今日、芦屋レジデンス打出小槌町のMR見学してきました。
前々から目をつけていたところだったんですが、周辺環境は気に入っており、
部屋の中身もいいレベルに仕上がってましたが(いらない設備がいくらかありましたが)、
やはり芦屋のいいところというだけに価格は70㎡で4000万弱が最低価格でしたが
どなたか、このマンションのデメリットって一体何なんでしょう?私は今ところ、価格だけで
悩んでいますが。
[スレ作成日時]2006-01-15 15:46:00
今日、芦屋レジデンス打出小槌町のMR見学してきました。
前々から目をつけていたところだったんですが、周辺環境は気に入っており、
部屋の中身もいいレベルに仕上がってましたが(いらない設備がいくらかありましたが)、
やはり芦屋のいいところというだけに価格は70㎡で4000万弱が最低価格でしたが
どなたか、このマンションのデメリットって一体何なんでしょう?私は今ところ、価格だけで
悩んでいますが。
[スレ作成日時]2006-01-15 15:46:00
2号線沿いであれば、騒音
より、排気ガスの方が気になる
と思います。
あと、将来的に南側に高い
建物が建つ可能性も否定
出来ませんしね。
公園があるでしょう。
どこかの官舎か社宅じゃあるまいし、公園を簡単にデベには売れないよ・・
ノータリン!!
議論に途中参加します。
兵庫県ではありませんが、
公園を実施にデベに売却
した地方公共団体はあります。
特に財政難を抱えている
所は、可能性を否定できない
と思います。
2号線沿いの排気ガス量ですが、
以前2号線沿いのマンションの
8階に住んでおりました(
このマンションと同じように
2号線と反対側の南向きにバルコニー
があるタイプです。)状況ですが、
43号線付近ほどひどくはありませんが
かなり排気ガスのにおいが気になりました。
ベランダも2、3日拭かないとすすホコリ
で真っ黒になってしまいました。
今時直床で高級とは言えないでしょう。
構造は中途半端ですね。
九州の設計会社が二重床にしなかったそうです。
日昌の営業も、「二重床じゃないならいいや」と言って帰るお客がいる。
と困っていました。
現地に行きましたが、すごい排気量なので
やめました。
並びのマンションに5年住んでいますが、
皆さんが言われているほど音も排気ガスもひどくありません。
人それぞれ感じ方は違うのかもしれませんが、誹謗・中傷は違う所でやって頂きたいものです。
もう少し有意義な意見交換をしませんか?
私もご近所さんに同意見です。
いろんな書き込みをみてても、どのマンションも悪いことが圧倒的に目立ちますね。
意見はいいけど、何処が決め手なのかも書いて欲しいものですよ。
音がどのくらいするのかは、現地に行けば解るし、良いも悪いもその人次第でしょ。
書いている人が一番わかってるはずでしょ。
あえて、言及させてもらいますが、阪神間に住んでて、基本的に交通の往来が激しいこのエリアで、
完全に音を避けるのは難しいでしょ。山側でも、山手幹線だって通るわけだし、、、環境は激変しますよ。
排気ガスだってちょっとやそっと離れたくらいじゃ、そんなに変わらないですよ。(これも感性かな?)
一本、通りから中に入った場所なら・・・とも思いますが、前に同じ高さのものが建つ可能性が出てくるんだから、
それも良し悪しと思いますね。
勝手ながら、思ったことを素直に書かせてもらいました。
私はこのマンションは前向きに考えようと思ってますが、
理由は、JR芦屋駅から歩けることを条件にマンションを探し続けて、これだけの条件を満たすマンションが
今まで見てきてもなかったというところです。
多分、色々意見を言われるんでしょうね。
同じ意見の人がいればうれしいな〜
(T_T)
これが誹謗・中傷って、あんた、ほめ言葉を聞きたいの?
それだったら、「ほめてください」ってスレ立ち上げたら。
実際交通量おおいところの沿線だから当然の意見でしょう。
あとは価格だけで悩んでいます。物件的にはいいと思っています。
あと、二階の庭つきはめずらしいですね。
すぐ近く(夙川)にも又マンションできるようですね。
ここってワコーレの同類項と考えたらいいんでしょうか?
それともセントラルも事業者に名を連ねているので別物と見るべきなんでしょうか?
私にとっては大きな違いなんですが・・・。
たとえ、主観がまっじっていたとしても
排気量のことを記載するのが
誹謗中傷に該当するとは思えませんが。
排気量・騒音のことも立派な意見交換材料
だと思います。
このマンションを前向きに考えている
人は誰が何を書こうが購入すると思いますよ。
>ここってワコーレの同類項と考えたらいいんでしょうか?
>それともセントラルも事業者に名を連ねているので別物と見るべきなんでしょうか?
セントラル:ワコーレ=7:3 と聞きました。
ワコーレはあくまでサブでついているそうです。
逆の方が関西人としては信頼度高いですよね・・
2号線は、思ったより気にならないように思います。
でも、北側だけでもペアガラスにして欲しいと思いません??
10階以上の上層階を購入された方
にお聞きしたいのですが、購入の決め手
はなんですか?
検討中なので是非教えて下さい。
物件の概要、立地条件の割には、高すぎるように感じました。
その他に気になる事由としては、
確かに、エントランス等は、ホテルライクかも
知れませんが、2号線沿いに建つので、ガラス
張りにしても、中から外をみれば、2号線の雑踏
が目に入ってしまい、パンフレットのような感じ
のゴージャス感はでないと思います。
また、2号線沿いには、ファミリーレストランをはじめ
複数の飲食店が存在し、今後とも増えてくると思います。
それらの飲食店から排出されるにおい、煙が、六甲おろし
にのってマンション北側に直撃することも想定されます。
仮に目の前に焼き鳥店等が建設されれば、煙の量は半端
ではないと思いますよ。
あと、これだけ、ホテルライク感
強調しておいて、ペアガラスでない
点及び床暖房が、リビングダイニング
の半分にしかない(ダイニング部分には
ない)のが非常に気になりました。
(エントランスにお金かけすぎて予算
なかったのかな〜)
又、エントランスが温室のようにガラス張り
になっているため、夏場などは、冷房がついていた
としても、エントランスホール内の温度は
かなり高いことが想定されます。
38の意見も一理あると思います。
2号線沿いに建っている某マンション
に先日遊びに行ったのですが、道路
を挟んだ対岸に建っている焼き鳥店
からの煙が風にのって流れてきていましたよ。
(ご参考に)
尚、39さんのおっしゃっておられるいい値段
のするマンションとは、低層マンションでは
ないでしょうか?(違っていたらごめんなさい)
ここまでの高層マンションで同価格帯のものは
長年芦屋に住んでおりますが、見たことが
ございません。
あと、エントランスですが、夏場でも全く
日が当たらないことはないと、思うし、あと
西日の影響とかは考えられないのでしょうか?