埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランアルト越谷レイクタウンってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. グランアルト越谷レイクタウンってどうですか?Part2
契約済みさん [更新日時] 2019-05-23 03:10:27

グランアルト越谷レイクタウンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内207街区(1)画地(仮換地)、埼玉県越谷市東町四丁目296-1他(従前地)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分
間取:3LDK, 4LDK
面積:65.10平米~91.34平米
売主:大京
販売代理:住友不動産
復代理:住友不動産販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 大京


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255476/

[スレ作成日時]2013-04-10 09:09:25

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランアルト越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 201 周辺住民さん

    >>197
    どうでも良い質問にスルーしないようにとかもっと物件の事で荒らすだけ荒らしてスルーしまくってる人いるでしょう?

    スルーでv

  2. 202 匿名さん

    色々書いてごめん
    マンションを買うのはそんなに甘いモノじゃないって
    気づいて欲しいからなんだ

  3. 203 下げ

    >202
    余計なお世話でしょ

  4. 205 契約済みさん

    隣にも大京さんがマンション建築予定だそうですね!
    自分は契約したので無理ですが、まだ検討中の方で急いでない方は、そちらも良いかもしれませんね!
    同じ位の値段じゃないでしょうか?

  5. 206 購入検討中さん

    ライオン時マンション?
    値段が気になる。

  6. 207 購入検討中さん

    ライオンズマンションだと高そうですね

  7. 208 契約済みさん

    確かグランアルトレイクタウンと同じで住友不動産も関わっていたとおもうので、ライオンズマンションではないのではないでしょうか。グランアルトレイクタウン2の可能性の方が高いと思います。

    価格はわかりませんが、グランアルトレイクタウンは安いと思っているので、これ以上安いことはないと思います。同じ位ではないかな?

  8. 209 契約済みさん

    週末に隣のマンションの図面が届くみたいです
    F字型で決定でマンションとの間は遊歩道のみのようです

  9. 210 契約済みさん

    最近の雑誌で見ましたが、全国の人気マンション191(冬〜春販売)に選ばれていました。
    ここの来場者は2千人強で人気指数5.9となっており、人気マンション191の中でもかなり高い人気指数でした。
    売行き順調みたいなので、グランアルト2は若干値上げの可能性が高いと思います。
    消費税アップもありますからね。

  10. 211 マンション住民さん

    ふーん

  11. 212 契約済みさん

    先日、契約に行ってきました。
    残り戸数が10数戸になっていました。

  12. 213 契約済みさん

    >212
    販売中(販売価格が表示されている)のうち10数戸しか残っていないって事ですよね?

  13. 214 サラリーマンさん

    >212
    まぎらわしいな。全残数じゃないでしょ。確かな情報を書き込んでよ。

  14. 215 物件比較中さん


    ほんとに買う気があるなら自分で調べなよ。

  15. 217 匿名さん

    隣がここ以上に安くならないでほしい。住み人のレベル下がるから、不安です。

  16. 218 契約済みさん

    レベル?人を金で評価してる貴方が低過ぎですよ。可哀想に。

  17. 219 匿名さん

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130304500077.html
    http://www.zyuken.net/school_page/11110832138/bbs_id/174421367368498/
    浦和の小松原高校がレイクタウンに移転するみたいです。
    レイクタウンの北側と南側のどちらに移動するんだろう?
    いずれにしろレイクタウン周辺に高校生が増えますね。

  18. 220 周辺住民さん

    北はレイク対岸しか大きな空き地ないけどレイク周辺は戸建てで5千万前後してるから学校が落札するとは思えないな。
    南が広大な土地が未開発だから南かな?

  19. 221 契約済みさん

    >219
    なかなか情報通ですな。

  20. 222 匿名さん

    機構のページでは4万㎡クラスの土地が、
    学校や病院用事業地としていくつも募集されていますよ。
    他にも学校や病院来る可能性あります。
    小松原高校は南の線路沿いかな?それ系の用途の土地だけど今募集されてないから。
    すでに小中学校4、公立高1だから学校銀座になる予感です。

  21. 223 匿名さん

    隣というより、ここもレベルは高い方じゃないと思うよ。

  22. 225 匿名さん

    高校できるんだ。地元に若い人が増えるのは賛成。騒がしい、ごみ問題、歩道占拠、駅前たまり場、軽犯罪、自転車事故などが懸念です。

  23. 226 匿名さん

    隣のマンションはより住居数が多く、保育所も中に出来るようです。こんなに住民増えるんじゃ当然必要になって来るもんねえ

  24. 227 匿名さん

    隣のマンションはそんな施設ができるんですか。
    でも作ってもらわないと、子育て世代にとっては周辺で保育所探すのも苦労するもんね。

  25. 228 購入検討中さん

    え、小松原高校がくるんですか?
    あそこ学力レベルの低い男子校ですよね
    何か問題を持ち込まなきゃいいですけど…

  26. 229 匿名さん

    名前も変えて、普通化、共学化、進学校化するみたいだよ、完全別高校

  27. 230 契約済みさん

    212です。
    全残数が10数戸です。

  28. 231 匿名さん

    小松原高校の頭弱かったのは工業科で普通科はそこそこのレベル。

  29. 232 物件比較中さん

    >>217
    >住み人のレベル下がるから、不安です。
    このマンション自体が安いから、今以上には下がらないと思う。

  30. 233 物件比較中さん

    ていうか、巨大ショッピングモールやアウトレットにいろんな人が来るから、そう言った意味での治安の悪さを懸念してます。

  31. 234 周辺住民さん

    233さん
    もっと閑静な物件あると思いますよ。
    ただ何処も駅近はいろんな人でごみごみしてるんですよね。

  32. 235 匿名さん

    7月に4期があるみたいですね。それ込みだと23数戸でした。
    隣に出来るマンションは再来年?から申し込みでしたっけ?お値段も少し高くなるそうですね。

  33. 236 契約済みさん

    10日程前に行った時は、バラ無しは46戸でした。
    結構売れてるみたいですね。

    ここの売行きが良いとなれば、普通に考えて東側マンションの価格は上がりますよね。
    でも、図面を見る限り駐車場が自走式のみなので、その点は良いと思います。
    南を購入した場合、駐車場まで距離がありますが。

  34. 237 購入検討中さん

    そんなに売れてるんですね。環境良いですものね!隣のマンションの南向きの角部屋がいいですが、敷地が広いから外に出るまでに5分位かかりそうですね。
    価格が気になります!

  35. 238 契約済みさん

    今期分残っていないのでバラなしの次期販売分もすでにいくつか契約済みになっているそうです。

  36. 240 匿名さん

    まだまだ勉強中でどの物件でも今買う気はないんだけど
    南側は価格と環境面で他物件との比較でも抜きん出ていたのでいいなあと思っていたら
    売れちゃったんですよね。自分が良いと思ったところが売れると気持ち良いです。まだまだ勉強します。

  37. 241 契約済みさん

    >240
    人工の池とはいえ目の前に水辺がある。
    駅チカで向かいに建物が立たないのは稀少です。

  38. 242 契約済みさん

    >239
    確認済みの情報です。嘘だというなら確認したら良い。

  39. 250 匿名さん

    >241さん
    目の前の池は調整池なのですか?
    確かに目の前に高い建物が建たないと保障されているようなものですね。
    他にもメリットはマンションからの景観の良さ、夏場に涼しい、
    水辺のまちづくり館を中心とする地域コミュニティへの参加などでしょうか。

  40. 251 匿名さん

    ずいぶん削除されたようですね。たしかここは住居地域ですよね。池の南側も住居地域でしょうから確かに南向きは日当たり最高ですね。東向きは隣の建物、西向きは駅前が商業地域でしょうから高層マンションが目の前に見える感じでしょうか。
    自分が購入できるなら、やはり南向きがいいですね。

  41. 253 周辺住民さん

    >目の前の池は調整池なのですか?

    武蔵野線に乗って船橋方面へ行くとわかりますが、高架下の中川沿いに畑があります。
    大雨が降るとあそこが水没するので、水を溜池へ「対比」させて川の水位上昇を抑えるためです。
    調整池ですからにはいつも綺麗な水があるわけではありません。
    場合によっては悪臭がすることもあるでしょう。

  42. 254 周辺農民

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  43. 257 ご近所さん

    吉川には殆ど畑残ってないよ。
    中川沿いの越谷市側やレイクタウン周辺のほうが農地は多いね。

  44. 258 周辺農民

    誰がその畑の作物食べると思っちょるか。

  45. 259 ご近所さん

    >>256
    レイクタウンより乗降客が多いのに?^^

  46. 260 吉川市民

    確かに吉川は畑と田んぼの町ですが何か?

  47. 261 周辺住民

    吉川市越谷市三郷市に挟まれて開発が手付かずだったのはしょうがない。
    市長も出遅れたと認めてます。
    その為確かに吉川市は時間が止まってますが、人の手がついてないので大自然と畑と田んぼのままを維持出来てるんですよ。

  48. 262 周辺農民

    越谷も吉川も市街地出れば田んぼだらけですよねー。

  49. 263 匿名

    なんで吉川批判されると擁護する人いるの(笑)
    吉川のマンション営業ですか?

  50. 264 匿名

    レーベンの営業はあちこちの掲示板でかなり評判悪いので気をつけたほうが良いですよ。
    MRなんか一度でも行ったらあの手このてのストーキン&マーキンで有名ですから。

  51. 266 ご近所さん

    >>262
    武蔵野線から見ると南浦和から東で畑や田圃がないのは東川口や新松戸数篇ぐらいですねぇ・・・

  52. 267 周辺住民さん

    ここ最近の武蔵野沿線開発が活発になってきて、線の評判は悪口ても、街並みは綺麗に開発されて、田舎なりの自然と調和されたお洒落な街並み沿線になってきてるんだから
    共存共栄してかないと共倒れになりますよ!

  53. 268 匿名

    レイクタウン 新三郷 吉川美南 と3本の矢と同じで、この路線とこの地域だと1本では発展しきれないですよね。
    レイクタウンと新三郷があるから利便性悪くても吉川美南に人が集まるだろうし、吉川美南に住民が増えればレイクタウンと新三郷も更に潤うだろうしね。

  54. 269 周辺住民さん

    武蔵野線が「貨物線」のうちはダメだね。

  55. 270 周辺住民さん

    高層ビル、マンションや団地が立ち並ぶ程のニュータウンとまでは発展する必要ないと思う。貨物線が改善されてもあくまでも、千葉から埼玉を横断する路線だから、都心直通の路線程にはならないですよね。
    でも、静かなベッドタウンとしてはありだと思います。

  56. 271 物件比較中さん

    なにせ地盤がねぇ。

  57. 273 マンション住民さん

    レイクタウンと言うよりは越谷市じたいが、地盤は最悪らしい。一番最悪の数値は新越谷からバイパスまでの七左町あたりと、一戸建ての業者に聞いた事があります。地盤改良すれば、一戸建ての場合はそんな心配しなくても大丈夫とも言ってました。

  58. 276 契約済みさん

    また自演がはじまったか

  59. 277 匿名

    レイクタウン地盤改良してますよね・・
    何としてでも価値と評判を下げたいようでご苦労です(笑)

  60. 278 契約済みさん

    お金あるけど買っちゃった!

  61. 279 匿名さん

    北口エリアの戸建ては6,7千万はするからお金ないと買えないよ。
    >>275さん
    土日のレイクタウン来場者はものすごい人数なので、こんな所より生の声の方が確かですよ。

  62. 280 周辺住民さん

    今日はうんち臭くなかった。

  63. 281 賃貸住まいさん

    レイクタウンの地盤は改良してるんですね。そりゃぁよかった。
    周囲が埋没してもここだけは助かる!これは買い?

  64. 282 ご近所さん

    このレス名物うんちさんのブレなさ加減がちょっとツボってますw

  65. 283 周辺住民さん

    レイクタウンで三重県フェアー開催中。
    ご当地物が色々売ってます。

  66. 284 物件比較中さん

    街がここまで発展してくると近隣のマンション情報ももう無視できないです。
    敷地は無限にあるわけではないですからこちらのような駅近物件を購入できるチャンスはもう少ないのではないでしょうか。
    そういったことも踏まえて検討をしております。

    レイクタウンは外部住人からしても訪れて本当に便利だと感じる街です、それに寄り添って生活をすることの便利さは想像を超えるかもしれないですね。理想は、他の街へ行かずとも全てがここで完結すること。老後を思えば尚更この条件を求めたくなります。

  67. 285 匿名さん

    いいですね。そんなに良い物件がこんな安価で手に入るなんて最高過ぎますね。
    しかし、なんでこんなに安いんだろう。

  68. 286 マンション住民さん

    武蔵野線、病院、警察、学校、銀行、生活インフラは、現況は全て不便なのに、なぜこんなに絶賛する人がいるんだろう?

  69. 287 匿名さん

    埼玉の既存の寝るだけの町が駄目駄目すぎるからであろう

  70. 288 匿名さん

    埼京線沿いや京浜東北線沿いの方が利便性は便利なのは明らかだけど高いからじゃない?
    埼玉で駅近なら3500万↑が最低ラインでしょ。
    駅近で3000万切るなら相当田舎に下るか、武蔵野という都心直通じゃない路線に変えるか、駅から離れるか。
    限られた予算の中で選んでるだけだと思うけどね。

  71. 289 サラリーマンさん

    埼京線京浜東北線の沿線でも元都内在住の俺から言わせてもらうとなんで、だ埼玉なの?って感じだけどな。
    都心の人から言わすと都内でも東京住んでるつもり?と、嫌味を言われた事もあるし。
    結局大きなお世話だけど皆自分を自画自賛したいのは変わらない。

  72. 290 マンション住民さん

    地方出身の田舎者は東京23区にやたらこだわるよね。うちの会社の宮崎から上京した田舎者に、足立区なんかに住むならまだ、浦安あたりの方がいいよとアドバイスしたら、あそこは千葉だからダメだって(笑

  73. 291 匿名さん

    価値観はいろいろあって、ざっくり分けて
    通勤重視型、郊外環境重視型の人がいる
    武蔵野線選ぶ人は後者でしょうね
    まあ、それでいて駅近なら通勤重視派の家族も妥協できるんじゃないか

  74. 292 契約済みさん

    郊外環境重視型です。
    このあいだ土曜日にレイクタウンの街を散策しましたが、
    人もゴミゴミしてなくて、調節池のまわりは雰囲気がよく
    癒されて最高でしたよ。
    通勤は都内であれば通えない距離ではないし、個人的には
    問題ないと思ってます。

  75. 294 働くママさん

    越谷市の行政サイトでこしがや子育てねっとというのをつい最近オープンしたようです。
    子育て世代は色々便利な情報が載ってるようですよ。

  76. 295 マンション住民さん

    越谷市はナンヤカンヤ言っても、33万人都市だから、行政面は隣の八潮市三郷市吉川市に比べたらまだマシだよ。

  77. 297 匿名さん

    296さんは釣り?
    地方から最近でて来た人?
    土地勘なさすぎでは。

  78. 298 匿名さん

    >296は、
    千葉の駅名を挙げてて且つ、
    武蔵野線京葉線に直通している事を書いていないところを考えると、
    総武線沿いに住む千葉県民なのかなと予想。船橋市民か?

    ・・・というか、何も都心に勤務する方ばかりがここを購入検討しているわけではないし、
    埼玉県なら東北本線(宇都宮線)の方が価格安くて広い物件がありますよね。

  79. 300 サラリーマンさん

    公式サイトのアクセスにも載ってますが、大手町駅35分、東京駅37分、新宿駅40分。路線はつくばエクスプレス、スカイツリー、京浜東北。
    個人的にはほとんどの人がスカイツリーか京浜東北に乗り換えると思ってたけど。

  80. 302 契約済みさん

    うちは千葉、埼玉通勤だし、車だから問題ないです。心配なのは2台分の駐車スペースが確保できるかということ。マンションの外はきっと高いんだろうなあ。

  81. 303 ご近所さん

    81に転記されていた明正小学校の記事は、レイクタウン街びらき前の状況です。
    かなり情報としては古いので、現状を簡単に記載します。

    現在は高学年はまだ1クラスですが低学年側は2~3クラスになっています。

    特に明正小学校のレイクタウン側の学区は大型マンションが中心なので児童が急に増えたと思います。
    http://www.ur-net.go.jp/ur-stage/html/area/klt/pdf/laketown_news_29.pd...

    今後市議会に諮られる予定の、新たな町名でいうと、レイクタウン8丁目、9丁目(黄色)が明正小の学区となります。
    赤色の6,7丁目は川柳小、水色の1~5丁目が大相模小です。
    (上記URLご参照)




  82. 304 ご近所さん

    (国土交通省への八潮市長の書信:外環八潮PA隣接の道の駅・スマートICについて)
    http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-douro-keikaku/iken2/by_pref/pdf10/830...

    (東日本高速道路の入札公告とその結果:外環八潮PA)
    http://www.e-nexco.co.jp/bids/info/public_notice/search_service/detail...

    確度の高い情報をもう一つ。外環自動車道の東埼玉道路に出る交差点の近所に、外環自動車道の仮称 外環八潮PA建設の事業が始まっています。(2016年3月末迄に完成予定。)外環千葉区間も2015年度中開通を目指して建設が進んでいます。

    ここからは構想・計画ですが、ここに道の駅とスマートICの整備を八潮市が持っています。もしも実現すると、外環自動車道へ入るのはだいぶ楽になります。東埼玉道路の自動車専用部はいつになるか皆目検討はつきません。しかしスマートICだけなら少ない投資で可能で現実性はありそうです。

  83. 305 マンション住民さん

    車2台持ちたいような家庭は、絶対に一戸建ての方がいいよ。余計なお世話ですが。

  84. 306 契約済みさん

    ここはきっと車2台も可能ではないでしょうか。欲を言えば、もう少し安いとありがたいですが、工夫すれば2台で10000円くらいでいけそうなんでまぁ良しとします。

  85. 307 匿名さん 

    日本最大のショッピングセンターであるイオンレイクタウンが
    ができる前は越谷レイクタウン駅は1日平均2000人しか利用する人がいなくて
    人口が少なかったのですが今では人口も一気に増えて1日に2万人以上の人が
    利用しています。
    越谷レイクタウン駅は武蔵野線内では25駅中13位になるほどになりました。
    今後もこの地域は住宅開発が進むので環境はさらに良くなっていくと思います。
    今の安いうちに購入もいいかもと旦那と話し合ってます。

  86. 309 匿名さん

    308さんへ
    ではどの辺りが場所として値上がりしますかね?是非とも教えて下さい!

  87. 310 契約済みさん

    人気、無いですかね~?私は10年以上越谷に住んでいますが、とても過ごしやすくいいところです。実家の近くの土地をくれると言われても(実家は近隣駐車場代3万のとこ)ここから移りたくなくて、買い換えました。

  88. 311 マンション住民さん

    越谷も田舎だけど、なかなかいいよ。レイクタウンも武蔵野線が不便と思わない人なら良いんじゃないかな。

  89. 313 匿名さん

    大量供給が続くレイクタウンは当分あがる要素ないね
    というか、ものすごく価値が上がったばっかりだ(過去)
    資産価値言うなら富裕層が買いそうなとこ以外厳しい
    住むんなら山ん中でも好きなとこ住め
    投資ならリートでも買えばいい

  90. 314 マンション住民さん

    本当に資産価値のあるマンションは、やはり都内23区でも新宿区中央区目黒区港区、など西よりの一部の物件だけでしょ。

  91. 315 契約済みさん

    何だかんだ言っても、Dグラフォート、ブリリア2つが完売している。グランアルトも売行きは順調。
    ワークライフバランスと言われる時代ですから、便利でのんびりした所に住みたいと思う人はそれなりに居るという事です。
    駅チカの土地が少ない事から、下がるよりは横ばい又は若干上がる可能性があると思います。

  92. 316 周辺住民さん

    レイクタウンはリアルシムシティ的な感覚あるかな。
    南口なんて一年前は何もなかったし、何もない所に街が出来ていく楽しみは
    あると同時に街が出来上がってないから街の展望にリスクはあると思う。

  93. 317 匿名さん

    >>316

    その例えはわからなくもないです。自然に徐々に成長してきたというよりは意図的に短期で造り上げた街、という印象はあります。私としてはこれは好感で、一箇所で何でも済んでしまう便利さ、行き届いた環境整備などが魅力。逆に大自然とは無縁の生活になるわけですが、はっきり環境のコンセプトが出ていて近隣物件は非常に検討しやすいです。近隣というよりはここは駅2分ですからまさにその中なのですけどね。便利極まりますよ。

  94. 318 匿名さん

    何だかやたらと共用施設が豪華なんですね。
    英会話も話せるコンシェルジュがついていたり、ラウンジでカフェサービスがあったり。
    子供向けにもプレイルームと、英会話教室を開催する予定ですか。
    これらはビッグスケールならでは特典なのか、将来も継続可能な設備なのか一寸悩みます。

  95. 319 ご近所さん

    303のフォローアップ

    明正小学校:小1:3クラス、小2~5:2クラス、小6:1クラス でした。

  96. 320 匿名さん

    >318

    今後英会話は子ども達にとっては当たり前のことになっていくと思いますから、教育熱心なご家庭の注目は浴びていると思いますよ。入居後はコンシェルジュと英語で話す子どもの、という風景をいつも見るようになったりして、話せない私からすると本当にすごいことです。

    それにしても本当に共用充実ですよね、寛ぎ好きな私としてはパティオなどリゾート感覚のスポット。周辺と物件内、外も良し中も良しのハイレベルと見ています。

  97. 321 匿名さん

    楽観的すぎる!

  98. 322 匿名さん

    英語の話せるコンシェルジュ?
    そんなのいるかね〜
    話せなくてもいいんじゃない?
    どれだけの人が英語でもの頼むのか…
    英語話せる人材の人件費は高いですよ。
    管理費がもったいないね!

  99. 323 ご近所さん

    6月16日 建通新聞から。

    UR都市機構首都圏ニュータウン本部は、埼玉県越谷市の「越谷レイクタウン」にある集合住宅用地約1万平方㍍を住友不動産新宿区)に譲渡する。譲渡価額は、公募時の最低譲渡価額を約17%上回る17億7790万円だった。

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130614500047.html

    1万平米というと、おそらく、D’グラフォートレイクタウンの 武蔵野線を挟んで南側と思われます。

    これで大規模マンションが建設されると思われる、主要な集合住宅用地は、略、決まった事になります。

  100. 324 契約済みさん

    グランアルトの隣のマンションや、D'グラフォートの南側用地はマンション価格があがるでしょうね。その分マンションのグレードは上がるとは思いますが。
    そういう意味だとグランアルトはお買い得なのかな?

  101. 326 契約済みさん

    <324
    グランアルトの土地は底値で買ったらしいから、新しく建つマンションは値段が上がります。
    お買い得ってことですね。

  102. 327 購入検討中さん

    先日、休日の夕方東側の道路で渋滞にはまりました。
    ここに何度か来ていますが、この道路はいつもレイクタウンの駐車場に入る車で渋滞しています。
    生活道路がここまで渋滞するのは、ちょっと不便思います。ご近所の方にお伺いしたいのですが、
    反対側(越谷南高校の側)から入れる道はありますか?
    数年前にはなかったように覚えています。

  103. 328 匿名さん

    確かにバイリンガルのコンシェルジュが必要かと言えば「?」ですね。
    利用客に外語人の多いホテルでしたら必要不可欠でしょうが、マンション住人はほぼ100%日本人
    ではないかと思われますし。
    リブコムアワード2009(「環境に配慮したすみよいまちづくり国際賞」)で金賞を受賞したことで
    国際化をコンセプトにしているとか?

  104. 329 契約済みさん

    反対側から通れる道はできましたので、平日は結構楽に行けますが、休日はどうでしょうか、ね。

    コンシェルジュは身内に英語が話せるものがいるので、応募できないかな、と言っていましたが、入居したら早々無くしたいものの一つですね、給料が割高ならば。

  105. 330 327です

    329さんありがとうございます。
    これから道路事情も良くなると思いますが、周辺の道路を少し確認してみようと思います。

  106. 331 ご近所さん

    駅南口の周辺道路が拡充すればもっと楽になるでしょうね。
    住んでいると空いている方向や時間帯などが分かってくるので生活にもそこまで不便さは感じないと思います。
    混雑時は東埼玉道路を回避するルートを取れば大丈夫でしょう。
    正月の初売り時は東埼玉道路がすごい混みようで外環下まで行列でした。
    知らずに通るとかなり時間を取られてしまいますが、
    ここは、例えば三郷のららぽーとよりも抜け道が複数あるので何とかなるのではないでしょうか。

  107. 332 購入検討中さん

    331さん、詳しい情報をありがとうございました。
    やはりご近所の方の情報が一番正確だと思いまして・・・
    購入検討の材料にさせていただきます。

  108. 334 匿名さん

    331さん
    週末のレイクタウン周辺の渋滞はすごいですよね。抜け道だと思っている道も結構
    混んでいます。三郷方面からレイクタウンへ行くときは298の時点でもう混んでいたりも
    します。みんな向かう方向は同じ。ここだとやはり週末の周辺の混雑は覚悟でしょうね。
    でも住んでみれば結構もっと抜け道を発見できるかもしれませんね。

  109. 337 契約済み

    レイクタウン前の調整池はまだ循環してないからだよ
    循環したら綺麗になると思います。

    あと火葬場とかいっても他の地域だって
    昔は火葬場だったこともあるし、
    グランアルトに限ったことじゃない


    ご丁寧に忠告してくれてるのは
    ありがたいけどそんな情報はもういいよ

    腹が立つからやめて

  110. 338 周辺住民さん

    気にしない人はいいじゃない。
    気にする人もいるんですよ、こういうのは。

  111. 340 サラリーマンさん

    まあ残りわずかの完売まじかだから
    今更騒いでももうおそし。
    レイクタウン以外の物件を検討したらよろし。

  112. 341 契約済みさん

    ほんとの周辺住民なら、自分もそこに住んでいるわけでw

    地域批判めいた書き込みは、なにを伝えたいのかわからなくて
    腹も立たなくなってきましたよ

    むしろ哀れ

  113. 342 物件比較中さん

    ここの書き込みを見て調べたら、事実だったので、後で後悔したくないので、越谷駅前の物件にしましたけど。

  114. 343 物件比較中さん

    あらあら越谷駅前の物件を選んでしまうとは~うちは真っ先に検討からはずしました(笑)
    人それぞれですね。

  115. 344 物件比較中さん

    都内へ1本でいけますし、武蔵野線はすぐ止まるので。

  116. 345 匿名さん

    和室のゲストルームって珍しいですよね。畳なんかは結構劣化が激しくて
    修繕にお金がかかってしまいそうなんて思ってしまうのは私だけでしょうか。
    ボーネルンドのおもちゃが置いてあるキッズルーム、キッチン付のパーティールームなど
    マンション内で楽しめそうな共用施設が充実していますね。この世帯数だからこそ
    維持できると思います。レイクタウン周辺はイオンモールがあるけれど、すごい落ち着いた
    雰囲気で私は大好きです。週末の車の数は多いですが、それは一部分だけであって
    他は駅前、大きなショッピングモールがある様な雰囲気にはみえない落ち着いた感じがありますよね。

  117. 350 匿名さん

    和室のゲストルームいいなぁと思っていましたが、
    確かに洋室タイプのものと比べると維持費はかかりそうな感じですよね。
    まあ、この世帯数ですしそこまで負担なくいけるかなと期待したいところです。

    レイクタウンは車は確かに全体的に多いですよね。
    ちょっと中心から外れると静かになるので
    そのあたりは気に入っています。

  118. 351 匿名

    以前、越谷に住んでいて武蔵野線を通学・通勤で使っていましたが、武蔵野線の風を気にされている書き込みが多くて気になりました。
    私は今神奈川で東海道線を使っていますが、関係ない京浜東北や山手線の線路内立ち入りや人身事故、車内で気分が悪くなった人への対応(実際は痴漢対応?)などの影響をかなり受けてます。比較すると、頻度は武蔵野線のダイヤへの影響と余り変わらないのではないかと。むしろ多いかもしれません。
    風の場合、運行再開が見えないのが痛いですが、緊急時に新越谷までの手段を確保できれば、鉄道のリスクは他の地域(都内は除きますが、そもそも比較するのが間違いかと。)とさほど変わらない気がします。
    マンションと直接関係なくて申し訳ありませんが、あまりにも武蔵野線だけがリスクが高い指摘ばかりが目立つので書かせて頂きました。

  119. 352 匿名さん

    私も351さんと同じ意見です。
    私は通勤で武蔵野線京浜東北線を使っていますが、遅延頻度は武蔵野線の方が少ないと思います。
    京浜東北線は宇都宮線や高崎線山手線の事故遅延に巻き込まれることも多々あるため、遅延する確率は武蔵野線の方が低いのかもしれません。
    なので、武蔵野線に対して「遅延」のイメージはあまりないですね。
    ただ、もっと本数を増やしてほしい…、新型車両を導入してほしい…、といった不満はありますが…。

  120. 353 契約済みさん

    残り10戸くらいですね
    公式HPに隣のマンションがちらっと載ってます

  121. 354 契約済みさん

    第1期に契約しました。
    まさかこんなに早く完売が見込めるとは思わなかったです。
    やっぱり売れないより売れてる方が、自分の判断は間違っていなかったと思えて安心します。
    あと半年先ですが、入居が待ち遠しい限りです。

  122. 355 買いたい、買えない

    みなさん、羨ましいですね、私たちは買いたいけど、買えない状態です。みなさんは頭金(初期費用)込みでいくら用意しましたこか?私たちは初期費用なんとか払えても、頭金は0です。無理ですよね。

  123. 356 契約済みさん

    >>355
    うちは手付けは払ってますけど頭金は実質0ですよ。

  124. 357 匿名さん

    頭金0では買わないほうが賢明では。毎月の支払いで生活が苦しくなると思いますよ。
    ちなみにうちは2000万位、諸費用込で用意しています。
    それでも結構毎月の支払いは厳しい気がします。

  125. 358 マンション住民さん

    頭金は一般的には物件価格の最低でも20%は入れるべきと言われますね。

  126. 359 契約済みさん

    >358さん
    え、頭金って上限が20%だと思ってました。

  127. 360 買いたいが買えない

    356さんへ。頭金0で買ったってことは、ご主人さんの年収はけっこう高いですよね?うちは400万だけど、頭金なしで毎月払うのがきつくて、かえませんでした。隣のマンションに期待します。ただ、隣のマンションがグランアルトよりも高く売られそうだけど。

  128. 361 買いたいが買えない

    357さんへ。頭金2000万も?すごいですね、自分たちの貯金ですか?私たちは貯金もない、親からも支援してもらえず、諦めました。

  129. 362 買いたいが買えない

    358さんへ。頭金は物件価格の20%ってことは、グランアルトを買うのに最低でも500万は用意しなければですよね。お金がほしい…

  130. 363 契約済みさん

    356です。現在の年収はたいして高くないです。将来の期待値も込めてですかね。

    >>361
    頭金20%うんぬんは一般論であって、返済できるかどうかは個々の状況によりますよね。
    まあ、一番大事なのはなんとしても返済するという気持ちだと思いますが。
    ただ、年収400万で頭金0だと確かに厳しいかもしれませんね。
    ちなみに、グランアルトの隣は間違いなく物件価格は上がりますよ。

  131. 364 匿名さん

    >>352さん
    そうなんですね!武蔵野線=すぐに風などで止まってしまうというイメージが昔から
    あったので、毎日の通勤の事を考えるとちょっと武蔵野線沿線はやめておいた方が
    いいのかなと思っていました。よく考えてみたら、山手線などもしょっちゅう
    ダイヤの乱れなどになっていますよね。どうして皆武蔵野線だけ注目されてしまうのでしょうね。

  132. 365 サラリーマンさん

    武蔵野線利用の地元民が注目してるだけで他の人達は武蔵野線興味ないんじゃないかと思います。

  133. 366 サラリーマンさん

    武蔵野線問題だけでなく、くさいのが気になる。

  134. 367 購入検討中さん

    南側はもちろんいいのだか、西側も駅に近いし、でも南側と西側は完売されてしまい、いまは東側しか残ってないとのことです。東側のメリットはなんですか?東側買われた方いますか?東側に決め手を教えてください。隣に新しいマンション立てられたら、日射し入りにくいですよね、眺望もわるくなるかな。

  135. 368 購入検討中さん

    6月にMRに行った時にあまりいい部屋が残っていなくて隣のマンションをすすめられました。世帯数はグランアルトよりも多く全戸南向きの2棟構造とのこと。値段はグランアルトが好評なので2~300万は上げるそうです。売り出しは今年の12月だそうです。東側は場所によっては新しいマンションとかぶりそうです。

  136. 369 匿名さん

    東側って、そんなに隣マンションの影響受けるのでしょうか。気になります。

  137. 370 契約済みさん

    隣のマンションまで30mくらいでしょうか
    あまり影響はないと思いますよ?日当たり悪いのはこの角度なら想定済みでしょうし

    遊歩道の景色の恩恵が受けられる?かもなので低層階の方が見た感じはいいかもしれませんね

  138. 371 購入検討中さん

    東側は日当たり邪魔されないとしても、眺めを気になりますよね

  139. 372 匿名さん

    >370
    回答ありがとうございます。日当たり悪いのはしょうがないですね。

  140. 373 匿名さん

    共用施設がかなり豊富なのはうれしいですね。
    ゲストルームも和室と洋室があるので来客の方によって変えるのもいいと思います。

    キッズルームですがかなり良いですね。
    キッチンセットもあるので、小学校入るくらいまで利用できそうでいいですね。
    英会話教室ってもちろん有料ですよね?いくら位するんだろう。

  141. 374 匿名さん

    この戸数だときょうだいも多いと考えればキッズルームなど痛みが早そうなのが懸念されます。
    まだ少ない規模だと管理費も厳しかったかと考えれば、大規模ならではのメリットとも考えられます。
    しっかりメンテナンスされていければ良いですね。
    管理費の問題やコミュニケーションも希薄になってきているご時勢もあって
    共用施設が充実したマンションは少なくなっているようにも思います。
    先々不要になることもあるかもしれませんが、せっかるあるものは大事に使いたいものです。

  142. 375 契約済みさん

    >>373さん
    英会話教室は、一般的なミネルバの料金と同じみたいです。多少の割引を期待したのですが。
    >>374さん
    お子さんのいらっしゃらない世帯だとキッズルームも無用の長物なので、継続して良好な状態で管理していくとなると管理費の問題とか難しいですよね。他の共用施設にも言えることですが、享受できるメリットは世帯ごとに異なりますし、全世帯が同じ意見になるわけはないのは当然です。それでも、ギスギスせずに管理できたらいいですよね。
    このあたりは管理会社がメインで調整していただけるんでしょうか?

  143. 376 匿名さん

    >>367
    東側のメリットは

    ・価格が安め
    ・1階限定ですが庭が他より広い
    ・車道に面していない
    ・眺望は期待できませんが、遊歩道に隣接、隣がマンションなので景観は整っていそう。
    ・デメリットにもなるかもしれませんが駐車場が近い

    ですかねぇ

  144. 377 購入検討中さん

    376さんへ。ありがとうございました。東側は隣のマンションが邪魔して、日当たりが悪くなるのが一番心配するとこですね。

  145. 378 購入検討中さん

    こないだマンションみにいきました、東側に残ってる二階の部屋は微妙でした、日当たりかなり悪くなりそうです、このまま売り残されてしまう可能性があるかと…。隣のマンションは期待できそうですので、来年まで待つ予定。グラフォートの中古もなかなか良さそうでした。

  146. 379 契約済みさん

    >>378
    もう2階しか残ってませんでしたか?
    東側のどのあたりでしょう?

  147. 380 購入検討中さん

    379さん。東側二階の一番はじの部屋とバルコニーキッチンの部屋の二階と3階です。

  148. 381 契約済みさん

    >>380
    ありがとうございます
    日当たりは確かに気になりますね

    営業の人も隣のマンションを勧めてるみたいですが価格が気になるとこですね
    価格が上がるとは聞いてますがどの程度なんでしょう

  149. 382 購入検討中さん

    379さん。そうですよね、隣のマンションは100~200万は上がるとの話でした、ただ、隣のマンションは日当たり良いのと、完売しない限り値下げになる可能性もあるかなって期待してます(((^_^;)越谷レイクタウンに将来性があると周りが言いますが、どうなるんでしょう。そっちのほうが気になりますよね。

  150. 383 379

    >>382さん
    将来性というよりは駅前なのにごみごみしてないところや
    日常の用事なら全て1箇所で済んでしまうところがいいと思いましたよ

    地下鉄が延伸してレイクタウン駅に繋がるなんて話もあります
    これはかなり先になる話で実現するかわかりませんが

    超最悪のケースとしてイオンが撤退しても駅は残るからいいかなとか思ってます

  151. 384 購入検討中さん

    379さん。ですよね、駅がなくならないなら(((^_^;)小学校は離れてるし、古いし、できれば新しい小学校が建ててほしい、あとは病院と郵便局も駅ちかだったら完璧かな(((^_^;)

  152. 385 購入検討中さん

    2階って人気ないですね。駐車場もあるから余計にですかね。

  153. 386 匿名さん

    >>384さん
    小学校まで1キロ以上離れていますからね。子供の足だと20分以上かかるだろうな。
    低学年のうちは大変な思いをしてしまうかななんて心配でもあります。そこが一番
    気になっている所です。大きな小学校なのかなと思ったら、各学年2クラス、もしくは
    1クラスの小さな小学校の様ですね。ここのマンションができると多少は生徒数は
    増えるのかな。

  154. 387 購入検討中さん

    386さん。小学校遠いですよね、私も同じことを心配してます、電車でチラッとみえましたが、かなり小さくてぼろい学校でした(((^_^;)

  155. 389 匿名さん

    私は小学校に30分以上かけて、毎朝歩いて通ってましたよ。
    足腰が鍛えられて、良いと思います。
    生徒が増えれば、地域で見守って安全面を気をつければ登下校は問題ないのでは…
    校舎がボロいのは、耐震性の面で心配ですね。

  156. 391 物件比較中さん

    そんな大したことじゃないですよね、過保護な親がおおくなってきたんだね。
    レイクタウンの将来性なんて、わからないけど、日本の将来はどうなの?

  157. 392 検討中の奥さま

    日本の将来性はきめられないけど、せめて自分たちが選んだ地域には将来性があってほしい

  158. 393 匿名さん

    どうやったら将来性ってわかるんですか?

  159. 394 契約済みさん

    私は期待してますよ
    全ては人が増えてからだと思います

  160. 395 購入検討中さん

    >>393さん
    ただの煽りでしょう

  161. 396 検討中の奥さま

    将来性があるかどうかの判断は難しいけど、すくなくともレイクタウンは人口上々に増えてきたし、いろんな施設の予定もたってるし、発展はどこまでかってとこですよね、もし栄えてきたら、土地の価値下がらないだろうし、期待してます(((^_^;)

  162. 398 匿名

    越谷市は人口増加で近いうちに中核都市になるときいてます。駅チカマンション増えて街並みが整ってくると子どもも増えて学区レベルも高くなります。
    いまはまだでも10年後はかなり変わります。
    レイクタウンは越谷市が再開発して力をいれているし、人口増えてるので税収も入るのでダメになることはないかと思います。

  163. 399 周辺住民さん

    将来性は、大型のイオンもあるので、あるかなあと思っています。この季節は、虫が多くて大変なんですが。

  164. 400 購入検討中さん

    虫たくさんいます?この前みにいきましたが、池のそばもいったが、虫無当たらなかったです、夜になりないと発生しないでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸