注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
契約者 [更新日時] 2025-02-13 13:30:23

【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
シティタワーズ東京ベイ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
 
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1101 検討者さん

    標準装備でついてる
    床暖使用されてますか?
    オール電化予定です。
    電気代は?
    そもそも2×4なので気密もあると思うのですが
    寒いですか?
    6地域です。
    よろしくおねがいします。

  2. 1102 1006

    >>1101 検討者さん
    うちの場合は電気とガス併用でガスの床暖ですが、冬はエアコンと床暖であったかいですよ。私が契約した時は床暖2面がサービスでした。
    ただしガスと電気を併用するという条件でした。
    少し寒いくらいなら床暖のみの日もあります。

    光熱費については、太陽光を導入しているので参考になるかわかりませんが、4人家族、2階建プレミアムパッケージで
    11月
    電気3945円ガス3454円
    12月
    電気3568円ガス3996円
    1月
    電気8375円7775円
    2月
    電気8788円ガス6933円
    3月
    電気6643円ガス6898円

  3. 1103 1006

    >>1102 1006さん
    ちなみに売電は太陽光5.0kw、買取1kw24円で
    11月9480円
    12月7080円
    1月5856円
    2月5400円
    3月9360円

  4. 1104 匿名さん

    >>1101 検討者さん
    冬は暖かく床暖房とエアコンつけても電気代12000円ぐらいでしたが、昨年夏24時間エアコン2台つけっぱなしで24000円でした。
    2階建、建物120平米、冷暖房使わない時の電気代は10000円いかないぐらい。
    日当たりよく、東と南は道路、北と西は駐車場で隣家は6メートル以上離れています。
    旗竿地や家と家の距離が近いおうちは直射日光が当たらない分、夏は我が家よりましで、冬は寒いと思います。

  5. 1105 匿名さん

    冬の光熱費が床暖房をつけて12000円はかなり安く抑えられているのではないでしょうか。
    今住んでいる古い家はファンヒーターの灯油と電気代合わせて月に30000円近くかかっているので羨ましいです。

  6. 1106 匿名さん

    冬の気温によるのだろうけれど、床暖とエアコンの組み合わせよりも
    夏場のエアコン2台の方が金額がかかるのですか。
    冬の光熱費ってかなりかかってしまいがちなところを思うと
    やっぱり安く収めていると思います。
    床が温かいと体も温まりやすそうですよね。

  7. 1107 匿名さん

    >>1106 匿名さん
    1104です。日当たりも関係しますでしょうか。
    我が家は1階も2階も日当たりが良いので、冬は1階の床暖房だけでも暖かく、お客様が来る時にときどきエアコンをつけるぐらいでした。
    2階は子供部屋と寝室で1階から暖気も上がり、昨年はエアコンをつけなくても生活できました。
    昨年夏は1階も2階も24時間エアコンをつけっぱなしにしていましたが、今年は使わないフロアのエアコンは消しておこうと思っています。

  8. 1108 匿名さん

    ウッドショックの影響?で、完成が2?3ヶ月程遅れるみたいで、
    そのせいで、グリーン住宅ポイントがもらえない可能性があるのですが、
    補填していただいた方、いらっしゃいますでしょうか?

    約40万円の損失は大きすぎる…

  9. 1109 匿名さん

    3階建て
    延床44坪
    建設工事請負費で3300万円
    手続きや諸費用で800万円
    計4100万円ほどでした。
    思ったより高いイメージです。

  10. 1110 検討板ユーザーさん

    >>1109 匿名さん
    それはちょっと泉北ホームでは高すぎるのでは?
    オプション使いまくっているとかでは無くてですか?
    うちはプレミアムで建築請負費・全ての諸経費・ローン費用など全て入れても坪67万です。

  11. 1111 検討板ユーザーさん

    >>1108 匿名さん

    いつ頃契約のいつ頃着工予定だったのでしょうか?
    当方3月契約10月着工ですがその様な事は今の所言われてはいません

  12. 1112 匿名さん

    レスありがとうございます。
    プレミアムで、別紙のオプションは100万以下くらいです。
    インナーガレージはありますが、、、
    3階建てだからこんな高いのかなーと思っていましたが、やはり高いんですね、、汗

  13. 1113 匿名さん

    >>1112 匿名さん
    諸経費、高すぎやしません?外構?
    建物じたいも高いですね。擁壁ありとか基礎高いとか?

  14. 1114 匿名さん

    外構は150万 解体150万 地盤改良100万 水道100万くらいになってますね。
    ここで利益とられてるんですかね(笑)

    建物自体はバルコニーが少し広いだけで、特別なものはないです、、
    価格上がったんですかねぇ、、、。

  15. 1115 マンコミュファンさん

    >>1109 匿名さん
    私も泉北ホームで建てた施主で欠点などもありますが概ね満足出来るいいメーカーであると思います。
    しかし建設請負費のみで見ても坪単価75万・諸経費も合わせると坪90万を超える金額を出すメーカーではないのかなとも思います。
    お施主様それぞれの考えがあるので一概に有名メーカーがいいと言うわけではなありませんが住林やハーベルなどの一流メーカーで建てる事や中堅クラスで沢山グレードアップをして豪華に建てるのもありだと思える金額ですね!
    まだ契約していないのであれば納得できる良い選択を出来ますように!

    ちなみにこれは値引き後の値段ですか?

  16. 1116 匿名さん

    そうでしたか!
    マイホームライフを楽しんでらっしゃるようで何よりです。

    あと500~600万円ほど出せば大手HMで建てることができるので、もし建てるとすればかなり頑張って頂かないとなと思ってました。
    参考になるアドバイスありがとうございます。

    値引き前の金額でして、値引きは100万以下と言われています。

  17. 1117 匿名さん

    >>1114 匿名さん
    外構、解体、地盤改良、水道は妥当な見積もりですし、もしかしたら状態によっては200万を超える可能性もありますね。
    けど、これらはどこのHMでも大差ないようにも思います。
    ビルトインガレージは割高になりますね。
    3階も2階建てに比べて割高と聞きました。
    屋上バルコニーとか?
    トイレは2つ、洗面所1つですよね?
    太陽光、蓄電池つけました?
    3階建てって土地が25坪などの狭小地に35坪ぐらいで建てるイメージなのですが、ビルトインで3階で44坪ってすこし大きめですね。
    我が家は見積もりで36坪2階建て2400万ぐらいでした。坪80万としても8坪増床で640万なので、高いようにも思いますし、妥当と言われれば妥当な気もします。

  18. 1118 匿名さん

    えっ……私も2021年3月末契約で、10月着工予定でした。。。
    何かが滞ったり、土地や建物でイレギュラーが発生している訳でもないです…
    設計士も最近ようやく決まって、9月下旬にお打ち合わせ予定となっています。。

  19. 1119 名無しさん

    >>1118 匿名さん
    なるほど……理由はわからないですがほぼ同じ時期に契約した当方と比べてかなり遅いですね。
    うちは建築士打ち合わせは終わり、もうすぐIC打ち合わせが始まる段階です。
    本当であれば営業さんにもうちょっと一度聞いてみるのも手かも知れないですね?

  20. 1120 通りがかりさん

    >>1118 匿名さん
    私も2021年3月末の契約で、まったく連絡なく、こちらから営業さんに連絡しても、曖昧な返事で…
    順調に進んでいる方が羨ましいです。

  21. 1122 匿名さん

    >>1119: 名無しさん 
    >>1120: 通りがかりさん
    土地の場所とか、何か条件によって優先順位がつけられているんですかね…
    私のところも、曖昧な返事とても多いです。。

    その間に、他の住宅メーカー気になったりだとか、
    間取りにも迷いが出てきて、マイホームブルーになりそうですw

  22. 1124 通りがかりさん

    >>1122 匿名さん
    お気持ちとてもわかります。
    近くで建築中の他の住宅メーカーさんをみかけると、心変わりしそうになります…

  23. 1125 口コミ知りたいさん

    ポーチって、1㎡あたり8万円程すると思うのですが、
    他の外構業者で見積もり取って、お願いした方が安く済むのでしょうか?

    でもポーチって早くに完成させないと、
    大工さんがわざわざ入る度に大きな段差を乗り越えないといけないので、実質難しいのでしょうか?

  24. 1126 検討者

    >>1125 口コミ知りたいさん
    ポーチの価格考えたことなかったですけど、そんなにします? LIXILのタイルデッキより高いですね、、、

  25. 1127 名無しさん

    1109さんの投稿をみて不安になっているんですが・・・
    2階建、プレミアム、延床面積33坪、3LDK、オプション無しで建設工事請負金2170万(割引き後)は妥当でしょうか。ちなみに準防火です。
    心配でいろんな方のご意見をいただきたいです。
    また、似たような条件の方がおられれば参考にさせて下さい。
    よろしくお願いします。

  26. 1128 通りがかりさん

    >>1127 名無しさん
    建築請負金と言うことは諸費用などは一切かかっていない純粋な建物価格でと言うことですよね?
    準防火という事を考えても少し高いのかなと思わないでもないですけどそんなもんじゃないですか?
    プラスサーモや太陽光を乗せているなどであれば妥当ではないでしょうか?

  27. 1129 匿名さん

    >>1127 名無しさん
    建物だけなら妥当だと思います。ここから諸費用だいたい400万と外構150万(土地の大きさと設備によってはもっとプラス)、地盤調査でもしかしたら地盤改良に100万ぐらいするかもですね。地盤は掛けです。

  28. 1130 検討者さん

    外観は結構普通な感じのイメージなのですが、
    オシャレにするにはやはりオプション費用が結構かかったりするのでしょうか??

    あまり外観(外構ではなく)でオプション等つける方って少ないのでしょうか??

  29. 1131 匿名さん

    契約後の設計士さんとの打ち合わせが、予定を過ぎても連絡なく、なかなか決まりません。
    ウッドショックの影響だとお聞きしましたが、不安です。
    契約された方、大幅に遅れていますか?
    こちらから営業さんに連絡ばかりして、向こうからは全くありません。
    指を加えて待つしか仕方ないのでしょうか…

  30. 1132 匿名さん

    >>1130 検討者さん

    外観のほとんどは窓、屋根、玄関扉、外壁の色とバランスで決まります。
    プレミアムだとグレードはどれも良いですが、外観ってグレードより色と形なんですよね。

    ありきたりな家というのは、いわゆる切妻屋根で引き違い窓の多い家です。特に窓の形も高さも種類もバラバラな家はダサく見えます。

    おしゃれな家は、引き違い窓を多用せずに窓の種類が少なめで統一されていて高さも揃っており、外観の色は窓枠や換気口、軒天、排水管、外壁、玄関、カーポートの色、全て含めて3色以内に仕上げることです。

    外壁2色はおしゃれに見える気がしますが、建て売りでもできるものなので特別感はありません。失敗することも多いで気をつけてください。

  31. 1136 匿名さん

    すでに建てられたお施主様に質問なのですが、営業・設計・ICと打ち合わせが終わった後に減額調整などの時間はあるのでしょうか?

  32. 1137 e戸建てファンさん

    >>1136 匿名さん
    減額調整する時間はないです。
    ただ営業・設計・ICからのオプション内容はたまに間違いがあり
    こちらから指摘しないとそのまま請求されますので良く確認してください

  33. 1138 マンコミュファンさん

    >>1137 e戸建てファンさん
    ありがとうございます。
    なるほど。という事は全部が出た後にやっぱりオプションが高くなりすぎているから建築オプションの〇〇は無しにしようなどという事は厳しいという事でしょうか?
    何度もすみませんが、教えていただけると助かります。

  34. 1139 評判気になるさん

    ローコストでOP良い物選んだら、これくらいの価格になるわなーって感じのメーカーだと思います。
    自分は、ここまで全部グレード高い物は必要ないし、こだわるところと調整しながらやりたかったので、もう少し安いローコストにしましたけど、後は施工ですよね・・・どうなんでしょうね?
    結局、注文住宅って施工とアフターだけの話です。ここが完璧なら、後は何も言うことは無いのが真実でしょうね。

  35. 1140 評判気になるさん

    >>1132: 匿名さん
    色は多く選ばないのは鉄則ですが、木造の規格メーカーだと、外観は限界ありますね。
    基本サイディングだし、サッシも大きなものや、一面サッシにしたくても、耐震考えると、配力壁いれなくちゃいけないので自由度も少ないから、このクラスでだと外観は、どこも同じ様なものになりますね。

  36. 1141 検討板ユーザーさん

    >>1138 マンコミュファンさん

    サインした後の変更は変更手数料取られるはずですよ!結構高かったと思います。

  37. 1142 通りがかりさん

    >>1140 評判気になるさん
    サッシ大きいのってかっこいいですか?
    オープン外構なのに主要道路側に大きな吐き出し窓をつけて万年レースカーテンやシャッターをしている家多いですよね、あれはダサイです。
    センスのある建築士なら家の使い勝手と外観とバランスよく提案してくれますね。
    一般的なサイディングの家でも、スッキリした外観の家もあれば、でこぼこでセンスの悪い外観もあるので、どこも同じとは思わないです。

  38. 1143 戸建て検討中さん

    水回りのオプションって、定価になるんでしょうか?

    リフォームとかだと、パナやLIXILなどのメーカーと直接やり取りして交渉したりすると思うのですが、
    新築時は、泉北ホームさんを通すので、難しいんでしょうか…?

    どのハウスメーカーでもそういうものなんですかねーー

  39. 1144 検討板ユーザーさん

    >>1143 戸建て検討中さん

    標準からグレードアップしたいと言う話しならオプションですよ!もちろん定価ではないです。値引きもありますよ!水回りはグレードアップでも高いと思いますが。

  40. 1145 通りがかりさん

    >>1143 戸建て検討中さん

    最上位グレードだと水回りメーカーも強気の販売なので、あまり割引されないと思います。
    最上位は簡単に差額100万、200万アップするので気軽に変更できる額ではないですが、遠慮なく見積もりを出してもらったら良いと思います。
    泉北ホームとメーカーの交渉なので施主は交渉できません。

    プレミアムには割と良いグレードが入っていますが、大量仕入れで値引いてもらっていると聞いたので、違うグレードにするならグレードダウンでも高くつく場合もあるかもしれません。
    ハウスメーカーさんによって取引の強い水回りメーカーさんも違うので、気に入ってるメーカーがあるなら、そこと安く取引できるハウスメーカーを探しても良いですね。

  41. 1146 匿名さん

    契約後、どのタイミングでそれぞれの標準仕様書をもらえるもんなんですか?
    契約して設計打合せ待ちで、メーカーショールーム周りをしているんですが、まだ貰えてなくて。

  42. 1147 1006

    >>1146 匿名さん
    細かくは忘れましたが、営業さんに言ってみてください。
    向こうも人間なので細かいところは忘れたりしますのでこちらから突っ込んで行くのが良いと思います。
    待ってるだけだとモヤモヤしますし、確認はどんどんしていってください。それが良い家を建てるコツです(笑)

  43. 1148 検討板ユーザーさん

    >>1146 匿名さん

    契約の時に色々貰えたはずなので担当が忘れてると思います!僕も忘れられててあとからこんなんあったんやってかんじでした!

  44. 1149 通りがかりさん

    >>1146 匿名さん
    2013年に契約した者です。契約前に、仕様書を請求して、手に入れました。内容をひとつひとつ確認して、契約しました。仕様書は、契約前にもらうのがおすすめです。

  45. 1150 名無しさん

    コロナの影響で着工遅れているって本当なんでしょうか…
    営業担当がこの前、巣ごもり特需で、受注が例年に比べてかなり増えていて大変なんですよーって言っていたので、
    そっちの影響なのでは…?って思っています…

  46. 1152 匿名さん

    泉北ホーム検討中ですが、2500万の土地に対してプレミアムだと諸費用、外構、準防火地域等含め5500万位かかりそうと営業マンに言われました。プレミアムは2000万強と認識していたのですが、総額そこまでかかるものでしょうか?
    プレミアムで建てた方、上物だけでだいたいいくらかかったか教えていただけませんでしょうか。

  47. 1153 通りがかりさん

    >>1152 匿名さん
    泉北なら諸費用の中に地盤改良や保険など全て含まれていますよね?
    それにしても延べ床や家の形状・土地の広さや外構費など情報がほぼない状態なのでなんとも…
    我が家は非防火地域でプレミアム。延べ床約36坪・外構は150万の予算取りで全て込み込みで2600万程です。なので建てたい家の大きさやオプション内容によっては妥当では?

  48. 1154 匿名さん

    1152です。
    追記です敷地面積33坪なので延床は30坪程で、綺麗な縦長の敷地になります。

  49. 1155 検討者さん

    外構打ち合わせはいつから始めてますか?

  50. 1156 名無しさん

    >>1154 匿名さん
    外構150万は安くできましたね。
    33坪ならほぼ建物なので車1台、あと小スペースにオープン外構で一部コンクリのイメージです。

    40坪以上でブロック、フェンス、カーポートにこだわって造作入れたら軽く250万超えますね。
    カーポートもピンキリです。大きさ一緒で20万もあれば100万もありますから。

  51. 1157 匿名さん

    >>1152 匿名さん
    妥当な金額だと思います。
    我が家は3000万の土地に150平米強の建物、減税利用したくてペアローン(登記やローンの諸費用が倍かかる)で、総額6000万ほどでした。
    ローンできない費用もあるので、5500万なら500万ぐらいは諸費用の見積もりとして、建物2200プラスオプション、外構200、諸費用500でそんなもんかなーって感じです。

  52. 1158 名無しさん

    スマイルプランで建てられた方にお聞きしたいのですが、基礎着工から引き渡し日まではどれくらいかかりましたでしょうか?(結局はケースバイケースだとは思うのですが、おおまかなイメージを持っておきたく、、)

  53. 1159 戸建て検討中さん

    構造面でのスマイルプランとプレミアムプランの違いは、「Wスタッド&W根太」の有無とUA値くらいでしょうか?

  54. 1160 名無しさん

    皆さんは家を契約する時にどれぐらい(何%ぐらい)値引きしてもらいましたか?

  55. 1161 通りがかりさん

    ここは、営業も設計士もレスがめちゃくちゃ遅い。
    そのせいで、話なかなか進まない。
    体制なのか、各人の意識なのか、変えた方が良いと思う。

    1160
    →値引きは時期によって違うようですが、5%程は可能なのではと思います(勝手な個人的見解ですが笑

  56. 1162 戸建て検討中さん

    外構工事でおすすめの業者は?
    皆さんはどこをお使いになりましたか?

  57. 1163 マンション検討中さん

    >>1160 名無しさん
    建物価格の5%程でした。
    但し換気機能のダウングレード含みます。

  58. 1164 マンション掲示板さん

    当方、2021年6月に契約して着工が2021年12月、2022年2月、4月と何かしら理由をつけて引き延ばされています。
    契約して事前審査通ってからは返事も遅くなったり、忘れられていたり、言うことがコロコロ変わったりしています。
    雲行きが怪しく、このまま家が建たないのではないかと不安な毎日です。
    みなさんは実際の契約から着工、引き渡しまでどのくらい時間がかかりましたか?

  59. 1165 マンション掲示板さん

    >>1160 名無しさん
    100万ほど値引きしていただけました。

  60. 1166 マンション掲示板さん

    >>1146 匿名さん
    契約後すぐにもらえました。

  61. 1167 通りがかりさん

    >>1146 匿名さん
    契約から引き渡しは1年かかると言われましたが、コロナ?を理由にさらに遅れるみたいなことを言われていますね…
    2,3ヶ月は遅れそうですが、ある営業担当が、引きこもり需要で、予想以上に受注が伸びたとかもポロっと言っていたので、
    、本当にコロナかなーと思っちゃいます。

  62. 1168 通りがかりさん

    >>1152 匿名さん
    うちはそれなりのお家にしたかったので
    プレミアムプラン上物6500で建てました
    総額は8500です

  63. 1169 評判気になるさん

    >>1168 通りがかりさん
    その値段になった延べ床とか仕様教えてww泉北で6500万て笑 ヤバ笑

  64. 1170 匿名さん

    >>1169 評判気になるさん
    土地2000万に上物6500万ってこと?
    土地安すぎない?すでに土地は所有してるとか?

    土地建物6500万円で外構諸経費2000万円なのかなぁ。

    建物だけで6500なら、泉北ホームじゃ300平米、8LDK2世帯住宅、防音スタジオ付きぐらいの価格ね。。。

  65. 1171 評判気になるさん

    >>1168 気になるさん
    建物に6500万もかけてそれなり笑
    買い物下手やな笑

  66. 1172 通りがかりさん

    >>1169 評判気になるさん
    延床65坪です!

  67. 1173 通りがかりさん

    >>1170 匿名さん
    土地は安い方で半分所有してたのですが
    トラブルで金額が重なりました

    外構は400ですが内装にお金かけてます

  68. 1174 通りがかりさん

    >>1171 評判気になるさん
    最初、ブランド力だけにこだわってたので
    同じ額でももっとグレード低かったと思います
    仕様とか色々見て泉北ホームにしました
    自分ではお買い物上手と自分では思ってますよ?

  69. 1175 口コミ知りたいさん

    >>1174 通りがかりさん
    わかります!
    全く同じ仕様・間取りは当然無理ですが、泉北ホームと同じ様な事を大手HMでしようと思うとめちゃくちゃ高くなりますよね? まぁそれだけブランド力や独自の技術があるからだと思いますが泉北ホームは全体的にコスパがいいと思い契約しました。 うちの様な普通の家でそう思うわけですから延べ床65坪の豪邸だとその差額はもっと大きくなるでしょうね笑  買い物上手ですね?

  70. 1176 匿名さん

    坪単価100ってけっこう追加しましたねぇ。
    泉北ホームのプレミアムの標準って、だいたい30坪2200万でしょ。
    建てられる標準サイズを超えてるからなにもかも割高になったのかな。
    広い家も良いですが、65坪ならお手伝いさん雇わないと掃除たいへんですよ。一般のサラリーマン世帯が購入する大きさじゃないです。

  71. 1177 通りがかりさん

    >>1175 口コミ知りたいさん
    同じ方がいて嬉しいです(´?`)
    主人が3回目の家作りということもあり
    それぞれHMの特色も知った上で
    今回は泉北ホームにしました
    大手で安い仕様を使うくらいなら
    泉北のプレミアムは値段的も質も大満足です

  72. 1178 通りがかりさん

    >>1176 匿名さん
    私が掃除苦手なので当初はその予定でしたが
    正直、そこまで広くは感じたことないですし
    お掃除しやすいよう工夫しました^ ^

    無駄に物を置かない+買い込まないを徹底し
    段差のない間取り、コーティングもしたので
    毎日綺麗さは保ててる方かなと思ってます

  73. 1179 匿名さん

    掃除しやすい工夫ってなんですか?
    参考にしたいです。
    我が家、小さい子どもがいるからそこらじゅうによだれを垂らすし、ダイニングは毎回ご飯やパンクズ落ちて、実際広いリビングダイニングの掃除とかげんなりします。
    エアコンも1フロア1台の埋め込みとかですか?
    第一種換気だと毎月のフィルター掃除も面倒だと思ってます。
    小学校にあがって部屋を持ち出したらお菓子も部屋で食べたりして汚くなるし、子供はてきとうにしか掃除しないし、掃除業者入らずに広いお家をきれいに管理できるのすごいですね。

  74. 1180 通りがかりさん

    >>1179 匿名さん
    純粋にお家が散らかってると嫌じゃないですか?
    私も掃除苦手だったのでお気持ちはわかりますが
    主人が綺麗好きで一緒に過ごすうちに
    掃除が歯磨きする感覚になりました

    気づいたら後回しにしない
    使い捨てできるものに変える
    うちは主人とどっちが早く掃除終わらせれるか競ったりと
    お金をかけず楽しくする工夫もいくらでもあると思います

    うちも2歳の子どもがいて
    ゴミや髪の毛を見つけたら捨てるよう勝手に育ちました
    お子さんが小さい間は大変ですが
    少し大きくなるとお手伝いしてくれるので
    それまで頑張るしかないですね( ; ; )

    お金をかけたのは
    フロアコーティング、水回りのコーティング です
    あとは段差をなくす、無駄な物を置かないくらい

    月1回の掃除業者は実家が頼んでるので
    ついでにしてもらうこともあります

    エアコンは一応2台ですが業務用を入れてるので
    1台しか使ってません

  75. 1181 名無しさん

    業務用エアコン自分で掃除するだけでも面倒そう、、、

  76. 1182 匿名さん

    プレミアムってエアコンとカーテンついてきますよね。業務用のエアコンつけてくれるんですか?

  77. 1183 匿名さん

    >>1180 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    7歳、4歳、0歳の子がいるので、掃除に対する何か画期的なアイデアをいただければと思いましたが、工夫というよりは気の持ちようというか根性論に近い感じですね。
    7歳の子供の手伝いレベルでは綺麗は期待できないなぁ。
    床と水回りはプレミアムでも良いグレードが入ってそうなので見てみます。

  78. 1184 通りがかりさん

    >>1182 匿名さん
    ついてきます!
    わがままでいつもお世話になってる
    業者さんにお願いしました。
    補償外になってしまうのでおすすめはできませんが…

  79. 1185 通りがかりさん

    >>1181 名無しさん
    普通のサイズと変わらないですよ。笑

  80. 1186 通りがかりさん

    >>1183 匿名さん
    まだ打ち合わせ段階なんですね!

    間取りであれば
    段差フリー、収納スペース確保、角を作らないなど
    あるかと思いますが
    コーティングはオプションになりますが
    耐熱、抗菌、UVカット機能、艶も出るのでおすすめです^ ^


    全く掃除したくないのであれば
    業者さんかお手伝いさん雇うくらいしかないので
    3人もお子さんがいる状態で大変かとは思いますが
    常に綺麗な状態を習慣にしてれば
    たいしたことはしなくて良いかと…
    なので当たり前のことしかお伝えできません

    お子さんにどのレベルまで期待されてるのかは
    理解しかねますが掃除機や
    あと片付けくらいなら
    お手伝いしてくれるのではないでしょうか

  81. 1187 通りがかりさん

    >>1184 通りがかりさん
    業務用って埋め込み式ですか?
    壁つけのエアコンですか?
    泉北ホームって1階天井と2階の床の間、音の反響を減らすために他社より厚めの板引いたりしきつめてませんでしたっけ?
    埋め込みなら干渉しないんですか?

  82. 1188 通りがかりさん

    >>1186 通りがかりさん
    あとは、ラグも半年に一回使い捨てるよう
    ニトリで購入してます

    洗うのがめんどくさい、
    汚される、ダニの心配を回避するため
    ファブリックのソファーをやめ本革にしました。

    丈夫で高級感も出ますし拭けるのでおすすめですよ!

    娘のお昼寝用にニトリで購入した
    合皮ソファーベッド オムツ漏れしても気にせず
    除菌もできるので

    せっかくのマイホーム
    家具も見直してみてもいいのではないでしょうか^ ^

  83. 1189 通りがかりさん

    段差フリーは上がり框ほぼなし?
    角を作らないってどういうこと?
    各部屋の扉四角じゃないの? 扉なくして柱削って丸めてる?

  84. 1190 通りがかりさん

    >>1187 通りがかりさん
    業務用は壁付けタイプです
    2階は一般的なのもので埋め込みにしてます

    理由としては故障した際
    取り替えが楽なものにした方がいいと
    アドバイス頂いて元から壁付けで探してたので
    その辺は意識してませんでした(^^;;
    かなり効くのでエアコン1台で充分と散々反対されたので
    念のために2階に一般用を設置してあります

    制振ダンパーとかもめっちゃ入ってるみたいで
    いいですよね(^_^)

  85. 1191 通りがかりさん

    >>1188 通りがかりさん
    ご提案ありがとうございます。

    すでに今の家でラグは置いてませんし、
    ソファも無駄なので置いてません。
    ダイニングチェアは本革でしたがやめました。

    ルンバとブラーバだけじゃ隅のゴミが取れないですし、毎度の食べこぼしを吸わせるのも嫌なんですよねぇ。

    窓の掃除はどうしてます?
    窓を増やすとサッシの掃除がたいへんですよね。

  86. 1192 通りがかりさん

    >>1189 通りがかりさん
    框はありますよ
    ない方が土埃とか入ってくるとお聞きしたので…
    お部屋の中の段差をなくす ということです。

    角ではなく隙間の打ち間違いです
    ごめんなさい(´ ・ω・`)

  87. 1193 通りがかりさん

    >>1191 通りがかりさん
    ラグなしいいですね?
    うちも娘が大きくなった頃には撤去したいです

    ルンバ信用してなかったので
    うちは使ったことないのでわからないですが
    そうなんですね(o_o)

    窓も開けないのでそこまで気になったことありませんね…
    前の標準のapw330ですが結露しないので
    娘が触った時だけ拭く、掃除機で吸うくらいですw

    家具も少なくされてるのであれば
    少しは楽になるかと思うのですがお忙しいのであれば
    依頼するしかなさそうですね

    私は今の家で掃除が苦にならないタイプなので
    アドバイスできることはないので…( ; ; )

  88. 1194 1006

    >>1162 戸建て検討中さん
    外溝はファミリー庭園という業者にしました。
    金額も妥当だと思いました。

  89. 1195 検討者さん

    メジャーとプレミアムってそんなに違うものなんでしょうか?

  90. 1196 通りがかりさん

    >>1195 検討者さん
    友人を紹介したので先日ついていきました
    土地50坪 準防火地域で検討中です 予算は4000万

    メジャーとプレミアムだと標準の質が下がります
    オプションなど入れ込むと結局
    オプションなしのプレミアムの方が安くついたり
    泉北ホーム自慢の樹脂サッシではなく複合サッシに
    どちらにせよ諸費用諸々込みになると2100は必要なので

    プレミアムにしないなら、わざわざ
    泉北ホームにこだわる必要なくない?と伝えました

    現在は、プレミアムで見積もりしてもらってる状況です

    ちなみに、スマイル1555は30坪以下とか…
    その辺は詳しくないのですが土地広いからダメと
    言われてました

    ご存知でしたら申し訳ありません

  91. 1197 通りがかりさん

    >>1196 通りがかりさん
    延床33坪でした
    ごめんなさい(>人<;)

  92. 1198 マンション検討中さん

    >>1183 匿名さん
    聞いといてその返事は草

  93. 1199 Smile Slime

    >>1195 検討者さん

    泉北ホームのウェブサイト上の仕様の違いを読むかぎり、プレミアムとスマイルの違いは基本的には設備面(窓、トイレ、風呂、キッチン、床材のグレード等)です。
    構造面(家の躯体や断熱材など)での違いは、延床面積、家の角の数などの制限と、「Wスタッド&W根太」の有無だけ(スマイルにはつかない)です。

    なので、一度立ててしまったらなかなか変更できない構造面をとりあえず重視して、設備面はあとからお金が貯まったらグレードの高いもの、そのときの最新のものに交換するという方針なら、実はスマイルプランは大変お得だと思います。断熱気密性能において、プレミアムプランとほとんど差がないということですから
    (断熱気密は窓やドアなどでも変わりますから、完全にプレミアムプランと同等にはなりませんが)。

  94. 1200 通りがかりさん

    >>1198 マンション検討中さん
    マンション検討中さん、ここ戸建てのスレですよ。
    荒らすだけならコメントしないでね。

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
シティタワーズ東京ベイ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
 
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸