注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2024-06-22 21:31:36

【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1741 e戸建てファンさん

    泉北ホームの安いプランは社内の設計士さんつかないってほんとですか?

  2. 1742 通りがかりさん

    スマイルのこと?
    プレミアムもだけど営業と考えた間取りがベースだけど、設計打ち合わせでも大きな変更が無ければ可能。
    スマイルは打ち合わせ回数がプレミアムより少ないから設計士さんとの打ち合わせも基本は一回。つかないって訳じゃないよ。

  3. 1743 戸建て検討中さん

    確か契約や営業間取りの決まった順番で着工の順番待ちをする形だったと思うので、前後することはあると思います。営業さんから「補助金間に合います」と言われていざ間に合わなくても、契約上補填とかできないと思うので、間に合うって言われたから契約は危険だと思います。こどもみらいの時にように駆け込み申請があればもっと早く締め切る可能性もありますし。
    金額は大きいですが、あくまでももらえればラッキーくらいの気持ちのほうが良いと思います。

  4. 1744 マンション比較中さん

    情報が古いなあ。書き込むなら自分がしってる情報の時期も書かないとトラブルの元になるのでは。
    今年の2月時点で聞いた話ではスマイルに設計打ち合わせはなく営業との打ち合わせで完結だそうです。
    契約時期によってルールが違うので確実なことは担当の営業さんに聞いた方がいいと思います。

  5. 1745 匿名さん

    2022年9月末にスマイル契約しました。
    今年の2月に営業さんと間取り打ち合わせ、3月に設計士さんと打ち合わせしました。
    着工は7月中旬??8月ぐらいの予定です。

  6. 1746 戸建て検討中さん

    泉北に今度はじめていきます。営業担当さんとの打ち合わせで完結ってことは、IC打ち合わせもない感じですか?
    アシスタントさんがつくみたいな情報もあったんですが、最新の状況はどんな感じですか?

  7. 1747 通りがかりさん

    >>1746さん
    今年3月末にプレミアム契約しました。営業間取り打ち合わせ後に設計士打ち合わせ2回、IC打ち合わせ2回あると聞いてます。スマイルはわかりません。

  8. 1748 検討者さん

    営業から空中契約を提案されました。
    3月は決算月なので安いと、土地が決まっていないが今なら値引きができるので契約をしないかとのことでした。
    もちろん、断りましたし、それ以降信用できなくなったので他で契約しました。
    コスパは確かにいいですが、営業マンの当たり外れはあるのでしょうね。
    元々期待はしていませんでしたが、残念でした。

  9. 1749 名無しさん

    >>1748 検討者さん
    私は空中契約したしたけど、土地探しも捗っているので満足しております。
    信用できなくなる経緯はよく分かりませんが合わないのであれば契約しなくて正解だと思いますよ。

  10. 1750 戸建て検討中さん

    一昨年契約ですが私も土地決定前に契約しました。もともと考えていた土地があり、そこで計画してもらったプランニングに満足していたので。結局その土地は購入できませんでしたが、契約後に土地探しサイトなどに出ない土地情報をいただいたりして、非常に条件の良い土地を相場より安く購入できました。
    良し悪しはあると思いますが、契約前の人よりも契約後の人へ良い情報を流してくれるのはどの会社でもあることなので、私は先に契約して後悔はありませんでした。

  11. 1751 口コミ知りたいさん

    地鎮祭や上棟式は禁止と言われておりますが、
    棟上げの際や様子を見に行った際に、大工さんへの差し入れなど皆さまされましたか?

  12. 1752 通りがかりさん

    >>1751さん
    初めて聞きましたが、もし禁止の理由をご存知でしたら教えていただきたいです。

  13. 1753 評判気になるさん

    一昨年契約の昨年着工ですが地鎮祭はできましたよ。今はダメなの?

  14. 1754 戸建て検討中さん

    >>1753 評判気になるさん
    泉北ホームとしてはやらないけど
    やりたいなら施主が主導でやって招待するなら参加しますよ!というスタンスみたいです

    施工やプランに関しても、あれはできない、これはやらない等リスク回避のためか保守的な感じはありますね

  15. 1755 名無しさん

    地鎮祭については私がした時も同様でした。高額になりますし、神社での祈祷やセルフ地鎮祭の方が多いとは当時仰っていました。

  16. 1757 匿名さん

    防蟻処理について
    泉北ホームの標準から
    ホウ酸系のものにオプションで変更しようと思っています
    価格もまあまあするので迷います

    白蟻怖いので
    余裕があればやったほうがいいでしょうか?
    構造的にそこまで必要でない?なら予算を他に回したいです

    営業さんは、変更する人もまあまあいる!みたいな感じでした

    詳しい方いますか?

  17. 1758 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  18. 1759 戸建て検討中さん

    2021年の情報で古くてすみませんが、私の契約時もホウ酸系のものが確かオプションでした。標準だと数年で効果がなくなるというのと、外来種の白アリが怖いなとも思っていたのですが、予算の兼ね合いで結局は採用しませんでした。

  19. 1764 周辺住民さん

    規格部分の縛りが多いわりに、要望を取り入れようと工夫してくれるメーカーだと思います。外観は典型的なツーバイフォーになりがちですが。住宅性能、標準設備は、一番廉価なパックでも「ようやるなぁ」という印象。

  20. 1765 e戸建てファンさん

    設計打ち合わせ開始から着工までスムーズにいくとどれくらいの期間でしたか?
    わが家は契約後に営業間取りをつめている段階ですが、これできますか?確認します!のあと待ちが長くなかなか進みません。返事が来る前にこちらからまたこれどうですか?の繰り返しです。
    設計打ち合わせに入ってもスケジュールは詰めて入れてくれないのでしょうか?
    みなさどうでしたか?

  21. 1766 名無しさん

    >>1765さん
    着工まで待ち時間が出ているので、打ち合わせが早く纏まったとしても着工が早まるものでは無いように思います。とは言えなかなか進まなかったり、催促が必要なのはストレスですよね。当方もほぼ同段階ですが、同じような状況です。最初はかなり不安でしたが、営業1人につき抱える客が多いのかもと、今は諦めています。既に契約済ですし、最終的に良い家さえ建ててもらえたら問題ないのかなと..

    ここを見てるとたまに中の人が来て発言されてるような気がするので、この件が伝わり会社全体の体質改善に繋がると良いですね。個別にお願いしてもなかなか改善が見られないので。

  22. 1767 戸建て検討中さん

    私の時は、設計打ち合わせ2~3月で6月上旬着工という感じでした。
    設計打ち合わせは回数が決まっているのでその中でどれだけ話を詰め込めるかと、事前準備が大切だと思います。
    ちなみに私たちの場合も営業さんのレスポンスは良くなかったのですが、設計士さんがとても熱心な方だったので納得いく家になりました。着工から逆算して設計打ち合わせなどが始まるようになっているので、設計打ち合わせを詰め込んで早く終わったとしても着工が早くなるとかは考えにくいです。
    個人的には設計打ち合わせの1回目が終わってから次の設計打ち合わせまでも2週間くらい開けたほうが良いです。施主側も夫婦で色々調べれるし、設計士さん側も修正図面など準備して打ち合わせがスムーズにいくと思うので。

  23. 1768 名無しさん

    こんにちは
    ネットで、
    泉北ホームで建てられた方によると
    上り框が他社10~20センチのところ
    標準25センチと高めとありました。

    他にも施主目線で気になるところありますか?
    標準の基準から変更、確認した方がいいところあれば教えて頂ければありがたいです!

  24. 1769 戸建て検討中さん

    昨年の情報なので今は変わっているかもしれないですが
    ・腰窓の高さが標準だと机に物を置いたりすると干渉するので変更したほうが良いです。
    ・ポーチは幅1800奥行900が標準ですが外構で奥行は増やすほうが良いです。
    ・階段の蹴上や踏面が、私たちの感覚だと急に感じたので緩やかになるようにしました。当時は標準内で行けました。
    ・泉北ホームに限らずですが、床下点検口、ブレーカー、給気口が変な位置にあったりすることもあるので要確認です。
    ・屋根材とルーフィングの種類を確認したほうが良いです。
    ・天井高を2600に変更するオプションはそこまで高くないのでおススメです。採用すれば例えばキッチンを下がり天井に変更する場合は無料でできます。

  25. 1770 戸建て検討中さん

    >>1769 戸建て検討中さん
    たくさんありがとうございます
    参考にさせて頂きます

    ちなみに屋根材とルーフィングは変更されたのでしょうか?
    標準でJクラフト、ロングライフのままでいこうかと思ってます

  26. 1771 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  27. 1772 検討者さん

    昨年の情報なのでと前置きしていたので、確認してから投稿するほうが良いのでは。。

  28. 1773 評判気になるさん

    「去年の投稿なので今は変わってるのかもしれないですが」
    あなたこそ確認してから投稿するほうがいいのでは…

  29. 1774 BAR

    契約2021年末、引渡し2022年末。
    営業担当と何度も話をして詰めてからだったので、設計士と2回、ICと1回面会して、不満無い家が出来ました。
    設計士とは、構造上避けられない耐力壁の追加位置、設計士からの間取り修正の提案、窓位置や換気設備位置の変更、屋根形状(無関心だったので)など。
    けっこう営業に裁量が大きいメーカーのようなので、しっかり詰めていれば設計士との打ち合わせで「あまりやることが無い」状態までもっていけました。
    事前に実現できるインテリアについて営業と詰めていたので、ICとの面会も現物サンプルの確認程度で済みました。
    個人的には大満足しています。
    プレミアムで契約の予定でしたが、メジャーでいける内容とのことでメジャー契約になりました。

  30. 1775 戸建て検討中さん

    プレミアムの坪単価いくら?
    建てた後のすみごこちはどうなんですか?

  31. 1776 匿名さん

    泉北ホームで建てられた方、
    間取りはどのように決めましたか?
    今、契約後に間取りをつめている段階です
    これは構造上できない、社内規定で無理です!と言われるのは仕方ないですが、
    ほかの提案や妥協案はまったくと言っていいほどありません。
    こちらが持ち帰り、また考えたもので相談するの繰り返しで打ち合わせというより毎回答え合わせをしている感じです。
    こちらが主導で動いていかなければいけないというのは思ってやっていますが、
    果てしなすぎて嫌になります。
    みなさんは1から10までご自身で間取りを考えられたのでしょうか?

  32. 1777 評判気になるさん

    1から10までとは言わないですが、ほぼほぼこちらが決めた間取りに対して手直しをして決めていきました。担当がベテランさんだったので具体的な提案はまだありましたが、こちらが主導でないと難しいかなと感じました。個人の主観ですが。

  33. 1778 匿名さん

    分かります!
    今まさにその状況で。こちらが指摘してやっと設計が「そうですね、確かに」って言われることの連発です。もうどちらが設計士かわからない状態です。出来ると言われていた事も「やっぱり出来ないです(謝罪無し)」と打ち合わせ後にメールで言われたり後出し多い。追加費用のかかる後出しも多く正直不満だらけです。

  34. 1779 通りすがり

    10年前に泉北ホームで建てました。一から9くらいまで、マイホームデザイナー ソフトウェアを使用して、自分で間取りを考えて、提出して、営業さんにみてもらいました。三連戸、アウトセット建て具、リビング階段ドアなどのアイデアをしてもらいました。
    自分の住む家なので、そのときに集めた情報で自分達で考えた間取りの家に住むことができているので、満足度は高いです。こうすればよかったあーすればよかったと言う点はいくつかありますが。

  35. 1780 e戸建てファンさん

    うちは、営業さんが考えてくれた間取りがほぼ理想だったのでそれをベースに自分がしたい事とかを伝えて構造上できる範囲で変更とかしてもらいました。
    実際住むのは施主の自分らなので営業さんの提案力が乏しかったら自分で間取りを考えるしかないと思います。
    うちは営業さんも設計士さんも当たりだと思いました。
    そういえばスマイルパッケージの価格値上がりしたのは気のせいですかね?

  36. 1781 評判気になる

    >>1778 匿名さん

    うちは例えば営業さんにこの壁は絶対外せないと言われたのが、設計士さんとの打ち合わせであっさり外せたりってのがありました。
    初期の提案間取りに関しては気に入らなかったので、こちらで考えたり、外部のセカンドオピニオンなんかも利用してそれを営業打ち合わせで詰めていったかんじです。設計士さんはレスポンスが早く、良い悪いをハッキリ言ってくれ、結果満足いく間取りになりました。

  37. 1782 匿名さん

    今現在の設計打ち合わせ中からのものです。
    2階掃き出し窓の電動シャッターが1箇所15万の見積もりが。。16017サイズ(このサイズは設計士から泉北ホームの標準仕様と言われています)で掃き出し窓の中でも小さい方だと思います。
    LDKに1箇所しかない掃き出し窓なのですが
    皆さま、この金額は妥当なのでしょうか。。
    ちなみにYKKに問い合わせところ一番近しい16018サイズの電動シャッター定価が8万くらいでした。

    15万…なぜこんなに高いのでしょうか。
    もし泉北ホームで電動シャッターつけたよ!って方がいらしたらこの金額が妥当かどうか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  38. 1783 e戸建てファンさん

    ウチも電動シャッター付けましたがそこまで高く無かったです。
    窓サイズは16020サイズです。
    一般的に売れ筋じゃない窓は高いかもしれませんし契約した時期によっても変わるかもしれません。

    ちなみに1階の掃き出し窓で天井高を2600に上げてます。

  39. 1784 通りがかりさん

    昨年契約しましたがうちも16020サイズの電動シャッターはそんなに高くなかったです。

  40. 1785 匿名さん

    外構はどのタイミングで打ち合わせをはじめましたか?
    ネットで調べると泉北ホームの提携はエンブレムという会社だそうですが、どこかのタイミングで営業の方から紹介があるのでしょうか?

    それとも自分からエンブレムへ問い合わせするのでしょうか?
    何社かプラン作成をお願いしようと思うのですが勝手に動くのか営業さんに聞いてからするものなのかわかりません。

  41. 1786 口コミ知りたいさん

    >>1785 匿名さん

    私は設計打ち合わせが始まる段階では外構業者探しをしていました。
    特にエンブレムの紹介はなく、営業さんから1社おすすめの会社は紹介されました。いくつかの会社に提案うただき、結局違う会社を着工前には決めていました。
    あまり早く探しても図面確定前だと正確なプランが出にくいケースもあると思いますが、うちの場合は設計打ち合わせと並行して外構打ち合わせをすることで実家が湧きやすくよかったです。あまり遅いと外構で予算オーバーなんてこともあるし、人気の会社だとプラン提案に時間がかかるので早いほうがおすすめですよ。

  42. 1787 e戸建てファンさん

    >>1781 評判気になるさん
    営業間取りで確定してから設計打ち合わせに入ると言われているので、設計打ち合わせではもう間取り自体はほぼ変更できないと認識していますが、違うのでしょうか?
    カスタマーサポーター?と設計打ち合わせの人は同じ人ですか?

  43. 1788 口コミ知りたいさん

    踏面、蹴上げを
    指定された方、
    どのくらいにしましたか?

  44. 1789 マンション検討中さん

    >>1780 e戸建てファンさん
    私も最近CMで値上げを知りました。
    私は21年末頃プレミアム契約ですが、当時のスマイルは1555万でしたね。
    1555(31坪)→1688(30坪)→1755万
    といった流れでしょうか。
    1年半で200万以上値上げしていますね。
    zehシェルターは据え置きだと思っていましたが、流石に値上げしてるようです。
    1899万→1988万
    プレミアムは見積もり取ってみないとわかりませんね。

  45. 1790 評判気になる

    プレミアムで昨年引き渡しの私の契約時の話ですが、営業間取り確定後、大きな変更で無ければ設計打ち合わせで間取り変更できました。大きな変更というのはどの程度か定かではないですが、全く出来ないというわけではないです。大きな変更をしちゃうと着工の遅れが生じると当時は言われました。
    すみません、スマイルのルールがわからないなでカスタマーサポートと設計の違いはわかりません。

  46. 1791 口コミ知りたいさん

    ずいぶんお詳しいですが、社内か関係者の方ですか?

  47. 1792 評判気になるさん

    >>1791 の投稿は >>1789のことですね!

  48. 1793 匿名さん

    >>1792 評判気になるさん
    1789です。
    普通の施主ですよ。2022年頃から値上げ傾向でしたし、サンテレビ?とか見てるとCMで流れるのでたまにチェックしていました。価格も覚えやすい分、値上げもすぐ気付きますね、、

  49. 1794 通りがかりさん

    >>1787 e戸建てファンさん
    カスタマーサポートというのはおそらく営業部のカスタマーサポート課じゃないですか?(名刺に記載ありました。)設計は設計部が担当すると思いますよ。
    ただ、過去の投稿にスマイルでは設計打ち合わせがないという書き込みもあったので、1番確実なのは営業担当さんとカスタマーサポート担当さんに今後の流れをしっかりと確認すると良いと思います。メール等の文面でCcで共有しておくのが間違いないと思います。

  50. 1795 通りがかりさん

    プレミアムは2022年の10月から値上げすると営業さんが言っていました。
    その前と比べていくらぐらい上がったのかはわかりません。

    ただ、値上げしてますが住宅設備の細かい仕様もちょっとずつグレードアップしてるのはいいなと思います。
    値上げだけだと悲しいですから。。

  51. 1796 戸建て検討中さん

    踏面、蹴上ですがざっくり
    踏面:250
    蹴上:190
    くらいです。踏面+蹴上×2が600に近いと理想的だといわれているので、うちの場合は少し外れていると思いますが、上りにくさは感じたことがないです。
    コの字階段ですが正方形の部分を2か所作って安全な階段にしました。私たち夫婦の体感ではモデルハウスの階段は少し怖いと感じたので、当時の標準範囲内で変更しました。
    階段については面積の問題もあるので、広くとりすぎるのも良くないと思いますが。

  52. 1798 匿名さん

    以前に電動シャッターの値段について質問させて頂いた者です。
    営業、設計に確認したところ、シャッター無し→電動シャッター(正解はシャッター手動→電動シャッター)の費用で誤計算されていたようで10万多く見積もられていたことが判明し、訂正して頂きました。
    参考にお値段をお聞かせ下さった皆様、
    有難うございました。

    他にもウォークインクローゼットの可動棚の標準装備のはずのレールが見積もりに含まれており
    3万円近く多く見積もられていました。

    施主側が指摘しないと
    そのまま請求される恐れもあった為
    特に想定より値段が高かったものなどは
    疑問を持ち、問い合わせた方が良いとお勧めします。
    今回は一枚の設計見積書に2件も誤計算がありトホホ…でしたが、見積もりを作られた設計士さんもかなり疲弊しているのではと感じました。

  53. 1799 匿名さん

    モデルハウスの階段、確かにすこし狭いですよね。
    うちは踏面245 蹴上183.1にして頂きました。

    上記にありました踏面250 蹴上190の階段も素敵ですね!

    我が家はまだ未完成なので
    感想はお伝えできず、すみません。

    参考になったか分かりませんが^^
    良い階段になると良いですね。

  54. 1800 匿名さん

    収納について質問です。

    プレミアム3LDK2Sで契約していますが、標準では収納の個数はいくつまでですか?
    また、1つの部屋に並んで収納がありますが間に仕切りの壁がある場合はその部屋の収納は2つとカウントされますか?
    シューズクロークやウォークインクローゼット等のサービスルームに稼働棚をずらっとたくさんつける場合、いくつつけても価格が同じなのか個数で価格が変わるのかも教えて頂きたいです。

    よろしくお願いいたします。

  55. 1801 戸建て検討中さん

    新商品ができましたね。コスパ良く建てたい方には良いプランですね。

  56. 1802 通りがかりさん

    メーカーのオプション費用が出るまで時間かかりすぎません?

  57. 1803 通りがかりさん

    >>1802 通りがかりさん
    わかります!
    泉北ホームの営業に2週間ほどと言われてましたが、、、
    今1ヶ月過ぎましたがまだです

  58. 1804 通りがかりさん

    >>1802 通りがかりさん
    メーカー側が遅いみたいですよ

  59. 1805 戸建て検討中さん

    うちは5社ほど行きましたが5社ともです
    泉北ホーム通さずのメーカーからの直接の見積もりは数日後にすぐきましたが、、、

  60. 1806 通りがかりさん

    ですよね。メーカー側で設定しているオプション料金はショールーム見学時に即答いただけるんですが、メーカーさんいわく「泉北さんでオプション料金別設定されてるので、私からの回答は参考にしかなりませんがすみません」と。そして泉北さんからはもう1カ月以上回答なし 笑 全体予算考えながらオプション採用決めていきたいのになぁ。

  61. 1807 戸建て検討中さん

    >>1806 通りがかりさん
    オプションひとつひとつに泉北ホームがまた上乗せしてるんですかね?
    メーカー品に関わらず、造作関係も泉北ホームはすごく高いのでそうだとしたら恐ろしいです。

  62. 1808 戸建て検討中さん

    施主目線で、設計打ち合わせで指定や確認して置いた方がいいところありますでしょうか?
    (例えば点検口や分電盤の位置など)
    スルーされたらあとから後悔しそうな箇所あれば教えていただけると助かります。

  63. 1809 通りがかりさん

    >>1807
    上乗せしてるかどうかはまだ金額来てないのでわからないですが、メーカーの正規オプション額より高くなる場合があるとはメーカーさんがおっしゃってましたね。仕入れの関係も踏まえ、標準との差額を計算してるんでしょうか。それにしても遅すぎるなと 笑

    えー造作高いんですね。値段聞くのが怖くなってきた… 貴重な情報ありがとうございます。

  64. 1810 匿名さん

    見積りに関しては遅いので
    小まめに営業さんに聞くしかないですね。メーカーにもよると思いますが
    タカラ、DAIKENさんは約1週間程で泉北ホームへ連絡しているようです。
    たぶんそこから差額計算に時間がかかるようですね。。

  65. 1811 匿名さん

    造作、op代は営業打ち合わせで教えてくれるものもありますよ!例えば小上がりやニッチ、梁など。
    営業さんに一度聞いてみると良いですよ。

  66. 1812 匿名さん

    皆様は屋根断熱どうされましたか?
    現在プレミアムで140ミリ吹付ですが
    過去レスを見ていると真夏の2階が34℃という書き込みを拝見し増やすべきか悩んでいます…
    既にお住まいになられている方
    住み心地はどうですか?
    打ち合わせ中の方どうされますか?
    正解が無く、悩み果てています…

  67. 1813 匿名さん

    >>1808

    コンセントの位置の高さや階段のサイズ感は確認しておいたほうがいいと思います。

    後インテリア打ち合わせで追加できなさそうなオプション(キッチンの下がり天井や乾太くん)を迷っているならとりあえず見積もりに入れておいて要らなければ外したらいいと思います。

    意外とできなさそうな事でもダメ元でこっちから提案したら出来たことがあったので疑問に思った事は質問したらいいと思いますよ。

  68. 1814 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  69. 1815 匿名さん

    みなさんリビングのエアコンは何畳用を使われていますか?

    うちはLDK18畳、プレミアムでプラスサーモはしていません。
    今建築中で、何畳用がちょうどいいのか迷っています。10畳か14畳くらい??

  70. 1818 通りがかりさん

    >>1815 匿名さん

    20畳くらいですが、設計士さんからは14畳用をすすめられました。プラスサーモなしです。

  71. 1820 評判気になるさん

    スマイルで建てられた方、照明は標準の22万円のうちどのくらい足りなかったですか?
    また選べるメーカーや照明の種類はプレミアムと比べて少なかったりするのでしょうか?

  72. 1821 通りがかりさん

    スマイルで打ち合わせ中です。
    我が家の標準は20万まででした。
    2階はほぼ持ち込みです。
    それで20万ちょっとになりました。
    我が家が頂いたのはパナソニックのカタログだけでした。
    契約時期によって違うこともあるそうなので、我が家の場合はですが…。

  73. 1822 戸建て検討中さん

    一昨年プレミアム契約したものです。契約時期と商品が違うことを前置きいたします。あくまでも当時の話としてお話します。
    私の時も基本はパナソニックあかりプランを基に、40万の予算少し超えるくらいで提案がありました。基本はパナソニックの照明であれカタログ外でも選択可能。基本高いです。

    泉北自体は施主支給は無理なので、他社照明を採用して設置依頼する場合は泉北ホーム経由で購入するしかないです。。ただ40万の予算に他社照明を含むことは当時できなかったです(例えば予算を38万使い残り2万でも、その2万はパナソニックの照明からしか選択できない)
    インターネット通販で購入するほうが安いので、予算を超えるようであればシーリングやペンダントなど自分で設置できるものはした方が安く済みます。

  74. 1823 匿名さん

    うちは+サーモなので参考程度に
    25畳のLDKですが14畳で十二分に効いてます。
    扉を開けていれば玄関まで冷暖房効いてます。
    我が家は熱交換なしの一種換気なので熱交換ありなら更に余裕だと思います。
    けっこう重要なのはエアコンの設置場所になると思います。
    ランニングコストを考えれば10畳用がお勧めですがイニシャルコストを考えるとその時の電化製品の値段次第だと思います。私が購入する時は同じグレードなのに14畳の方が数万円安かったので14選びましたので

  75. 1824 戸建て検討中さん

    +サーモに追加で断熱増やして屋根断熱285ミリしてますが去年の2階最高気温をスイッチボットでみてみたら最高で30℃の表示が記録で残ってました。(基本24時間冷房してたのでもっと暑かった日はあるかもしれません)記録は2階南面ロフトありの部屋になります。(スイッチボットはロフトでの温度ではないです)
    私の時で追加断熱で60万程掛かったので(断熱補填+断熱吹き付ける為に2×10に変更)対費用効果で言えばかなりコスト悪いです。
    140から+サーモの厚みにするぐらいならコストはもっと安く済ませれるかもですが正直住みだしたら比べる物もないので建ってしまえば『やらんでも良かったな!』と言うのが感想です笑
    そこに費用を重ねるなら日射斜辺が出来る様に窓に軒とかシャッター付ける方が効果的だとは思います

  76. 1825 匿名さん

    >>1818さん
    情報ありがとうございます!
    うちも設計士さんにほ14畳用を勧められました。

    >>1823さん
    詳しくありがとうございます!!
    参考になります。
    10畳で充分だと思ったのですが、夫に否定され、設計士さんにも14畳用がいいと言われたので結局14畳用になりました。。

    25畳のお部屋で14畳陽で玄関まで涼しいのはさすがですね!
    +サーモうらやましいですが、採用できませんでした。

    14畳の方が200Vだからか消費電力が高かったのですが、部屋が設定温度になると送風?になって電気代はあまりかからないので、ランニングコストは10畳用と変わらないのかと思いましたが高いんですか!?

  77. 1826 口コミ知りたいさん

    >>1825
    マニアックに詳しくないのでどの程度変わるか詳細に説明出来ませんが14畳用と六畳用で24時間暖房してた時は六畳用で賄った時が電気の消費量けっこう低かったです。間欠運転ならそこまで大きな差は出なかったのですが24時間で考えるなら六畳用で長くの方が我が家では賄えてたなと思ったので次買い換えるなら六畳用購入しようと思ってます。
    六畳用でも冷暖房機能的にも不満(暑い寒い)は個人的には感じませんでした。
    ネットで調べたら直ぐに分かりますがエアコン買うなら6.10.14畳の機種を選んどけば間違いはないとプロの方たちの意見が出てました笑

  78. 1827 匿名さん

    >>1826 さん

    なんと!!6畳用と14畳で電気代変わるんですねー!
    うちも24時間運転の予定なんです。

    ネットにある詳しい方の計算式を利用すると、うちは6畳用でもいけそうだったのですが、余裕をもって10畳にしよ!と思ったら夫にバカにされて14畳になったので。。

    やっぱり昔のエアコンの印象があって小さい畳数だと無理だと思うみたいです。

    今回は諦めて14畳で、次回は6畳にするにしても今回の14畳は200Vなので100 Vへの切り替え費用がかかりますね。。
    くやしい!!

    実体験とても参考になります。
    ありがとうございます!!

  79. 1828 評判気になるさん

    >>1826
    その後個人的に気になったので調べてみたのですがネット上では立ち上げ時以外は100Vも200Vも電気代が変わらない!と書かれてたのですが我が家の使用時中のモニターでは消費電力が14畳と6畳で確実に違ったので性能表引っ張ってみました!
    6.10.14畳のスペック表の抜粋になるのですが消費電力がやはり違うので確実に電気代は変わるものと思います!
    個人的な見解では同じ14畳用の100vと200vだと電気代同じって意味で記載されてるのかなと思いました!
    なので24時間運転を前提とするならやはり6畳用がランニングコスト高いと思います(立ち上げで一定の温度に冷やしたり温めたりするまでが激しく電力消費するので)
    私自信も納得出来てすっきりしました笑

    1. その後個人的に気になったので調べてみたの...
  80. 1829 匿名さん

    >>1828さん

    使用時中に消費電力をモニターで確認できるのいいですね!すごい便利!

    6畳用がランニングコスト安いなら、初期費用も安いし絶対そっちの方がいいですね
    勉強になりました!

  81. 1830 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  82. 1831 匿名さん

    泉北ホームと契約し、今色々打ち合わせしてますがレスポンスかなり遅いです。イライラします。

  83. 1832 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  84. 1833 評判気になるさん

    施主検査ないと聞きましたが、
    みなさまどうでしたか?
    住んでからその都度気づいた時に連絡されているのでしょうか?
    アフターはすぐ来てくれましたか?

    細かなクロスの剥がれなどは
    住んでからだとこちらの過失?になってしまい修正してもらいづらいですよね

  85. 1834 戸建て検討中さん

    こちらのスマイルパッケージと一条工務店のハグミー比べた方いませんか?スマイルパッケージも以前より高くなって、一条工務店のハグミーの方がお得な気がしています。

  86. 1835 名無しさん

    営業を変えてもらえるように会社に言う事をお勧めします。
    キャンペーンの件も会社に言うと対応してくれるかもしれませんので
    不満が多いと良い家は建ちませんよ。

  87. 1836 通りがかりさん

    引渡しの前に施主検査はありましたよ。
    施主検査をしない住宅会社はないと思いますが

  88. 1837 名無しさん

    営業変えても対応変わらないですね。完成した家が問題なければそれでいいと自分に言い聞かせてますが、契約前と契約後の態度の違い、LINEでの言葉足らずさ、会社の方針なのか教育ができていないのか知りませんが色々と残念としか言いようがありません。こちらとしては一生に一度の高額な買い物、どうしても他ハウスメーカーの対応と比べては悲しくなります。

    あと泉北ホーム内ですぐにわかるオプション料金は即時回答ありますが、メーカーオプションの返事は3ヶ月経った今も返事ありません。もう必要なくなったので催促もしませんが。

    対応やサービスが悪くてもコスパ良い家が建てれる、と割り切れる方にとっては良いメーカーなんですかね。このメーカーで家を建てるなら自分たちがしっかりしないといけないなと感じました。

  89. 1840 管理担当

    [NO.1839と本レスはご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  90. 1841 匿名さん

    新しい営業担当さんからこちら教えてもらいました
    新しい担当さんは色々詳しく助かってます

    似た状態の人いてビックリ
    皆さん一緒なんですね

    もっと早くこちらを知りたかった 
    エアコンや照明とかまだ聞いていない部分も参考になります

    太陽光と蓄電池つけた方いたら電気代とか使った感想教えて頂きたいです

  91. 1842 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  92. 1843 名無しさん

    3軒目です。
    やって失敗したこと、やる意味無かったこと、やったらよかったことを精査できている状態で、ハウスメーカーを探していました。
    住設などはスマイルでよかったんですが、ちょっと増坪したかったのとスマイルでは入らない希望があったのでメジャーになりました。
    営業担当との打ち合わせで、かなりプランを煮詰めてから設計、ICとの打ち合わせに進めるので、思いっきり営業担当の引きによって善し悪しが変わるメーカーだと思います。

    結果、ウチは大満足です。

  93. 1844 戸建て検討中さん

    私の場合営業マンは可もなく不可もなくでした。こちらから聞かないと教えてくれないことも多いのですが、その分こちらも泉北OBさんのブログやSNS等で知識をつけることができたので、結果良かったかなと思います。レスポンスは悪かったです。
    設計士さんが特にレスポンスが早く、メールなどで変更依頼や質問をすれば余程大きなことでない限り翌日には返答と提案をくれました。
    ICさんもダメなところや色味の相性が悪いところなんかはしっかり意見をくれました。
    営業ガチャという言葉がありますしこの会社に限らずですが、せっかく高い買い物をするのにそれが担当の良し悪しで決まるというのも問題ですよね。ただこちらも知識をつけて毎回の打ち合わせに臨めばある程度カバーできる気もします。
    結果泉北ホームでいいおうちが建てられたので満足です。

  94. 1846 匿名さん

    営業さんのレスポンスはかなり遅いのは皆さん同じなのですね。
    うちも水回りの見積りが3ヶ月経ってようやく上がってきました(苦笑)

    けれど基本的には良い会社だと思っています^^

    一つ聞きたいことがあるのですが

    可動棚の棚板やパイプを完成後にネットやホームセンターで購入された方おられますか?

    今、打ち合わせ中なのですが
    追加するか悩んでおりまして。

    皆さまどうされているのかなと気になりました^^

    他にもオプション料金の節約術などあればご教授いただきたいですm(_ _)m

    今、建設中の方、先輩方々
    どうぞ宜しくお願い致します。

  95. 1847 匿名さん

    >>1846 さん

    節約かはわかりませんが、標準で付いてくるエアコン6畳用が2台だと思ってたのですが予算内で好きな畳数とグレード選んでもらっていいとの事で(オーバーした分は自己負担になりますが)Zシリーズの200vの14畳用をLDKに取り付けようと思ってます。
    玄関ポーチも泉北ホームさんで施行をしないで外構業者に施行をお願いできるようです。

  96. 1848 戸建て検討中さん

    可動棚は私たちも考えましたが、統一感と。一緒に施工してもらえる落なところを考慮し追加も泉北ホームでお願いしました。
    節約に関してですが、私たちの契約は3年前なので今だとできないことがあるかもですがご容赦ください。

    ・ポーチは全て外構で依頼しました。その方が安かったです。ちなみに外構業者も自分たちで探しました。
    ・照明ですが上限があって超えると加算されると思いますが、上限を超える分の照明(ブラケットやシーリング)なんかは自分たちでネットで購入し、必要であれば資格の持った業者の取り付けを依頼しました。その方が安かったです。
    ・細かい点ですが、採用する住設メーカーのショールームにあらかじめ訪問しておくと、訪問特典なんかがついていました。
    ちなみに節約ではないですが、スイッチをアドバンスに変更であったり、アクセントクロスなんかはそこまで高くないOP料金でした。
    こちらから聞かないと教えてくれないことが多いですよね。。

  97. 1849 匿名さん

    玄関ポーチを外構でやりたいのですが、既に設計打ち合わせは終わっており現在IC打ち合わせ中です。

    構造計算が終わっていても玄関ポーチの削減ができるかどうかどなたかご存知ですか?

  98. 1850 通りがかりさん

    確認申請が終わってるかどうかでも変わってくると思うので、設計さんに聞くのが一番だと思います。

  99. 1851 名無しさん

    オール電化、ガス併用、みなさんどちらにされる予定ですか?またうちはこうした、みたいなのがあれば教えてください。

  100. 1852 口コミ知りたいさん

    今着工まちです。
    みなさん差し入れはどうされましたか?
    ツーバイなので上棟式はない?のかなと思っていますが
    主に携わってくださる大工さんは枠組みの時期にはまだいらっしゃらないですよね。。。
    どのタイミングでどのような差し入れをされたか参考に教えていただけると助かります。

  101. 1853 戸建て検討中さん

    >>1851

    ウチはガス併用です。乾太くんを付けたかったのと太陽光を付けてないからです。

    乾太くんを付けたらそれ用のガス料金プランがあったり、電気やネットもまとめて契約すると割引を受けれるのでウチはガス併用一択でした。

  102. 1854 通りがかりさん

    1852さん

    最近の泉北ホームのYouTubeで大工さんが
    本音を語ってましたよ

  103. 1855 名無しさん

    ありがとうございます。
    見てみます。

  104. 1856 匿名さん

    >>1851

    うちはガス併用にしました。
    太陽光をつけたのでオール電化にするか迷ったのですが、乾太くんとIHを使用したかったのでガス併用にして、キッチンだけオプションでIHにしました。

  105. 1857 口コミ知りたいさん

    泉北の提携外構業者のワンズグリーンで施工された方、仕上がりはいかがでしたか?
    また提携外と比較された方おられましたら提案や費用面に違いがあったかどうか教えてほしいです。

  106. 1858 戸建て検討中さん

    ワンズグリーンと違う会社を紹介されましたが、結局違う会社に外構を依頼しました。
    数社比較し費用的にはそこまで大きく変わらなかったですが、提案力や返信の早さが良かった会社にしました。結構早くから動いていたので、着工時には会社やプランはある程度固まっていました。
    数社比較されることをおすすめします。

  107. 1859 名無しさん

    >>1854
    お仕事お疲れ様です。

  108. 1860 匿名さん

    どなたか、貸金業登録、銀行代理業の許可を泉北さんが持っているか確認された事ありませんか?

    住宅ローンの事務手数料を請求するには必要となるらしく、
    違うハウスメーカーで違法費用の顧客への請求で問題になっているとニュースがありました。 

    ウェブで確認する限りは、
    保険代理店の登録はあるみたいなのですが、ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 

  109. 1861 通りがかりさん

    >>1860

    自分で泉北ホームさんに電話して聞けばいいのでは?

    それが何と繋がってどのような重要項目なのか分からないですが、こんなネット上で確認した答えなんて信憑性なし。

  110. 1862 名無しさん

    ワンズグリーンさんで頼みました。
    植栽は頼んでないのでわからないですが、提案が私の希望にはハマりました。
    友人の外構屋(遠いので頼めなかった)2件に見積を見せたんですが、友人価格で多少下げれる程度、とのこと。提案力も回答の早さも、頼んでよかったと思いましたよ。

  111. 1863 名無しさん

    外構屋さんですが、少し高くないですか?
    紹介してもらう外構屋さんは一律同じ価格なのでしょうか?

  112. 1864 戸建て検討中さん

    会社が違うのであれば一律はありえないです。
    泉北ホームさんがどうかわからないですが、紹介(提携)ということはHMがいくらかマージンを取っている可能性もあるので、HM提携の外構業者だと自分で探すよりも割高になる傾向はあります。

  113. 1865 戸建て検討中さん

    今プレミアムで35坪程度の家を建てようと思うと大体どれぐらいになるんですかね?
    営業に聞いても「注文住宅はそれぞれのこだわりで大きく変わりますからなんとも言えないですね」しか言われなくて?
    それは百も承知なのですがほぼ標準で行けそうなので、実際に建てられた先輩方にざっくりでも教えてもらえたらと思い書き込ませていただきました。

  114. 1866 通りがかりさん

    はじめまして!
    突然のメッセージ失礼します。

    泉北ホームとの契約を検討している者です。
    泉北ホームは表示価格はお安いですが、他のハウスメーカーで、その他の付帯工事等が高額になり結局は同額程度になるという話を聞きました。
    家の規模により異なると思うのですが、規模が関係ない箇所で他のハウスメーカーと比較出来ればと考えています。
    例えばですが、深基礎を採用しておられましたら、金額(不可基礎の深さと長さ)を教えていただければ大変参考になります。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

  115. 1867 名無しさん

    どこの会社でも言えることかと思いますが、同じ土地同じ条件で複数社見積もりを出してもらうのが一番分かりやすいかと思います。
    どの会社にも検討中の企業の名前を伝えることで、それに合わせたプレゼンをしてもらえると思いますよ。

  116. 1868 名無しさん

    >>1866 通りがかりさん

    泉北ホームはフル装備で他のハウスメーカーよりも、標準がしっかりと整っているので、むしろ契約時から引き渡しまで費用が変わらなかったです。
    単純に他社批判で言われているだけでしょうね。

  117. 1869 評判気になるさん

    泉北ホーム以外でも複数社見積もりしました。
    必ずかかってくる付帯工事、諸経費等の金額はそれほど変わらなかったですよ。
    フル装備でいろいろ付いてますが、
    標準仕様外の追加のオプションについては、少々お高めかもしれません。

  118. 1870 10年前に建てました

    我が家はガス併用です。理由は床暖房をつけたかったからです。当時は2面まで同じ金額でつけられました。23畳のLDKに2面つけてます。冬は快適です。ケチらずに、2階にも取り付けとけばよかったです。  あとから知ったのですが、ヒートポンプ式の床暖房もあるようですね。これを知っていたら、オール電化、太陽光発電を選択していたかも。

  119. 1871 戸建て検討中さん

    コミコミ2500ってところ

  120. 1872 匿名さん

    うちは、深さ約50cm長さ約19mの深基礎で約80万円でしたよ。
    正直、高いなと思いました。
    (インターネットで相場は1mにつき1.5万円程と記載がありましたし、営業担当からは概算で40万円と聞かされていました)
    確定した金額を提示されたのが設計3回目の打ち合わせだったので、高くてもOKするしか選択肢はなく、営業担当の概算と倍の差があったことに納得できないまま進めるしかありませんでした。。。

  121. 1873 匿名さん

    泉北ホームで建てると長期優良住宅が標準なので、住宅ローン控除では2023年に入居だと上限5000万円、2024年入居だと上限4500万円になりますか?

    またその場合、必要書類の『長期優良住宅建築等計画等の「認定通知書」の写し』は何も言わなくても建物引き渡しの際に泉北ホームから頂けるのですか?
    先に担当営業に言っておかなければいけないとかありますか?

  122. 1875 戸建て検討中さん

    現在住んでいるものですが私と妻の収入合算で購入しましたが妻の車のローンでローン部の方に希望銀行も難しいと同じようなことを言われました。
    私達も自分なりに調べましたが結論はローン部の方の言っていることが正しかったです。
    結局希望銀行よりも金利も安くある程度良かったと思ってます。
    営業の態度はともかくとして
    うちも偉そうに言えないですが車などのローンが住宅ローンに影響することは常識ですし希望の銀行も諸般の条件があるはずです。
    ハウスメーカーはどこの銀行でローン借りても文句言わないはずでしょうし
    自分でも調べて勉強された方がいいのでは?
    ちなみに私たちの担当は若い方でしたがそこら辺を分かり易く説明してくれました。
    嫌な思いされたことは残念ですが自分の家なので自分でも納得いくまで調べるべきだと思います

  123. 1876 戸建て検討中さん

    レスバサンキュです。
    銀行に関してですがここの地銀だとこの金利で条件は何、メガバンクだと金利はこれで条件は何など複数社キチンと下調べはしました。
    もちろん車のローンがどのくらい貸付に影響を及ぼすかなども含めてです。
    その中でも車のローンがあっても比較的低金利で引き受けてくれそうだったのが会社のメインバンクとなっている地銀だったのでそこをお願いしますと伝えたのに用意されてたのは全く違う銀行のローン用紙で、金利も希望していたところより高く違う銀行である説明を求めてもよく分からない回答と審査してみましょうの一点張りだったりとこんな顛末です。
    こちらも若くてもきちんと説明のできる営業さんなら良かったのかもですが、説明も下手で時間にもいい加減な営業に当たったため不信感しか残らず結局他のメーカーで契約となりました。

  124. 1877 匿名さん

    建物も満足しています。
    建物は建物で口コミを書かせていただきましたが、今日は外構の感想で。
    外構はチェリーガーデンさんにお願いしました。
    他にも検討した会社がありましたが、対応が良くて提案もはまりましたので。
    このようなしっかりした会社さんを紹介してもらえたのは私達の安心感につながりました。

  125. 1878 匿名さん

    昨年建てました。外壁の選択肢がもっとあれば最高でしたが、他に不満ないです。住設の選択肢、細かい設定(キッチンの高さを上げた際の最下段への引き出し増設など)、2×4でできる範囲内での調整幅はかなり素晴らしいと思いました。
    1軒前は一条で建てて、今回も一条と比べて検討していたんですが、かなり満足しています。

  126. 1879 口コミ知りたいさん

    ようやく完成しました。
    機密性に不安を持っていましたが、住んでみて大満足です。答え合わせの感じでここに寄ってみました。
    外構が最後すごく悩みました。
    家の雰囲気が決まるので、チェリーガーデンさんにお願いしましたが、結果これも大満足しました。
    数社見積もりをもらいましたが、会社の規模と社会的信頼性、プラン内容、で決めました。
    今後も家のレビューしたいと思います。

  127. 1880 匿名さん

    提携の外構業者のワンズグリーンを利用された方、仕上がりはいかがでしたか?

  128. 1881 名無しさん

    初めまして。
    泉北ホームでお家を建てられた方に質問です。
    仮契約前?の打ち合わせは何回くらいしましたか?

    何度か打ち合わせをして間取り等出していただいているのですが、いまいち希望が反映されておらず…
    ここを読ませていただくと、ほとんど営業さんとの間取りでお家が建つイメージですので仮契約前に詰めたいと思っていますが、お忙しいのか次回の打ち合わせも時間が空いてしまっています。
    希望の間取りにならないので、大幅な間取り変更をお願いしようとも思っています…
    皆さまどのように契約まで進められましたか?

  129. 1882 e戸建てファンさん

    >>1881 名無しさん
    おっしゃる通り、営業さんとのやりとりで間取りを決めていきますが、なかなか希望の間取りにならなかったため
    外部の設計士さんにセカンドオピニオンをお願いしました。専門的な意見を聞けてよかったです。

  130. 1883 名無しさん

    >>1882 e戸建てファンさん

    1881の名無しです。
    返信ありがとうございます!
    外部のセカンドオピニオン!なるほどです…!
    営業さんに書いてもらったものを添削してもらったのでしょうか?
    それとも外部の設計士さんに書いてもらったものを持ち込んだ形でしょうか?
    その後納得してご契約されましたか?
    質問攻めですみません…

  131. 1884 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  132. 1886 e戸建てファンさん

    付きますよ。打ち合わせの規定回数が一回少ないだけ。

  133. 1887 戸建て検討中さん

    担当者によるが返事がないことも多くて、途中まで検討していたが時間が勿体ないので別のHMにした。今は建築に列ができているらしく建てるのに1年は少なくとも掛かるとのこと。注文住宅で土地、中間金が必要な方に向いていない。

  134. 1889 戸建て検討中さん

    泉北ホームで引き渡し済みです。現場はかなり頻繁に見学させていただいておりました。個人的には現場に行ける距離や境遇であればどんどん行くべきだと思いました。
    図面やパースではわからないところも多く、実際に現場で気になったり直してほしいところを現場監督さんに相談したり、細かい話だと補強の範囲はこれでいいかという確認を造作大工さんとできたりしました。例えば断熱工事なんかも施工中は見れないですが施工後は見学できたのでいい体験になりました。(断熱欠損がないかもしっかり確認しました)
    外部の協力会社による施工も多いと思うので、例えばダウンライトの位置がずれていたりといった細かい問題点も見つけたりして指摘できました。こういう細かい部分は泉北ホームでなくてもあり得ることだと思います。
    また私たちの場合は監督検査に同席し施主検査の形で一緒に補修個所などを確認し指摘できたのも良かったです。実際にこれだけやっても後悔ポイントは出てきたのでそこは仕方ないかなと思いますが、現場に足しげく通うことで減らせるかなとも感じました。

  135. 1890 名無しさん

    こんな匿名の掲示板で証拠もないのにある事ない事書いても全く意味がないと思いますよ

  136. 1891 名無しさん

    12月引き渡しですが、泉北ホームはテープカットしますか?

  137. 1892 匿名さん

    営業の方から住所はドアが付いてから申請?すると言われましたが、ドアは本当に最後の方につきますよね。
    泉北ホームで建てられた方はいつ頃住所決定しましたか?

  138. 1893 戸建て検討中さん

    引き渡しもうすぐですね!基本はテープカットないですよ。

  139. 1894 戸建て検討中さん

    工事用のドアがついてから申請という意味ではないでしょうか?私の場合は引き渡しの1~2か月前に確定した書類をもらいました。
    正式なドアは最後のほうにつきますが、それまでは工事用の簡易的なドアになります。

  140. 1895 匿名さん

    >>1894 戸建て検討中さん

    工事中のドアのことだったのですか!
    それでしたらそろそろ決まりそうです。
    実際のケースを教えてくださりありがとうございます。

  141. 1896 戸建て検討中さん

    新商品いいね!

  142. 1897 マンション掲示板さん

    赤ジュータンでテープカットないのかよ

  143. 1899 匿名さん

    契約時の見積金額でローンの本審査通しましたよ。
    そもそも本審査通さないと着工できないはず。

  144. 1900 e戸建てファンさん

    >>1898 戸建て検討中さん
    総額の契約書って設計やICの打ち合わせ内容を反映させたものという意味なのでは?
    基本は営業との打ち合わせで決まった内容の金額でローン審査の流れだと思います。
    一旦営業打ち合わせの金額で契約し、設計ICオプション反映の価格で再度変更契約書の形でサイン捺印するはずです。

  145. 1901 管理担当

    [No.1884と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  146. 1903 管理担当

    [No.1902と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  147. 1904 評判気になるさん

    過去のレス等を参考にスマイルの推移:1555(31坪,'21末)→1688(30坪,'22末)→1755万(’23春)→1788(30;3LDK, ’23末)

  148. 1905 匿名さん

    引き渡し後に養生テープの糊残りが至る所にあったんですが、他の建てられた方どうでしょうか?
    これから引き渡しの方は念の為チェックした方がいいかもです。引き渡し時は汚れてないので見た目では分かりづらく気づけませんでした。

  149. 1906 e戸建てファンさん

    >>1905 匿名さん
    私が引き渡しされた時は施主検査は希望しないとできませんでした。クロスや傷等細かい補修は多かったですが、きちんと対応していただいたので良かったです。

  150. 1907 マンション掲示板さん

    >>1905 匿名さん
    糊だらけでした!
    建具からもポロポロ出てきて床が粉だらけでしばらくは掃除が大変でした。
    洗面化粧台も歪んでたり部品ついてなかったり色々見つけました。もう見つけてやるぞいう気になってますが笑
    でもいつもスグ対応してくれるので何とか許せてます、、、

  151. 1908 匿名さん

    他の方も糊あったんですね。。。
    対応はとりあえずしてもらいましたけど、言ったところしか基本やってくれないのでまた後日別のところを見つけてどうしようかという感じです。笑

  152. 1909 マンション掲示板さん

    >>1908 匿名さん

    確かに言ったとこだけですね笑
    こちらから言う前に見つけてーって感じですが…
    結構住んでから色んなとこ見つけたり不具合ありです。

  153. 1910 名無しさん

    ykkapの窓選ぶ時って日射取得か遮蔽か聞かれますか?
    色もニュートラルとかブルーあるみたいなんですけど設計打ち合わせで確認ありますか?

  154. 1911 匿名さん

    >>1910 名無しさん

    基本的に全て遮蔽です。
    わが家は南側に窓がありますが、
    標準では軒が最大90センチまでなので遮蔽のままにしました。

  155. 1912 名無しさん

    >>1911 匿名さん

    ありがとうございます!
    カラーはどうなってましたか?

  156. 1913 戸建て検討中さん

    オプション高いね。
    全体的に一条の2倍ぐらいしてるイメージ。

  157. 1914 戸建て検討中さん

    >>1912 名無しさん

    >>1912 名無しさん
    遮蔽=YKKのメーカー表示だと遮熱タイプになると思うので、こちらはもともとブルーしかなかったはずです。
    取得=断熱タイプだとカラーバリエーションありますね!
    何も言わないと標準のままなので
    日射取得されたいのであれば、対応できるか確認された方がいいと思います。

  158. 1915 名無しさん

    >>1914 戸建て検討中さん

    ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

  159. 1917 匿名さん

    >>1913 戸建て検討中さん
    二倍も違うイメージですか?YKKなど製品取付ではそこまで差はないのかと思っていますが、中身次第では大きく違うんですかね。

  160. 1918 マンション検討中さん

    今はプレミアムパッケージの35坪で本体工事で2500万くらいいくもんなんですか??

  161. 1919 匿名さん

    >>1918 マンション検討中さん
    最近のスマイルプランの値上がりからは、各メーカーのハイクラス仕様を使うプレミアムの価格も同等以上にあがっていると予想します。(現在の価格は知りませんが)スマイルの値上がりを思えば、35坪で本体工事2500万は見積もり価格としては妥当だと思います。ただ、特別な費用が全くなく最低限の価格であれば、心情的にはもう少し抑えたいところと思いますが、値上がりの程度がわからないので何とも言えません。人件費や建築費はあがっており、時価を知りたければ他社と比較してみるしかないでしょうか。

  162. 1920 匿名さん

    災害への備えの蓄電池は費用面で課題があると思っていますが、使っている方の感想をお伺いしたいです。初期投資を考えてもお得感あるのでしょうか?

  163. 1921 戸建て検討中さん

    不採用の意見ですみません。泉北OBですが蓄電池不採用で太陽光のみの採用です。営業さんや設計士さんに相談したり色々調べた際に費用面のメリットはなくもしもの備えの意味買いが強く、我が家では卒FIT後に蓄電池を検討予定です。
    一条みたいにコスパがかなり良ければ蓄電池を最初から設置するほうが良いのでしょうけど。

  164. 1922 e戸建てファンさん

    >>1906 e戸建てファンさん
    施主検査しないのですが、引き渡し後に見つけた場合も無償でしょうか?

  165. 1923 戸建て検討中さん

    床の傷とかですか?
    引っ越しがまだとかで住み始めてできた傷でなく最初からあった傷という判断がされれば、基本的には補修されるのではないでしょうか?現場監督さんにご相談されるのが手っ取り早いと思います。

  166. 1924 戸建て検討中さん

    実家建て替え検討中です。
    今契約したら着工までどれくらい待つかご存知の方いますか?

  167. 1925 名無しさん

    ハウスメーカーに話を聞きに行くのが確実かと思います。
    私は去年スマイルで契約しましたが、細かい要望があまりなく、打ち合わせを最速で進めて9ヶ月後に着工でした。
    契約プランや打ち合わせ密度、現在の待ち状況(相変わらず契約は多いらしいです)によっても変わると思いますで
    あまり待てない場合は検討対象から外した方がいいかもしれません。

  168. 1926 匿名さん

    ご経験談ありがとうございます。参考になります!

  169. 1927 匿名さん

    泉北ホームで建て替え検討中です。
    皆さんどこのハウスメーカーと見積もり比較しましたか?
    比較交渉して値引き対応等してもらえましたか?

  170. 1928 戸建て検討中さん

    泉北ホーム施主です。アイ工務店、ヤマト住建、一条工務店と比較しました。今どうかわかりませんが、私が契約した当時はどちらかというとキャンペーンでのメリットの方が大きかった気がします。
    比較交渉して大幅な値引きが見込めるという会社ではないと思います。

  171. 1929 匿名さん

    泉北ホームで3月にプレミアム+サーモで契約しました。
    最終的に一条と泉北で悩みました。
    一条は断熱と全館床暖と太陽光蓄電池が魅力で悩んでましたが、泉北であったキャンペーンの
    床暖2枚、太陽光蓄電池が破格でつく、+サーモにしたら機密、断熱が一条と同じか価格でいえばそれ以上の性能になることでした。
    住宅設備に関してもグレードが高くてコスパ最強をうたっているだけあると思います。

    あと、一条をやめた理由の一つですが、車で走ったりしていると一条の家はほぼ確実にわかります。
    これ一条やな~ってのを繰り返してたら同じような家を建てるに抵抗ができました。
    ですが、全館床暖は一条で唯一無二ですのでそれが欲しいかどうかだと思いました。

  172. 1930 匿名さん

    [これ一条やな~って]の部分はわかります!外壁の特徴でしょうか。

  173. 1931 名無しさん

    しばらく前に泉北ホームで建てました
    最近はG7とかあるので性能的には十分以上だと思います
    プレミアムならAPW430になりますし、ダクトレス第一種換気も使用感問題ないです
    ツーバイ建築なので多少の制約はありますが、自分の場合はアプリで作った間取りを営業さんに図面へと落とし込んでもらいました
    多少の改良はしましたが ほぼ自分の考えた通りの間取りの家が建って満足してます
    外壁や袖壁、クロスやふかし壁などのデザイン関係は自分で考える必要があります
    ある程度は設計やICさんとの打合せで提案があるかもですが、基本オプションになる事は希望として伝える必要があるでしょう
    ある程度の施主力があった方が良い家になるのはどこでも同様だと思いますが、ここは特にそんな感じです

  174. 1932 匿名さん

    泉北ホームのスマイルパッケージで建てられた方に質問です。
    契約後の値引きはありましたか?
    パッケージ自体は値段が決まっているので値引きはできないと最初に営業さんに言われたのですが、オプション費用等で増額した際にも全く値引きはされませんでした。

  175. 1933 名無しさん

    契約後の値引きはありませんでした。
    こちらからも値引き要求していません。
    値引きが無くて不満がある場合はオプション追加を辞めればよいのではないでしょうか?

  176. 1934 名無しさん

    近所に全く同じ外壁で外構も似せた感じの家が建った。こういうのは施主が無神経なのか、営業ももう少し空気読んで提案するとかして欲しいものだけど。

  177. 1935 名無しさん

    >>1934 名無しさん
    泉北ホームのプレミアムだとレジェールのトリムロック被りとかあるかもですね。今の標準は知りませんが、、

  178. 1936 名無しさん

    外壁だけでならあり得る話かなと思うんですけど、外構等も参考に似せてくると不快感しかないですね。
    近所でパクリハウスと認定されて恥ずかしくないのか神経を疑いますね。

  179. 1937 通りがかりさん

    今、泉北ホームで建築最終ですが、
    不満はありませんよ?
    在来と違い コマが半コマ単位でしか動かせませんでしたが?
    勉強して相談して納得いく説明を受けて
    進めて来ました。担当の方も親身になって対応してくださいましたし、当たりと言えば全部当たりでしたね?
    いかに施主が知識を持つかで変わると思います。
    注文住宅は知識と知恵と嫌われても言う根性ですね??
    ここにかかれてて不安など直接担当にぶつけるのがベストだと思います?

  180. 1938 猫ぷらん

    泉北ホームのプレミアムパッケージの標準壁紙について質問です。
    「赤印」の入った壁紙を選択した人いますか。

    泉北ホームのプレミアムパッケージで契約しているものです。
    壁紙について、
    サンゲツさんのリフォームセレクションから選んでください、とあったんですが、
    渡された見本帳の表紙に、
    「赤印のものはLDK、階段、廊下などに広範囲でのご使用はお控えください」
    とあり、選ばないようにいわれました。

    でも渡されたサンゲツさんの見本帳では「LDKなどパブリックな空間には空きが来ないベーシックな壁紙を」みたいなことがかいてるページのものに赤い印がたくさんはいってました。
    例えば
    77-3015とか77-3028とか77-3026とか

    なんで使えないのかとおもって、きいてみたけど「つなぎ目が目立つから」というそれは壁紙ではなく施工技術がわるいのでは…と思ってしまうような理由でした。

    違和感があって、ネットで泉北ホームさんで家をたてた人のブログとかみてたんですが、壁紙のことはかいてても「赤印」のことはだれもかいてなくて…

    どなたか階段や廊下やLDKに泉北ホームが「控えろ」といった壁紙を選んだ方いますか。
    た、いらっしゃったら、その壁紙は今どうですか?

    よろしくお願いいたします

  181. 1939 評判気になるさん

    ここは松尾設計室の松尾先生のセミナーを受講済みらしいけどきちんと教え通りされてるのかな?

  182. 1940 名無しさん

    どうなんでしょうねぇ。
    確かに気になるところではありますが、松尾先生の指導が反映されてるかどうかを普通の施主が判断するのは難しい気がしますね。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸