ホームページでは価格が公表されてましたが、75m2位で54百万円〜とでていました。
驚きの価格ですが、設備も最新式だから、以上に住環境がいいからでしょうか。
入居は来年度以降なためか、200さんによると、それほど混雑していない、とのことですが、
実際の人気具合はどうですか。
完売かどうかはわかりませんが、一期で全ての住戸を販売するのではなく、八割ほどしか販売していないので、二期でも販売住戸はありますよ!
人気のところは残っていないとは思いますが…
4戸先着順で販売してるみたいです。22戸売りだして4戸だけだからわりと売れたってことでしょうか。
検討しましたがくぼ地になってるし前の栗畑にマンションがたったら日があたらなくなるのではと思いやめました。上層階なら大丈夫かもしれませんが金額的に購入困難だったのであきらめました。
マンション外観としては、これまでにない見た目のインパクトにやられてしまいました。
サイクルポートやトランクルームが全戸分ついているのもいいですね。
Yahoo不動産では5タイプの間取りが出ていますが、残っているのはどの
タイプでしょう?
変わった外観で目立ちますね。すぐドレッセと分かりますね
勉強机として、活用できるスペースがあるのがよさそうです。
学生ではなくなっても、パソコンをおいたりできるのでいいですね。
子供さんが2人いらっしゃる場合はメニュープランのキッズコネクトが良さげですね。
子供さんが小さい間は仕切りなしで広々空間を行き来できるようにして、
それぞれに個室が欲しい年頃になったら引き戸でプライベートな空間が作れる。
こちらのプランはモデルルームで実際の間取りを確認する事ができるのですか?
余裕があるならアーチプレイスが一番イイですね
中学校は遠いですが…
ヴェレーナは安くて割と良かったけどもう部屋が1、2戸しか残ってないですよ
プレスシは立地や設備があまりお勧めしないですが、
どうしても土橋学区ということならまあイイかなという感じですね
ありがとうございます。
土橋学区は変えたくないです。
環境、金額を再度検討して、各現地を見に行きます。
ただアーチプレイスはやはり金額的に厳しいですね。75m2は欲しいので58百万ですか、、
新たに出てくる案件は、公表価格は上昇しそうですね。
現在販売中案件 プレシス鷺沼、等は上昇前の価格で購入出来るということですね。
消費税アップも気になりますし、他にも案件捜しています。
これ画像の通り丸いマンションという認識で良いでしょうか。間取りのバルコニーを見ると湾曲している間取りもあるので間違いないとは思うのですが、まっすぐのものもありますね。この設計はどうなってるのかなあと。
完成したらデザイン的には目立ちそうですねぇ。
周囲の建物は如何でしょう、埋もれたりしない感じですか??
残りは地下部屋しかないの?
坂もきついし、買い物は駅反対側に行くしかないし
なぜ買うのか分からない。
歩くと10分以上かかりましたし。
学区命ってこと?
でも小学校の学区で、一生住むマンション決めていいのかね?
理解に苦しみます。
しかし、東急電鉄ってどこも売れてないのはなぜでしょうか?
立地が悪いのか、高いのか、仕様悪いのか、営業力がないのか・・・。
外側のカバーされましたね!
道路をはさんで土橋小学校側、斜面だからか迫っていなくて
日当たり良い感じで安心しました。
バルコニーの外壁がコンクリートでないのも明るそうで嬉しいです。
めったな事では割れたりしないとおもいますか、
カバーしてくれる保険には入っておいた方がいいのかなあ。
カバーしてくれる保険とは個人的に入るということですか
内装の保険はありますが、外壁をカバーしてくれる保険はあるのでしょうか?
ちなみにミスとサウナですが、ついていなくてもいい気がします。
ミスとサウナって、自分でつけられましたよね?もしほしいならつければいいのではないでしょうか。
外構工事はまだ作業していましたが、ほぼ完成している!
駐車場入り口リングシャッター正面の左側擁壁、モデルルームの模型だとタイル貼りだった気がするけど……
クリーム色の吹付タイルになっていた。設計変更かな?
外観、私もお洒落だと思いました。
アールを使ったマンションってなかなかないですよね。
お部屋の中もアールが使われているのかと思いきや、間取りをみてみると、お部屋には直線ばかりでしたね。
でも、その方が、使い勝手としては良いのかもしれませんね。
丸い部分には家具屋電化製品は置けませんから。
アーチプレイスはデザインだけでなく、採光をたくさん取り入れることができるとかメリットはあるのでしょうか。
マンションの傍に緑が多く散歩コースがあるのはいいですね。
健康的な生活ができそうです。
あまり駅まで近くても運動不足になりそうで。
ここは変わったデザインのマンションなんですね。
アーチを描いているのが面白いな~。
でもこの形の建物で中はどんな風な造りになっているのかな。
通路も円を描いているのかな。
ちょっと気になってしまいました。
中に入ると迷路になっていたりして。(笑)
ほんと変ったデザインだと思いました。
どこぞの公共施設みたいだなあって。
私的に面白みもあって好きなデザインですがこれによるデメリットは生じていますか??
まあ外から見ると丸いですが部屋が丸いわけではないですからね、
気にすることなんてないとは思いますが。
鷺沼の住宅街の地価は神奈川で中では高い方ですよ。
田園都市線の郊外エリアではたまプラーザに次ぐ高さです。
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&tidata8_2=&tidata4_2=&t...
バブル期の上昇率もたまプラ、鷺沼が一番だったようです。
http://diamond.jp/articles/-/5824?page=2
プレシス鷺沼 ですね。
完成前、モデルルームに見に行きました。80m2の部で、予算範囲内でありましたが、当時契約済みだったです。
設備はシンプルな印象があります。
GW期間に他も含めて探します。
検討してる者としては、外観よりリビングの日照状況と窓からの景色が気になる。その情報を求む。
外観や共有部分は掃除が行き届いていることは重要だが、将来の修繕費が嵩む無用な高級感はいらない(経験済)