坂道の8分って普通に歩く8分とは違いますからね。
その上、道幅が狭いとなると通勤通学には大変ですね。
ここは収納が多いことが魅力です。大きな荷物は収納場所に
困ったりしますが、トランクルームが全戸についているのは
嬉しいなって思います。居室の狭さがちょっと残念です。
CタイプのLDの使い方は先に考えておいたほうがいいかも。
壁の一面が収納になっていることと、他の面もバルコニーとの出入り窓、隣の部屋との引き戸、要するに家具家電を壁に付けて設置できる場所がほとんど無いわけで、テレビとかどこに置こうかなと悩みどころではありますねえ。しかし収納は本当に豊富だと思います。キッチンの収納が少なめだからすぐ傍に壁面収納があるのは料理する立場からすると嬉しいんじゃないかなと。
こちらの営業の方達の対応ってどうですか?
うちは一度行ったっきり、一度も連絡が来ません。
収入が少なくてきられたんでしょうか・・・(笑)
ほかのマンションもいくつか検討しましたが、
ここまで連絡もアポも取らないと、
売る気がないのか、、、そうしなくても売れるので上から目線なのか、、、
対応のよくない営業の話をたまに耳にしますが、
そういう会社なのでしょうか。
ヒルズと同じく営業ならかなり問題ありますね。(ヒルズレス参照)ヒルズレスには、営業の宅建免許証を確認しろとありました。高い買い物なので営業の免許証を確認して、無免許なら要注意です。
他のマンションギャラリーでは、今年の新人の営業でも宅建持ってる。と言っていたよ。まあ、大手の物件だったけど。免許だから、一定の知識レベルがある、と言うことでしょ? だとすると、ここの営業マンは新卒以下の知識レベルってことでしょ。それって不安だよね。案内される前に、失礼ですが、宅建免許お持ちですかと聞いてみた方が間違い無いよね。だって、無免許って事は、スーパーのおばちゃん、おじちゃんから買うのと同じでしょ? 一生に何度も買えない不動産なのにそれは無いでしよ。大手じゃないマンションってこれが普通?恐い恐い。
43です。44,45,46さん、ありがとうございます。
アトラスヒルズの掲示板も参考になりました。
営業とそりがあわなくてやめた・・・なんて方もいましたね。
また、いくつか消えてるコメントもあり不安です。
せっかく良さげな物件なのに、
営業の対応がよくないのは大変残念です。
他のマンションもいくつか行きましたが、
だいたい丁寧&密に連絡してくれましたので
それに比べると、なんだか軽い対応で、、、
どうせ買えないでしょ、って思われてるようにさえ感じてます・・・。
でもまあ、それでもいいと思ったら購入検討します。
またいろいろな情報をお願いします。
車で現地に行ってきました。上大岡駅から橋をわたり、左折するところを見過ごして坂を上ってしまいました。すぐに気付いたのですが、Uターンできるとことがなく、けっきょく尾根道まで行ってしまいました。道はずっと車がギリギリ通れるくらいで緊張しましたが、両脇の家に車がとまっているのを見て、住民のみなさんは対向車にどう対応されるのかと思いました。その後お寺にでる方向に下りてまわりこみましたが、そちら側からも道幅が狭く、車を維持したい我が家には不向きの物件と感じました。もし、車を持つ必要がないなら、よい立地だと思います。
歩きも特に子供がいるなら車に十分気をつけないと、橋渡ってからはほぼ車一台ギリギリなので危ないです。
そのリスクと駅前まで何もない環境考えると高いかなと個人的には思います。
救急車や改造車などが走り回るところではないので、静かなことは確かです。その点はいいと思います。
近所の人は車でよくトラブってますよ。
クラクション鳴らしあったり、怒鳴りあったり。車と歩行者でケンカしてるときもありました。
かち合うとどちらかが細い坂道をすれ違えるところまでバックする羽目になります。
私も経験ありますが、特に雨の日の夜などは見えなくて本当に大変です。
自信がなければ車は出やすいところに別で借りてもいいかもしれませんね。
場所で選ぶか、設備や共有スペースで選ぶか人それぞれですよね。それにしてもこちらは間取りのタイプが15もあり自分の好みに合うプランもありそうですね。作り付けはちょっとピンとこない感じもしますがいい意味ではナチュラルさということで許容範囲かと。
どちらかというと、なんか変なポジが張り付いてる。
そんなにネガとも思われない、普通の情報や書き込みもネガと思い込んでいる。
ここはプラウドシティが出たときみたいなびっくりするような高値じゃないんだから、堂々と売ればいいのに。
確かに住みやすい場所じゃない部分もあるけれど。
それは検討者が現地見て判断すればいい。
でも住んで車持ったら、トラブルはほぼ必発だよ。あまり運転しなくても、3年以内に当事者になることが1回はあるはず。先に知っといて損はないでしょ。検討してるなら。
間取りのプランが豊富で迷ってしまいます。
結局は予算との相談になるのでしょうけど。
ひとつわからないことがあるのですが、駐輪場、バイク置き場、駐車場の「総戸数に対応」というのはどういうことでしょう?
本当だ。価格が当初の予定より落ちていますね。
一番狭いところで3800万⇒3600万⇒3400万。
スケジュールもどんどん遅れが出ていますし…
うちは是非購入しようと思っているのですが、
この先また下がるのでは…と思って躊躇してしまいます。
前に現地を昼間に見に行ったのですが、道は車はすれ違えない狭さでした。あの狭さはわき道までバックするテクニックが必要ですね。
先週の20時、夜道はどんな感じか嫁と行きましたが、街灯はびっくりする程少なく、痴漢注意の看板の意味がわかりました。
道の狭さは広げようがないにしても、街灯はどうにか増えないですかね。現地に道の確認に行かれる方は、夜も行く事をおすすめします
徒歩で、駅にむかうときなど結構道が狭い所もあり車が来たときは気を使います。
後雨天の日などは、バス停留所が近くにないので大変ですね
風をともなう雨の場合は前の日にタクシー予約するようにしています。
前朝天気が悪くタクシー会社に電話したのですが、すぐには行けないと言われて
会社遅刻したことがあります。
物件環境は、静かで落ち着きがあり悪くはないと思います。
道幅3Mだと...引っ越しの時、トラック行き来で、周辺住民に迷惑をかけそうですね。駅から徒歩圏内なので、車はそれほど必要なさそうですが、友人が来る時は気をつかわせてしまいそうです。
間取り的には、ステキですが住環境が考えてしまいます。
もうすぐ登録が始まる7戸ってどの間取りタイプななのか見たかったのですが、公式サイトではどれだかわからず、Yahooにのってる5タイプでいいのかな?
個性的な間取りタイプが多いですね。
再開発失敗ですか・・・
1年ほど上大岡には行っていないのですが、最後に行ったときには駅前はかなり賑わっているように感じましたけど。
人は多くてもショッピングビルなどの景気が悪いのでしょうか。
あまりいいお店入ってないですしね。
横浜、みなとみらいにもすぐ行けてしまうし。
なかなかむずかしいですね。
でも住民はかなり多そうですし、なんとなく増えている気がしますが。
工事の大型機材は裏道を使ってますが、マンション住民の駐車場は狭い道側で、私達近隣住民としては、大変迷惑です。
これから住む方にはどうしようもないですが、駐車場場所をもう少し配慮できなかったのかと…。
道が狭い割には住宅が多く、道路の先は階段で行き止まりもあるので、一方通行にしても回り道する道がないのです。これから先、引っ越し業者のトラックや住民の方の車が増える事を考えると、子供やお年寄りの方には本当に注意してほしいです。
ここって、現実的に見てマイナス要素になりえる事を書くと削除されますね。
何の参考にもならないと思う。
プラス要素とマイナス要素どちらも含めて見て検討出来るかどうかが大事だと思うので。
管理人さんはぜひ、公平な立場で管理していただきたいです。
住むのには周辺も静かで落ち着いた雰囲気でいいですよね。実際駅から歩くと12~13分と
いった所でしょうか。昔は駅前になにもなかった上大岡も年々どんどん変わっていきますね。
すごく便利な駅で都内にも横浜へも出るのが近くて便利な立地です。車で横浜へ出るのも
国道1号をひたすら行けば20分位で着きますよね。
新築にこだわらなければ、上記のグラステラスや、このマンションの真下のパークスクエアの中古が、ちょうど今売りに出ています。坂が気にならないのであればオーベルグランディオもありかも。
136さん
ちなみに中古の相場っておいくらくらいなんでしょう?
新築にこだわっていませんが、中古でも高いのでは?
最終がいつになるのかわかりませんが、値引きがありそうなら待ってもいいかなという気分です。
でも、いい部屋は選べなくなるのでしょうね。
2期は広い間取り中心だから価格も高そうですね。