スラブ160mm程度でLL45等級フローリングなら間違いなく音抜けします。
確認するまでもないと思います。
今の社宅(9年前の物件)がそうです。
毎日 悩まされています・・
ここを出るときは、音だけは用心したいと思っています。
どうしてここのスレは、スラブ厚、音の問題だけがこんなに意図的であると思えるくらい
とりあげられるのですか。香露園地区に林立するマンションデベの妨害と思ってしまう
くらいです。中古マンションと思って検討したらいいのではないですか。
良い点悪い点を検討するのは重要ですが、話題をそこにフォーカスさせすぎかなと
思います。これ以上議論でないでしょうし。
というか、この音の点さえ納得できれば買いたいと考えている人が多いからじゃないの?
問題は販売側が実地検証を拒否しているところにあるんじゃないのかな。
普通の中古物件なら、気の利いた不動産屋さんならもしも真上の住戸が空室で同じ業者さんが販売してたら検証させてくれるだろ。
ここは全棟中古コンセプトという理解ならそれさせないのはやはり販売側としてのデメリットを意識してるからでしょ。
このマンションって、まだ社宅に入居されてる方がおられますよね?
以前にいちど見学したときのこと。
建物の中を案内してもらってるときに、入居者宛ての掲示板があったので何気に見ていると、
「○月○日は〜組、○日は〜組が見学予定です…」というように、見学者の予定数を書いた紙が張り出されていて、
「そこまで入居者に知らせてるのか…」と思ったのを思い出しました。
販売会社が気をつかってなのか、入居者(三菱商事)側がそれを求めてなのかはわかりませんが。
ま、こんなご時世だから「そこそこの人数の知らない人(見学者)がマンションに出入りするのをよしとしない」
入居者の方もきっといらっしゃるはず。
上階からの音を確認できないのは、案外そのへんの事情も絡んでるのかも。
ひょっとしたら「モデルルーム以外は見学させないで」とか言われてたりして…。
でも香露園ネームで分譲が乱立しているから、競合デベが意識している物件なんでしょうね。
それで叩いていると。”あそこは広いし安いけど、音がねー”っていうと競合にとっては
結構なセールストークなのでは。
私は、正直お買い得な物件だと思いますね。
阪急沿線でしか探さなかったので検討しませんでしたが、希望地域だったら、買ったでしょう。
要は160mmでも梁がとってあれば特に大きく響くことは少ないでしょう。
200mmとってあってもボイドスラブ工法だとコンクリート密度が少ないので響きやすい。
音は特に心配ないでしょう。
それよりも南向き!100%平面駐車場!住居面積98㎡が魅力の物件です。
音の確認しました。ふつうに歩く程度であれば音はしませんが、
わざとどすどすと歩いたり、堅い物を床にあてたりしてみると、
下に響いていました。
ごくごくふつうに生活するのであれば、許容範囲だと思いました。
子供たちがとっくみあいをしたり、ソファから飛び降りたりする
のが日常でずっと続くとなると、ちょっと厳しいかな。。。
たまの「どすん!」位はまあ、元気だねって感じに思えますが。。。
日常のちょっとした音も許せない!という方にはダメかもしれません。
これは、私の主観ですが。
わざとドスドス歩いたり、子供がソファから飛び降りたりしたら、スラブ厚が200とか、
ボイドスラブで250程度なら、やはり音は聞こえますよ。
160と比較すればまだ少しはマシでしょうが、他の業者さんが「うちは200だから大丈夫」
とか「250あるから大丈夫(本当はボイドだから大したことないけど)」って説明してたら
入居後問題になるでしょうね。
普通に考えれば、
最近の250程度の厚と160の厚では
スラブの仕様が同じであれば、
上階の子供の走る音などの聞こえ方は、
かなり差がありますよ。
確かに毎日毎夜聞こえると
つらいでしょうね。
音は、どれだけスラブが分厚くてもやっぱり響くんではないのでしょうか?
220mmあるマンションに今実際に住んでますけど、上階の生活音はやっぱりひびきますよ。
それよりも全戸南向きとか、駐車場100%、100㎡が3000万円台(半分中古だけど・・・)っていうのは、
私のように、買い替えで広さを求めている人間にとってはとても魅力的なので、前向きに考えようと思ってま〜す。
ややこしい所をパスして目的を得ようとするから偽装がはびこるのだ、足音がドスンと響くのは衝撃に対して床が応答し、更に空気へと伝搬する現象だから、最初の応答は梁の間隔と質量まで含めて検討し、伝搬の経路にも注意を払わなければならない。スラブ厚が薄いマンションを改装するならば天井を全部はがして、集成材の太い梁を何本も固く接着すると見栄えにも騒音にも効果がある。
知り合いに聞くと、よく売れてるみたいなのですが
あと何件ぐらい残ってるのでしょうか?
スラブ談義で盛り上がってる間に完売しても後悔しそうで・・・
買った人の何割位がこのスレ見てるのか気になります。
これだけ音の問題がクローズアップされている物件ですから
それを理解して購入されていれば、お互い少しでも静かに暮らせるかなと
甘い想像をしていますがどーでしょう?
見学してきました。
他の新築と比べると外観が凄く良かったです。価格と広さも申しぶん無いのでココにしようかと考えています。
少し気になるのが駅からの距離です。他の皆様はどうでしょうか?
スレ主です。音の件は、一段落した模様で。182さんがおっしゃるように
宝くじを買うわけではないのですが、でも周りの住人によるのは
集合住宅に住む上では否めないように思います。
我が家は見送ることになりました。理由をあげるとするなら、駅からの
距離かな。主人がゆずれないみたいで。
187さん、駅からの距離に関しては、スレの前半でいろいろな意見が出ているので
それを参考にしてください。また、同じ話でもめるのは‥。
でも、よく売れて入るみたいですね。私もとても気に入っていたのですが‥。