大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 浪速区
  7. JR難波駅
  8. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】
契約済みさん [更新日時] 2014-10-06 16:46:12

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
なんばセントラルプラザ リバーガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-12 12:15:57

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なんばセントラルプラザ リバーガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 301 契約済みさん

    大阪市立中央図書館と大阪ドームへは、歩いて行けると聞いたのですが、徒歩何分くらいでしょうか?

  2. 302 契約済みさん

    歩いてはさすがにキツイのではないでしょうか。健脚の方で30分くらい?
    自転車なら苦にならないかもです。
    千日前線や阪神なんば線がアクセスいいですけどね。

  3. 303 契約済みさん

    そんなことないですよ。
    図書館までは歩いて15分、ドームへは歩いて20分で十分いけますよね。
    ほんとに歩いて全てが達成できる物件だと思いますよ。

  4. 304 契約済みさん

    中央図書館まで15分とは速いですね。追いつけません(笑)
    ドームへの道筋の景観はどうですか?
    楽しく歩けるようなルートなんでしょうか。
    図書館やドームへのよいルートがあれば教えて下さい。

  5. 305 匿名さん

    残りあと3戸ですね。
    この連休で完売したらいいですね。

    1. 残りあと3戸ですね。この連休で完売したら...
  6. 306 匿名さん

    いよいよ残り3邸ですか。早いもんですね~。
    2月中には完売するかな。

  7. 307 匿名さん

    キッチンの天板なんですけど、アレって人造大理石なんですか???
    モデルルームで見た時はただの真っ白な樹脂みたいな素材だったので、いかにも安っぽくてショボくて嫌だなぁと思ってたのですが、実際に採用されるのはモデルルームのものとは違うという事なのでしょうか?

  8. 308 匿名さん

    契約者さんならMRに直接お聞きになれば詳しく教えてくれますよ。

  9. 309 匿名さん

    308さん

    そういうのやめませんか?
    雰囲気が悪くなるだけだと思います。
    そんな事言ってたらほとんどの答えがそうなっちゃいますよ。
    他にも疑問に思っている方もおられるかもしれませんし、些細な事でもどんどん情報交換できるのが掲示板の良いところだと思います。
    MRにわざわざ問い合わせなくてもこの様な場で気軽に聞けるって良いと思いませんか?
    それにほぼ完売状態なので、ほとんどの購入者の担当営業マンは千里に移っています。
    しかもこちらとしてはそれで用事はすんでいるのに、あとから再度担当の営業さんがご丁寧に電話をくれたりします。
    それも申し訳ないですし、その電話に出る事が出来なければ再度こちらから掛け直す事にもなりますし、やはりこの様な場で気軽に聞けるのは良い事だと思います。


    話は変わりますが、建設もかなり進んできた様ですね。
    建築履歴の会社がなかなか更新してくれないので、代わりと言ってはなんですが(笑)
    これを機にもっともっとこの掲示板が賑わってくれればと思います。

    1. 308さんそういうのやめませんか?雰囲気...
  10. 310 匿名さん

    309です。
    途中で文章を変えたので、意味の分からない箇所ができちゃいました。

    文章のちょうど真ん中あたりの「担当営業マンは千里に移っています。」の後の「しかも」の代わりに、「MRに電話すれば他の営業マンが答えてくれますが」に変えて読んでもらえればと思います。
    ちょっとした事なのにわざわざお電話をもらうのも申し訳ないですよね。

    1. 309です。途中で文章を変えたので、意味...
  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  12. 311 匿名さん

    309さん・・・

    308さんの事、どうのこうの言ってますが、
    契約者さんなら、307さんの質問に答えてあげたらどうですか?

    ちょっとびっくりしちゃいました・・・(笑)

  13. 312 匿名さん

    309です。

    申し訳ありませんが、私はキッチンの事は知らないもので…

  14. 313 匿名

    以前、営業さんに「これ人口大理石ですか?」って尋ねたら「そうです」といってましたよ。

  15. 314 契約済みさん

    >309、312さん
    >些細な事でもどんどん情報交換できるのが掲示板の良いところだと思います。


    もちろんその通りです。でも308さんは307さんに対してキッチンの天板素材のような専門的なことはMRの担当者に訊ねた方が正確に分かると言っているのでは。営業さんは千里に行ってもMRには担当の方が常駐していますし、私はそこに問い合わせればたいてい正確に応えてくれましたよ。

    ここの物件に固有な専門事項については特にそう思われます。不確かな情報が飛び交っても掲示板が混乱しかねません。それに契約者からみて307さんの文面からも語彙からも質問に仮託して揶揄するような姿勢が感じられました。

    内装等に関しては過去にも荒らしのようなレスが見受けられましたし、ここは契約者専用の掲示板ですから、今後は入居に向けてのさまざまな有意義な情報を交換できればいいかなと思っています。
    私はオプションでバルコニータイルを検討しているのですがネットでも賛否両論あるようです。もし実際に敷設された経験のある方がいれば長短の意見をお聞かせいただくとありがたいです。

  16. 315 匿名さん

    バルコニータイルに関してはここで聞くよりも違う板で聞いた方が多くの答えが得られますよ。
    バルコニータイルはここの契約者であろうが他の新築マンションであろうが中古マンションであろうが戸建てであろうが関係ないですから。
    バルコニータイルに関してはここで聞くより他の板でお聞きになればたくさんの方が詳しく教えてくれますよ。

  17. 316 契約済みさん

    サジェッションありがとうございます。
    やはり賛否両論あるようですが、マンコミの板では否定的なものが多いようです。主にゴミ、虫害を指摘する声が大きいですね。ベランダバルコニーがこれだけ出回っているわりにはなぜか肯定的なレスは少ないなあと感じました。最近新しく敷設した方の意見も聞いてみたい気がしました。

  18. 317 匿名さん

    敷いた経験がないので個人的な勝手な考えですが、バルコニータイルに関してはやはりこまめに清掃を行わないとゴミが溜まって不衛生な状態になり、雨の後の乾きも遅く曇りが続くと常にタイルの下がジメジメした状態になりさらに不衛生になるという悪循環に陥る気がします。
    実際にあまり良い噂は聞きませんが、お掃除好きで家を綺麗にする事に喜びを感じる様な方であれば良いと思います。
    現実的にはモデルルームの様な状態を保つ事は難しい気がしますね。

  19. 318 契約済みさん

    お掃除好きで家を綺麗にする事に喜びを感じる様な方であれば…ですか。
    う~ん、難しい(笑)
    もしタイルを施設するならそういう気持が大切ですね。

  20. 319 匿名さん

    バルコニータイルは見た目の良さというメリットに対して、デメリットはやはり維持管理の大変さですね。

    話は変わりますが、カジノ解禁が現実味を帯びてきており、その場合大阪では舞州や夢州が候補に挙がっていますね。
    もし実現すれば現状ではキタに押されて元気のないミナミも活性化し、更にそれになにわ筋線も…となればこの辺りの資産価値も相当上がるのでは…と期待しています。
    万一舞州や夢州ではなく関空周辺に決まったとしても、そうなればそれはそれでなにわ筋線実現の可能性は限りなく高まりますし、希望が持てますね。
    これは全て個人的な考えなのですが、皆さんはどう思われますか?

  21. 320 匿名さん

    なにわ筋線ができれば資産価値の急上昇は間違いない。
    橋下さんが年頭の挨拶で検討するといってました。
    実現すればうれしいですね。
    橋下さん、頑張ってください。

  22. 321 匿名

    なにわ筋線の実現性については大阪の企業の相当の活性化が前提と思います。アベノミクスの3本目の矢の効果がどれくらい関西に波及するかですが。カジノ解禁がカンフル剤になればいいのですが。

    えっと大阪のカジノ解禁はあのですね、なんか道頓堀プールというのを橋下さんと堺屋さんなんかが企画してるようですが、その実現性とドッコイドッコイや思ってるんですが。
    まあこの近くですし上手くいけばミナミの活性化でいいのですが課題も山積してるみたいで、こけるとここの資産価値もガタ落ちになったりして?とか困ったもんやなと^^

  23. 322 匿名

    カジノが認可される可能性が高いのは、
    東京都(東京オリンピックもあり、集客力も抜群)
    ②沖縄県(日米安保強化の面も含んで、辺野古基地移転への見返り)
    ③福島県(東北復興)

    5箇所ぐらい認可が下りるのであれば大阪も入るかもしれませんが、上記3箇所を上回るぐらいのアピールポイントが大阪にありますかね?
    誘致失敗したら、巨額損害が発生する可能性もあるらしいです。
    http://biz-journal.jp/2013/12/post_3742.html

  24. 323 匿名

    資産価値の面から言えば、維新の会の「5区案」には賛成できないな。
    http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131128/waf131128115400...
    西成区と一緒になるのは勘弁していただきたい。
    中央区、浪速区、西区天王寺区で、「南区」復活なら賛成するが・・・

    社会に不平不満を持つ人の数多くなれば、昨年の宝塚市役所放火事件のようなことが発生する可能性も高くなり、安全面でも不安が増し、その分資産価値も下がるでしょうね。

  25. 324 匿名

    カジノは博打ですがカジノ誘致も博打ゆうことですね。
    どうも道頓堀プールと似てるような…。

  26. 325 匿名さん

    自分の読んだ経済誌では東京と大阪は最有力とかいてありましたが、どうなんでしょうねぇ。
    道頓堀のプールは流石に大阪人のノリを持ってしても反対者多数で厳しいのでは?
    都構想に関しては北区・中央区一体案って他の区との格差が半端ないと思うんですけど、どうなんですかね?
    今の浪速区ってのも何となく品が無く嫌ですけど、都構想で西成区と一緒にされたらそれ以上に嫌ですよね。。。
    でも橋下さんは『西成が変われば大阪が変わる』と発言してますから、もしかしたら西成を徹底的に再開発してクリーンな街に変貌させようと目論んでいるのではと勝手に睨んでいます(笑)
    西成のイメージが一新されるのであればそれも悪くない気がしますね。
    そこにカジノが加われば楽しみです。
    とりあえず良い方向に進んでくれる事を期待しています!
    でも今の橋下さんじゃあ厳しいかもなぁ…

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    ジオタワー大阪十三
  28. 326 匿名

    どうせ5区に再編成するなら西成区中央区天王寺区と同じ区割りにする橋下案に賛成かな。
    もう西成の品がどうのと言ってる場合ないじゃないので、大阪全体の地盤沈下を食い止めるための都構想ですから。中央区と同じになれば行政的にも一体になるし、つまらないことにこだわって大阪がなし崩しに共倒れになるよりましだと思っています。それに名称がひっかかるといっても西成区はなくなるわけですし(西成という地名は残るでしょうが)
    橋下案がほぼ通りそうですし、嫌なら都構想そのものに反対しなきゃ仕方ないでしょう。その場合大阪全体のジリ貧は免れない気がするのですが。
    ここの資産価値も西成区と同じというより中央区天王寺区と同じ区割りになると考えれば、立地的にはなんばの中心に近いわけですし返ってプラスになるんじゃないでしょうか。

  29. 327 匿名さん

    道頓堀プール計画は動いています。
    もう企画は動いて、工事着工ですよ。

  30. 328 匿名

    本当に着工するのですか。そら来年5月開業やったらもうやらんとね。
    なんばのどまん中やから気になります。
    ほんまに着工のソースがあったら教えて下さい。

  31. 329 契約済みさん

    区割りで西成と天王寺区だけでなく中央区も一緒になるのであればそれも良いですね。
    名前は中央区で(笑)
    道頓堀プール計画って調べたらたったの30億しか掛からないってちょっと意外でした。
    その程度の額で出来て赤字にならないのであれば良い気もしますが、一時間2千円じゃあ誰も利用しないでしょう。
    どうなる事やら

  32. 330 匿名

    湊町の基礎的な数字を調べてみました。
    (湊町1丁目)
    ローレルコート難波 261戸 2001年5月、ローレルタワー難波 389戸 2005年9月

    (湊町2丁目)
    ルネッサなんばタワー 288戸 2006年2月、
    ロイヤルパークスなんば 161戸 2006年2月
    アーベインなんば 273戸 2003年12月、アーベインなんばウエスト 252戸 2005年8月


    2010年の浪速区の人口
    http://www.posting-nihon.com/osaka/naniwaku.html
    湊町1丁目 1085人
    湊町2丁目 1631人
    合計    2716人

    ここに、なんばセントラルプラザが加わることになります。
    平均すると1戸当たり1.6人なので、550戸×1.6=880人
    2716人+880人=3596人≒3600人

    なんばセントラルプラザの550戸入居時には約3600人が湊町の人口になると予想されます。

    湊町2丁目だけで計算すると1631人+880人=2511人となり、浪速区内では恵美須西3丁目に次ぐ人口密集地域になります。
    湊町住民としてできることは、地元のOCATやマルイト難波ビルで買い物することでしょうか。「湊町の店舗は利益が出る」という実績を作ってもらえれば、新規の商業施設を呼びこむことに繋がることになると思います。

    個人的に欲しい施設は、JR難波駅南側~四ツ橋線なんば駅南側~御堂筋線南側を結ぶ地下通路を建設して欲しい。
    どこに要望出せばいいのだろうか?(浪速区役所、大阪地下街㈱、㈱湊町開発センター、JR西日本、南海電鉄?)

  33. 331 契約済みさん

    地下通路はあれば便利ですね。
    現状の地下ルートではどうしても遠回りになり時間が掛かってしまいますもんね。
    でも要望を出すにしても、地下通路を作る大義が必要になりますが、とくにありませんね…
    せめて四ツ橋線も地下で繋がってくれると助かりますが、それも難しそうだし。
    湊町のスーパーはどちらもそこそこ流行ってますが、ここが出来ればさらに賑わう事でしょう。
    それに比べてOCATやジュンク堂はもう2歩は頑張ってもらいたいですね。
    OCATは地方都市の商業施設の様なパッとしない辛気臭い雰囲気がプンプンしてるし、ジュンク堂は梅田の店舗と比べて薄暗い上に本の配置も工夫が足りず分かり辛いし置いてあるイスも中途半端で座っていても落ち着かないし、あまりにも居心地が悪くて、なぜ同じジュンク堂でここまで差が出るのかと聞きたくなる程です。
    あとは地上にお店が少ないので、飲食店も含めてもっとお店が増えてほしいです。
    静かなのは良いですが、少しはカフェ等雰囲気の良いお店があればなぁ。
    今後に期待ですね。

  34. 332 契約済みさん

    ライフは流行っているのですがホームセンターやジュンク堂への人の流れが少ないですね。
    OCATやジュンク堂はあるだけましと思ってます。
    つぶれたら困る(笑)のでなるべくお買い物はしようと思っていますが。近いのでつい心斎橋の方へ行ってしまいそうなので。

    再開発エリアについては文句はありません。贅沢を言えばキリがないですから。
    西側の道路も交通量は多くないので静かですし。
    なにわ筋までの間は自動車ディーラーなんかがあって落ち着いているのですが、確かにもう少しオシャレな雰囲気のお店ができるといいですね。これも贅沢かも。

    あと浪速公園もうちょっと整備してほしいなあとか…あっなんぼでも出てくるな(笑)

  35. 333 匿名さん

    人造大理石の事を質問した者です。放置してしまい申し訳ありませんでした。
    313様、私が言っていたのは向かって左側にある方のモデルルームの対面式キッチンの白い樹脂の天板なんですが、313様はどちらのモデルルームで聞かれましたか?
    右側のモデルルームのものは確かにいかにも大理石といった感じでしたが、左側のモデルルームのものはどう見ても大理石には見えなかったので、パンフレットに人造大理石と書いてあったので ??? ってなってしまったんです。

  36. 334 匿名さん

    >パンフレットに人造大理石と書いてあったので

    何のパンフレットをご覧になったのか分かりませんが、ここのパンフレットにそのような記述の記載はありませんよ。どうなさったのかな???
    それとここの天板は人造大理石ではなくて人工大理石ですので。人造と人工では素材も含めて全く異なります。333さんが契約者さんなら知っておいた方がいいでしょう。

    一般的なマンションによく使われるアクリル系の人工大理石ですが、大理石と名付いていても天然の大理石はまったく含まれていません。いろいろそれらしい模様を施している場合も多いですが、 最近ではシンプルな白色系も増えているようです。

  37. 335 匿名313です

    私が営業さんから聞いたのは、左の70平米台設定のキッチンです。
    私も白色だったので気になって質問したと思います。
    聞いてはいませんが、豪華な石素材の方はオプションなのかと思ってました。

    気になったのは、白の天板の方が2回目見に行った時地震でヒビが入ってたことですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    グランアッシュ小阪
  39. 336 匿名さん

    そうですか。数回MRに行ったことはありますがひびは気がつきませんでした。
    335さんはそれが地震のためだということをどうして知ったのですか。
    ここ数年大阪で大きな地震があった記憶はありませんが。うちの合板の板でもひびなど入ってないので。

  40. 337 匿名335です

    何度目かの訪問時にみつけて、営業さんにきいたら建物がプレハブでできているから割れたとおっしゃってました。マンションは免震なのでこんなことはないと説明受けました。去年の春頃大阪で震度3か4あった時かと思います。
    場所はカウンター近くの角だったと思います。

  41. 338 匿名さん

    そうですか、なんばで震度3か4やったら阪神淡路並みですね。
    市内でしたけど記憶ないなあ。まあ忘れっぽいんで。
    でも震度3,4程度では天板は割れないんじゃないでしょうか。たとえ家具は倒れても、
    天板が何であれハンマーで叩いたりしないとひびは入らないと思います。特に角は。
    天板の素材がベニヤ合板なら分かりますけど。
    私も人工大理石というのは直接担当から聞いたのですが、ベニヤ合板ならちょっと困る(笑)

  42. 339 契約済みさん

    天板ってリビングに面しているキッチン調理場から高くなっているところを指しているのでしょうか?
    それとも、調理台(まな板とか置くところ)を指しているのでしょうか?
    前者なら、確かに70平米のモデルルームの方は木製の白い樹脂のように私も見えましたが。。
    人工大理石と言っているのは調理台のほうですよね。
    私もカウンターって何でできているんですか?って聞いたときは人工大理石です、って言われましたが、
    カウンターと言う表現ややこしいですよね。

  43. 340 契約者さん

    ここでいう天板というのは調理台のことですね。周辺カウンターに人工大理石を使うことは普通ありませんから。
    ちなみに人工大理石というのはアクリル樹脂等を主成分とした人工素材で、キッチンの流しや洗面台、バスなどに広く使用されいます。洗面ボールやバスタブは基本の白色を使っている場合が多いです。
    キッチン天板にはグレーに黒の点々を配してそれらしく仕上げてあるものもありますが、他のマンションの施設設備を回覧してると白地のものもけっこう見受けられました。ここは白ですね。
    白の天板だと見かけが大理石を装っていないのであれっと思う方もいるようですが色は関係ないです。人工大理石たって大理石の成分はまったく入っていませんよ(Wikipedia参照)。

  44. 341 匿名さん

    人工大理石って、大理石の成分が入っているかどうかはどうでもよく、単に見栄えが良いって事で人気があるんじゃないですか?
    人工大理石に見えなければ何の意味もない気がします。
    高級車のウッドパネルでもそのほとんどは本木ではなく、樹脂やシートが貼られているだけなので、それと同じ事かと。
    他の物件も検討していたので10件以上のモデルルームを見学しましたが、ここと同じ真っ白なのは一件もありませんでした。
    一件だけカラー選択で三つの中の一つとして選べる物件がありましたが、質問したところ白を選ぶ人はほとんどいないとの事でした。

  45. 342 契約済みさん

    >人工大理石に見えなければ何の意味もない気がします。

    そのように感じられる方は他の物件を選ぶということでしょうね。まあ残り3室(2室?)のようですが。
    私が見たモデルルームには幾つか白色系がありました。
    好みなんでしょうが私は車のウッドパネルも嫌いなんでシンプルな素材がしっくりきます。

  46. 343 匿名さん

    キッチンの1部が気に入らないだけでこのマンションは候補から外すというような人はいないと思いますが。
    白色系の人工大理石を採用しているMRはいくらでもありますが、ここみたいな完全な白はほとんどどこも採用してないですよ?
    ウッドパネルも大理石も好きじゃないという方は間違いなく少数派ですので、正直もうちょっと気を使って設備を選択してもらいたかったですね。
    多分コストをケチって選んだ結果ではなく、きっちり他の物件と同等のコストを掛けているのに、わざわざ安っぽく見える様な素材を選ばなくていいのに。
    エントランス等の共用部分はそれなりに高級路線なのに、室内だけが普通なのが残念です。
    天板もセレクトできれば良かったですが、仕方ないですね。
    室内は後からでもどうにでもなるので、入居が始まってから自分好みに変えていこうと妄想しながら毎日を過ごしてます。
    入居が楽しみですね。

  47. 344 入居まで長いよ

    現在戸建てでステンレスの天板ですが、正直ここを契約する時に天板の色とかほとんど気にしなかったです。まあ何となく白だなあと思っていたくらい。MRのキッチンではむしろ床から天板までの高さを点検してましたね。
    天板はステン以外は経験なかったし、人工大理石が大理石と無関係なことも知らなかったです。そのうち妄想というか白に高級感を感じだして(笑)車の特別色のホワイトみたいに。
    あちこちで大理石模様のいろんな天板を見ている人は白じゃあ不満な人もいるのでしょうね。見聞の少ない自分的にはMR見学の時も今も不満はないです。天然大理石にしてくれるのならもちろん歓迎ですが。

  48. 345 匿名さん

    まぁ目が肥えてくればあの真っ白な天板に引っ掛かるでしょう、わざわざ人造大理石に見えないものを採用しなくてもねぇ。
    気にならない人は気にならないでしょうが、一般的な人が人造大理石に見えなければ人造大理石を採用する理由がない訳ですから。
    各社が人造大理石を採用する理由は品質面の優位性ではなく単に見た目の問題だけですからね。
    でもあれだけ真っ白だと何かこぼした時にシミになりそうで怖いかも。
    白系の人造大理石でも、真っ白じゃなく中に点々を入れてちゃんと大理石に似せてある物は汚れも目立たず見栄えも良く人気ですね。
    黒も格好良いけどちょっと派手なので、好みの別れるところかな?

    そういえば物件選びの時にかなりの件数のMRを見たけど、ブランド力の無さや大規模物件ではないというコンプレックスを補う為なのか、中小規模のデベほど内装の高級感にこだわる傾向がありますね。
    中小規模のデベはマンション自体の規模も大きくできないし、そうなるとエントランスも必然的に狭くなって豪華さを演出できない為に内装を豪華に見せるのでしょうね。
    だから案外小規模デベのマンションの方が内装に高級感があったりします。
    ちなみにディオ梅田とコノエ谷町の内装はよかったなぁ。
    まぁどちらもここよりも単価は高いですが。
    そんなこんなで悲しい事に今までに見た物件の中では、ここだけが唯一内装に魅力が感じられなかったのが正直なところです。
    でも内装は後から何とでもなるけどそれ以外の後から簡単には変えれない共用部分は良い感じだし、何よりもこの値段に加えてなにわ筋線という将来性があるので、素晴らしいマンションに出会えたなとつくづく思います!
    それだけに内装はせめてもうちょっと頑張ってほしかったなぁ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ワコーレ堺東レジデンス
  50. 346 匿名さん

    人造大理石と人工大理石をゴッチャにする人ってけっこういるものなんですね。
    目が肥えてくるとかえってゴッチャになるのかな。

  51. 347 匿名さん

    人造も人工も同じものかと思ってましたけど、調べてみたら違うんですね。
    でもぶっちゃけその辺はどうでも良い気がしますけどね。
    人工であろうが人造であろうがどちらも天然大理石風って事ですし、キッチンに採用する目的は一緒だし、本質を考えるとあえてそこを掘り下げる必要もないレベルの話だと思います。
    ふと気になったんですけど確かパンフレットには洗面所は人造大理石って書いてましたが、合ってるでしょうか?
    人造の方は天然石が入っていて加工は難しいんですよね?
    それなら加工の簡単な人工を採用する気がしますが、どうなんですかね?

  52. 348 匿名さん

    >でもぶっちゃけその辺はどうでも良い気がしますけどね。

    どうでもいいことはありませんよ。人工と人造では成分も違いますし何より耐久性が異なります。
    347さんは契約者の方だと思いますので(ここは契約者専用ですから)お持ちのパンフレットをご覧になれば洗面所が人造大理石だとの記述はないはずです。
    それともどこのパンフレットをご覧になっているのでしょうか?

  53. 349 契約済みさん

    いよいよラスト1邸になってしまったので近々モデルルームも閉鎖されるようです。
    このままだと早すぎる完売になってしまいそうな感じですね。
    嬉しいような淋しいような…。
    入居まで長すぎるので実感が湧かないです。

  54. 350 匿名さん

    人工だの人造だのごちゃごちゃ考える暇があったら、営業に問い合わせてみれば?
    この話題しか無いのか、つまらん。

  55. by 管理担当

  • [PR]タワマン専用の査定アプリ「タワーズチェック」が、なんと未竣工の新築物件に対応!
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
ブランズ都島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸