本日第一期分譲価格発表らしいですが
やはりお高いのでしょうか?
[スレ作成日時]2004-11-20 14:37:00
本日第一期分譲価格発表らしいですが
やはりお高いのでしょうか?
[スレ作成日時]2004-11-20 14:37:00
違いますよ〜。
武庫之荘在住の検討者です・・・。
今は北側の賃貸ですが、このあたりは最近なかなかいい物件が出ないのです。
この物件は駅にもまあ近くて規模も自分の理想なんです。
が、やはり道意線と中学が少々ネックで思案中。。。
>>25,27
私も武庫之荘北側在住者です。
私も北側のエリアを探してましたが、どの不動産やさんに聞いても、土地がないとのことで、
マンションは建ちませんよと言われちゃいました。
うちも中学校は、○十年前の荒れてたイメージがるので、気になりますが、
南のエリアは新築マンションが増え、転勤族も多いし、カラーは変わってきてると思います。
実際、西宮のいわゆるいいエリアと言われるエリアでも、荒れてる場所もありますしね。
要は、学年によるので、運に任せるしかって気がします。
いざとなれば、私学という手もあるし・・・。
また、道意線は確かに車通り多いですけど、防音サッシだし問題ない気がします。
他のデベで同じ防音サッシの体験をしたことがあるのですが、
国道沿いの音もほとんど気にならないほどでしたよ。
というわけで、前向き検討中です。なんといっても、あの駅までの距離や間取りや値段は捨てがたいですよね。
もう、今後は難しいでしょうしね。
とは言え、高い買い物なので、まだ悩んでいます。
周辺住民の反対を緩和させる目的で敷地の一部(西側)を提供公園として公園にするらしいですよ。
西側は昼間子供がうるさいかもしれませんね。それだったら、うるさいのは車の方がましなのかなぁ?どうだろう?
小規模マンションなら充分に建つ広さはありますよね。
住民が反対しても建つ物は建つんですから・・イアスが良い例です。
マンションだと世帯数が少ない分、管理がいきとどいて良いかもしれません。
あそこにマンションが建つなら、イアスより駅近でいいなと思い、
イアスを見送るか迷ってます。
でも、実際、マンション、それも分譲が建つかはわからないし、
いざマンションが建っても、変なデベでも嫌だし、本当に迷います。
道意線沿いに友人が住んでいます。トラックが通ると振動が激しいです。
そんなに古くない建物ですが ふすまが音をたてることがあるそうです。
排気ガスの臭いも風むきによりあるようです。
反対運動はすごかったですが 住民なんて弱い者です。いくら反対しても
建つものは建つのです。
よく防音サッシだから静かですよ!って説明受けるんですが、じゃ、生活していくえで窓はずっと閉めとかないといけないの?って思います。
換気のために窓を開けたまま数時間過ごすときもあるでしょうし、そんな時は騒音が丸聞こえ状態なんですよね。
特に子供をリビングで昼寝させるときなんて窓も開けれない生活は考えられません。
56さん、情報ありがとうございます。
私の希望の部屋は50mくらい西へ入っているんです。ちなみに4〜6階ぐらいの中層階が
いいなぁと思ってるんですが、排気ガスは無風の時は影響ありそうですか?また、音はどうでしょう?
南側に3〜4階建てのマンションがあるくらいなので……どうかなぁ。
54さんへ
現地には足は運ばれましたか?
実は、私はもうすでに購入をしているのですが、
その前には、何度か現地に足を運んで、音や排気ガスの様子を確かめてみましたよ。
現地の工事のトタンの壁にだいだいどの部屋がどの辺りというマークがついているので、
その位置でトラックが通った時に、どれくらいの音とガスが気になるか確かめてみるといいと思いますよ。
(ただ、中層階ということで、音に関しては実際は聞こえ方が変わるかもしれませんが、
ガスに関しては、ましになると思われていいと思いますよ。)
もしかしたら、54さんご近所さんになるかもしれませんね!
決めた際には、また色々お話しましょうね〜♪
56さんは何タイプの部屋を購入されたのでしょうか?
何回も見に行ったんですけど、この掲示板見てるとちょっと心配なので……。
地面の高さしか実感できないのでちょっとわからないんですよね。このあたりの
マンションに住んでいる方の情報が知りたいな。
私は、昨日申し込みを済ませてきました。
何より気に入っているのは、武庫之荘の環境ですね。
武庫之荘に古くから住んでおられる方は、武庫之荘の南側に対して
良いイメージをもっておれれないみたいなのですが、住むには適当な
商業施設・公共施設もあり、静かな環境であると思いました。
それと、駅から家までの歩道がしっかり分離されていて、
街並みが整然としているところもポイントです。
私は、共働きで日中はほとんど留守なので、
同意線のことも考えて西向きの部屋に決めました。
ただ、西日対策が大変かも・・・と思うくらいです。
私も62さんと同じく、
確かに昔から住んでいらっしゃる方は北側を好む方が多いようですが、
道も整備されていて広めなので、駅からの道も安心だし、
お店なども南側の方が便利ですし、ということで、決めました。
また、うちは、子供がいるので、
こういうご時世何があるかわからないということで、
小学校が徒歩2分というのも気に入り決めました。
中学校に関しては、昔のことがあるので一般的にいい印象はないようですが、
今は落ち着いている普通の公立中だと聞きますし、
逆に近辺のエリアでも、以前からいいと言われた中学校が、
今は、その面影なく荒れ気味だと聞きますし、
その学年ごとで学校の雰囲気も変わるでしょうし、
その時にならないとわからないということで、クリアにしました。
そして、何より間取りと他のMRをいくつもまわりましたが、
造りがしっかりしていると感じ決めました。
ただ、南側なので、音に関しては心配ですが、
今住んでいるところも、耳を澄ませば結構色んな音がしますが、
生活していて気になったことはないので、
もし、音が気になっても慣れるかな?と思っています。
北側は、駅近ではもうこの規模のマンションは無理でしょうね。
南は(まぁ、山環超えたらちょっと・・・ですが)スーパーもスポーツクラブも
クリニックもケーキ屋さんも、何でもそろっていてとても住みやすいです。
道もきれいですしね。。
個人的には「尼崎」っていうのがちょっと嫌なんですがね。