横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス鎌倉若宮大路」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉市
  6. 由比ガ浜
  7. 鎌倉駅
  8. ザ・パークハウス鎌倉若宮大路
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-07 01:05:04

<全体概要>
ザ・パークハウス 鎌倉若宮大路
所在地:神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-1014-15
交通:横須賀線鎌倉駅から徒歩12分、江ノ島電鉄和田塚駅から徒歩7分
総戸数:61戸
間取り:2LDK~3LDK、59.39~107.48m2
入居:2014年2月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:淺沼組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-09 19:20:37

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 鎌倉若宮大路口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    ほんと、良い場所ですね。
    海好きな私にはたまらない場所に思えます。
    小学校までには近いですが、中学校が少々遠いみたいですね。
    とは言え、中学生にもなれば、多少遠くても歩くことはできると思いますが、
    部活などで遅くなる時は、ちょっと心配になるかもしれません。
    1階のテラス付のお部屋では、日当たりはどうなんでしょうね?
    日当たりがよければ、すごく良いお部屋だなぁって思います。

  2. 252 匿名さん

    ルーフバルコニー付きの部屋もいいですが
    一階のテラス付きの部屋もいいですよね。

    以前1億200万円の部屋がありましたが
    やはり既に売れましたよね?
    もちろん私には購入できませんが
    とても良い間取りだったので売れたのか気になりました。

  3. 253 匿名さん

    >>248 西棟Wrタイプのレポートで写真を見ました。眺望良さそうですよね。ああ、鎌倉だとすぐわかる風景でした。このあたりだとそれほど人通りは多くないでしょうけど、通りからもバルコニーが見えるなと思うとちょっと気になりました。

    >>249 通勤は大変だろうなと思っていましたけど、思ったほどではないみたいですね。実際に通われている方のご意見はとても参考になります。途中からでも座れるというのはいいですよね。

    >>250 鎌倉の花火大会は何度か行きましたけど、バスや電車で行くと帰りがもう大変で。住まいの近くで見られるとなったら帰りの心配がなくていいですよね。そのかわりマンション前の通りは人でいっぱいになりますけどね。

  4. 254 匿名さん

    住民スレ作ってみました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437594/

  5. 255 いつか買いたいさん

    ホームページ更新されてましたね。
    まだ5階の部屋とか4階の部屋が残ってるんですね。
    5階のルーフバルコニーつきの間取りも気になりましたし
    1階のテラス付きの間取りもいいなと思いました。
    既に入居されてる方は当然いると思いますが
    これからの季節、由比ガ浜の海岸を散歩したり
    羨ましいことだらけです。

  6. 256 匿名さん

    鎌倉好きで由比ガ浜ラブならたまらない立地なんでしょうね。

    中学校って通学区の学校は第一中学校なんですか??
    ものすごく遠いように思います。
    だったら御成中学校の方がずっと近くないですか?
    鎌倉市は通学区の変更ってできないんですかねぇ…。
    全く別地域のように感じます。

  7. 257 匿名さん

    日曜日に鎌倉に行きました。由比ガ浜を歩いて
    マンションの前を通りました。
    やはりいいマンションですよね。
    洗濯物が干してあって住んでいる人がいるんだ~いいな~
    なんて思いながら帰宅しました。

    海からも近いし、鎌倉駅にも近い。
    レストランも充実してるし
    文句のつけどころがないとても良い立地だと
    改めて思いました。

  8. 258 匿名

    人気の鎌倉でどうして
    売れ残っているんだろうか。

  9. 259 匿名さん

    鎌倉という特別な場所とはいえ、やはり価格が高いのでは?
    都心からの距離だけで言えば、もっと安くていいはずだと思うので。
    住みたいけれど、現実的に考えるともっと便利で安いマンションへ
    流れてしまうのではないでしょうかね。
    実際どれだけ売れていたり残っていたりするのかは知らないですが。
    住む場所は別でも遊びに出かけるには鎌倉は遠い場所ではないですから、
    住んでしまわなくてもと思う人もいるかもしれないですね。
    通勤がなければ暮らしやすそうですけどね。

  10. 260 匿名さん

    価格が高いのと生活する面での利便性ですかね。
    この金額を出して現役の世代がここを選ぶかというと疑問です。
    やはり若いとファミリーマンションとか、都心などを選択権として考えるのでは。
    自由業などで時間に縛られない人などには、最高のマンションだと思いますが。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 261 契約済みさん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  13. 262 匿名さん

    塩も飛んでくるでしょうし、休日の混雑と渋滞、懸念点もありそうですよね。鎌倉良いなっていうだけでは難しい感じもします。海にかかわる趣味などもあれば、他は割り切れるかもしれないですね。

  14. 265 匿名さん

    人気の鎌倉といっても、最近は川崎駅北口や武蔵小杉のように土地柄にこだわらず交通の便重視な人が多いですから、需要自体が多くないと思います。
    鎌倉が好きなスローライフ志向の人は、通勤至便なのを重視するようなガツガツした人に比べ稼いでいないというミスマッチもあるかも(笑)
    老後に住みたい街で人気のある鎌倉も、いざ老後になって急に他所から引っ越すのはハードルが高いですからね。
    そういう理由で、実際の需要は子育て世代でそこそこ所得があるスローライフ志向の人か、地元の高齢世代かに絞られるので、飛ぶように売れるというわけにはいかないでしょう。

    実際は通勤路線としての横須賀線は他の電車に比べ明らかに混んでいませんし、座って寝たり本を読んだりできるという意味では、都内への通勤の質はいいと思いますよ。

    仕事柄建設や内装の業者との関わりがあって、ここ最近は東日本大震災の復興や、五輪特需でどこも仕事の質が落ちているのは確かです。西日本から職人を呼んで、マンスリーマンションに住まわせてたりもするので、人件費も高騰。入札ゼロというのも珍しくないくらい施工業者は人材確保に苦労しています。建設の質は職人、特に現場監督の意識の高さに支えられて来たのが実態ですので、今はそういうものが望めないということです。
    深刻な職人不足は五輪終了まで続きますので、そういう意味ではどこの新築マンションも買いとは言えないでしょうね。
    人件費に加え建築資材もずっと右肩上がりなので、値段も下がりません。
    ナーバスな人は質の良い中古を探した方がいいかも知れませんが、新築狙いの人はどこも似たような状況だということを理解した上で買わないといけませんね。

    ただ同時に分譲中のライオンズやディアスタに比べたらここはバランスがいいので、二階堂も完売しましたし、ほどなく売れるんじゃないでしょうか。

  15. 266 匿名さん

    手抜きマンションって南青山のマンションですよね?
    ここのマンションは大丈夫ですよね。

    なんでそんなこと書くのかな?
    何か手抜き工事がある理由でもあるんでしょうか?

  16. 267 検討中の奥さま

    >>266
    なぜ竣工予定時期が少し伸びたのか、地所さんから説明して貰わなかったんですか?

  17. 268 匿名さん

    ここも南青山と同じトラブルが発生したんでしょ?

  18. 269 匿名さん

    青山とはレベルが違うけど、スリーブ貫通ミスはあったみたいね。
    途中で発覚して補強筋入れてるからいいけど、青山の場合はここの掲示板で内部告発、しかも引渡し直前で、ミスの量が桁違いだったので話題になった。
    実際は多くの物件で発覚していない施工ミスが多発しているので、考えようによっては問題箇所と是正内容が明確になってる分むしろいいとも言える。
    それくらい今時のマンション施工なんて信用出来ない。
    うちの物件は安心っていうのは、知らぬが仏と同義語だよ。

  19. 270 匿名さん

    そうだったのですか。
    売主が財閥系で販売価格が高額でも、決して安心してはいけないのですね。
    三菱地所は独自のチェック・アイズシステムでも有名ですし品質管理に
    抜けはないと考えていましたが、どういう理由でこのようなミスが起きて
    しまうのでしょう。

  20. 271 マンコミュファンさん

    鎌倉なんて良いところだと思いますが、住んでいるともう当たり前なんでしょうね。
    でも、風情があってイイなあって思います。
    ここも駅から12分も歩く距離があるようですが、そのくらいの方が閑静があったりしますよね。

  21. 272 匿名さん

    とても良いマンションだよと思います。
    12分で鎌倉駅に行くこともできますし
    駅周辺にはスーパーも充実していて
    住むにはとても良いと思います。
    海にも近いから朝、夕と散歩ができるのでいいですよね

  22. 273 匿名さん

    いつも思うことがあって、272さんみたいに12分で行けると軽く言える人は(近いという感覚をお持ちで)きっとマンションの選択幅も広いだろうなあと思うんです。こういったご発言を読むと私も近く思えてくるんですよね、不思議と。遠い近いの両論ありそうな所要時間だとは思うのですけど、私は第一印象としては遠いほうに分類したものですから、お話で少し見解が変わりました。

  23. 274 匿名さん

    皆さん、駅から徒歩何分だと近いって思うのでしょうか?
    12分でしかも駅からほぼ直進です。
    昨日鎌倉へ行って、このマンションを外から見ましたが
    駅から近かったですよ。
    自転車で行くならもっと短縮できますしね。
    駅から徒歩5分とかだったらあまりにも近すぎて
    鎌倉に住む楽しさとかなんだか失ってしまうような気がします。
    ちょうどいい感じに駅から離れてるので良いと思いました。

  24. 275 匿名さん

    駅からの距離が近いかどうかって、個人差がすごくあると思いました。
    あとは、場所にもよりますよね。
    現地を実際歩いてみて、問題ない距離かチェックすることも必要かなって思いました。
    棟内のモデルルームもあるし、実感してみるのが良さそうですね。

  25. 276 匿名さん

    >274

    大人と子供の感覚の違いもありますからね。
    それに大人になると体力的問題で遠く感じたりもします。

    私が子供の頃は小学校まで徒歩20分ぐらいかかっていました。
    これを振り返るとここはとても近いです。
    12分で、仰る直進、これに信号があまり無いのなら十分に近いと言っていいと、私は思います。
    あまり駅近に絞って探すと今度は近いだけで他の面で希望に適わなかったりもしますからね。

  26. 277 匿名さん

    鎌倉に住む理由って人それぞれだと思いますけど
    駅チカとかそういうので鎌倉に住むとなると
    都内に住んだほうがいいと思いますね。
    湘南新宿ラインがあるので都内に行くにも近くはなりましたけど
    それでも本数は少ないわけですし。

    鎌倉に住むのはやはり海、山自然豊かで
    駅周辺や色々なところにレストランやお店があるので
    田舎ではあるけど不便ではないところに
    魅力があるのではないかと思います。

    駅周辺に住めば週末の観光客がうるさいとか
    今度別の理由で嫌になる可能性は高いですよね。

    だから10分程度駅から離れていたほうが
    静かで良いと思いました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 278 匿名さん

    277さんのご意見に納得しました。
    鎌倉で駅に近いとなると騒がしい場所になってしまいますよね。
    地元の人しか通らない細い路地の中などは喧騒から外れているでしょうけど、路地を出れば観光地の賑わいがあるわけですから、ここくらいの場所がちょうど良いかもしれませんね。
    平坦だから10分超でも歩くのは楽な方かもしれません。
    歩いていて気持ちのいい通りだと思うので、普通の感覚とは少し違うかも。
    通勤で急いでいるときにはもう少し近ければと思うかもしれないですが。

  29. 279 周辺住民さん

    駅からの所要時間というのは、それだけで計れない要素がいくつかあります。

    基準が駅舎からの所用時間になりますので、当然ホームから駅舎を出るまでのアクセス分の時間が含まれていません。
    鎌倉駅はそこの分の時間は短い部類だと思いますが、ターミナル駅(近くでは大船など)や地下鉄駅だと+αの時間を見ないといけません。

    あと、途中での信号待ちの時間もありますね。
    この物件だと、下馬交差点の1箇所だけで、待ち時間も大して大きくないと思いますが、駅によっては近いようでいて、信号待ちが多いので実質時間が結構かかるというケースもあるかと思います。
    それから歩道の歩き易さ。若宮大路はかなり歩道が広く歩き易いですが、歩道が狭いと朝は混み合って思いのほか時間がかかったり、ストレスがたまったりするかも知れません。
    そしてほぼフラット(厳密に言えば鎌倉警察署あたりに緩い傾斜がありますが)なアプローチというのも歩き易さには重要なポイントです。

    若宮大路沿いで12分というのは都心の12分とは上記理由でかなり違うと思います。
    まあ、1分単位のスペックから解放されるのが鎌倉らしさかも知れません。歩いていて気分の良い道、というのは時間とは無縁です。
    ついでに言えば、通勤路線としての横須賀線も明らかに空いていて快適です。これも都心までの所要時間のスペックでは分からない部分かと思いますが。

  30. 280 匿名

    にしても竣工から3カ月も経過して
    どうして多くの部屋が売れ残っていのだろうか。

  31. 281 購入検討中さん

    駅までの所要時間で盛り上がっていますが、皆さんは購入検討中の方々ですか?
    駅までの距離よりも、建物の強度に影響する躯体の貫通ミスとコア抜き工事の詳細が曖昧な点が気になって仕方がありません。
    建物の施工不良は資産価値に最も影響を与える訳で、皆さんは、納得されているのでしょうか?

  32. 282 入居済み住民さん

    >280
    もともと需要も供給戸数もそこまで多くない地域にライオンズ、ディアスタ、ここと三連発で新築が出来たため、単純に供給過多なんでしょうかね。
    二階堂の後で販売開始が遅かったというのもあるかも。

    >281
    ミスの内容と、是正工事の詳細は説明がありましたよ。
    是正工事と併せて行われたに補強工事内容に納得したので皆さん購入したんだと思いますが。

  33. 283 匿名さん

    立地は抜群に良いと思いますが
    人気ないんですか?
    ライオンズも売れ残ってますね。値段高いですよね。
    パークハウスとライオンズ、結構近所ですが
    どちらが良いんでしょうか?

  34. 284 匿名さん

    ライオンズはパークハウスより静かそうな場所なのではと思いますが、JR駅からの距離がほんの少し遠いのと、歩く道のりが路地になるのかな。パークハウスだと大通りをほぼ直進だから近く感じるかどうか、個人差があるでしょうけど。広い通り沿いが好きな人と、路地を入った場所が好きな人と好みは別れそうですね。大通りといってもうるさいわけではないと思いますが。

  35. 285 匿名さん

    駅まで微妙に距離があるのがなぁとは思いますが、
    鎌倉で鎌倉駅まで近いところってそもそもあんまりお見かけしないし、あったとしても
    それ相応のお値段してきますのでね。
    ここはそれでも少々お高いように感じてしまう方もいらっしゃるのかもしれません。
    全体的に鎌倉は鎌倉ブランドがあるからか高めですね。

  36. 286 匿名さん

    鎌倉って思った以上に高いんですね。私にはちょっと手が届きません。
    東京の人にしてみれば、普通な価格なんでしょうか。
    それとも高いと思いますか?
    一応、鎌倉も観光地なので休日は道も混雑しそうですよね。
    初めて行った時は混んでるな~と、思いました。(^^;

  37. 287 匿名さん

    高いと思いますよ。
    正直、海沿いの片田舎でこんなに高いのはおかしな話。
    マスコミやメディアによって作られたイメージに踊らされているだけかと。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 288 匿名

    観光して楽しく時間を過ごせる場所と
    住むに快適な場所とはまた別物なのかな。

  40. 289 匿名さん

    鎌倉は高級住宅地ですよね。
    大きなお屋敷がたくさんあって。
    鎌倉は広いですから大船とかも鎌倉になりますけど
    やはり、鎌倉駅周辺になると本当に高いですよね。
    紀ノ国屋のスーパーがある時点で富裕層がしっかりと
    住んでいるという証でもあると思います。
    品のある方が多そう。

    個人的には都内の便利なところより
    鎌倉で海、山があるところに住みたいです。

  41. 290 匿名さん

    >287
    でも結局地価なんてイメージじゃん。鎌倉に限らず。
    そういうのにこだわりがなければもっと都心に近くて安い場所はたくさんあるよ。

    ただ街のイメージにこだわりのない住民と、こだわりのある住民、どちらが多く住んでるかで街の雰囲気は大きく変わると思うけどね。
    結局昔からのイメージ=住民性だから。

  42. 291 匿名

    それにしてもどうして10戸以上も
    売れ残ってるんかな?

  43. 292 匿名さん

    竣工から約3ヶ月が経ちますが、6月30日の情報で11戸残っているみたいですね。
    物件概要を見ると、駐輪場や駐車場以外にも使用料が必要な設備が多く、
    花壇使用料380円(月額)、インターネット利用料1,628円(月額)、共視聴設備利用料368円(月額)
    この辺りが不透明なのですが任意で使用する/しないを選択できる設備なのでしょうか?

  44. 293 匿名さん

    11戸も残ってるんですか?!
    HP見ると残り僅かなイメージでしたが
    そうではないんですね。
    都内だと即日完売とかよく耳にしますけど
    鎌倉は人気ないんですね。

  45. 294 入居済み住民さん

    >292

    花壇は1Fの東棟の部屋のみ付いていて、対象住戸のみ使用料を払います。
    インターネット使用料・共視聴設備利用料は、管理費の一部で別途支払う必要はありませんが、断ることもできないはずです。

    竣工から3ヶ月ですが、そもそも販売開始が11月からとずいぶん遅かったので何とも言えませんね。
    私もそうですが、この物件の前にパークハウス二階堂、ライオンズ、ディアスタと鎌倉駅周辺の新築竣工が続いたため、どこを買うか悩んだ人も多かったのでは。もともと都内ほど需要の多くない地域にしては供給過多になった感が否めないと思います。
    まあ私はここ2年の鎌倉の新築物件の中でここが一番バランスが良いと感じたので購入したわけですが、より駅から遠いけど仕様は若宮大路より上の二階堂が先頃完売しましたし、一概には言えません。

    そもそも鎌倉は人口17万の小規模都市なので、都心や横浜・川崎などとは比べにくいですね。

  46. 295 匿名さん

    もう中古で出てるね。。。。

  47. 296 匿名さん

    パークハウス二階堂も分譲中古で出てるし
    3年の期間限定ですけどたしか19万5千円で賃貸で出てますよね。
    ライオンズはなんだか間取りの割に高額ですよね。
    それならディアスタの方がいいかな~。
    でも一番いいのはパークハウス鎌倉若宮大路がいいな。
    若宮大路沿いっていうのが良いし、由比ガ浜も近いし。
    ルーフバルコニー付きの物件がいいな。

  48. 297 匿名さん

    >295さん
    ここが中古で出ているんですか?
    検索かけてみましたが、探す事ができませんでした。
    販売価格は一般分譲に比べて下げられています?
    もしいくらかでも安くなっているなら皆さんそちらに殺到しちゃいますよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 298 匿名さん

    出てるけど、中古のほうが高くないですかこれ。
    http://www.nomu.com/premium/index/action/BukkenInfo/id/1306866/

  51. 299 匿名さん

    中古で売りに出てますね。確かに。
    3LDKが2LDKになって売りに出されるのがそうですよね?
    5階とかじゃなかったですか?LDKがかなり広くなってますよ。

  52. 300 入居済み住民さん

    ここを長らく見てきましたが、まぁ、あまり真に受けちゃいけないな、と思いますね。

    この物件に限らずですが、例えば最寄駅までの距離ひとつとっても、人によって
    歩く速度や距離の感覚がまちまちだし、それと同じように当該物件の良し悪しを
    語るにしても、その人が持っている情報量や知識の正確さやイメージで、その尺度や
    精度がバラバラですからね。その土地(鎌倉)に対する印象を含めて。
    だから、ここに書かれたことを鵜呑みにするなら、その前に実際に現場周辺を見に行くとか、
    思い切って実際に物件の内覧をしに行くべきだと思います。
    ちなみに、私がここが完成する前に現場を訪れたときは、日曜日の午前中という事もあり、
    通りと反対側の東側は、トンボが飛ぶ羽音が聞こえるくらい静かで驚きました。

    そういえば、売れ残り戸数の数についても、6月にあった管理組合の総会で管理会社が
    認識している数とここに書かれている数とでは違いがありますね。
    現時点では、また変わっている可能性もあるかと思いますが。

    個人的には、入居当初から室内設備に不具合も出ず、管理会社の対応も今のところ別段問題
    ありません。

    最後に、ディアスタの南側には新たに分譲マンションが建つことが決まっていてます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
クレストシティ鎌倉大船サウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸