500戸もあるマンションで、どこの住居がいつ入居したかなんて
隣の人ぐらいしか把握してないと思いますよ。
まだ管理組合もなく、ほとんどコミュニティも無い状況ですし
毎週まだ引越しが普通にされてる状況ですから、いちいち意識してたら大変です。
キャンセルされる方は残念ですが、私は値引してでも仲間が増えるほうが嬉しいです。
購入を前向きに検討している人、キャンセルを決意した人、
すでに入居している人が入り乱れているようですね。
激しい意見が飛び交ってしまうのは、
それぞれが色んな意味で憤りを持っている人が多いってことなんでしょうね。
私は入居者ですが、概ね満足していますよ。
何より阪神ファンですし、住んで楽しいところです。
ただ、正直言って値引きは気持ちよくないです。
ある程度の値引きは当たり前だととおっしゃいますが、
うちは5年ほど前からそれはもうかなりのマンションを検討してきましたが、
他所の物件(大手ゼネコン系はもちろん)で売れ残り物件でも
あからさまに値引きに応じてくれるところはありませんでした。
(オプションのサービスとかはもちろんありましたけど)
長谷工マンションではこの件では過去に訴訟問題にもなっているにもかかわらず
まだあからさまに続けているのか、って感じで不快ですね。
値引きの件を聞いてしまった今は、
新しく引越して来られた方に優しい視線を向けれる自信がはっきり言ってないです。
(お金も心も貧乏ですから・・)
値引きの話だって実際の実際は本当かどうかはわからないことですよね。
だから私んちの3500万円は定価で購入してよかったと思います。
人との出会いと同じくこの部屋ともご縁だと思って満足しております。
平日は、モデルルーム一般公開してないのでは?
表の案内係の警備員さん見かけないし
どうでもいいことですがね。
オープンの意味をどう取るかの違いでしょ
つ込むネタが切れてきたのかな。。。
実際に値引き交渉している人はこんなとこに、書き込まないでしょう。
すぐ、誰かわかってしまうから、後々の交渉に影響してしまうし。
交渉にあたっては、ご自分の価値観で交渉されるほうが、いい結果出ると思いますよ。
人と同じだけとか、人より安くと言う気持ちもわかりますが、
販売するほうも、探り合いで値引きも小出しにするでしょうし、ズバット希望価格言われた方がいいのでは
(もちろん、はじめは希望価格より低めでですよ。^^)
ロイヤルアークのMRがオープンしてからMapaが好調なのは納得。
淡い期待もあったのでしょうが、同じようなスタイルのマンションならMapaが上ですから。
マンションは青田買いなので当たりはずれがありますが
特に両方とも施工主が当たりはずれの差が大きいとこですから当たりと分かっているマンションを買うのでしょう。
結局、10年もすれば築9年と築10年のマンションですから、ロイヤルアークが新築だとしても最初の1年目だけの差でしょう。
10年もすれば、立地の差が如実にあらわれてるでしょうねえ。
マンション買うなら10年後、20年後の事も考えて決断してほしいですね。
値引きなんぞせんくても、このへんのマンションの中じゃ立地は抜群だよ。
設備や新築という言葉に騙されるやつは買わなくていい。
10年後、20年後に家族と楽しい生活を送りたいやつだけ買え。
私は値引き交渉しましたが、断られました。
販売は長谷工ですが、事業主の許可がないと出来ないみたい。
長谷工的にはロイヤルアークもあるから値引きしてでも早く売り切りたい所ではあるみたいですが、
部屋の見学者数をカウントしていて事業主は最近強気に出てるみたいです。
結局何度かの交渉の末、私は定価で購入しました。
ここに書き込みされてる方にはバカにされそうですが、気に入りその価値はあると思ったので後悔ないです。
ですので、値引きがあるのかどうか私には実際分かりません。
私が思うに値段設定は確かに失敗しているようには思います。
購入検討の方はどうかチャンスを逃さないように。遅くなればなる程、条件の良いお部屋は売れていくと私は思います。
本当にお馬鹿さんですね。
あれだけ、値引きが当たり前にされているマンションなのに売れ残りマンションを定価で買ったんですか?
条件の良い部屋といっても売れ残っている部屋じゃないですか。もったいない!
マンションの価格は、自分が満足していればそれでいいと思います。
先に定価で購入した人は、気に入った間取りキッチンの高さや建材の
色を選べたので、よいではないですか。
これから、購入する人は、それらの制限がある分、お安く購入できる
可能性が高いので、これまた良いと思います。
これから購入される方は、自転車の置き方、ゴミの捨て方、犬の買い方、
来客駐車場の台数など、使ってみてわかる部分を良く現地見学して購入
した方が良いでしょう。(これだけ、大規模だと、誰がやっているの
かわかりにくく、1人がやりだすと、みなやりだすので、モラルの維
持が大変です。)あと、上下で空いている部屋があれば、上で走って
みて、下の部屋でどれくらい音が響くか確認しておいた方が良いですよ。
私もフローリングの色は気に入らなかったのですが、反対に購入しました。
その理由はそのうちリホームする事になると思ったからです。
実家のマンションは10〜20年目でリホームラッシュでした。
10年経てば、壁紙がはがれてきたりフローリングも畳も傷んでくるし、新しい内装の流行りが来ます。
住む人の生活スタイルもかわりますしね。例えば子供が大きくなったとか結婚したとか。
そう言う意味ではマ−パはお部屋が広いので、かなりイメージチェンジが可能で飽きずに住めそうと思ったからです。
御自身の全ての条件を満たすマンションは皆無ではないかと私は思います。待てば待つ程時期を失いかねません。
建築資材の高騰の波は確実にきています。
頭金等の準備が出来ていて購入出来る条件が揃ってらっしゃるなら今は買いの時だと私は思います。
話しをまとめると、
・現時点の住民は、
⇒色の変更ができた。間取りの変更ができた。◎満足!
・これから探す人は、「色の変更・間取りの変更ができない。部屋も選べない!」
⇒現状だと××× 不満足!
⇒値引きをたくさんしてもらう。(実際にしてもらえている)◎満足!
これで全て、解決でしょ!
現状だともったいないから、値引きをいっぱいしてもらったら、254さんもお買い得なはず!
あとは、あなたの交渉次第ですよ!
それにしても・・・、このマンションって本当に話題性高いよね。
入居が始まってもう4ヶ月たつのにねぇ。
結局購入しなかった人は気になって、掲示板を覗いたりしてる。
OOが嫌だ!XXが私には合わない!とか言いながら、後ろ髪
ひかれてるんだろうねえ。
自分が決断して「買わない」事を決めたけれど、居住者の評判が
予想以上にいいのでちょっとひがんでる部分があるのかな。
ってエラそうに言っている私が上記の該当者。
第一期に申し込んだけど、悩んだ挙句にキャンセル。でも気になって
ず〜っと見ていた。購入した人たちが羨ましかったけど、反対運動が
あるし最悪!大型過ぎて管理組合がまとまらないし大変そう!なんて
自分に言い聞かせてた。
今年、完成した建物を見ていいじゃん!って購入を即検討。
4月に購入しました。
西宮、宝塚、芦屋で20件以上物件を見てきたけど、他より「いい!」
って思う部分が多かったのよね。他の物件を買った時に「マーパなら・・・」
って一生思うんじゃないかって怖さもあったし。
今は満足。
268です
すいません・・・やっぱり気悪くしたみたいですねえ・・・
別に喧嘩するつもりないんで(苦笑)
272さんみたいな人は客観的に見てると滑稽ですよ
いいマンション見つけて下さいね
数名の方がやりとりされてますが、そろそろやめましょう。
話題変えましょう!って言うても話題が無いかな・・・。
週末は相変わらず、見学者が多くて営業マンの方がお客様連れて
歩き回ってますよね。うちの隣まだ売れてないみたいなんですが、
エレベーターの前だからかな・・・?
というわけで、うちの知り合いをマンションに連れてきたら気にいって購入しました。
9月に入居です。
「色々あったマンションらしいけど売れ残ってるのは分からないなあ。」
と言いながら購入してました。
大阪から引越しです。
ちなみに大阪の人をここのマンションに来させると、みんな良い反応しますね〜。
値引きについては知りませんのであしからず!
あ、釣りネタではなく本当の話なので、粘着ご勘弁を。
なんか偶然にも暇だからネット見てたらこのサイトに。
言って悪いけど(匿名はん)てなんか気持怖い。
毎日暇なんですかねぇ・・・ もしかして一番失敗してると思ってる第一人者とか?
もっとおおらかな意見がないと人間性が小さいとおもわれがちなんじゃ?
まっ いい酒の肴にはなりますけどね
意見交換より(匿名はん)の愚痴広場!!おもろい!!
218みたいな**が即レスして、それっきり見てなかったけど、
あいかわらずウゼーレスが続いてんなぁ...ほんま、このスレ止めたら?
真剣に検討して、mapaを購入して楽しく暮らしてる方々も、
気になるのでこのスレ見てると思うけど(かくいう私も)、
もういーじゃん。あと何戸売れ残ってるなんて。
前向きに、これからの楽しいマンションライフをいかに楽しいものにするかの
事を考えて、前向きに暮らして行きましょう!
"仲良く"の方のスレ、良いですねー
こっちを充実させましょうや!しょうもないスレとはバイバイ!
(このレスに対してのレスは要りませんよー。)
だからーーーーーーーーーー!!!
もうええやん、あと何戸残ってるなんて。
俺は実際にmapa購入してるし、興味無い!
管理費が高くなるっていう輩もいるけど、もともと安いし、ええやん。
それぐらいの余裕は、mapa住民は持ってるよ。
金じゃないし、大事なのは、家に帰ったり、休日、どれだけゆっくりと過ごせるかやん。
だからmapaを購入した訳やし、あと何戸残ってるってのは、結果論やん。
自分が購入した理由があるじゃん。それに信念持たなあかんやん。
信念持ったら、あと何戸残ってるなんで、どうでもいいやん。そう思わへん?