でも、ここのマンション完売しているのでしょう?なぜ、いつまでも全間取の価格表をホームページで公表しているのでしょう?びっくりです。購入者ではないですが、もし私が購入していた物件でそんなことがあったら気分悪いです。購入者の方がいらっしゃったら売主に指摘したほうがよろしいのではないでしょうか。
普通HPには物件概要で何千万〜何千万と載せるくらいなのに、ここはご親切にも全物件を載せているなんてと思いました。まして完売後にもいつまでもそのままなんてどの会社のHPも載せているところなんてありえません。
ここのスレッドを拝見して思いましたが、そういう配慮・思いやりのなさが近隣住民にも伝わっているのかもしれません。
まだ、価格も間取りも、検索できますね。色々おっしゃっていますが、野次馬的には
あぁ、あそこの場所がいくら、とかあっちがリビングとか外からわかって面白いです。
でも、完成入居されてもこのままではないでしょうね。
だから、既に完売している物件をいつまでも載せておくことが問題なの。価格も間取りも完売しているのに載せている大手はない、と言っていい。
配慮がなさすぎる。ごくごく基本的なことです
毎日のように、前を通る者ですが、このマンションに配達する運送業者はどこへ車とめるのですか?
どこを見たってそのスペースがありませんね。
ここは、もう建ってしまっているから仕方がありませんが、これから建設されるある程度の規模のマンションには、そういうスペースをつけることを義務化すべきでしょう。道路交通法と建築基準法、それに実際問題を調和させて。