東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 品川駅
  8. 品川タワーレジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-07-03 10:58:17

品川駅高輪口サイドでは初の制震タワー、第一京浜沿いでプリンスホテルが事業に協力してますがいかがなものでしょう。

<全体概要>
所在地:東京都港区高輪3-422-15
交通:JR・京急品川駅から歩いて6分、都営浅草線泉岳寺駅から歩いて7分
総戸数:125戸
間取り:1DK~3LDK(30~87.37m2)
入居:2015年3月予定

売主:京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド


[スムログ 関連記事]
【高輪台~泉岳寺界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/10807/

[スレ作成日時]2013-04-12 22:26:51

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 496 匿名さん

    495さん、ここより
    三井で長谷工の、パークホームズ築地スレに書いてあげれば?

  2. 497 匿名さん

    494さん
    品川駅までのフラットな道というのがいいですよね。今は足腰丈夫だし多少の坂でも
    大丈夫だけど、年をとった時の事を考えると駅までどれだけ楽で行かれるかが行動範囲を
    広げるか狭めるかになってくるのではないかなと思います。
    駅まで楽な道だと電車に乗ってどこかへ行こうという気持ちにも自然のなりそうですからね。
    品川駅まで徒歩でフラットで行かれるという物件はそうないと思うので貴重な物件ですよね。

  3. 498 匿名さん

    高輪側はその通りなんですが、港南側はフラットです。

  4. 499 匿名さん

    やっぱり新駅って、リニアの駅になるってことかなぁ。

    出来たら、街も変わるだろうなぁ。

    品川駅ってデカいもんね。この駅も開発の対象の一部なんだろうけど、
    新幹線の駅になってから変わって来たみたいだし、
    どんな駅に仕上がるんだろうな~。

  5. 500 匿名さん

     496さん 

     大手であるないに関わらず、手抜きは今の業界のシステムではなくすのは難しいんでしょうね...

    購入者であれば、いつでもアポなしで現場を視察できる、という風になれば、手抜きも少なくなるかもしれませんが、現実的ではないですよね。

  6. 501 匿名さん

     新駅ができるかどうかよりも、車両基地跡地の再開発がうまくいくかどうかが気になります。
     新駅は正直あまり興味がないです。
     
     今の品川はお世辞にも魅力的な街とは言えませんよね。
     現在東京近郊に住んでますが、品川に遊びに行こうとは思わないですからね。
     電車と新幹線が停まるところ、ビジネス街があるところといった印象です。
     
     地方からも人が集まる、昼夜問わず賑わう、魅力的な街ができるといいですね。
     
     そうなれば、この物件は最高の立地だと思います。
     道路を一本はさんでいるというのも利点だと思います。
     

  7. 502 匿名さん

    ロンドン最大のターミナル駅キングスクロスは治安が悪いことで有名。旅行客狙いのスリや詐欺が多発してる。品川が将来そうならなければよいが。

  8. 503 匿名さん

    高輪と港南だとやはり響きが違いますね。

  9. 504 匿名さん

    497さん

    以前麻布や赤坂に物件を探したことがありましたが、どっちも駅までのアップダウンがかなりあってやめました。
    更に最寄り駅もホームまで遠い、深い。でも価格は高い。

    単純に、駅まで何分、という情報だけではわかりませんね。
    再開発後は、駅までの道も賑やかで、ウキウキしながら歩けそう。

  10. 505 匿名さん

    羽田今日から増便ですね。
    ヨーロッパが近くなります。
    もっと英語勉強しなくては
    簡単な会話ではなくコミュニケーションって大事ですよね。

  11. 506 匿名さん

    羽田空港が活性化したら、この品川にも変化が起こるかも知れないですね。
    新幹線も停まる駅ですから、羽田空港の玄関口にもなる訳でしょ。
    モノレールは浜松町まで行かなければなりませんが、品川からでも京急で行けるからなね。

  12. 507 匿名さん

    ヒースローエクスプレスの始発のパディントンも治安悪いんだよね。乗り換えの利便性より街そのものの魅力を高めないと発展は望めない。

  13. 508 匿名さん

    502さん
    507さん
    ロンドン、ヒースロー何故海外をあげているの?(海外は夜になれば大体のダウンタウンは治安悪いです)

    日本の駅で治安が一番悪い駅はどこですか?

    スリをするために海外に行きません。そもそもお金が無い人の発想ですから。

    治安を懸念されるのであれば移民受け入れの緩和では?

  14. 509 匿名さん

    都市の未来を考える上で世界の事例に目を向けることは大事では?

    ロンドンだけでなく東京とよく比較されるのはパリ、NY、上海など。

  15. 510 匿名さん

    治安の悪いところとわざわざ比べる連中に何を言っても無駄。

    買えなくて羨んでるか、他の販売会社の雑魚。

    納得のいく情報だけ信じればよろし。

  16. 511 匿名さん

    509さん
    日本で一番治安が悪い駅はどこですか?

  17. 512 匿名さん

    509
    何を比較した?

  18. 513 匿名さん

    羽田国際線拡大いいですね。
    仕事して夜中のフライトだと飛行機で寝れるので
    次の日の朝早く起きてバタバタしなくてもいいので助かります。

    羽田からの乗り換えも便利になりますね。

  19. 514 購入検討中さん

    富裕層ほど治安悪化に敏感ですよ!



  20. 515 匿名さん

    リッチな方かしら?

  21. 516 匿名さん

    いまなんかいまで立ってますか?

  22. 517 匿名さん

    業者が批判コメント書く物件は売れると言われていますね。
    自分が販売している物件より優れている事を認めていますからね。

  23. 518 匿名さん

    こんにちは。

    この物件は天井が高い分、下がり天井が相対的にきつそうですが、どのくらい圧迫感あると思いますか?

  24. 519 匿名さん

    部屋によっては、下がり天井がきになりそうですね。
    柱も気になりそうにも感じましたが、いかがでしょう。
    立地は便利で良さそうですね。日々のお買い物はどうでしょうか。

  25. 520 匿名さん

    まだまだ販売してますか?

  26. 521 購入検討中さん

    盛り上がらないですね。
    売れてないのかな???
    港南側のマンションはすっごい
    余ってるって。

  27. 522 匿名さん

    港南の新築は現在、ハーバーテラスしかありませんが?
    あそこは55戸の小さなマンションですから、すっごい、と表現するのはオーバーでしょう。

  28. 523 匿名さん

    当物件は
    1LDK、2LDK
    はもう殆ど売れてしまいました。
    残りは上層階と一部の3LDKのみのようです。
    抽選の住戸もあったようです。
    新駅発表待ちのようで値下げはないようですね。
    高輪は地価も上がっているようですし。
    発表があれば販売価格を上げる事も考えられます。
    1月時点での情報です。

    どの情報を信じるかは各自で判断してくださいね。

    マンションギャラリーへ行ってみると直ぐ分かると思います。
    電話でも購入可能物件を教えてくれました。
    参考にして下さい。

  29. 524 匿名さん

     もう上層階は残ってないようです。

  30. 525 匿名さん

     高輪口出てすぐのパチンコ店で、店員がハッピ来て踊ってますよね。
     パチンコ店自体、騒音や景観的観点からはあまり望ましくないと思いますが、店員をハッピ着て踊らせる経営者のどぎついセンスに、ある意味脱帽します。

     もうちょっと規制してもいいと思うんですけどね、パチンコ店。
     これから再開発で外資系企業の誘致も考えてるようですし、羽田から電車乗って品川駅を降りて、初めて見た日本の外の風景が、ハッピ着て踊る店員がいるパチンコ店というのはね。

     公然とギャンブルを見てみぬふりをする警察とグルだから難しいか。

  31. 526 匿名さん

    >>525
    あの土地は道路の拡幅計画があるから、高価な建造物は建てられない。だからプレハブのパチンコ屋になってしまった。

  32. 527 匿名さん

    マジであのパチンコ屋潰して欲しい。

  33. 528 匿名さん

     高輪口、何かごちゃごちゃして歩きにくくないですか?
     
     もうちょっと整備して欲しいです。

  34. 529 匿名さん

    高輪口は再開発待ちですから。
    いつになるか分からないけど。

  35. 530 匿名さん

    そうなんだよな。

    再開発をやるのは多分確かなんだけど、どんな内容になるのか分からないし、
    そもそも我々が生きている間に行われるのかどうかさえも分からない。

    リニアも港南口側に決まったから、高輪口は当分(数十年)の間放置の可能性も十分ある。

    死んだ後に行われる再開発なんて、行われないのと一緒だからな。

    そこが高輪口の抱えるユルくも深い問題。
    ホテルとパチンコしかない虚無の街。

  36. 532 匿名さん

    一般化しすぎ。日本全ての再開発の話なんて誰もしていない。

    品川駅高輪口の再開発の話。
    その方向性がいつまでも決まりそうで決まらず、もどかしいという話をしている。

    何十年・何百年も後に再開発されるんだからそれに期待して高輪口に住もうよってか?
    その頃にはこのマンションも老朽化して、立ち退かされる側になるかもよ。

  37. 533 匿名さん

     車両基地跡の再開発はもう決まり(公式発表はまだですが)と思いますが、ついでにその周辺もきれいに整備して欲しいですね。
     530さんもおっしゃってますが、今のままではホテルとパチンコしかなく、歩きにくい不便な街です。

     再開発、もたもたせずにさっさと発表して始めて欲しいですね。
     なんでこんなに引っ張るのやら。
     待ちくたびれました。

     

  38. 534 匿名さん

    リニア鉄道の駅はいつ出来ますでしょうか?

  39. 535 匿名さん

     リニアは2027年予定です。

  40. 536 匿名さん

    2027年まで待てないですよ。
    早く乗りたいですね。
    でも、リニアのホームは地下になるんでしょうけど、
    リニアが出来たら、この品川もどんな風に変わっていくんでしょう。
    もしかだけど、東京から名古屋または、その逆も通勤圏になるのかも知れませんね。

  41. 537 匿名さん

    その後は、資産価値ないかな?

  42. 538 匿名さん

    サラリーマンの通勤圏にはならないよ。むしろ日帰り出張が増えて名古屋に事務所を構える会社が減るだけ。在宅勤務のプロパーだらけだと錦も寂れるだろね。
    JRが新幹線を作るたびに繰り返された地方の空洞化がまた進むでしょう。

  43. 540 匿名さん

    >>533
    再開発が進むとこのマンションと品川駅との間に環状四号線が横たわることになる。(2車線道路)
    信号待ちが長くなってむしろ不便になるかもしれんね。

  44. 541 匿名さん

     外苑西通り(環状四号線)が延長してくれば、便利になると思いますよ。
     信号の待ち時間という不利益より、圧倒的に利益が勝ると思います。

     今後品川駅周辺の価値が上がるのはほぼ確実なので、焦点は、それがいつかということだと思います。

     うわさ通り再開発エリアと新駅の営業開始は2020年ごろでしょうか。

  45. 542 匿名さん

    >>541
    どんなに便利でも幹線道路が近い物件は価値は低くなるよ。
    ファミリー層が嫌うからね。ましてやここは徒歩6分あるわけで。

  46. 543 匿名さん

     確かにファミリー層の需要は少ないと思います。
     しかしファミリー層の需要が将来価値の相対的に大きい変数になるとは思いません。
     さまざまな層からの需要があればもちろんbetterと思いますが、そんな物件なかなかないと思います。
     
     タワーマンションは規制の関係で大きい道路に面していることが多いようですし、
     
     総合的に考えて、価値の下落は限定的と思います。

  47. 544 匿名さん

     大崎のタワーのスレに比べて、ここは盛り上がってませんね。

     

  48. 546 匿名さん

    南西を向いている住戸(M,E1,E2,Kタイプ)のリビングの部屋の形が四角ではないですが、住む上で不便な点はありますか?
    家具は少し置きづらそうですね。
    道路側ではないので、静かそうでいいのですが。

  49. 547 匿名さん

    545
    港南はタワマンの新規販売が何年間も無いですから。非タワマンよりもタワマンの価格は高くなるのが普通です。
    もし港南で今タワマンを新規に発売したら高いだろうと思いますよ、ここ程ではないでしょうけど。

  50. 548 匿名さん

    形が四角でないお部屋では、やっぱり家具の配置に苦労するでしょうね。
    見た目は変化があって面白いと思うのですが、デッドスペースが増えてしまいます。
    特に鋭角の部分は使い勝手が悪いです。
    観葉植物を置くか、自分でおしゃれな棚を造ってしまった方が良いかもしれませんね。
    各お部屋があまりひろくないので、デッドスペースが少しでも増えてしまうのは避けたいところです。

  51. 549 匿名さん

    品川はアクセスがよくて便利ですが、生活するのは不便かも。
    スーパーなどが少なくて、あっても値段も高いです。
    結構、電車の音も聞こえます。
    いいところは都心ですけど、緑が多くて高級感があるところ。
    ホテルもプリンスとか高めのホテルが密集している。

  52. 550 匿名さん

    投資用マンションですか?

  53. 552 匿名さん

    ペンシルタワーマンションですか?

  54. 553 匿名さん

    投資で思い出したけど
    住んでみたい街ランキングの783レスによると
    年収3000万円あったら投資したい駅ランキングで
    品川は第2位。

  55. 554 匿名さん

    1位が吉祥寺だったやつねw

  56. 555 購入検討中さん

    品川はもう投資対象にはならないよ!
    みんなが投資したい場所は
    何故だか知らんがたいがいコケる!
    これからは二束三文で地方の
    土地買った方がよいよ!
    昔、品川が倉庫街で錆びられてた時に
    安値で土地買いまくって転売して
    今はタワーマンションたてて
    大儲けしたみたい!
    今は奴ら福島を安値で買い叩いて
    狙ってるぞ!



  57. 556 匿名さん

    もし吉祥寺がコケたら、555の珍しい説を信じるよ。

  58. 558 匿名さん

    都内で品川のような場所だと仕方がないのですかね。
    価格は区外と比べたらかなりの差なのに、間取りが残念。
    斜めの部分がある部屋のデッドスペースはわかりやすいですが、
    他の間取りも柱のために微妙なデッドスペースが生じていますよね。
    狭くて収納も少ない。
    通勤時間を増やせば、いくらでも選択肢がありますが。
    乗り換え便利な品川駅まで徒歩で近いというのが一番の魅力かな。
    買い物する店には困らないだろうけど、日々の生活にもお金がかかりそうではありますね。

  59. 560 匿名さん

    人口激減しているのに需要があるとは思えません。
    ある町のアンケートで70%近くが戻らないという結果がでていたような。
    かなり落ちた価格が少し戻しているだけな気が。。。
    少なくとも人口が増えるところに投資したほうが。。。
    安く買っても購入者が付かなければ。。。
    ハイリスクハイリターンは気をつけてくださいね。
    地方は土地ころがしではなく別のビジネス目的で購入します。

    今後開発も一極集中になりそうです。
    地方はインフラ整備も滞る可能性があります。
    現時点でも郵便局が無くなった、出張スーパー、学校が隣町まで、行政機能が点々という話をよく聞きます。

  60. 561 匿名さん

    560さんは555さんへのレスかな?
    確かに人口減で都心への一極集中が進むのに、地方に賭けたい人は勝手にさせとけば。このスレにも関係ないし。

  61. 563 匿名さん

    品川はこれからも発展余地があるとおもうけどね。やはり羽田国際便増発路線は 日本としては外せないでしょ。とくにこれからオリンピックだしね。 すると、必然的にここが玄関口になるわけじゃない? いまはオフィスばかりだけどもっと商業施設やコンベンションセンターとかできるよ。

  62. 564 匿名さん

    商業ビル2、3本でしょ。車両基地は縮小にすぎない。

  63. 565 ご近所の奥さま

    14階付近までできてる様子。
    http://bit.ly/1qLILwN

  64. 566 匿名さん

    建築関係全くの素人からの質問です。

    1週間に1階分ぐらいのペースで高くなっていますね。
    このままのペースだとあと2~3か月ぐらいで25階に達してしまいそうなんですが、竣工は来年2月予定です。
    そこからがいろいろ時間がかかるのですか?

  65. 567 匿名さん

    他のタワマンも、竣工に余裕を持たせている物件が多いですよ。

  66. 568 匿名さん

    環状四号線が高輪台から伸びてきて、線路をまたぎ港南側につながるようですが、歩行者も利用できるんですか。

    利用できればこのマンションから港南側へ行きやすくなりますよね。


  67. 569 匿名さん

    計画はあるんですけどね。なかなか。
    もちろん歩行者も利用できるでしょう。

  68. 571 匿名さん

    569さん
    570さん
    ありがとうございます。

    高輪台から第一京浜までどうやって道路通すんでしょうね。


    下記サイトの地図では、ホテルの敷地内を通るように見えるんですが。

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140305/260636/?P=1&...

  69. 572 匿名さん

    現地を見てみればわかるけど、グランドプリンスの北側の土地にはかなり余裕がある。
    むしろ問題は白金台~高輪台間。
    それと、タマホーム付近の数件の建物。結構最近建てられたものもある。

    おそらく我々が生きている間には、高輪2丁目交差点をぶち抜く道路しかできないんじゃないかと予想するが
    その道路だけでもできて港南側とつながってくれれば御の字と思っている。

  70. 573 匿名さん

    >>568

    港南側から高輪方面に抜けたいニーズはあるが、高輪側から港南に行く用はないなあ。

  71. 574 匿名さん

    リニア駅北側にもし新しい出口ができたら、環4を歩いていったほうが近そう。

  72. 575 匿名さん

    リニア駅って大深度地下でしょ。一つ出口作るのに金も維持費もかかる。作るとは思えないが。

    京葉線みたいにあちこちにあると確かに便利そうだけどね。

  73. 577 匿名さん

    北東向きの住戸は、眺望的には一番良さそうですね。再開発の様子もつぶさに見れていいですね。
    その反面、道路側ということで結構音がうるさいんでしょうか。

    みなさん、高輪側と道路側どっちの住戸がいいと思いますか?

  74. 578 匿名さん

    今歩道橋があるあたりに線路を横断する道ができそうなので、この物件から近いですよね。

    品川シーズンテラスができたら港南側に行きたいですね。

  75. 579 匿名さん

    今どのくらい残ってますか?

  76. 580 匿名さん

    契約した方に質問なんですが、決め手はなんですか?
    それぞれとは思いますが、やはり大規模再開発に期待するところは大きいですか?

    本物件周囲の街の印象は、他の同価格帯の街に比べあまり利便性も良くなく、平凡に感じます。
    価格設定がやや割高に思うのですが。
    品川駅6分は非常に魅力的ではありますが。

  77. 581 匿名さん

    品川駅徒歩6分に尽きるんじゃない。再開発はおまけ。

  78. 582 匿名さん

    ホテルなら良い立地だと思います。
    ここは、生活するにはちょっと立地的に駅から近いのは便利ですが、近い為に雑然とした環境で生活するようになるかと。
    閑静でも生活施設が充実しているとも言い難い。
    でも再開発もあるし資産価値はあるのでしょうね。

  79. 583 匿名さん

    最終期のスケジュールが発表されましたが、先着順全部売れたということですか。
    最終期の住戸と先着順の住戸を分ける意味がよくわからないんですが、何を基準に分けているんですか?

  80. 584 匿名さん

    再開発に伴い品川駅は北側にも出入口、改札ができると思いますが、そうなると駅まで徒歩3分とかになりそうですね。

  81. 585 契約済みさん

    生活環境など、ケチのつけようなら 色々あるでしょうが、同様の物件が近隣から供給される余地は
    ほとんどないことや、少し立地イメージが劣る港南地区が竣工後何年たっても ある程度の
    資産価値を保っていることをみると 資産価値的には底値がある程度固いというのが 
    個人的には見立てです。

  82. 586 匿名さん

    この間、品川駅に600円で生ハム食べ放題があると聞いて行ってきました。
    すごい行列でびっくりしましたが、行列するのは納得でした。600円だから
    並んでいるのかなと思い味はあまり期待していなかったのですが、
    とにかく美味しい。品川って結構穴場的な美味しいお店が多いと聞いた事があった
    のですが色々調べてみると本当に行ってみたいお店が多いんですよね。

  83. 587 匿名さん

    生ハム食べ放題はエキナカなんですよね。いきたいけど
    JRは使ってないので食べにいったことないです。 

  84. 588 いつか買いたいさん

    生ハム食べたいが、ために品川すむか?

  85. 593 匿名さん

    最終期ほとんど売れなかったんですかね。
    先着順で8戸出てます。
    ほとんど同じ間取りの住戸が残っていますね。
    こうなると手が出しづらい。

  86. 594 匿名さん

    G1とE1が販売になっているのかな?
    E1は物件全体が台形みたいになっていて柱も目立つから家具の置き方に工夫が必要そう
    間取り図の家具配置例のようにしていけばいいのだろうか
    どの居室にも窓があって風が通せる点は良いとは思う
    あとは値段なんでしょうな
    価格は物件概要のどれに当たるのか判りにくいです

  87. 595 匿名さん

    その部屋、値付けが失敗したのでしょうね。

  • スムログに「品川タワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸