神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲マナーズコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 灘区
  8. 六甲マナーズコート
匿名はん [更新日時] 2006-10-07 13:30:00

六甲道の近くにマナーズコートってマンションが出来ますが、どうでしょうか?
学区が良いと聞きましたが、小学校入学前の子供を持つ家庭として周辺環境を知りたいです。

[スレ作成日時]2005-05-16 23:42:00

六甲マナーズコート
六甲マナーズコート
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県神戸市灘区高徳町1-7-1(地番)
交通:阪急神戸線「御影」駅徒歩10分
間取:3LDK
専有面積:76.3m2・76.45m2
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

六甲マナーズコート口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名はん

    今日、マンションの建設現場の近くを通りかかりました。南棟の3階あたりまで、鉄筋を巻き上げていました。
    地下駐車場のあたりも、鉄骨の枠組みが見てとれました。今年は今の所、台風も少なく、工事も順調なのでしょうか?
    今日のように晴れた日に、山幹より石屋川沿いを六甲山にあがる道路を走るとほんとにすがすがしい思いです。
    この道路から、マンションが見える日も後少しです。来年3月が待ち遠しいですね。

  2. 83 アヒル

    広告が新しくなりましたね☆
    モデルルームを見に行くと、マナーズベアがもらえるらしいです。
    もう契約したから行ってももらえないのかな。。(。_。)

  3. 84 匿名はん

    昨日の朝は六甲道駅前でティッシュ付の広告ビラ配ってましたね。
    (手を出したら2枚も渡されちゃいました。)
    あと何戸くらい売れ残ってるのかな・・?

  4. 85 匿名はん

    結構必死ですね(^^;)

  5. 86 匿名はん

    >>85
    値段設定間違えたのでしょう。

  6. 87 匿名はん

    6208万の4LDKと、3738万の3LDkがチラシにのってましたよ。

  7. 88 匿名はん

    みなさん、昨日の選挙はいかれましたか?
    夕方、投票所の小学校入り口で「おねがいしまーす」とティッシュ&ビラを配る二人組みがいました。
    こんな日にまさかねえ、と少ーしいやな予感がしましたが、・・・そのまさかでした。
    時と場所を考えてほしいです!なんでか、本当に恥ずかしかったです(-_-;)

  8. 89 匿名はん

    2期の販売状況はどうですか。完売は当分、先のようですね。

  9. 90 匿名はん

    たしかに投票所前なら駅前と違ってターゲット層も20歳以降でドンピシャなのは当然なのですけどもなんかそれって・・・・・。

  10. 91 匿名はん

    マナーズベアって、、、思いっきりグレードを下げちゃってんの。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    プレディア神戸舞子レジデンス
  12. 92 匿名はん

    中学校前では・・・。かわいくもない着ぐるみを着て、チラシを配る。何考えてるんですかね。白い目で見られてましたよ。

  13. 93 M

    私は,物件を購入した者です。第一期は完売したのでしょうか・・・?
    まあでも,どなたかが書いておられましたが,竣工までに完売してくれれば
    うれしいです!

  14. 94 アヒル

    今日は、たまたまモデルルームの前を通りました(*^-^*)
    大きなクマのぬいぐるみが黒板を持って招き入れるような演出をしていましたf(^-^;)
    あれがマナーズベアかぁ。。('-')カワイイ。。♪
    だいぶ雰囲気変わりましたね。。。(>_<)
    隣の駐車場を見たら、いっぱいだったけど大盛況っだんかな?('-')

  15. 95 匿名はん

    芦屋、御影から西へ西へで、住吉・六甲もブランド地区になりましたね!
    入居が楽しみでーす!

  16. 96 匿名はん

    >>94
    私は契約者ですが、はっきり言ってぬいぐるみでお客さんの呼込みをするのはやめてもらいたいです。
    安物のマンションじゃないんだから。

    少なくとも購入した私は安物とは思ってませんから。

  17. 97 匿名はん

    それでも毎朝ピンクのぶたの着ぐるみの人が六甲道でチラシ配ってます・・・・(-_-;)

  18. 98 匿名はん

    >>97
    本当ですか??
    いいかげんにしてほしいですね。
    契約者として恥ずかしいです。
    スーパーの安売りじゃないんだから。

  19. 99 匿名はん

    いっそのこと、『ちんどん屋さん』とか呼んだら面白いのに。
    でも、あの着ぐるみの中って営業マンが入ってるんですかね??

  20. 100 アヒル

    インテリアオプションの案内が来ましたね。
    見れば欲しくなりますが、やはり割高な気がしますf(^-^;)
    皆さんはいかがでしょうか?('-')

  21. 101 匿名はん
  22. 102 アヒル

    >>101
    参考になります☆
    ありがとうございます♪(*^-^*)

  23. 103 匿名はん

    マナーズベアねぇ。
    灘のナンダパンダが当たったから同じようにやってるんでしょうけど、
    安物物件と高級物件の売り方を同じと考えるところが浅はかですよね。

  24. 104 匿名はん

    セルヴァとマナーズ
    販売会社が同じなので同じ発想なのだ
    いいではないか子供が喜ぶ

  25. 105 匿名はん

    セルヴァとマナーズって販売会社が同じなんですね。

  26. 106 匿名はん

    どちらにせよ、大苦戦してるな。
    売れ残りがいーーーーーっぱい。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    リビオシティ神戸名谷
  28. 107 匿名はん

    都市環境はリクルートが母体だったからしゃーない。

  29. 108 匿名はん

    安物とは失礼な。
    それを言うなら買い得vs買い○でしょう。
    だから苦戦してるのです。

  30. 109 匿名はん

    >>107
    都市環境ってなんですか?

  31. 110 匿名はん

    都市環境はリクルートが母体というより、リクルートコスモス社員がスピンオフした会社。日精興産が阪神地区(2号線より南)及び大阪市内で完売実績を誇ってこれたのも、日精興産(売主)−リクルートコスモス(販売代理)という蜜月の関係があったから。でも、都市環境の従業員では完売はむりよ。

  32. 111 匿名はん

    ついで彩都コーポレーションについて言わしてもらうと、従業員の給料が安いためかそこそこ利益を上げてる会社。オプションが割高でもしょうがないが、せめて従業員に商品知識はつけてもらいたいね。近隣のオガワやリフォームのWAVEを考えている人もいるんじゃないか。

  33. 112 匿名はんHG

    フォー!フォー!デザイン最高フォー!外観見てみー!フォォー!フォォーでも、気に入った部屋が売れてたー
    残念!!

  34. 113 匿名はん

    最近もぬいぐるみが活躍してるんでしょうか?

  35. 114 匿名はん

    購入者の一人です。最近、書き込み少ないですね。大規模なマンションではありませんので、これくらいかも知れませんが、
    もっと活発に情報交換できれば嬉しく思います。マンションも南側の棟はかなり進んでいるようですね。
    ところで、石屋川から六甲道側に進む山手幹線の歩道は今後整備計画に上がっているのでしょうかね?住吉や摂津本山あたり
    の最近の整備と比べると相当遅れているように思います。自転車で通るのに起伏が少し気になります。どなたか情報をお持ち
    でしたら教えてください。

  36. 115 匿名はん

    本当に書き込み少ないですね。どなたか情報
    ありませんか?

  37. 116 匿名はん

    契約者です。
    皆さん、住宅ローンやインテリアはどうされます?
    ウチでは、コーティング系(セルフィール等)で悩んでいます。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ブランズ東灘青木
  39. 117 匿名はん

    オプション販売会に参加しましたが、どれも高かったですね。
    床コーティングは10年持つのでリビングと廊下だけでもと勧められましたが、
    効果の程はわからないし、値段も高かったので申し込みしませんでした。
    床コーティングについては別のところでレスがありますので、参考にされては
    どうですか?

  40. 118 匿名はん

    早速、レスありがとうございます。
    オプション販売会は、本当に高かったですね(笑)。
    床コーティングは、親戚でマンションを買った方が床コーティングせずに
    自分でワックスしているのですが、大変だとこぼしていたので前向きに考えていました。
    でも、やっぱり高いですよね。お金のたまり具合もあるので、よくよく考えます。

  41. 119 匿名はん

    予算的に問題が無いなら、樹脂の床コーティングはしたほうが良いですよ。

  42. 120 118

    早速のレスありがとうございます。
    予算の範囲内で、優先順位をつけながら決めていきます。
    ところで、皆さんは、家具等は新しくします?
    ウチは、洗濯機と冷蔵庫以外は、ほぼ一掃されると思います。
    もちろん最初に揃えることが出来ないので、徐々にですが。。。
    もし、良いインテリアショップ等があればお教えください。出来れば、お値段は控えめで。。。

  43. 121 匿名はん

    私もカーテンをどこで買おうか思案中です。オプション販売会で進められましたが、
    部屋のイメージがまだ分からないためパスしました。
    多分、内覧会の日には新聞屋さんは勿論のこと、インテリア関係の業者やチラシを持った
    ちょっと怖そうな方が沢山並ぶんでしょうね。
    ところで、私は床コーティングは入居前に自分でするつもりです。
    今のマンションも自分でしていますが、専用のモップを使えばすごく楽に、きれいに
    できますよ。

  44. 122 120

    レスありがとうございます。
    私も、カーテンは内覧会後にしようと思っています。
    内覧会は、新聞屋さんも来るんですか(笑)なんせ初めてなもんで。。。
    あと、床コーティングは自分でなされたんですか?
    専用のモップとかは、ホームセンターで売っているのでしょうか?

  45. 123 匿名はん

    床コーティング用のモップはホームセンターで色々販売されていますよ。
    ちなみに、柄のついたタイプでしっかりしたものがお勧めです。
    先がくるくる回りやすいものは、コーティングしている時に回転してしまい、
    作業がしにくいと思います。コーティングも慣れれば、結構楽しいしですよ。
    市販のコーティング(6ヶ月用)でも半年から1年に一回、家具の下や、
    ラグの下はほどんどコーティングもはがれません。2年に一度くらいでいいと思います。
    一番はがれるのは食卓周りです。ここは、やはり食卓を移動させなければなりませんので
    女性には少し大変だと思います。ご主人に手伝ってもらう必要がありますね。
    高いお金を出して不満を持つより、自分でするとすべて納得できます。がんばりましょう。

  46. 124 122

    そうなんですか。ありがとうございます。
    本当に為になる情報を知ることがました。
    ところで、皆さん住宅ローンはどうされているんでしょう
    最近は、少し金利が上昇傾向を示していますが、どの銀行も似たり寄ったりで。。。
    やっぱり、提携銀行がお得なんでしょうかねぇ?

  47. 125 匿名はん

    >>122
    私はくるくる回るこれです。
    http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MP-P24
    普通のモップより高いですが、楽なので。ご参考まで。

  48. 126 122

    >>125
    ありがとうございます。
    お店で、実際に感触を確かめて検討します。
    現地は、結構出来上がってきましたね。3月末が楽しみです。

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    デュオヒルズ六甲道
  50. 127 匿名はん

    近所に住むものですが、よくチラシを見ます。
    マナーズベアが欲しいんですが、本当に来場するだけで
    もらえるんでしょうか?

  51. 128 匿名はん

    チラシには、「モデルルーム来場の上、アンケートにご記入いただいた方にプレゼント。」
    と書いてあるんで、アンケートまで書けばもらえるんではないでしょうか?
    ウチは、契約後にキャンペーンが始まりましたがマナーズベアもらえましたよ。

  52. 129 匿名はん

    耐震偽装問題怖いですね。マナーズコートは、「イーホームズ」ではなく、
    「日本ERI」が検査をするようですね。姉歯が検査が厳しいからといって
    嫌がった「日本ERI」なら、少なくとも「イーホームズ」よりは信頼できそうですね。

  53. 130 匿名はん

    物件工事の進み具合はどうですか?

  54. 131 匿名はん

    今朝見に行ってきました!建築のことは良く分かりませんが、
    南棟は、5階まで建ちあがり外部タイルを貼っているところといったところでしょうか。
    北棟は、4階にはいったかんじですね。
    出来上がりが楽しみです。

  55. 132 匿名はん

    120さん
    来年になると思いますが,ポートアイランドにIKEAというスエーデンの家具屋さんができますよ.今から25年ほど前には日本で購入できましたが,今は日本に入ってきていません.
    カナダに住んでいるときにIKEAの家具を使っていましたが,白木でしっかりしたものでも
    お手頃の値段でした.来春,関東に1号店ができます.ホームページもありますよ.

  56. 133 匿名

    六甲道に住んで3年になります。その前は尼崎に住んでいました。確かにマンションのチラシに(高羽小学校校区・鷹匠中学校校区)と記載されてるのを良く見ます。尼崎ではそんなチラシは見たことがないので変やなぁ
    って思いました。いろいろ聞いたら、灘区では鷹匠中が神戸高校への進学率が高いらしいです。東灘区なら本山第二中学見たいです。私は六甲道が好きです。住吉だとお高い感じがするけど、六甲道なら庶民的なところもあるし。高徳町ならコープ神戸の方が近いかも。休みの日は篠原から高羽を抜けて御影まで散歩して見たら気持ちが良いですよ。

  57. 134 120

    132様
    レスありがとうございます。この情報は知りませんでした。
    ありがとうございます。ただ、白木の家具って、やっぱり白木の色なんでしょうか?
    ウチは、床の色がグレースコンフォート(モデルルームと同じ色)なので合いますかね?
    そのあたりは、要検討ですね。早速、ホームページみたいと思います。

  58. 135 匿名

    129さんへ 住宅性能表示制度を利用してみてはいかがですか。この制度は、耐震・耐火や消音性など29項目について、国が指定した民間業者や財団法人などの第三者機関が調査します。項目ごとにレベルを等級で表示してくれます。例えば耐震やったら、建築基準法で定められた基準をクリア出来たら等級1、その1.25倍なら等級2、1.5倍なら等級3などに評価します。

  59. 136 129

    135様
    レスありがとうございます。住宅性能表示制度って名前は聞いたことあるんですが、
    どのように利用するんですかね?建設中の住宅でも利用できるんですかね?
    もし、詳しい利用方法をご存知でしたらお教えください。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ブランズ東灘青木
  61. 137 135

    JR線と阪急線を挟むこの地域は希少価値があると思いますよ。希少地域は芦屋から西へ西へ広がってます。とうとう石屋川を越えたかなって思います。まとまった土地がないから、これ以上は西へは行かないかも知れませんね。行ったとしても中央区熊内町までかなと思います。熊内町は芦屋よりも歴史があるって言うお年寄りもいます。この地区の雲中小学校は歴史がありますし。私が高校生のころは神戸高校に進学したくて校外から引越してくる子もいました。20年ほど前ですが現役・浪人で合わせて50人位が神戸大学に進学していた気がします。133さんの言うとおり六甲道は住みやすい町やと思いますよ。北に山が見えて、南に海が見える。震災前は古い家が多かったけどガラッと変わりましたね。こんなに狭いところに学校がたくさんあるところは全国でも珍しいかも知れませんよ。フジテレビの佐々木恭子アナとノーベル賞を受賞した野依教授は神戸大学付属住吉小学校卒やったと思います。神戸大学の百年記念会館から見下ろす神戸湾の夜景は綺麗ですよ。スーッとします。

  62. 138 129さんへ

    今朝の朝刊に出てましたが、日本ERIも姉歯建築士に騙されていますよ。

  63. 139 匿名はん

    >>138さんへ
    何新聞ですか?

  64. 140 匿名はん
  65. 141 139さんへ

    毎日新聞ですよ。

  66. 142 匿名はん

    最近のニュースで気になるのが、性能評価書の件です。
    調べてみて解ったのですが、有るのと、無いのとではずいぶん検査体制や、検査の回数が違うみたいですね。
    もめたことも考えないと・・・と思ってます。
    会社が大きいだけに大丈夫とは思いますが、逆に相手が大きいだけに、
    こじれたときは、莫大な費用が必要になるのが住宅の紛争の一番つらいところと聞いてます。
    チラシを見てても、何処にも載っていないので、気になったんですが、誰かご存じないですか??

  67. 143 匿名はん

    契約者です。
    確か重要事項説明のときに、質問することがなかったので、
    「シックハウスとかが問題になっていますが、住宅性能評価は取らないんですか」
    ような質問しましたが、
    その時、担当者は、「シックハウス対策は十分にしているので、住宅性能評価はとる必要はない」
    というような答えをしていたような気がします。

  68. 144 >143

    有難うございます。m(__)m

  69. 145 144

    性能評価はとるのに1000万円くらいかかるらしく、コストを抑えるためとっていないというような話を営業担当から聞きました。自分は購入検討中なのですが、三社競合になっていることからも土地の購入に事業主側が思ったより高くついてしまったのかもしれませんね。価格をこれ以上、上げたくなかったのでしょう・・・。

  70. 146 匿名はん

    このご時世に「コスト抑える」ってコワイ

  71. 147 ジモティ

    >144  14社競合みたいよ。

  72. 148 匿名はん

    マナ-ズコ-トの現場の大工です。ここの現場は俺の経験上少なくともよそよりしっかり作られてますよ!安心してください。しいて言えば工期が少しやばいくらいのことですね!南棟は最上階まで大工がやっと内部工事に入ったとこです。北棟は大工工事はまだ始まってませんよ!俺たちががんばらなくてはだめですね(^^ゞ

  73. 149 匿名はん

    「よそ」でこれはヤバいんとちゃう?ってとこありますか?割合として何割くらい
    そうでしたか?

  74. 150 匿名はん

    >142
    購入を検討しているものです。
    私も同じような説明を受けましたが、「ウチは大丈夫」という言葉だけではやっぱり不安・・・。
    偽装事件が出るまでは「そんなものかな」と軽く考えていましたが、連日の報道で業界の裏側が明るみに出るにつれ、
    住宅性能評価という安心料がついていることの大事さを痛感するようになりました。
    但し、所謂ブランド物件ほど住宅性能評価を取得しないケースが多く、ブランドと安心のどちらを優先するかで
    非常に悩んでいます。
    もしマナーズコートが方針を改めて住宅性能評価を取得してくれれば・・・
    迷わず契約に踏み切れるんですけど。

  75. 151 匿名

    住宅性能評価を取得していても、偽造が見つかったのだから、安心できないよ。
    でも、震災のあったこの阪神間で、偽造マンションを作ったら、そのデベがどうなるかくらい、
    作る側もわかるだろう。大手のデベなら大丈夫じゃない?

  76. 152 150

    >151
    早速レスいただきありがとうございます。
    私も「大手デべの物件だから心配は少ないだろう。」と考えています。
    しかし、今回の偽装事件、近いうちに大手デべでも似た話が出てくると思っているので、やはりあるに越したことはありません。
    それに、(話はそれますが、)数年後になったら住宅性能評価制度がもっと一般化して、評価無し物件の資産価値が下がらないかという疑問もあります。
    とはいえ、悪い方面ばかり想像を逞しくしてひたすら待っている訳にもいきません。
    取り敢えず、年末までは偽装事件がどこまで発展するかを見守り、やはり氷山の一角だったということになれば住宅性能評価書がついているマンションを買うことになると思います。
    その時まで希望物件が残っているか分かりませんけど。

  77. 153 匿名はん

    今日の新聞で不動産大手が耐震強度自主点検とあり、東京建物も名前がありました。
    対象は、99年以降の民間の確認検査物件110棟が対象だそうです。
    六甲マナーズコートも対象なんでしょうかねぇ。是非、検査結果の詳細を公表してほしいですね。
    それが、デベの信頼にもつながると思うんですがね。

  78. 154 匿名はん

    >>148
    大工さん!ありがとう!がんばっていいの作ってくださいね。
    ちなみに、どのあたりに『よそよりしっかり作られている』と感じますか?

  79. 155 匿名はん

    >145
    住宅性能評価書は50戸くらいのマンションで100万程度のコストがかかるらしいです。(新聞より)
    私が購入したワコーレのほかのマンションでは評価書がついていました。
    (しっかりしたつくりがセールスポイントのマンションでした)
    ついているからと言って安心できるかと言えば、そうでもないですが、
    将来のことを考えたりするとついていないよりは良いのかなぁと…

  80. 156 匿名はん

    >154様♪大工です。他とのマンション違いですね!まず大工的に思うのは断熱性、遮音性に優れていると思います。仕事してて、ここはめっちゃ手間のかかるとこなんですわ(笑)躯体の作りにしても新しい工法で、軽量で耐久性にも優れてますよ!仕様もなかなか豪華ですしね。部屋が広い!!値段はやはり少し高めだとは思いますが。。何よりここの施工会社(地崎工業)は北海道の会社なんですけど、この現場の最高責任者の現場所長も僕はよく知ってますが手抜きの嫌いな人でして、職人に対してはしっかり注文つけてきますわ!この所長の管理する現場なんで安心だと思いますよ!

  81. 157 匿名はん

    今日、現場を見に行ったら南棟の西側の辺りが5階までタイルを貼り終えてカバーが外されてました。
    夜だったので、色合いとかは分かりませんでしたがちょっと完成への実感が感じられますよね。

  82. 158 匿名はん

    >>156
    大工さん!なんか男気があって頼もしい。カッコイイです。
    >156の大工さんが手がけたマンションだと思えばなんか安心できます。
    入居後、「六甲マナーズコートを買って良かった」と思った時には、きっと156の大工さんのことを考えると
    思います。寒い中ご苦労も多いかと思いますが、入居予定者一同、156大工さんの技術力に期待しています。
    お体に気を付けてがんばってください。

  83. 159 匿名はん

    156=とらさん、158=さくら でやんすか。

  84. 160 匿名大工

    156さん=俺はとらさんでもないしさくらでもないですよ。今日もちゃんと仕事してきたマジ大工ですよ。大工が掲示板に現れるのっておかしいと思うけどね。俺も、ここの物件じゃあないけど今建築中のマンション購入したからこのサイトよく見てるんですわ。

  85. 161 猿飛び佐助

    匿名大工様
    毎日、寒い中の作業、大変お疲れ様です。また、なかなか聞くことのできない内輪の事情を教えていただきありがとうございます。
    ところで、匿名大工さんはマナーズコートの耐震強度をご存知ですか?ご存知なら教えていただきたいのですが。

  86. 162 匿名はん

    158のさくらです(笑)
    匿名大工さん
    私も耐震強度については興味があります。
    耐震強度に限らず、大工さんの目から見て、「何か気になること」ってありますか?

  87. 163 匿名大工

    161さん大工はですね耐震強度の数値までは教えてもらえないんです。大工に限らず職人はみんな知らないと思います。でも大工から見ても、これでもか!って言うほど鉄筋もたくさん使ってますしコンクリ−トもたくさん打ってますよ!ご安心あれ(笑)現場でも毎日役200人近い職人さんたちが活躍してますよ。今日南棟の足場が一部解体され、いよいよ建物の姿が見えてきてると思います。158さん、気になるとことしましてはやはり工期ですわ。けっこう気合入れて仕事はやってますけどね!今日から内部の大工工事は北棟に入りました!

  88. 164 匿名はん

    大工さんへ。プロから見て、マンションの良い悪いは先ず、どこを見れば良いですか?また、大工さんは何を一番先にに見ますか?

  89. 165 匿名大工

    まいど!大工です。大工がまず見るとこかぁ。外部面に関してはあんまり分からないのが正直なとこです。ペンキの仕上がりとかタイルの仕上がりとか見ますかね。そういうとこが曲がってないかとかね。大工だけに室内のほうがよく分かります。建具の隙間が均一になってるとか、クロスの継ぎ目が目立ってないとか床鳴りしてないかとか、フロ-リングや建具に傷はないかとか。その他の水道設備に異音はないかとか。建具やキッチン関係の動きがスム-ズか。大体こんなとこ見ますね!

  90. 166 匿名はん

    マナーズコートの構造設計は(IAO竹田の下請けとして)エスディー設計が担当しているが、この会社のHPを見ると、いま問題になっている木村建設のマンション物件が10件前後”実績”として紹介されている。
    エスディー設計は千葉県船橋市の会社で、IAO竹田とは特に地縁もないだろうに、なぜまた…。
    気持ちが悪い。

  91. 167 匿名はん

    ということで、今の関心は内装と外装の間の部分なんですが。

  92. 168 匿名はん

    販売の方に確認したら、エスディー設計ではなくて、エスディールームという会社らしいですよ。全く別会社みたいです。

  93. 169 164

    大工さんへ。有難うございます。参考にします。

  94. 170 匿名はん

    ところで、今、残戸数はどのくらいになったんでしょうか?
    入居までの完売は難しそうですね。

  95. 171 匿名はん

    >>170
    こういう時期ですので、なかなか苦戦するとは思いますが、奥の手を使ってでも
    売り切るのではないでしょうか。

  96. 172 ノマノマイェイ

    なんでここに出てくるスレは、こうまで稚拙なんだ。よく調べんとスレをカク輩。自分で業者に聞きもせず、一度や二度ならず人に聞いてばかりいるヤツ。少しは自分で勉強しろ。そんなヤツが家を買うほうが心配だ。

  97. 173 匿名はん

    ノマノマイェイ様
    スレでは無くレスでは?偉そうに書けば、恥の上塗りになりますよ。

  98. 174 匿名はん

    しかし、この偽装問題に対して、事業主・建築主・販売代理店の見解が遅すぎますね。
    聞くところによるとまだ、何にも見解を出していないそうですね。
    六甲マナーズコートの構造設計に偽装があるのか、早く見解をだすべきですね!!
    あやしすぎる〜!!
    すくなくとも今後の販売に影響するよね、**な主どもですね。スピード感がなさすぎる!!

  99. 175 匿名はん

    >174
    私は、契約者ですが、契約者向けには、11月に事業主3社と設計事務
    所の計4社の連名で「姉歯設計事務所とは関係ない」という趣旨の文
    書は出してますよ。これが見解だと思うんですが。。。

  100. 176 匿名はん

    う〜ん。姉歯さんは、氷山の一角です。
    姉歯と関係あるかが問題ではないのです。
    そもそも耐震偽装があるかどうかが問題(ポイント)なのです。
    もっと事業主・設計事務所に対して求めるべきです。あと後悔しないようにね!!

  101. 177 匿名はん

    この立地でこの価格だとまさかお粗末な作りではないでしょう。

  102. 178 匿名はん

    うんにゃ。そんなことわからんよ。特に、割高だから大丈夫、ってのはナンセンス。

  103. 179 匿名はん

    阪神大震災の時に、少し上に上がった鶴甲団地は倒壊することはなかった記憶があります。時計が落ちたなんてのは聞いたけど。その程度で済んだ見たい。篠原から高羽、高徳町あたりは地盤が強いのではないかなぁ。古い民家は別として。不思議なもんで、少しJR寄りに南下すると倒壊が多かった気がします。

  104. 180 匿名はん

    耐震偽装の心配をしてもわからないものはわかりませんよ。心配するのはわかりますが解決できないことを悩んでもしょうがないです。それより住宅性能ついていない物件を購入してしまったが大手ですし、安物買いの物件ではないですし、腹くくってなにか後であった時は即自己破産しおうと決心しています。そのくらいの覚悟でなければ不動産なんて買えません。私はそう考えています。

  105. 181 匿名はん

    その心意気、私もほぼ同じ考えです。それぐらいの覚悟がないとね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

六甲マナーズコート
六甲マナーズコート
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県神戸市灘区高徳町1-7-1(地番)
交通:阪急神戸線「御影」駅徒歩10分
間取:3LDK
専有面積:76.3m2・76.45m2
[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
ウエリス西宮甲東園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸