- 総合スレ
【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームで購入しました!
購入して1年点検があり、点検に来てくれた業者の人は親切だった。ただ初期不良の所をどうするのか電話すると言われ点検が終わったが、一向に連絡がこず、問い合わせたら泉北ホームにはもう伝えてるので泉北ホームからの電話を待つか自分で電話してほしいと言われた。点検から約1ヶ月未だに連絡はこず、ほかにも色々あったので、ほんとに購入したこと後悔してます。契約後は冷たくなるので契約前に全て確認しとくことをおすすめします。
リビングシアター検討してるんですが、近所への防音性はどうでしょうか?何か建てる時にやっておいたほうがいいことがあれば、教えてください。
199さん
断熱性能で、一条工務店と同等以上のハウスメーカって、
スウェーデンハウスぐらいしかないでしょう。
しかも、スウェーデンハウスの坪単価は80万以上らしいですし。
新住協に加盟しているような工務店さんなら、一条工務店よりも
高い断熱・気密で建てられるでしょうが。
大阪ならダイシンビルドという工務店さんが、一条工務店以上の
断熱・気密性能で家づくりをしてくれますよ。
(ダイシンビルドの社長さんが、新住協の関西の支部長だそうです。)
坪単価は、一条工務店と同じぐらいのようです。
でも、泉北ホームも、2×4工法で、吹付断熱なので、気密は悪くないと思いますよ。
C値1.4ほどは出せるそうなので。
もともと、2×4工法や発泡ウレタンを使っていると、
C値2.0は、きりやすいようです。
先日、総合展示場で泉北ホームの営業さんに聞きましたが、
C値1.0をきることもあるそうです。
実際、壁の断熱材の室内側に気密シートを貼ったりしているようなので、
それぐらいの気密をとれていそうです。
ただ、2016年9月時点の標準になっている
屋根断熱80mmは、薄すぎると思います。
この辺が、一条工務店との大きな断熱性能の違いになっていると思います。
150mm以上の厚みが欲しいかなと自分は思います。
結局、断熱性能は、断熱材の種類よりも、
断熱材の厚みと密度が大切なようですので。
あと、壁も一条工務店は、外断熱と内断熱の両方です。(泉北ホームは、内断熱のみ)
壁の断熱については、泉北ホームの性能が低いというより、
一条工務店の仕様のレベルが高いのです。
ここは、価格と直結してくるので、どちらが良いのかは
その人次第だと思います。予算があるので。
一条工務店の断熱性能は、非常に高い。
住宅価格も高い。延床35坪で、3000万円ぐらい。
泉北ホームの断熱性能は、中ぐらい。
価格が安め。延床35坪で1900万円ぐらい。
住宅の性能をとるか、コストを重視するか
ということだと思います。
長文、すいません。
218さん
リビングシアター、ステキですね。
防音性能という意味では、泉北ホームさんの使っている断熱材の吹付発泡ウレタン(フォームライト)は、
悪いものではないようです。
グラスウールよりも防音性能的には低くなってはしまうようですが。
泉北ホームは、2×4工法なので、お家の内部と外部の音の行き来は、
在来工法のお家に比べて、少ないと思います。
(逆にお家の中の音は、よく響いてしまうらしいのですが・・。)
防音を特にこだわりたいということであれば、
例えば、屋根裏にシアタールームを作るのもありかもしれませんね。
ステキなお家づくりをしてください!
[泉北ホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE