- 掲示板
現在、阪神沿線に住んでいます。
マンション購入を考えて不動産の広告を見ながらいろいろ検討していますが、夫婦ともにこの地域の事情に疎くて困ってます。
あるスレッドで「ブランド物ではないけど、素敵な住宅地」というキャッチフレーズを拝見しましたが、私たちもそういう街に住みたいと考えています。
皆さまのおすすめエリアを教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-08-26 13:25:00
現在、阪神沿線に住んでいます。
マンション購入を考えて不動産の広告を見ながらいろいろ検討していますが、夫婦ともにこの地域の事情に疎くて困ってます。
あるスレッドで「ブランド物ではないけど、素敵な住宅地」というキャッチフレーズを拝見しましたが、私たちもそういう街に住みたいと考えています。
皆さまのおすすめエリアを教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-08-26 13:25:00
イノシシと偽善者と糞不便と下劣商売か暴力団関係で庶民から搾取して家を建てた住民と
規制だらけの条例 こんな芦屋に住みたい奴なんて頭どうかしてるよ
尼崎の方が全然マシだって。
大阪を煽って尼崎を叩いても、犯人は意地汚い芦屋人だってわかってるんだから。
尼崎は大阪を尊敬しておりますんで、尼崎民が大阪を叩くはずがありません。
芦屋人は本当に心が腐っていますね。
ネタが飛び交うスレですが、
大阪煽りの犯人が尼崎民ではない事だけは分かって頂けると思います。
福知山線列車事故の焼け太りマンション住人>尼崎の低所得層>芦屋の大金持ち=西宮の大金持ち=宝度かの大金持ち>芦屋の山手平均≧西宮の山手平均≧宝塚の山手平均>芦屋平均>宝塚平均>>>>西宮平均
このスレを見て震災後の被災地を思い出してしまいました。
震災が起きた直後は暴動も無く大きな略奪も無く、外国メディアにも日本の治安は素晴らしい
と絶賛されましたが、交通の復旧に伴い犯罪が急増し犯人を捕まえて見れば、被災地区外の人
が大半をしめていました。
このスレも現在大混乱中ですが、おそらく大半は阪神地区外住民の仕業でしょうね。
尼崎駅前の商業施設
キリンビールは7日、JR尼崎駅前で開業する商業施設「キリンガーデンシティ(仮)」に出店する平和堂など
核テナント4社と契約締結を終えた、と発表した。工事などの遅れで開業時期は、当初予定から1年後の2008年秋になる見込み。
同シティは、キリンビールの尼崎工場跡地に開業する店舗面積4万2000平方メートルの複合商業施設。
平和堂は、物販店や飲食店の入る北側ビルで、売り場面積約1万3000−1万5000平方メートル規模の総合スーパー「アル・プラザ」を出店。
このほか、阪神百貨店と映画館運営の松竹マルチプレックスシアターズ、会員制スポーツクラブのセントラルスポーツが核テナントになる。
ここで個人評価しても意味がないので、
住みたい街ランキングを参考にしてくれ
住みたい街ベスト50
ttp://www.walkerplus.com/newlife/kansai/no01.html
首都圏・関西 住みたい街ランキング!
ttp://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20060818A/index.htm
大学生に聞いてみた住みたい街
ttp://www.kenbunroku.com/room/ranking_kansai.html
とあるホームページの書き込み
<主な調査結果>
1.住んでみたい街ランキング
・札幌−1位:円山 2位:札幌駅周辺 3位:琴似
・仙台−1位:泉中央 2位:長町 3位:仙台駅周辺
・名古屋−1位:星が丘 2位:八事 3位:栄・名古屋駅周辺
・大阪−1位:梅田 2位:天王寺 3位:難波
・京都−1位:北山 2位:下鴨 3位:嵐山
・神戸−1位:岡本 2位:御影 3位:三ノ宮
・広島−1位:広島駅周辺 2位:横川 3位:宇品
・福岡−1位:大濠 2位:百道 3位:西新
2.住んでみたい街のイメージポジショニング
「京都」は「歴史」「自然環境豊か」「のんびり」、「神戸」は「おしゃれ」「洗練」、「大阪」は「物価の安い」「交通の便が良い」、「名古屋」「福岡」は「教育環境の良い」、「札幌」「仙台」「広島」は「働きやすい」といったイメージが求められており、街によって志向するイメージが異なっています。
尼崎など鼻の先も語られる事は無い。
「住みたい街」トップは3年連続「自由が丘」 メジャーセブン調べ
新築マンションのポータルサイトMAJOR7(メジャーセブン=住友不動産、大京、東急不動産、東京建物、藤和不動産、野村不動産、三井不動産、三菱地所<五十音順>)が実施した「住んでみたい街アンケート」によると、首都圏でトップとなったのは「自由が丘」で、調査開始以来3年連続で1位となった。2位は「横浜」、3位「吉祥寺」だった。
参加8社の新築マンション情報のインターネット会員約24万人を対象にアンケートを実施。「首都圏」「関西圏」別に調査した。期間は5月25日〜6月24日。集計数は5,157人。
関西圏の1位は「芦屋」。2位の「西宮」、3位の「神戸」を大きく引き離し、昨年に引き続き高い人気を確保した。
首都圏で14位だった「武蔵小杉」は駅前再開発などが進み、昨年の21位から大きく順位を上げた。「イメージが良くなった街」ランキングでは1位になっている。
鬱陶しい書き込みは、こちらで削除申請しましょう。
削除申請板(阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
>421
つーかスレ適合してるだろ
今梅田-夙川が阪急で13分、乗り換えいれて17分。秋から夙川に特急止まって乗り換え無しで15分。
梅田-苦楽園口で16分、乗り換えいれて23分。秋から夙川に特急止まって乗り継ぎ良くなって(阪急が宣言してるよね)20分。
大阪-JR芦屋で新快速13分
梅田-芦屋川で乗り換えいれて今でも20分。
ということは
夙川駅から 徒歩15分
苦楽園口駅から徒歩10分
芦屋川駅から 徒歩10分
JR芦屋駅から 徒歩17分-まあ不動産の徒歩のみの最大限の15分までとして
このあたりなら大阪30分だろ。そしたら夙川駅、苦楽園口駅、芦屋川駅、芦屋駅を結んだ内側は、ほとんど入るぞ。 夙川駅から西に15分、JR芦屋から北に15分歩けば岩園のイカリの辺まで来るぞ。夙川駅の西の橋渡って雲井町抜けて歩けば樋之池町まで着くぞ。
土地勘無いのにあまりあれこれ言わないように。
3000万-4000万であるだろ。中古ならな。
>>435
3500〜4000万の中古物件沢山有りますよ、此処の不動産屋さん芦屋市内なら一番?情報量が多いかも、芦屋以外にも神戸西宮も多数乗ってます。
いちいち物件を書くのは面倒なので、貼り付けますね。 http://www.fudousan.tv/http://www.fudousan.tv/
大丸不動産が問題あるかは知らないけど、yahoo不動産とかならいいのでは?
ところで、問題の発端となった
夙川駅、苦楽園口駅、芦屋川駅、芦屋駅を結んだ内側で大阪から30分以内、床面積80平米以上
で3000〜4000万の中古物件ってどれ?
尼崎の副都心計画、別に良いじゃないの?阪神住民にとっては尼崎が発展して商業施設も沢山
出来て治安もよくなれば、便利になりありがたいと思うのが普通ですよね。
それが気に入らない人は、影スレでごちゃごちゃ言ってないで、本スレで荒し行為をしないで
堂々と渡り合って下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592/
今スレ見たが荒れ放題ではないか、
本スレ!? ?????????
放置スレでしょ、ここは住みよい街がテーマなの
なんか勘違いしてるみたいだね
流れが読めない途中参加の部外者にある中途半端かじりだね。
>尼崎の副都心計画、別に良いじゃないの?阪神住民にとっては尼崎が発展して商業施設も沢山
>出来て治安もよくなれば、便利になりありがたいと思うのが普通ですよね。
阪神尼崎は論外だとしてJR近辺かな?
JR尼崎近辺だと夜の一人歩きが怖いが
多くの被害もあるようだし調べてみ
それに大阪・神戸が車で1時間圏内
新快速で三宮-大阪が29分だったかな
その間には結構複合施設結構あるし、
特に商業都市は車での利便性が命
そう見ると芦屋ー神戸(三宮)間でそのような施設は
3箇所もある、南港あたりも車での利便性がいい。
つまりは阪神間での複合施設のチョイスの幅は広い
いまさら尼崎が発展しても無意味、地元が便利になる程度でしょ、
温泉行ってきました。やはり有馬は良いですね。芦屋からすぐです!!
少し荒れてますが、大阪30分、4000万以下、80m2以上なら良く探せばあると思いますよ。どなたかも地元の不動産屋さんの事ををおっしゃっておられますが、本当に購入希望される方は芦屋の地元にある不動産屋さん-別に中小でなくても、大手の支店でも-に希望条件を登録してお待ちの方が多いようですね。
そーするとネットに出る前に店内の登録願客で売れてしまう事のほうが多いようですよ。ですから、逆に言えば、インターネット検索で出てくる物件は願客内で売り切れなかった物件でしょう。ネット掲載をせずに売る持ち主も多いですよ。
良い中古は売れ足が早いです。翠ヶ丘町、岩園町の特定の物件指定で、不動産屋さんが売却住戸の募集をかける事なんて極々普通のことですしね。
スレ主です。
申し訳ありません!
仕事が忙しく、暫く掲示板を見ることが出来なかった間に大変なことに成っていたようですね。
1スレッドのレス数は450件程度を目安だそうなので新しいスレッドを作成しました。
今後ともご意見よろしくお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/442/
なお、
>>143さんの意見を参考に「阪神間で住み良い所は?Part2」とさせていただきます。