まったく問題なしです
>>442
電源コードが細い(1.6mmしかない)という問題については、無償で交換に応じてくれるようですよ。
ただ、吸気や加湿が可能な多機能タイプ(別の配管をもう一本通さないといけないタイプ)はやはり無理です。
あと、サイズ的にも取り付けられない機種があるようです。
エアコンはほとんどの機種で取り付けがほぼ不可能です。
取り付けはできてもエアコンの性能を活かしきれない、
また無理に取り付けると漏水の危険性があるそうです。
デザイン重視のマンションに結構ありがちだそうです。
エアコンだけならマシな方なのではないでしょうか。
アートからの紹介の電気工事の業者さんにお願いして、電源コードについても確認して、つけてもらいましたよ。
配管との接合も設置もとても難しそうでしたけど、三人がかりでやってくれました。
元気に動いてますよ。
機種は、特別高価なものではなく、一般的なものを選びましたが。
ところで、ようやくダンボールがほぼなくなりました。
それと、ロビーにソファーが登場しましたね!期待してたほど豪華なものではなかったですが、、
あそこでお茶するにも、まだちょっとさびしい雰囲気ですね。お茶するとしても春頃かな?
たしかにお茶するという感じより、ふわふわしているのですがこじんまりとしていますよね。待ち合わせに使用という感じですかね。ピアノを実際使用するなり、マンションの方がたと大勢で利用する際には取り合いになるでしょうけど。ただ他のマンションに比べるとはるかに可能性の感じる空間ではありますね。憩いのスペースにするには管理組合ができてからでしょうか。あと、コンシェルジュの方も管理人の方もわりと感じのいい方でよかったです。
本物件、今時、タウンハウスは流行らないですよね。
その通りだね。
これから寒くなりますが、室温どれぐらいでしょうか?
気密性の高いマンションなので一軒家よりはずいぶんとあったかいと思いますよ。換気口も何箇所もありますし空気の入れ替えを頻繁におこなえばこもった感じもしません。我が家はエアコンではなく、デロンギなどで空気を汚さずにあたためています。エアコンよりも室温はあがりませんがじわっと温まるのでぽかっとしています。上手にタイマーなど使用すれば電気代もエアコンとあまり変わりませんし、なにより空気を乾燥させないので風邪をひきません。12月分の電気代はさすがにオール電化のハッピープランなので前住のマンションよりも安かったです。
エアコンって空気汚れます?空気の入れ替えを頻繁にすると寒くないですか?オイルヒーターならその必要もないのでは?
エアコンはほこりが舞う点と乾燥ぎみにまるのが一番の欠点ですね。例えば夜中にエアコンつけっぱなしで寝れば私の場合確実にのどが痛くなりました。オイルヒーターはその点の心配が要りません。空気の入れ替えはやはり外から帰ってきたときなどにこもっている感じはしますね。空気洗浄器を使用する方法はありますが。
我が家も寝室は、デロンギのオイルヒーターを使用しています。
ほんわかと温かく、ぐっすりと眠れるようになりました。
リビングは20畳を越えるのでエアコンを使っていますが…。
エアコンといえば、設置のことで浅沼組さんとひと悶着あって、
オリックスインテリアさんが年内に責任持って設置すると
設置すると日時までは決めていたのですが、当日は連絡ナシ。
数週間後の今日問い合わせると、そういったことは訊いていないとの返事。
明日再度話をし、きっちりけじめをつけてもらうつもりです。
浅沼組さんの上から人を見るえらそうな態度も非常に腹がたちましたが、
オリックスインテリアの対応も本当にひどい。
大手の会社の人はやはりこんなんなんでしょうかね・・・
素敵なマンションなだけに、残念です
455さん。リビングは20畳を越えるのでエアコンとのことですが、どれぐらいのパワーのものをお付け
ですか?それはオプションものですか?あと、効いてますか?
>456さん
エアコンはオプションのものではなく、電気屋さんに見積もりにきてもらいそれから取り付けました。
この掲示板でも話題になりましたが、取り付けが可能な機種が限られるので、(高性能なものを購入
してもその性能を生かせない)取り付けを考えていらっしゃるのであれば、見積もりに来てもらうほうが確実
だとおもいます。うちのは、6.3kwのものです。十分効いていますよ。
ベランダが広いらしいですが他人に迷惑がかからないレベルであればBBQなどできるのでしょうか?教えてください。
ずいぶんと前の書き込みに作り付けの洗濯機の不具合が指摘されていましたが居住者の皆様はその後問題はないのでしょうか?
乾燥機だけの使用が出来ない旨の指摘がありますがどうなのでしょう?加えて、市販のものに変更したりできるのでしょう
か?
以前の書き込みに自転車置き場がないと書かれてありましたが、やはりみなさん家の中に入れてるのでしょうか?廊下に駐輪すると苦情が出たりするんですか?
>460さん
徹底抗戦の覚悟でいたのですが、手のひらを返したように100%オリックスが悪いと非を認め
謝罪してくれたので、とりあえずその場ではおとなしく納得してあげました。
ここの掲示板でもみたのでしょうかね・・・
また設置に来た際に、きちんとしてもらわないと困ると強い態度で臨むつもりです。
BBQなり秋刀魚を七輪で焼くなり可能な広さですし、楽しそうですね。
感知器が作動しないのか、管理規約にひっかからないのか・・・どうでしょう
うちは自転車、パブリックリビングに置いています。
広いのでスペースには問題ないのですが、重いドアを開けての出し入れは大変
ポーチっぽいスペースがある方は、そこに置いておられるようですね。
邪魔にならなきゃOKな気もしますね。がらがらのバイク置き場を利用するとか。
管理組合の会合で話し合う必要がありますね