福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「照葉という街 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 東区
  8. 照葉という街 Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 16:28:03

引き続きスレを作成しました。
情報交換に役立てましょう。

所在地:福岡県福岡市 東区香椎照葉1丁目2-104(地番)
交通:天神郵便局前バス停 バス21分 アイランドシティバス停下車 徒歩1分

前スレ
アイランドシティ照葉のまちの感想!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42204/



こちらは過去スレです。
アイランドシティ照葉テラス マリナコート1番館の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-11 06:43:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドシティ照葉テラス マリナコート1番館口コミ掲示板・評判

  1. 1101 坪単価比較中さん 2019/10/13 14:37:15

    >>1100
    さすがにデメリットが多すぎません?駅が近いとかならまだリスクを承知の上で買うかもしれないけど。中途半場にそこそこ高いし。
    最近はネットが発達してるからさすがに調べるでしょ。
    そもそもネットできない層はこのエリアには買えないでしょうし。
    中国のお金持ちが買うのかな?

  2. 1102 検討板ユーザーさん 2019/10/13 17:53:49

    >>1101 坪単価比較中さん

    大丈夫ですよ。ちょっと学区が良いとか、本来、市の中心部にあるべきこども病院や体育館を巻き餌の様に、市の端っこのアイランドシティに誘致した裏の意味も考えない情報分析能力に難のある方々が有難がって買ってくれますから。

  3. 1103 マンション検討中さん 2019/10/14 10:52:45

    なんかネガティブな投稿が続いてますが、気持ちが悪いのでこういう方が近所にいない所に住みたいです。
    あと仮に子供がいるとしたら、こんな親の背中を見て育つと思うととても不憫でなりません(泣

  4. 1104 通りがかりさん 2019/10/14 11:01:03

    ネガティブ?昨今の日本の異常気象を考慮した上での冷静な分析だと思いますが?まぁこれまでのやりとりをネガティブの一言で片付けられる人が照葉を選ぶんでしょがね。

  5. 1105 マンション検討中さん 2019/10/14 11:15:19

    >>1101 坪単価比較中さん
    積水のモデルルーム見学に行った時、ほとんど中国の方ばかりでした。

  6. 1106 マンション検討中さん 2019/10/14 11:23:51

    >>1103
    ネガティブな投稿と言われますがあくまで事実、現実では?
    正常な判断力を持たない親の子供の方が不憫と思いますよ。
    子供には昔から人が住み続けてきた場所がリスクが低いよと教えています。

  7. 1107 匿名さん 2019/10/14 11:49:26

    >>1105 マンション検討中さん

    グランドメゾン狙いなら中央区です。中国の方はおられるかもですが文句いう前に中国の方が買えないマンション探しません?

  8. 1108 匿名さん 2019/10/14 11:51:16

    >>1107 匿名さん

    買えるなら照葉なんか買いませんよ。

  9. 1109 マンション検討中さん 2019/10/14 13:20:15

    なんか潜在的なモンペ予備軍がわさわざしゃしやり出てきてる感じ。
    どうぞ他所や他人を避難する環境で子育てされて下さい。この狭い福岡で。
    立派なご子息になられるのでしょうね。
    いつぞやの復興大臣みたいな振る舞いですかね。

  10. 1110 マンション検討中さん 2019/10/14 13:42:27

    どうでもいいけど非難の字が違うぞ!

    まぁどうでもよければ基本気にしないんだけど、
    何かイラつくんだろうね。隣の国もそうだけど
    政権同様に無視で良くね?
    文だと思えば良いんだよ。

  11. 1111 マンション検討中さん 2019/10/14 14:04:11

    うちは他人や他所を見下したり裏サイトで投稿するような子供に教育したいのでその場合は中央区のグランドメゾンだと同じ感性の方とご近所さんになれるでしょうか?

  12. 1112 マンション検討中さん 2019/10/14 14:47:52

    喧嘩はやめましょう。
    リスクがここまで表に出てしまうと、照葉の開発は失敗で異論はないでしょう。
    次の都市開発を見守りましょう。

  13. 1113 マンション検討中さん 2019/10/14 15:05:53

    田舎あるあるだけど福岡県の都会マウントは熊本県や長崎県等よりはるかに醜い。
    九州島内で勝手にやってろって感じ。

  14. 1114 匿名 2019/10/14 16:03:02

    日本国内どこでも住めば “みやこ”。

    とは言え、皆が定住や長期居住するとも限らず。
    定期不定期に住み替えるも良し、移住するも良し。

    定期的な住み替え前提だと、肩の力を抜いて柔軟に
    物件を検討出来て、好結果&好循環に繋がるよ。

  15. 1115 口コミ知りたいさん 2019/10/15 02:13:14

    武蔵小杉の浸水は多摩川の氾濫です
    照葉の場合は河川がないので氾濫のリスクはありません
    恣意的で典型的なミスリードですね
    きちんとした情報は以下にありますので確認しましょう
    http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/hazard/index.html

    温暖化の日本で毎年死傷者が出てる災害は、河川の氾濫による水害と造成地の土砂崩れです

  16. 1116 マンション検討中さん 2019/10/15 04:45:12

    >>1115 口コミ知りたいさん
    氾濫ではなく下水なんですが
    あと照葉は津波と高波に注意

  17. 1117 マンション検討中さん 2019/10/15 07:09:05

    博多湾の入江に近い早良区と中央区は高波と津波の心配がいらないという不思議な理論???
    逆に東側の奥ばった所は干潟なんだが、、
    地形知ってんのかな?
    これもミスリード?モンペ予備軍?

  18. 1118 ご近所さん 2019/10/15 07:45:52

    そうですね。照葉が高波と津波でやられる時は、博多湾一帯の街は壊滅状態ですよ。

  19. 1119 マンション検討中さん 2019/10/15 08:16:39

    日々背中を見てる妻子が不憫でならない(泣

  20. 1120 マンション検討中さん 2019/10/15 09:28:27

    地形がどうこうではなく、タワマン離れの契機には間違いなくなると思う。
    金持ちのセカンドハウスならまだしも、定住はリスクが大きすぎる。
    照葉の売れ行きも間違いなく悪くなる。
    タワマンのデメリットを挽回できるとすれば、主要駅の駅近物件くらい。
    例えば天神、博多、薬院周辺。

  21. 1121 マンション検討中さん 2019/10/15 21:53:15

    >>1120 マンション検討中さん
    センターマークスタワーから販売状況の郵便が届いたが

    10月7日時点で130戸売れ残りで
    竣工から半年経ったが、照葉の人気に陰りなのかタワーマンションの人気に陰りなのか
    でも西新のタワーマンションは完売しそうだし
    照葉はもう過剰供給気味なんだと思います。

  22. 1122 通りがかりさん 2019/10/15 22:50:11


    >>1120さん、1121さん

    今まで福岡に駅近のタワマンが無かったから、ある意味、照葉にしか建たない希少価値の高いものだと認識していたが、プラリバが売りに出されて、タワマンというのは本来、駅近など交通の便が良い所にできるモノなんだと認識が改められたんでしょうね。そしてもう一度、照葉を見ると、その長所より短所に皆の目が行くようになったんだと思います。今後は損失を減らしたいデベが値下げをなりふり構わず仕掛けてくるでしょうから、当初の販売価格では購入出来なかった低所得者も流入してきます。結果、育ちの良くない子弟たちが学校で問題を起こすでしょう。そうすると、公立の小中学校のレベルが高いと言う謳い文句も使えなくなる。金メッキが1枚づつ剥がされていき、駅遠の水害リスクの高い土地という本来の評価のみが残る。



  23. 1123 マンション住民さん 2019/10/16 02:28:07

    確かに建ちすぎですよね。後3棟くらいタワマン建つんですよね。場所の割に価格が高いです。アイタワーも最後はすごい値引きされた様です。

  24. 1124 周辺住民さん 2019/10/16 05:37:29

    天神駅、博多駅・地下鉄空港沿線が少し他の地域より金額は高いですが
    結局、完売するので、それらのマンションを購入するのがベーターな気がしますし
    センターマークスを販売開始時に定価で買った方達はどのようにお考えなのでしょうか‥

    センターマークスはアイタワーより価格も安く設定され、トライアルの目の前でバスターミナルも直結という事で万全の販売体制だったと思いますが結局大量戸数がいまだに売れ残っているのを見ると‥さらに、この後タワーが3棟建つ事を考えると‥
    いま高いうちにさっさと売って、子供は転校させたくないでしょうから
    大量に出回って売れ残っている照葉内の中古物件の程度がよいマンションに移るのが個人的には懸命かと思ってしまいます‥。

  25. 1125 匿名 2019/10/16 06:00:43

    >>1124 周辺住民さん
    牛の涎の如き駄文で、主旨が?
    暮らし方も買い方も、人それぞれで良いと思う。

    ・販売1期や早期に希望物件を購入し満足度大
    ・決断も資金計画も儘ならず未購入(投稿でストレス発散)
    ・買ったが労働環境等変化し、ローン苦でやむなく転居
    ・設備劣化や価値停滞を回避してタイミングよく住み替えて生活を楽しむ

    長期レンジで、相対的に低コスト&絶対的な快適生活が得られるのは、適時に住み替える購入スタイルですね。

  26. 1126 通りがかりさん 2019/10/16 10:58:21

    >>1124 周辺住民さん

    そうですね。子どもの転校を回避する為には
    学区内で、将来スラム化マンションになるリスクの低い、意思形成しやすい戸数のマンションに移るというのも選択肢としては有りですね。修繕など決定する住民の多数決の要件が緩和されたとはいえ、払わない外国人などが多くなったら、資産価値はあっと言う間に落ちていくでしょうから。某スキーリゾートのマンションのように10万円でも引き取り手が無いという最悪の状況まで考えた上で、購入するかどうか決めた方が良いと思います。

  27. 1127 マンション検討中さん 2019/10/16 11:19:44

    中古の売り物件見たら、照葉のタワマンだけでかなりの数があった。
    しかも、価格変更のマークがほとんど。
    これは危険だと思うわ。
    明らかな供給過剰で、数年後に売る必要が出たら投げ売りになる可能性が極めて高い。
    この価格帯なら新宮や古賀、福津の駅近にすべきだわ。
    共働きの需要はこれからも高まるしね。

  28. 1128 匿名さん 2019/10/16 18:16:17

    照葉は着工したタワー3つも含めてまだ2000戸はマンション計画は有るでしょ。
    計画通り建築して売れる時に売れりゃいい、そんな雰囲気。
    戸建、賃貸に商業施設も作りながら、じわじわ開発して少しずつ人口を増やす。
    町の作り方に実験的なものを感じます。
    結果的には、急な開発地によくある住民や建物の同時期の老化や偏りを避けている。
    町の完成は、まだまだ10年以上先なんでしょうね。

  29. 1129 匿名 2019/10/17 00:12:48

    >>1128 匿名さん
    ゆっくりと街づくりを進めると、多くの利点がありますね。

    住民の年齢層や居住年数の分布なども、極端に偏らずに適度に分散しますからね。

    これって、長期に安定した活性化や発展が期待出来る構造ですね。

    東京都下の所謂ニュータウンなどは急造の結果、偏った人口構造の街となって、今は一気に衰退に向かっているようです。一部はゴースト化の懸念も。

  30. 1130 匿名 2019/10/17 05:49:08

    タワマン全否定の “にわか評論家” が増殖している。

    が、個々の立地環境や構造を適正に見極めないと、本質を見誤りますね。

    免震構造の確認と同様に、ライフラインの稼働動力源のリスク対策の確認は大事。

    更には、管理会社及びデベの災害時の対応の指針ガイドラインも把握しておきたいですね。

    現地の事業所が小規模で経験不足だと、やはり不安が残りますよね。

    事業所が大きくて、1物件あたりの人員が多い大手が安心出来る。

  31. 1135 マンション検討中さん 2019/10/21 14:53:57

    フードウェイのパン屋潰れた
    なんか照り葉の店は寂れてきた印象

  32. 1136 検討板ユーザーさん 2019/10/21 16:31:03

    照葉はもうダメでしょう、中古も新築も売れ残りが多すぎる。
    値引き必須だが住民の質が悪くなる。
    香椎千早あたりが無難かと。

  33. 1137 匿名 2019/10/21 18:36:36

    >>1136 検討板ユーザーさん
    >香椎千早あたりが無難かと。
    という事はつまり、その辺りの物件は、売れ残り?は希少で、値引きも無いので、住民の質!?は良い。 と!

  34. 1138 検討板ユーザーさん 2019/10/21 23:31:08

    >>1137
    物件金額と民度はある程度比例すると思います、転居して実感しています。
    ローンが組める人も限られるから、社会的にしっかりしてる人が多い。
    ここは価格が大きく下がる傾向にあるから、移民が押し寄せるリスクがあると思います。中国人はタワマン好きですし。

  35. 1139 匿名 2019/10/22 00:13:30

    >>1138 検討板ユーザーさん
    照葉はチャイナタウンだって照葉在住の
    チャイニーズが言ってました。

  36. 1140 匿名 2019/10/22 00:38:16

    >>1138 検討板ユーザーさん
    香椎照葉は、どうですか?
    移民が押し寄せる可能性(敢えてリスクとは記しません)は高いか?低いか?

  37. 1141 通りがかりさん 2019/10/22 02:37:32

    >>1140 匿名さん
    高いでしょ。既存のコミュニティがある所の方が新参者の中国人も安心して引っ越せるでしょうし。その内、照葉の小学校では日本語より、中国語でのやりとりが増えるかも。

  38. 1142 匿名 2019/10/22 04:01:04

    無難との意見があった 「香椎千早」 は、どうですか?
    移民急増の可能性とか、 民度の高さとか どうですか?

  39. 1143 マンション検討中さん 2019/10/22 04:04:40

    >>1142
    千早は少ないですよ、新築は特に高いですから。
    今は照葉に集まってきているように思いますよ。

  40. 1144 検討板ユーザーさん 2019/10/22 04:16:55

    千早は街の魅力が呆れる位最低だと思う。
    街として何も無い、あるのは
    駅と本当に最低限のスーパーだけ。
    チャイニーズ以外のレベルです

  41. 1145 マンション検討中さん 2019/10/22 05:41:04

    >>1144
    共働きが増えると利便性重視で駅の近くの需要が高まります
    香椎千早だけでなく南の春日大野城も駅前の地価がかなり上がってる
    いざとなれば売れるし貸せる駅前は強い
    照葉は選んだ自分の世代はいいかもしれないが、残された家族は負動産を抱えることになるリスクが高い

  42. 1146 匿名さん 2019/10/22 07:19:20

    [No.1131~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  43. 1147 口コミ知りたいさん 2019/10/24 11:23:54

    >>1146 匿名さん
    移民、民度が低いとかはいいんだ?
    管理者の気分一つで削除されるんだね

  44. 1148 匿名さん 2019/10/24 11:35:34

    >>1143 マンション検討中さん

    まあどっちも似たようなもの。
    東区内で喧嘩しないように。

  45. 1149 匿名さん 2019/10/25 05:39:07

    外国人が近くに住むのが嫌なら、少なくとも国際都市になってきた福岡に住むべきでない。

  46. 1150 坪単価比較中さん 2019/10/26 14:21:52

    照葉はチャイニーズが主流になりチャイナタウン化するリスクがあるから問題なのでは・・・・

  47. 1151 匿名さん 2019/10/26 18:17:12

    六甲アイランドと照葉を混同してる人が居る。
    マンション買える資産を持つようなチャイニーズが買うなら分かりやすく天神周辺でしょ。

  48. 1152 検討板ユーザーさん 2019/10/27 07:06:27

    >>1151
    六甲アイランドの方がモノレールあるだけ上では?
    正に陸の孤島の照葉は勝てる要素が無いような。

  49. 1153 マンション検討中さん 2019/10/27 08:57:49

    >>1152 検討板ユーザーさん
    照葉は不便は事実かな。安いけど買わない。

  50. 1154 匿名さん 2019/10/27 21:16:46

    >>1152 検討板ユーザーさん
    何故、神戸と比較して勝ち負けを付けたいの?
    以前も照葉と神戸を比較しては、神戸が上だと投稿している人がいましたが、同一人物かな?
    そんなに神戸がよければ、さっさと帰れっ話だよ。

  51. 1155 口コミ知りたいさん 2019/10/27 23:06:48

    六甲アイランドは東灘方面と一方向に繋がるのみで交通的に袋小路になった地区
    照葉は香椎浜方面と雁ノ巣方面の二方向に繋がっており通過点になる地区
    地図みたらわかると思うけど
    無理やり六甲アイランドと比べる意図が分からない

  52. 1156 匿名 2019/10/28 00:47:43

    在宅ワークやリタイア世帯は、頻繁に市街地の商業施設に行く必要も無い。
    眺望良好で静かで快適な自室で過ごす時間は、有意義なものとなるでしょう。
    ビル群の合間で暮らすも良し
    海を眺めながら暮らすも良し。

  53. 1157 匿名さん 2019/10/28 03:59:48

    大きなコンテナヤードがあるけど、ヒアリは出ないのかな?公園に住み着いてたらやだなぁ

  54. 1158 評判気になるさん 2019/10/28 10:26:36

    >>1157
    確かにいるかもしれませんね、リスク要因ですね。
    ヒアリが住み着くようなことがあれば、唯一のメリットといえる自然、公園が保てなくなり資産価値が大きく下がりそうです。

  55. 1159 マンション検討中さん 2019/10/28 12:25:29

    個人的にはヒアリよりも変質者や不審者の類い方が怖いのですがその辺りはどうなんでしょうかね?
    中央区とか警固公園とかも近いと子供は夜遊びとか楽しそうですよね!ライブハウスも近いと交友関係広がりそうですし。羨ましいです。

  56. 1160 マンション検討中さん 2019/10/29 06:15:55

    ヒアリにも遭遇したくありませんが、ひったくりや痴漢等犯罪や不法行為にも遭いたくありません。
    あと津波や地震などの災害にも遭いたくありません。
    天災人災全ての事故や危険に遭わない為にはどこに住むのが絶対に安全でしょうか?
    どなたか教えて下さい。

  57. 1161 匿名さん 2019/10/29 06:22:17

    何年経ってもおんなじ話になるんだなー
    照葉に住んでおられる方の意見も伺いたい。
    住み良さ、悪さ。

  58. 1162 匿名さん 2019/10/29 06:38:54

    良くも悪くも一定の収入以上がある家族しか住めない街であるということじゃないですかね。
    一部例外もありますが、収入と教育水準や家庭環境は比例します。

  59. 1163 匿名さん 2019/10/29 07:56:03

    >>1159は夜遊びしたい年ごろの人?
    結婚前の成人はファミリー向け環境の照葉に魅力を感じなくて当然だよ。
    子供に夜遊びを覚えさせたくない世代から見れば繁華街から離れた照葉は良い環境。

  60. 1164 匿名さん 2019/10/29 08:14:24

    学校、スーパー、病院が近くにあるし、教育水準や意識も高いし、職場が近ければ結構いい環境だと思うよ。百道浜みたいな感じになればとってもいいな。

  61. 1165 匿名さん 2019/10/29 09:44:39

    >>1162 匿名さん

    高収入の方はあまり住まないよ。

  62. 1166 匿名さん 2019/10/29 10:22:03

    照葉の戸建、新築幾らか知らないけど中古でも5000万くらいするよ?

  63. 1167 マンション検討中さん 2019/10/29 12:27:36

    天災人災に遭わないのは勿論のこと年収一千万以上の方しかいない所に住みたいです。単身のワンルーム賃貸や市営公営住宅は論外です。
    子供には家庭の所得で友達を選ぶように言い聞かせるつもりです。
    どこに住むのが良いでしょうか?
    どなたか教えて下さい。

  64. 1168 通りすがり 2019/10/29 13:39:12

    >>1167 マンション検討中さん

    田園調布。六本木ヒルズ。
    夙川、甲陽園。

  65. 1169 匿名さん 2019/10/29 14:26:02

    福岡市内なら浄水通り界隈。あの辺りは公営団地が全く無く賃貸も高めで低所得者が住めない場所。中古でも戸建は億だし,海から離れてるから津波の心配なし、大きな川もないから水害の心配ないから>>1167さんの希望に近いのでは?

  66. 1170 匿名さん 2019/10/29 15:38:17

    >>1167 マンション検討中さん
    先ずは貴方がそういう立ち位置になるべきですね。

  67. 1171 匿名さん 2019/10/29 16:33:45

    >>1160 マンション検討中さん
    あの世です

  68. 1172 匿名さん 2019/10/30 08:22:28

    >>1167 マンション検討中さん
    その前に働く事です。
    それから始めないと年収1000万だの、所得で友達選ぶだの、馬鹿げた夢は叶いませんよ。
    しかし、年収1000万以上って、貴方の理想もタカが知れてますね。
    その小さな夢、叶うといいですね。
    頑張ってください。

  69. 1173 匿名さん 2019/10/30 08:35:00

    >>1167 照葉はともかく、早良区から中央区北部の空港線沿線、浄水あたりの分譲は極めて高確率で世帯年収1千万程度はオーバーするでしょう。

  70. 1174 匿名さん 2019/10/30 10:12:43

    >>1167 マンション検討中さん

    中央区の赤坂、薬院、大濠でいいよ。やっぱり早良区は不便だし。

  71. 1175 匿名さん 2019/10/30 11:27:55

    千早や照葉の掲示板を見ていて思うのですが、「買わない」だったり「論外」と仰る方が、なぜその掲示板を閲覧し、その上投稿までされているのか不思議でなりません。

    コメントの内容も、客観的な当該エリアのメリット・デメリットに触れているわけでもなく、検討している方にとって有益なものとは言えないため、ただ批判したいだけでしたら他でやってください。

  72. 1176 匿名さん 2019/10/30 11:42:31

    >>1175 匿名さん

    福岡特有だよ。西に住んでる人から見れば東区は格下と言いたいんだろうね。まあ確かにそうなんだろうけど。

  73. 1177 マンション検討中さん 2019/10/30 12:29:07

    自家用車無し家賃10万円ぐらいの空港線沿線で賃貸住まいの家庭でも東の庭付き戸建てで自家用車2台所有の家庭に対してマウントできるのが福岡です。地方の狭い地域で良くありますが福岡は特に分かりやすい。
    お金持ちは別としてどちらが幸せかはお家の事情それぞれなんでしょう。
    福岡を東京のような都会感覚で住んでらっしゃる方もいるみたいです。
    たぶんここの人は資産価値や地下鉄を主要交通と考えてない方が多いんじゃないでしょうか。実際福岡だし。

  74. 1178 匿名さん 2019/10/30 13:21:03

    地方の福岡で地下鉄が主要交通?JRはほとんどの地域を占める交通手段だし、地方に住んでれば車の所持は必須です。

    昔からの福岡住民は西が上とかや東が下とか思っていませんよ。
    西が上と思い込んでるのは室見川付近に住んでて思い入れがある人達くらいです。

    格上の土地は浄水や大濠などの中央区です。早良区も昔は早良郡で東同様に福岡市内ではありませんでした。

    >>1177のように福岡住民共通の感覚と思われるのは心外ですね。

  75. 1179 匿名さん 2019/10/30 14:07:56

    賃貸なら都心がいいけど、買うとなると照葉のように静かで落ち着いた環境も良いなと思う

  76. 1180 通りがかりさん 2019/10/30 14:16:27

    >>1179
    照葉は将来を見通せないからどうしても住みたいなら借りたほうが良いんじゃないかな?物件多すぎるからたぶん近い将来下がるよー。俺ならとりあえず借りといて景気悪化時や災害後の投げ売りを狙うかなあ。

  77. 1181 匿名さん 2019/10/31 00:57:05

    照葉が被災する災害とは?土砂災害リスク、河川の氾濫リスクは照葉に当てはまりません。し地震のリスクを考えなきゃいけないのは警固断層付近でしょうに。

  78. 1182 匿名さん 2019/10/31 01:49:03

    概ね同意で、西が上とか東が下ではないんだけど、全く他所の地域っていう感覚はありますね。うちはもともと父方が南区とか城南区、母方は本当の博多で、今は早良区在住だけど、貝塚より先はたまーーに志賀島に行く時に通るくらいの場所って印象。早良区でも、埋立地の百道浜は住む所ではないという感覚です。

  79. 1183 マンション検討中さん 2019/10/31 03:45:09

    照葉はないよ
    埋め立て地です
    ヒ素でますよ?

  80. 1184 匿名さん 2019/10/31 03:54:48

    >>1183 マンション検討中さん
    ソースは?
    もし出るならより古い福岡市の埋立地が危ないでしょうに。

  81. 1185 匿名さん 2019/10/31 04:32:44

    福岡市はあちこちに埋立地がありますよ。大濠とか江戸時代は濠の一部だし
    大名も江戸時代は水路です。地行浜や愛宕浜、百道浜も埋立地です。

    ヒ素が出るなら,お住まいの住民が被害に遭われてると思います。
    どれくらい住んだら被害が出るのですか?

  82. 1186 匿名 2019/10/31 05:22:51

    江戸時代は海底の堆積土を浚渫する技術は有りませんので心配ありません。
    百道浜や愛宕浜も浚渫土は使用していない?
    愛宕浜は小戸のボタ山を埋め立てた?
    あと神戸の埋め立ては六甲山からコンベアーで砕石を運んだと紹介されていました。

  83. 1187 マンション検討中さん 2019/10/31 10:20:29

    陸の孤島は困る。

  84. 1188 匿名さん 2019/10/31 10:52:27

    皆さん、照葉に興味深々ですね。

    こ綺麗なコンパクトな街並みで値頃感もあって治安も良い。地域の一体感もあって、学校活動や自治体参加も積極的。
    反面、交通の便が悪くて埋立地が不安。外国からの移住者も増えているから、人によっては不安なのかも知れない。
    徐々に開発されているけど、将来性がよくわからない。
    そんなところ。
    ファミリー層やのんびり老後を過ごすシニア向けで、投資には全く向かない所が皆さんの興味を引く所なのでしょうか。

  85. 1189 匿名さん 2019/10/31 10:57:27

    >>1188 匿名さん

    将来寂れるしか想像つかない。

  86. 1190 匿名さん 2019/10/31 12:44:34

    外国からの移住者は六甲アイランドじゃあるまいし流入は少ないと思います。
    香椎浜の団地は居るかもしれませんが、マンション買える資産がある海外の人は買い物に便利な博多、天神に注目します。
    照葉は車の所持を推奨される立地で資産運用目当ての人向けではないですよね。

  87. 1191 通りがかりさん 2019/10/31 13:42:22

    >>1189
    そうですよね。
    公金じゃぶじゃぶでも全く栄えないんだから、需要が無いんだよ。
    市の支援に大きく左右されるから、高島さんが降りたらどうなることやら…

  88. 1192 匿名さん 2019/10/31 15:46:13

    >>1191 通りがかりさん
    栄えるといっても商業地域じゃないんだから。港湾機能と住宅地としてアイランドシティは栄えてきているとは言えるんじゃないかな。

  89. 1193 匿名さん 2019/10/31 17:16:58

    >>1189 通りすがりさん
    なぜ需要の無いエリアの掲示板をご覧になられているのですか?

    実際に足を運んでいただくとわかるのですが、人工島と意識することは皆無です。仮に香椎アイランドブリッジ、御島かたらい橋、海の中道大橋、あいたか橋すべてが壊れて陸の孤島になるような状況下では、その他の地域でも大きな被害が出るものと思います。

    よく災害や埋立地を引き合いに出される方がいらっしゃいますが、そのような方はわざわざこちらの掲示板に書込まず、下記サイト等でご確認いただきご自身が安全と思われる埋立地以外のエリアに住まわれたら良いのではないでしょうか?

    洪水浸水ハザードマップ:https://webmap.city.fukuoka.lg.jp/fukuoka/Map
    地震ハザードステーション:http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/

  90. 1194 通りがかりさん 2019/10/31 22:29:00

    否定的なコメントに対して毎回速やかな反論がありますが、売り手側かな?何者なのかな。
    無理矢理苦しい反論するから面白がられているので、デメリットも受け入れて放っておけば良いのに。。。

  91. 1195 匿名さん 2019/11/01 01:16:15

    >>1194 通りがかりさん
    残念ながら売り手ではありませんしデメリットを書くことを否定している訳ではありません。誰の目にも明らかなデメリットと言える点を指摘された有意義な意見であればまだしも、抽象的だったり投稿者の主観やイメージによるものが大きく、その上これまでにも同じような書込みが繰り返され、目に余るものがあります。

    何が面白いのかはわかりませんが、同じことを繰り返していても検討するユーザーがこのサイトから離れていく恐れもございますし、その地域に住まわれているユーザーをも不快にさせている点にご留意ください。

  92. 1196 マンション検討中さん 2019/11/01 01:33:10

    既に10年以上前から1000件以上の投稿がなされているが デメリットは津波だの地震だの田舎だの資産価値だの不便だの同じことの繰り返し。飽きた。
    嫌なら住まなきゃ良いだけじゃね?
    現実はスピードはともかく徐々に人は増え小学校は子供が溢れてるし。
    逆に独身や独り学生やフリーターには何も面白みもないから住みにくい、浮浪者らしきものも見かけない。
    価値観は人ぞれだと思うが他人の価値観を受け入れられない人って社会的に色々問題アリの人が多いよね?
    パートナーとかいるのかな?

  93. 1197 通りがかりさん 2019/11/01 01:48:17

    ここに住んでいる人は、
    なんで資産価値のある所に住まないんだろう?
    福岡は大都会なのに何でだろう?
    なんで地下鉄沿線に住まないんだろう?
    全ての福岡市民は天神と博多に通勤していないんだろうか?
    なんで地震が起きても安全な場所に住まないんだろう?
    照葉ピンポイントで震源の地震が起きたらどうするんだろう?
    何で他の方は自分と同じ価値観や考えじゃないんだろう??
    そうだ!ここにデメリットを投稿して皆に教えてあげれば気付くはずだ!!

  94. 1198 匿名さん 2019/11/01 02:09:58

    >>1197 通りがかりさん
    予算が足りなくて立地が良い場所は買えません。

  95. 1199 通りがかりさん 2019/11/01 02:32:41

    素晴らしい!
    こんな匿名掲示板ではなく是非ご自分の思想と価値観を某政党等から出馬して市議選などで発信して頂きたい。
    支持者も集まるのではないでしょうか?

    でなければただの引きこもりで終わってしまいます。

  96. 1200 匿名さん 2019/11/01 02:39:27

    >>1197 通りがかりさん
    そういうコトなんですよね、ネガ投稿の方の心理はきっと。
    ポジの方も否定意見を否定するのでなく、
    良いと思うところを挙げて頂ければよいと思いますよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [アイランドシティ照葉テラス マリナコート1番館]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

    福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

    8,680万円~2億円

    2LDK~4LDK

    87.38平米~131.79平米

    総戸数 620戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,980万円~7,160万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    総戸数 93戸

    オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

    福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

    3,080万円~4,040万円

    2LDK~3LDK

    61.30平米~75.65平米

    総戸数 286戸

    サンパークシティ香椎

    福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    65.45平米~85.71平米

    総戸数 90戸

    MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

    福岡県福岡市東区千早五丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.84平米~76.63平米

    総戸数 532戸

    フリーディア和白レジデンス

    福岡県福岡市東区和白二丁目

    4,380万円~6,290万円

    3LDK・4LDK

    70.35平米~95.55平米

    総戸数 61戸

    エイリックスタイル三苫駅サザンコート

    福岡県福岡市東区三苫3丁目

    3,350万円~4,070万円

    3LDK・4LDK

    65.46平米~75.50平米

    総戸数 28戸

    アルファステイツ新宮

    福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

    2,900万円台予定~4,500万円台予定

    2LDK、3LDK

    50.74平米~71.90平米

    総戸数 67戸

    アクロス箱崎駅前クレスティア

    福岡県福岡市東区箱崎一丁目

    3,980万円~4,920万円

    2LDK

    50.66平米

    総戸数 27戸

    オーヴィジョン古賀駅

    福岡県古賀市天神1丁目

    3,340万円~4,190万円

    3LDK・4LDK

    68.43平米~88.50平米

    総戸数 52戸

    パークリュクス博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    4,790万円

    2LDK

    44.02平米

    総戸数 78戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    2,910万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    クラブスタイル南里 桜並木通り

    福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

    2,990万円~5,450万円

    3LDK、4LDK

    62.68平米~90.26平米

    総戸数 41戸

    ザ・パークハウス 大手門

    福岡県福岡市中央区大手門2丁目

    5,698万円~1億7,230万円

    1LDK~3LDK

    45.07平米~93.61平米

    総戸数 66戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    55.07平米~73.22平米

    総戸数 25戸

    クリオ渡辺通セントラルマークス

    福岡県福岡市中央区清川二丁目

    4,497.3万円~1億1,872.1万円

    2LDK・3LDK

    45.03平米~81.36平米

    総戸数 39戸

    アクロス薬院グレイステージ

    福岡県福岡市中央区薬院3丁目

    3,650万円~6,760万円

    1LDK・2LDK

    32.76平米~52.67平米

    総戸数 21戸

    プレミスト赤坂けやき通り

    福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

    3億5,000万円

    3LDK

    177.04平米

    総戸数 30戸

    ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

    福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

    4,320万円~4,700万円

    3LDK

    71.01平米・71.54平米

    総戸数 115戸

    アルフィーネ志免中央

    福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

    4,080万円~4,660万円

    4LDK

    82.28平米~86.77平米

    総戸数 24戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    グランフォーレ室見レジデンス

    福岡県福岡市早良区南庄二丁目

    4,750万円~6,270万円

    2LDK・3LDK

    60.41平米~70.55平米

    8戸/総戸数 21戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,980万円~7,160万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    7戸/総戸数 93戸

    オーヴィジョン上熊本駅前

    熊本県熊本市西区上熊本一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.28平米~85.69平米

    未定/総戸数 65戸

    アメイズ唐津 城下の邸

    佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

    未定

    2LDK~4LDK

    65.97平米~91.20平米

    未定/総戸数 58戸

    アルバガーデン グランデージ下大利

    福岡県大野城市下大利2丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.51平米~82.15平米

    未定/総戸数 52戸

    久留米ザ・タワー レジデンシャル

    福岡県久留米市城南町36番1

    未定

    1LDK~4LDK

    53.61平米~153.44平米

    未定/総戸数 343戸

    トラストレジデンス三本松II

    大分県日田市三本松一丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    62.60平米~82.25平米

    未定/総戸数 64戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    55.07平米~73.22平米

    未定/総戸数 25戸