福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「照葉という街 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 東区
  8. 照葉という街 Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-18 17:29:44

引き続きスレを作成しました。
情報交換に役立てましょう。

所在地:福岡県福岡市 東区香椎照葉1丁目2-104(地番)
交通:天神郵便局前バス停 バス21分 アイランドシティバス停下車 徒歩1分

前スレ
アイランドシティ照葉のまちの感想!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42204/



こちらは過去スレです。
アイランドシティ照葉テラス マリナコート1番館の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-11 06:43:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドシティ照葉テラス マリナコート1番館口コミ掲示板・評判

  1. 1085 名無しさん

    >>1084 匿名さん
    通勤でマイカーを使うと、ガソリン代は会社負担でも維持費や税金、買い替え頻度があがり
    金かかるから駅近の方がお得だと思う。
    駅近だと、売る時も高く売れやすいし

    ただ、西区や大野城、春日に比べて街並みの雰囲気ときれいさは千早駅周りとアイランドシティは1番綺麗だと思います。

  2. 1086 匿名さん

    新しい街は綺麗だけど、物足りないんだよね。
    昔ながらの小汚いが美味い定食屋や、駄菓子屋、理容室等がない。
    独身時代千葉の新興住宅地にも住んだけど、飲食店がチェーン店ばかりでつまらんかった。
    ただ、あの公園は素晴らしいと思う。

  3. 1087 匿名さん

    >>1086
    古くからの駅前や学生街によくありそうな雑然さを好む人は最初から照葉は対象外でしょう
    閑静さとは対極的ですから

  4. 1088 匿名さん

    照葉に住んでるけど、そういう定食屋に行きたければ箱崎とか車で行くし、なんの不自由もないですね。そもそも車があって、電車を使う必要がない生活なので、照葉は快適ですよ。職場が電車通勤必須だと辛いかも。

  5. 1089 通りがかりさん

    照葉中央公園で月見がてら、夜8時頃に中央公園を散歩していたのですが、ベビーカーに乗っていた長男がギャン泣き。
    通りすがりのチャリに乗った男に、通り過ぎ様に「うるせぇ!!」と暴言を吐かれました。

    ちょっと頭のおかしいのがいるようです。皆様お気を付けを。

  6. 1090 評判気になるさん

    完全にゴーストタウン化が見えてるよね
    外資系勤務の友人が住んでたけど去年千早に移り住んだよ

  7. 1091 匿名さん

    >>1090 評判気になるさん
    今のところ見えてるとは言いがたい

  8. 1092 検討板ユーザーさん

    >>1091 匿名さん

    見える人には見える、見えない人には見えない。それで良いと思います。見えない、見ない幸せもあるのですから。

  9. 1093 マンション検討中さん

    >>1091
    モノレールの通ってる六甲アイランドでさえ震災被害を契機にゴーストタウン化したんだから、ここは言わずもがなでしょ。

  10. 1094 マンション検討中さん

    深夜は人は出歩いてないし、クルマもほとんどトラック以外走って無いんだけど
    体育館のセブンイレブンとか、客がいなさすぎてヤバそう
    多分駐車場が広すぎて行くのがめんどくさい感じがする。

  11. 1095 匿名さん

    そりゃあ繁華街と違って閑静な住宅街なんだから深夜に出歩く人は少ないでしょ
    深夜の車通りの少なさはむしろメリットしかない

  12. 1096 匿名さん

    センターマークスの区画は酷すぎ。。
    賃貸とシニアも出来て入居開始した?
    2、3戸の灯りしかないのですが、、
    お店もオープンした??
    このまま放置されるのでしょうか。

  13. 1097 マンション検討中さん

    >>1096 匿名さん
    タワーも灯少ないですね。5分の1くらいでしょうか。

  14. 1098 評判気になるさん

    タワマン住んで武蔵小杉みたいに
    地下の配電が冠水して、水道・電気・エレベーター・トイレがヤラレタら
    上の階の住民なんてたまったもんじゃないよ
    アイランドシティなんて、19号クラスの台風が来たら、真っ先に高波浸水の影響受けそうだしエレベーターが止まったら怖いよ。
    https://matomame.jp/user/yonepo665/359cfb0c5e1df3b666cb

    あと、アイランドシティはエントランスに無駄にヤシの木とか建ってるマンション多いけど
    今回の19号の強風もろに受けたら折れると思う‥
    ただでさえ海風で、強風が起こりやすい地域なのに‥

  15. 1099 マンション検討中さん

    >>1098
    地震による液状化リスクだけではなく、台風による浸水リスクも顕在化しましたね
    ただでさえタワマン離れが進みそうなのに、沿岸部かつ駅から遠いこの地域はリスクがメリットを大幅に上回りそうです

  16. 1100 検討板ユーザーさん

    >>1099 マンション検討中さん
    大丈夫ですよ。デメリットなんて全く考えず、高層階からの眺めが良いとか、街が綺麗とか上っ面の部分しか見ずに、水害に弱い土地に建つマンションを選ぶ人は一定数いるので。デベにとったらネギカモでしょう。

  17. 1101 坪単価比較中さん

    >>1100
    さすがにデメリットが多すぎません?駅が近いとかならまだリスクを承知の上で買うかもしれないけど。中途半場にそこそこ高いし。
    最近はネットが発達してるからさすがに調べるでしょ。
    そもそもネットできない層はこのエリアには買えないでしょうし。
    中国のお金持ちが買うのかな?

  18. 1102 検討板ユーザーさん

    >>1101 坪単価比較中さん

    大丈夫ですよ。ちょっと学区が良いとか、本来、市の中心部にあるべきこども病院や体育館を巻き餌の様に、市の端っこのアイランドシティに誘致した裏の意味も考えない情報分析能力に難のある方々が有難がって買ってくれますから。

  19. 1103 マンション検討中さん

    なんかネガティブな投稿が続いてますが、気持ちが悪いのでこういう方が近所にいない所に住みたいです。
    あと仮に子供がいるとしたら、こんな親の背中を見て育つと思うととても不憫でなりません(泣

  20. 1104 通りがかりさん

    ネガティブ?昨今の日本の異常気象を考慮した上での冷静な分析だと思いますが?まぁこれまでのやりとりをネガティブの一言で片付けられる人が照葉を選ぶんでしょがね。

  21. 1105 マンション検討中さん

    >>1101 坪単価比較中さん
    積水のモデルルーム見学に行った時、ほとんど中国の方ばかりでした。

  22. 1106 マンション検討中さん

    >>1103
    ネガティブな投稿と言われますがあくまで事実、現実では?
    正常な判断力を持たない親の子供の方が不憫と思いますよ。
    子供には昔から人が住み続けてきた場所がリスクが低いよと教えています。

  23. 1107 匿名さん

    >>1105 マンション検討中さん

    グランドメゾン狙いなら中央区です。中国の方はおられるかもですが文句いう前に中国の方が買えないマンション探しません?

  24. 1108 匿名さん

    >>1107 匿名さん

    買えるなら照葉なんか買いませんよ。

  25. 1109 マンション検討中さん

    なんか潜在的なモンペ予備軍がわさわざしゃしやり出てきてる感じ。
    どうぞ他所や他人を避難する環境で子育てされて下さい。この狭い福岡で。
    立派なご子息になられるのでしょうね。
    いつぞやの復興大臣みたいな振る舞いですかね。

  26. 1110 マンション検討中さん

    どうでもいいけど非難の字が違うぞ!

    まぁどうでもよければ基本気にしないんだけど、
    何かイラつくんだろうね。隣の国もそうだけど
    政権同様に無視で良くね?
    文だと思えば良いんだよ。

  27. 1111 マンション検討中さん

    うちは他人や他所を見下したり裏サイトで投稿するような子供に教育したいのでその場合は中央区のグランドメゾンだと同じ感性の方とご近所さんになれるでしょうか?

  28. 1112 マンション検討中さん

    喧嘩はやめましょう。
    リスクがここまで表に出てしまうと、照葉の開発は失敗で異論はないでしょう。
    次の都市開発を見守りましょう。

  29. 1113 マンション検討中さん

    田舎あるあるだけど福岡県の都会マウントは熊本県や長崎県等よりはるかに醜い。
    九州島内で勝手にやってろって感じ。

  30. 1114 匿名

    日本国内どこでも住めば “みやこ”。

    とは言え、皆が定住や長期居住するとも限らず。
    定期不定期に住み替えるも良し、移住するも良し。

    定期的な住み替え前提だと、肩の力を抜いて柔軟に
    物件を検討出来て、好結果&好循環に繋がるよ。

  31. 1115 口コミ知りたいさん

    武蔵小杉の浸水は多摩川の氾濫です
    照葉の場合は河川がないので氾濫のリスクはありません
    恣意的で典型的なミスリードですね
    きちんとした情報は以下にありますので確認しましょう
    http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/hazard/index.html

    温暖化の日本で毎年死傷者が出てる災害は、河川の氾濫による水害と造成地の土砂崩れです

  32. 1116 マンション検討中さん

    >>1115 口コミ知りたいさん
    氾濫ではなく下水なんですが
    あと照葉は津波と高波に注意

  33. 1117 マンション検討中さん

    博多湾の入江に近い早良区と中央区は高波と津波の心配がいらないという不思議な理論???
    逆に東側の奥ばった所は干潟なんだが、、
    地形知ってんのかな?
    これもミスリード?モンペ予備軍?

  34. 1118 ご近所さん

    そうですね。照葉が高波と津波でやられる時は、博多湾一帯の街は壊滅状態ですよ。

  35. 1119 マンション検討中さん

    日々背中を見てる妻子が不憫でならない(泣

  36. 1120 マンション検討中さん

    地形がどうこうではなく、タワマン離れの契機には間違いなくなると思う。
    金持ちのセカンドハウスならまだしも、定住はリスクが大きすぎる。
    照葉の売れ行きも間違いなく悪くなる。
    タワマンのデメリットを挽回できるとすれば、主要駅の駅近物件くらい。
    例えば天神、博多、薬院周辺。

  37. 1121 マンション検討中さん

    >>1120 マンション検討中さん
    センターマークスタワーから販売状況の郵便が届いたが

    10月7日時点で130戸売れ残りで
    竣工から半年経ったが、照葉の人気に陰りなのかタワーマンションの人気に陰りなのか
    でも西新のタワーマンションは完売しそうだし
    照葉はもう過剰供給気味なんだと思います。

  38. 1122 通りがかりさん


    >>1120さん、1121さん

    今まで福岡に駅近のタワマンが無かったから、ある意味、照葉にしか建たない希少価値の高いものだと認識していたが、プラリバが売りに出されて、タワマンというのは本来、駅近など交通の便が良い所にできるモノなんだと認識が改められたんでしょうね。そしてもう一度、照葉を見ると、その長所より短所に皆の目が行くようになったんだと思います。今後は損失を減らしたいデベが値下げをなりふり構わず仕掛けてくるでしょうから、当初の販売価格では購入出来なかった低所得者も流入してきます。結果、育ちの良くない子弟たちが学校で問題を起こすでしょう。そうすると、公立の小中学校のレベルが高いと言う謳い文句も使えなくなる。金メッキが1枚づつ剥がされていき、駅遠の水害リスクの高い土地という本来の評価のみが残る。



  39. 1123 マンション住民さん

    確かに建ちすぎですよね。後3棟くらいタワマン建つんですよね。場所の割に価格が高いです。アイタワーも最後はすごい値引きされた様です。

  40. 1124 周辺住民さん

    天神駅、博多駅・地下鉄空港沿線が少し他の地域より金額は高いですが
    結局、完売するので、それらのマンションを購入するのがベーターな気がしますし
    センターマークスを販売開始時に定価で買った方達はどのようにお考えなのでしょうか‥

    センターマークスはアイタワーより価格も安く設定され、トライアルの目の前でバスターミナルも直結という事で万全の販売体制だったと思いますが結局大量戸数がいまだに売れ残っているのを見ると‥さらに、この後タワーが3棟建つ事を考えると‥
    いま高いうちにさっさと売って、子供は転校させたくないでしょうから
    大量に出回って売れ残っている照葉内の中古物件の程度がよいマンションに移るのが個人的には懸命かと思ってしまいます‥。

  41. 1125 匿名

    >>1124 周辺住民さん
    牛の涎の如き駄文で、主旨が?
    暮らし方も買い方も、人それぞれで良いと思う。

    ・販売1期や早期に希望物件を購入し満足度大
    ・決断も資金計画も儘ならず未購入(投稿でストレス発散)
    ・買ったが労働環境等変化し、ローン苦でやむなく転居
    ・設備劣化や価値停滞を回避してタイミングよく住み替えて生活を楽しむ

    長期レンジで、相対的に低コスト&絶対的な快適生活が得られるのは、適時に住み替える購入スタイルですね。

  42. 1126 通りがかりさん

    >>1124 周辺住民さん

    そうですね。子どもの転校を回避する為には
    学区内で、将来スラム化マンションになるリスクの低い、意思形成しやすい戸数のマンションに移るというのも選択肢としては有りですね。修繕など決定する住民の多数決の要件が緩和されたとはいえ、払わない外国人などが多くなったら、資産価値はあっと言う間に落ちていくでしょうから。某スキーリゾートのマンションのように10万円でも引き取り手が無いという最悪の状況まで考えた上で、購入するかどうか決めた方が良いと思います。

  43. 1127 マンション検討中さん

    中古の売り物件見たら、照葉のタワマンだけでかなりの数があった。
    しかも、価格変更のマークがほとんど。
    これは危険だと思うわ。
    明らかな供給過剰で、数年後に売る必要が出たら投げ売りになる可能性が極めて高い。
    この価格帯なら新宮や古賀、福津の駅近にすべきだわ。
    共働きの需要はこれからも高まるしね。

  44. 1128 匿名さん

    照葉は着工したタワー3つも含めてまだ2000戸はマンション計画は有るでしょ。
    計画通り建築して売れる時に売れりゃいい、そんな雰囲気。
    戸建、賃貸に商業施設も作りながら、じわじわ開発して少しずつ人口を増やす。
    町の作り方に実験的なものを感じます。
    結果的には、急な開発地によくある住民や建物の同時期の老化や偏りを避けている。
    町の完成は、まだまだ10年以上先なんでしょうね。

  45. 1129 匿名

    >>1128 匿名さん
    ゆっくりと街づくりを進めると、多くの利点がありますね。

    住民の年齢層や居住年数の分布なども、極端に偏らずに適度に分散しますからね。

    これって、長期に安定した活性化や発展が期待出来る構造ですね。

    東京都下の所謂ニュータウンなどは急造の結果、偏った人口構造の街となって、今は一気に衰退に向かっているようです。一部はゴースト化の懸念も。

  46. 1130 匿名

    タワマン全否定の “にわか評論家” が増殖している。

    が、個々の立地環境や構造を適正に見極めないと、本質を見誤りますね。

    免震構造の確認と同様に、ライフラインの稼働動力源のリスク対策の確認は大事。

    更には、管理会社及びデベの災害時の対応の指針ガイドラインも把握しておきたいですね。

    現地の事業所が小規模で経験不足だと、やはり不安が残りますよね。

    事業所が大きくて、1物件あたりの人員が多い大手が安心出来る。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,190万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

3億5,000万円

3LDK

177.04平米

総戸数 30戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

アルフィーネ志免中央

福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

4,080万円~4,660万円

4LDK

82.28平米~86.77平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸