残り44戸です。キャンセルもあるかもしれませんが。
中階〜上階の㎡の大きい住戸が残っています。
4000万超えるのでなかなか手ごろな額ではありません。
売れ行きが滞っているのはそのせいです。
今週末に初めて(今更ながら)現地に行ってみようと思ってるんですが
高額物件しか残ってないんですか…
海の見えない部屋ならお値段はどうなんでしょうか?
先日、資料請求したら新聞広告が2枚送られてきたので
全然詳細がわかりません(涙)
>85様
私も資料請求した時はとても淋しい思いをしました。その気持ちはよく分かります。
でも反対に誰にでも高い資料を送っていたら、経費がかかり購入者にとってもいい事はないとその時は思う事にしました。
MRに行けばしっかりした資料を貰えるのでご安心を。
私が頂いた5月末の資料では60戸弱のお部屋が残っていましたが、その時のお部屋のお値段を少しだけ書いておきます。
参考になればいいのですが…。売れていたらごめんなさい。
A棟C棟共に海の見えない下のお部屋なら、3100万ぐらいから。
B2棟は3200万台。
D棟は3000万台からありました。
私も購入を決めました!週末楽しんで下さいね。マ−パが85様の生活スタイルに合う事を願ってます。
isize 住宅情報より
6/29情報提供
価格 2700万円〜6980万円
最多価格帯 3000万円台(8戸)
専有面積 76.53m2〜155.54m2
間取り 2LDK〜4LDK
販売戸数 63戸
http://www.jj-navi.com/kansai/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C0000...
長谷工マンション建設問題を考えるコーナー
http://www21.ocn.ne.jp/~zouri/newpage305.htm
反対運動が解決したのに、このホームページを見るとまだ反対運動をしてるように思える。
知らない人が見たら、反対運動が未だに行われているように見えるので問題ですな。
残り住居の売れ行きにも関わるので、何とかしてほしいものです。
反対って言っても近隣全ての住民が反対してた訳ではないですよ。
近隣の中には、なぜ反対運動をしてるのか分からないという住民もいましたから。
表面的も何も、仲良く良い住環境を築いていく方が良いに決まってるからね。
えっ?
じゃあ、91さんも92さんも一度は購入検討したって事ですか?
もったいないです。。。
こんなに良いマンションなのに…。これは私の勝手な意見ですが。
西宮でこんなマンションなかなかもうでないですよ。資材高騰してるし、子供が増えて規制かかってる地域多いし。
和解したんだから、そこにこだわるなんて。。。
長谷工云々もあるけど、このマンションは駄目な部分が多く
客観的に見てもお勧めできないですね。
甲子園駅まで徒歩圏、梅田に近いのはいいけど・・・・
×安普請
→一軒あたりの、開口が狭い。
→フローリングが2重床でない。
→長い廊下。少ないエレベータ。
×大規模すぎる
→管理組合がまとまらない。
→いい加減な人がいても、目立たないため荒れる。
×家族構成がばらばら
→ライフスタイルが違人々同士がもめる。
×安価な維持管理費、修繕積立金
→一時金が必要になったときに、修繕が困難に。
×周辺環境の悪さ。
→野球のたびに毎回、近所がタイガースファンでごったがえす。
特にパークの駐車場がなくなり、民間駐車場を探す車のうろうろが
増えましたね。
→野球の帰りとバッティングすると、下車不可能。
×教育環境の悪さ。
→荒れた学区。私学にいかなければ、まともな教育が受けられない。
安普請ってよく言われますが、それを言う人は3000万台の物件でどの程度なら満足するんでしょうね
私はこの安普請でも十分満足出来ますけど(苦笑)
防音はかなりしっかりしてるし、甲子園駅は殆どの電車が止まってくれるから通勤も非常に楽ですよ
阪神の試合もそういうものだと思えば、気になりませんし、変化があって楽しいですよ
102さんが満足出来るマンションぜひ教えて欲しいです
>102
このマンションだけの問題は少なく、西宮や甲子園に住む条件が入っている。
> ×安普請
> →一軒あたりの、開口が狭い。
> →フローリングが2重床でない。
> →長い廊下。少ないエレベータ。
実際に住んでるが何の問題もない。
なのに何の問題があるのかな?
> ×大規模すぎる
> →管理組合がまとまらない。
> →いい加減な人がいても、目立たないため荒れる。
何もまだ始まってないのに予想で話すな。
> ×家族構成がばらばら
> →ライフスタイルが違人々同士がもめる。
2LDKや1LDKの販売がある小規模マンションと一緒にするな。
どちらかというと家族構成が近い住人が多い。
> ×安価な維持管理費、修繕積立金
> →一時金が必要になったときに、修繕が困難に。
住人の数が少ないマンションよりもマシ。
> ×周辺環境の悪さ。
> →野球のたびに毎回、近所がタイガースファンでごったがえす。
> 特にパークの駐車場がなくなり、民間駐車場を探す車のうろうろが
> 増えましたね。
> →野球の帰りとバッティングすると、下車不可能。
試合の日でもマンション周辺の車が増えた感じはない。
臨港線と甲子園筋の交わる九番町の交差点中心だけだね。
別にこの物件に関してだけの話しでない。
甲子園駅を利用する物件は全て同じ条件。
嫌なら、甲子園に住む必要なし。
> ×教育環境の悪さ。
> →荒れた学区。私学にいかなければ、まともな教育が受けられない。
これも、この物件だけの話しだけではない。
嫌なら西宮市民になるなと言うこと。
このスレに限らないけど、マンションの欠点書き連ねる人って何が目的なんでしょうね。
この掲示板見る人は、マンションを実際に購入した人や検討している人が参考に見ているのだと思うけど
購入した人にとっては不愉快極まりないし、検討する人にとってはそれが正しい情報ならいいけど
102さんの書き込みなんて主観的な意見ばっかりで全然参考にならないし、
マンションだけでなく甲子園の土地そのものを否定してますしね。(つまり周辺住民でもない)
嫌なら掲示板を見なければいいだけなのに、何故そこまでして書き込むのか教えてほしいです。
>107、109
マンション購入をする際に欠点を知っておくのが購入検討の糧にならないとお考えの方たちですか?
それとも欠点を書かれて購入意欲を削がれると何かお困りですか?
通常3000万台の物件にはそれなりの理由があるからその価格帯なんですよね?
それを理解されないで購入を考えたり、安普請では満足できないレベルの人には
勧められないとの意味で書いてるだけに見えますよ。(私には。)
購入した人にとって不愉快だとの意見ですがそれこそ主観以外のなにものでもないですね。
別に購入した人、入居した人こそ不愉快に感じるくらいなら見に来なければいいだけですよ。
こういった掲示板の一番の利点は各々の考え方、見方、情報を持ち寄って
自分の参考にできることなんですよ。
良い意見だろうと欠点だろうと
それを不愉快だからとかとの潰してしまうのはいかがなものかと思いますが。
この板はどうも荒れる方向に行ってしまいますね。
購入検討されている方は、【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その1、2、3も参考にしてみてください。
販売開始当初からの情報が載ってます。
【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その1【情報交換】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1019/
【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その2【情報交換】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1044/
【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その1【情報交換】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1043/
私も110、111の方と同じです。
どの物件でも良い所、悪い所があって当然だとおもう。
人それぞれ考え方も違うし、それを確認するための掲示板なんだから
いろんな意見があって良いと思います。
最終判断は111さんが言うとおり本人が確認して決定すれば良いんじゃないかな。
110です。
住民かどうかとの質問には何か意味がおありですか?
ここの議論には関係なさそうですので答えは省かせていただきます。
金額的に見て高級マンションというわけではないですし、安普請と書かれようが
自分が満足できるのであればそれでいいと感じてますし、購入検討者も
実際にマンションを見たときにそのように感じるかどうかは人それぞれですので
それに食って掛かっても仕方ないようにも感じます。
住民であって、自分の買った物がいいものなんだと思う気持ちには同意できますが、
人の感じる印象にまでケチをつける点には同意できません。
安普請と書かれようがオクションと書かれようが、
そうです!!とも違います!!とも、なんとも申し上げられません。
建築の専門家ではないので建物がいいものなのか悪いものなのかよくわかりませんが、
入居して3ヶ月、快適ですとしかいいようがありませんです。
よって購入する予定のある方はどうぞ実物をご覧になってご自分でお決めくださいませ。
安普請???
大いに結構じゃないですか。
自分で気に入って買ったのですから。。。
そりゃ都心部のマンションであればもっと高いですよ。
でも構造なんてほとんど遜色ありません。よーく調べて物言って下さいね。
内装やエントランスがそれなりになり、小規模マンションになるだけですよ。
あと地価の高い場所に建っているだけ。
まぁ高給取りでも無いですから、ここで十分です、。
無理して共働きで働いて、見栄で生活しても仕方ありません。
110さんは、高級取りもしくは、財産家でしょうから、こんなマンションには住まないでしょう。
それでいいじゃないですか?!
ここで住む500世帯以上の家族に失礼です。
ちなみにこのマンション『安普請』ではないですよ。
ど素人のあなたには、3,000万円代=安普請でしょうが・・・
1戸あたり3,000万円もあれば、土地が安く大規模ならいいマンションが出来ますよ。
構造的には、東京都心の8,000万〜1億円クラスです。
よ〜く調べて下さいませ。
なんだか荒れていますね。
だいたい、スレッドのタイトル自体 あおってる感じが否めません。
>マーパ甲子園って完売したの?うれのこってるの?
答えは勿論、まだ完売してないですよ。
私も含めて購入した方は竣工と同時に完売しないのなんて「想定の範囲内」のはずです。(もう古い?)
【仲良く】の方はいい雰囲気なのに。
この板はmapaの購入を検討している方の書き込みでしょうか?それとも面白がってあることない事書き込む人ようなのでしょうか。
ただの情報交換の板でしょ?
荒れるのはすぐムキになる住人が書き込むからでしょ?
情報交換なんだから良い悪いあって普通なんだけどねぇ・・・。
仲良くは住人同士の閉鎖的コミュニティでしょ?荒れるほうがおかしい。
っつうかあんなもんここでスレ立てしないで自分らでどっかよその掲示板借りてやってれば?と思うけどね。
ここはあくまで物件購入のための掲示板だって理解できないんだろうね。
123さんへ
仲良くのほうは購入者と近隣の住民専用のスレではないのでしょうか。
スレを見る限りでは購入者専用という感じがします。
少しでもマイナス発言があるとスルーしたり消去依頼をかける。
それでは、スレッドの意味がないんじゃないのでしょうか。
検討されているかたは当然、良い所・悪い所が知りたいわけだし
購入者ばかりであれば当然、雰囲気は良いじゃないでしょうか。
先日見に行きましたが、普通でしたね。
だいたいの間取りは一見広く見えるが、廊下が長いのでメリットが半減。
120m^2台の間取りはは妻が見に行く前から家事動線が悪いと言ってたので検討外。
立地は良いほうだと思います。
共有施設は充実してるが、総世帯数から考えると若干スペースが狭い印象がある。
価格は安い。
こんな感じです。
我が家としてはその後に見たマンションのほうが惹かれたので現在はそちらで検討中です。
ここの住人ですが、別にいろいろ言われてもいいんじゃないかな。
実際に多くの家族は気に入って購入してる事実はあるわけだし。
これだけの人が住んでるのに魅力無いマンションなわけないし。
普通のマンションなら、とっくの昔に完売してるほど売れてるわけだしね。
気に入る気に入らないは個人の自由。
万人が良いというマンションなんて存在しないわけだし。
ここのマンションを批判している人が選んだ他のマンションが良いとは限らないしね。
来てみて気に入れば買えばいいし、気に入らなければさよならというだけ。
良いところもあれば悪いところもある。
それもどのマンションでも当たり前。
自分のスタイルに合ったマンションを買えばいいだけの話し。
実際に購入して住んでる人間から言わせれば、ここは良い悪い考えて総合的に良いマンション。
購入者は現状ただでさえ売れ残り。
で悪く言われると将来的な価値が下がることを心配し悪い部分を書かれると噛み付く。
例え事実であってもね。
批判してる側は本心から思ってるの半分、値下がりしてほしいから難癖つけてるの半分と
いったとこか。
どっちもどっちだろうね。
こんなところで書かれた事ぐらいで評価の落ちるマンションなら、そこまでの物件なんでしょう。
事実かどうかが、ここに書きこまれた文章で分かるはずがない。
事実だなんてここでは証明できないからね。
「住民」って言葉すら証明できないんだから、情報の証明なんて無理でしょ。
別に値下げしてほしくて批判してるなんて事はないでしょ・・・矛盾してる。
買いたいマンションけなしても得にならないからね。
こんなとこで信憑性に欠ける情報聞かずに、現場に行って自分で見て聞けということだな。
楽して良い物件には巡り会えないだろうし、他人の意見なんて他人の主観だから意味がない。
他人が良いと言うから買う、悪いと言うから買わないというのであれば、ここを読んで決めればいい。
購入を検討してる人へ「大量の情報に惑わされず自分の意見を持て!百聞は一見にしかず!」
先週末に初めてマーパを見学しました。
大きい&広いですねぇ〜
モデルルームを数戸見るだけで1時間かかりました…(疲れました)
ところで、モデルルームを見学された後日に
担当者から電話で連絡ってありましたか?
私の今までの経験だと、当日か翌日あたりには
「先日はありがとうございました。いかがでしたか?」
と電話があったのですが、こちらの担当者からは
電話がありません。
見込み無しと思われたのかな?
不思議なコメントですか?
どうしてそのように考えてるかというと
mapaより先に竣工した物件(リビオや鳴尾ネバーランド他)が完売していなかったからです。
mapaに比べてはるかに戸数が少ない分、竣工後も残るのは想定の範囲内(しつこい?)
当時は反対運動も解決していなかったし、すんなり完売するとは思っていませんでした。
でも購入したのは我が家の希望を満たしていたからです。
西宮って高いですね〜。宝塚辺りまで行けば戸建でも買えちゃいそう。
マ−パはお値段が手ごろなわりに広くていいですね。
上層階は景色が良くてマンションの醍醐味ですね。
悩んでます。宝塚は環境良くてローンは楽になるからな〜。
マ−パの購入悩んでる方はどんな感じですか?
住民の方たちは仲良くされてるようで、いい感じみたいなんですが、阪神ファンじゃないと、
かなり居心地悪そう・・・別スレも立ててとっても盛り上がってるみたいだけど、ちょっと
このコミュニティに足を踏み入れるのには勇気がいるな・・・今調子がいいだけに、
優勝しようものなら大騒ぎしそう。どうしよう・・・
>102さんへ 住民じゃないから内部的な事分からない
けどちょっといい?近所のものです。
×家族構成がばらばら →ライフスタイルが違人々同士がもめる。
●学生マンションじゃないんだから絶対にどのマンションでもいえる事
×周辺環境の悪さ。
→野球のたびに毎回、近所がタイガースファンでごったがえす。
特にパークの駐車場がなくなり、民間駐車場を探す車のうろうろが
増えましたね。
●競輪場と教習所だった頃の方が環境最悪!競輪の客はガラ悪いし
飲んでるし、ゴミは道路に捨てるし、マンションの1Fは空き巣
によく入られてるし(これは競輪の客関係ないかもゴメン)
毎日朝から晩まで教習所の車が出入りする。
野球の時なんて、教習所の中の校内教習は中止され、そこが全部駐車場。
車のクラクションや全員阪神行き&帰りなのでウルサイしガラ悪い。
→野球の帰りとバッティングすると、下車不可能。
●確かに大変な瞬間もあるけど、不可能は言い過ぎ。
ヤバイ瞬間に帰ってくるのは年に1〜2回ぐらい。
そんなに毎回タイミングよく帰ってくる訳じゃない
ヤバイ時でも西出口は裏から出してくれるし、
東出口は別の改札がある。いつもより2〜3分遅く
なるだけ。
×教育環境の悪さ。
→荒れた学区。私学にいかなければ、まともな教育が受けられない。
●よくわかんないけど、これも言い過ぎじゃない?
高校まで公立でも、まともな子はまともだし、東大や京大に
進んでいる子もいるでしょ。確かに進学区でもないけど。
皆様、言い合う気はなかったんだけど、ちょっと地元をけなされて
熱くなりすぎたかな・・・失礼しました。荒らす気は無いので許してね。
うーん そうなんだけど僕の奥さんが浪速っ子で是非関西地区で住みたいと。
僕の会社も大阪が本社なので それもいいかなって思ってたんだけど。
匿名はんさんはマーパに現在住んでらっしゃるんですよね。
あんまりお薦めではないのですか?!
ここに掲示されてるかたがたは皆さんマーパにお住まいの方?!
どーもそーじゃないよな感じですよね。
ただ ご近所さんの反対運動がなくなったのは知らなかった。
僕が説明会に行ったときは凄かった。
and駐車場が不便なのはやっぱ大型マンションだからなのでしょうね。
>ビリンちゃん様へ
こちらの掲示板にはあまり住民の方は書き込まれなくなりましたね。
大規模で話題性の有ったマンションだけに、あまりにも荒しが多いのでw
仲良くの方の掲示板で、購入検討者ですがと言って、住民の方の意見を聞かれたらどうですか?
その上で一度見に来られるか、検討されてはどうですか?
すでにかなり多くの方が入居されていますので、一度見に来れれたら、マンション内の雰囲気などは
良くわかると思いますよ。
一度買ってしまったら、おいそれと買換えって訳にはいかないので悩みますよね〜
宝塚か西宮か・・・他のスレでも激論されてますけど、好みの問題かなとも思います。
土地柄ってライフスタイルを大きく左右しますので、重要だと思いますよ。同じ西宮にしても、
マーパの辺りと苦楽園や夙川のエリアではだいぶん感じが違うしね・・・
建物本体の良し悪しももちろん重要だし、どこに重きを置くか、難しいところです。
阪神エリアの土地柄って、ホント難しいですよね。学校区の問題も複雑に絡みますし、私もずいぶん
悩みました。ここもそうですし、宝塚も見ましたし、芦屋や夙川、甲東園でも検討しました。
今の状態を見て、土地柄が悪いとは決して思いません。道路も整備されてきましたし、買い物も便利です。
高級イメージはないですけど、まだまだこれからの街かなとも思います。ただし以前あった
競輪場のイメージや甲子園球場の様子などから「あまり良くない」「やめておいたほうがいいよ」
と言う人がいるのも事実です。阪神沿線と言うだけで拒絶反応示す人もいますし・・・
宝塚は逆に少々乱立気味に新しいマンションができ、もともとの「宝塚」というブランドイメージが
ちょっと下がってきているように感じます。176などの道もひどく混みますし梅田や三宮に出るのも
西宮と比べると多少時間がかかります。けれど「阪急沿線=山の手=高級」というイメージが根深く
残っていると思います。
ウチは結局阪急沿線(甲子園と宝塚の中間地点)で決めてしまったんですが、マーパ近辺には頻繁に
出没しています。川西の山の中住んでる叔母夫婦(子供なし)から街中のマンションに引っ越したいと
相談されているので、マーパはどうかという話をしています。学区の心配をする必要がない人たちですし、
私も出入りできていいかなって思ってるんですけど。
阪急電車は、阪神に比べて変な酔っぱらいとか多いですけど?
実際に、阪急を10年以上通学通勤に使ってきたので良く知ってます。
学生も変に多いし。
阪急沿線が良いなんて妄想ですな。
だいたい、阪急沿線の金持ちは電車なんて利用しませんよw
高潮町にすんでいます。
反対のぼりがなくなって、景観が良くなったことは本当に嬉しいですね。
本当にうっとうしかったから。
でも、近所の人は快く思っていないみたいですね。
心情的に反対運動を受けていたマンションは、私は住みたいと思えないですね。。
いるんですよね、阪急沿線に住みたいとか言ってる人。
電車で通勤してるような人が実際に住めば生活水準の違いに苦しむだけなんですがね。
確かに、良いと言われる地域の住民は電車なんかほとんど乗らないでしょう。
結局乗ってる人は、良いと思ってる所以外の住民と違うってことだね。
**らし...