駅も徒歩圏内ですし、隣には緑が沢山の神社もあって環境はいいですよね。
マンション敷地の道路挟んだ東側も工事してますが何が建つんでしょう?
すぐ北側がこども園なんで高い建物は建たないと思いますが…
道路挟んだすぐ東側にはドラッグストアが建ちます(Vドラッグ)。
駅前にもイオンにも徒歩圏内ですから便利そうですね。
駅周辺にしては第一種住居地域でカラオケやパチンコも建たないから環境は良さそうです。
三立プレコンってあまり聞かないですが、建物の信頼性は大丈夫なのでしょうか。
少なくとも派手さはなさそうですが。。
Vドラッグが目の前は便利ですねー。
私にとっては中央図書館に徒歩で行けるのが魅力的です。
駅の東のこの物件か、西の物件か迷ってますが、
・西側はちょっと物騒なこと(大きな公園はいろんな噂を聞きます・・)
・西側は坂道なこと(逆に洪水の心配はないですが)
・東側は再開発されて将来的にもっと便利になるかもしれないこと
以上から、本物件に傾いています。
豊田市洪水ハザードマップ
http://www.city.toyota.aichi.jp/division/ad00/ad03/1237738_17054.html
洪水のリスクが高いのが怖いです。
病院跡地も怖いし豊栄町のは駅から遠い。
浄水は、田舎。
難しいですな!
書き込みが少なかったですがすでに3期なんですね。
オール電化の人気は衰えてないようですね。
カスタムプランの締め切りが今月までとありましたが
現状だと収納が少ないのでこういうので変更するのも
なかなか良さそうです。
Vドラッグはもう出来たんでしょうか。
薬はそれほど安くはないですがたまに一割引きやってますし
飲料やお菓子が安価なので系列店をよく使ってます。
ドラッグストアが近くにあると、食料品も医薬品も買えて便利ですね。
ここのマンションの立地はかなりいいです。
魅力的なので、売れ行きもいいはずです。
このまま完売してもらえるといいですね。
1部屋つぶして、ウォークインクローゼットに変更し、収納を増やしました。
ここを契約した人は皆、何かしら変更工事をお願いしてるらしく・・・
工事大変そうです。完成予定の月に間に合うのかな?
おいでん祭りのときは屋上が開放されるらしいので、
来年は間近で花火を見るのが楽しみです。
こんなホームページがあると聞きましたので、近隣の者ですが一言物申します。
神社の隣にこんな高い建物を建設するなんてどうかしてる。
歴史のある由緒ある神社を冒涜しているとしか思えません。
住民反対運動もちろんしています。近隣住民は許しません。
神様の上に住むなんて理解できないし、近隣の住民もそれを理解し高い建物は造らずやってきた。
こんなところに住むなんて理解できないし、罰が当たります。
この気持ちを理解できない方が住むのでしょうか?
今年は加茂病院跡地のエコフルタウンで子供を遊ばせながら、おいでん花火を見ましたが、
来年にはマンション屋上から見られるのが今から楽しみです。
まさに特等席!のはず。
今まで真下から花火を見たことはあったけど、間近で高いところから、というのは経験がないので。
ディベロッパーがほとんど宣伝文句に使ってないように感じるのが、契約者としてはもどかしくなるくらいです。
直すには直すんでしょうが規模が小さいとかあるんじゃないでしょうかね。
三立プレコンのサイトに高強度コンクリートの説明が載ってましたが
こちらのマンションでもそれを採用してるのでしょうか。
劣化しにくいというのは住人にとって大きなメリットですね。
花火が見やすいというのは気付きませんでしたが確かに花火観覧には良い場所になりそうです。
うちの近所にもドラッグストアがありますが、スーパーよりも利用頻度が高いですよ。
スーパーでまとめ買いして、ちょこちょこ無くなったり欲しい物はドラッグストアで済ませています。
スーパーよりも安い物がたくさんあるので、かなり使えます。
何よりも、薬が欲しい時はすぐ購入できるので良いですね。
ドラッグストア、いいですよね。
食品が売っていると、スーパーよりも利便性がよくなったなぁって感じます。
友人の住んでいる地域では卵10個が98円なのだそうですよ。
とてもうらやましいです。
購入しましたが残念です。
今時ありますかね?メインエントランスからベビーカーで入れないなんて?
お子さんがいる方やこれからお子さんをお持ちになる方が多いと思うのですが?
なぜ裏口から?って感じです
これから部屋にしてもいろいろ出てきそうで心配です…
三立プレコンのアフターはしっかりしてるのでしょうか?
知ってる方がいましたら教えて下さい
計画段階ではわからなかったことなんでしょうかね。
理想を言えば、ベビーカーや車椅子など足腰不便な方でも、どちら側からも容易に入れるようになっているべきだと思います。
今は若くても永住する世帯では老人になっていくわけですから。
お客様の入り方も想像すると不自然ですね。
そういう細かいことは完成後でないとわかり辛いのかな。
部屋の方はその後書き込みが見られないので、満足されたのかなと思っていますが。
ベビーカーの件、私は駐車場側から入るので裏側にスロープがあった方が便利でした。メインエントランスを頻繁に利用する人もいますものね。
インターホンの件は、私もそう思います。
新しく設置するといくらくらいかかるんでしょう?
管理組合にお話すれば改善してもらえるのでしょうか。
既に中古マンションが出ていますよ。
http://www.o-uccino.jp/mansion/chuko/detail_0007841703/
3080万円は安い気がしますね。
しかも豊田市挙母町の好立地。豊田市内通勤の人はいいですね。
おいでん花火、8月ですよね。いつも実家帰省しているのですが、マンションから見ることができるなら見たいです!
3080万円の物件、立地の割には安くていいと思います。
豊田市で探していると、保見団地がヒットします。
250万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=050&bs=011&nc=8499135...
280万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=050&bs=011&nc=8462342...
380万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=050&bs=011&nc=8438023...
104㎡超えで680万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=050&bs=011&nc=8483904...
500万円以下でマイホームが持てると考えると、すごいです。
現在も3080万円のマンションは販売中。
豊田セントラルコート
http://www.o-uccino.jp/mansion/chuko/detail_0007841703/
豊田スタジアムにも近く、市役所、美術館、ジャスコにも近いです。
スロープの件ですが、
数ヶ月前にエントランス側からも車椅子やベビーカーが入れるように、工事が完了してますよ〜。
インターホンの件は、みなさんの仰る通り裏側にも欲しいところですね。
今後、総会に意見を出したいと思っています。
この前、248号線を通ったら、ジャスコが解体(リニューアルとかではなくて壊されて)いました。
8月31日で閉店していたようです。
http://www.aeon.jp/aeon/toyota/information.html
これから、建て替えされるんですか?それならいいですが、お買い物がドン・キホーテだけだと不便な気がしました。みなさん、車で移動するからいいのかな?
153号線が近いです。通勤の人で朝と夕方は混みそうですよね。
ジャスコは2017年建て替えなので、来年までは利用できないようです。老朽化は気になっていたので、ちょうどいいきっかけでしょうか。
ジャスコが使えない間、どのスーパーでお買い物をされているか知りたいです。このあたりのスーパー、土日は車利用できますが、平日、ちょっと足りないものを買うためのお店があるといいなと思います。
中心駅の松坂屋、映画館も開発される
トヨタイオンの建て替え
岡崎よりだいぶ近い三好イオンも立て替えで、270店舗に建築面積22万と 愛知で一番でかくなるらしい
これは便利になるかな
>>そんな所まで行かないと買い物できないの?
買い物できないわけじゃないですけれど、子供と一緒におでかけついでにとショッピングセンター行く率は高いですね。
三好に行くなら153号沿いのフィールリスタかな。あのお店は隣にヤマダ電機、ゼビオがあって広いです。
>>トヨタイオンの建て替え
トヨタイオンができたら便利なんでしょうけれど、建て替えが終わるまでガマンです。