伊丹市平松に予定されている『ウェルスクエア伊丹』のマンション
(伊丹かねてつ跡地)はどうなんでしょう。MRは10月頃なのですが。
チラシ・HP見た方で購入を検討されている方々の意見をお聞かせ下さい。
住民さん板:http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=809&disp=1
こちらは過去スレです。
ウェルスクエア伊丹の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-09-08 12:15:00
伊丹市平松に予定されている『ウェルスクエア伊丹』のマンション
(伊丹かねてつ跡地)はどうなんでしょう。MRは10月頃なのですが。
チラシ・HP見た方で購入を検討されている方々の意見をお聞かせ下さい。
住民さん板:http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=809&disp=1
[スレ作成日時]2004-09-08 12:15:00
伊丹市民ですぅ。私は伊丹のミドリ電化でカーテン予約しました。
再内覧会にきてもらおうかなと考えています。
ミドリの方親切でしたよ。騒音ですが、現在飛行機の空路直下に住んで
ます。現状最悪なので静かと思います。それより新幹線の電磁波ってのは
大丈夫なんでしょうかねぇ?
はじめまして。
ウェルスクエア伊丹近くの賃貸に住んでいる者です。
カーテンDo!は新聞の折り込み広告で見ましたがお安いようですね。
私は産業道路沿いのニトリで買いました。
手頃な値段のシンプルなものをと思っておりましたので満足しています。まだ手元には届いていませんが。
カーテンDo!は、規定内のものなら、オーダーカーテンにしては安いと思います。
ニトリは、丈を無料でカットしてくれるんでしたっけ?
私は今、大阪府に住んでいます。私の部屋は南側でまんなかぐらいの階です。景色は前のマンションの玄関。出入りする方と目があっちゃいますね。笑 カーテンは防炎加工のものでと言われたけどあまり柄ものがなくシンプルなもばかりですよね。やっぱり専門店のほうが種類あるのかなあ・・・
一回カーテンDO!を探して見に行ってみます。この前、家族四人分の名前の書いた表札をホームズに頼みました。専用のテープを貼るだけみたいなので軽いアクリルタイプにしました。
カーテンDO!では、タチカワ製のブラインド
45%オフで結構やすいよ!
店員はこちらから
声を掛けなければ対応してくれませんけどね
でも、結構感じは良かったですよ
カーテンの件、ニトリは丈つめ無料だったと思います。うる覚えでごめんなさい。
11/28まで10%offセールでしたので、焦って購入しましたが
採寸に来てもらうべきでしたかね。少し心配になってきました。
防炎加工のものがよかったのでしょうか。遮光と洗濯機OKばかり気にしていました。
表札はオプションで購入しました。
防炎カーテンは管理規約に載っています。結局マンション何階建て(10階か11階か?)以上の建物の場合は防炎カーテンの使用が消防法で決められているんですよね。営業にも質問したら「チェックははいりませんが消防法できめられてるんで!」と言われました。でも、あまり種類がないんですよね・・・・
やっぱり好みのカーテンつけたいですよね。まあ、営業も絶対にとは言わなかったけど・・・悩みます。
階数ではなく31メートル以上の高層建物は
カーテンのみならずじゅうたんブラインドの
防炎物品が消防法で義務づけられています。
ただし、個人住居内に立入検査がはいることは
まずないので事実上防炎物品でなくても大丈夫
ということになりますね。
あとは、モラルの問題でしょうね
249です
階層に関係なく、全てが防炎規制されますのでご参考に。
あまり気にしなくてもよいのではないでしょうか?
最近、もりあがってますよね。毎日見させていただいています。
ちょっと質問ですが、この掲示板は完売後もあるのでしょうか???
入居後も情報交換したいですねぇ。情報頂いたので伊丹のカーテンDO!行って
みました。かなり安い方なんでしょうか。ミドリの半額くらいにおもいました。
生地はやはり値段相当でしたけどカーテンDO!で十分かも。
その横の雑貨屋さん。かわいいのに100円ショップなんですね。ビックリ
みなさんも1度行ってみてはどうですか。
カーテンDOのHPに
クーポン券がありました
成約記念品が貰えるそうです
なにがもらえるか知っている方
レス待ってます。
ほんと、盛り上がっていますね。
しかも、他のマンションの掲示板と違って何かほのぼのとしていますよね。
これだったら、みなさんと入居後に良いコミュニティが築けるのではないでしょうか。
私も255さんと同感です!
引越しが楽しみです。
みなさんよろしくおねがしまーす。
興奮のあまり「い」が抜けてましたね。
失礼しました。
防炎カーテンについて、詳しく教えていただきありがとうございます。
管理規約ですか・・・そういえば頂いた時にちらっと見ただけで全然読んでないです。
ひとつ屋根の下、いえ、ふたつ屋根の下に暮らす皆様にご迷惑をおかけしないよう、しっかり読まなくては。
でもそれ以前に防炎は常識!?
入居後、駐輪場の再抽選があると聞きましたが、はずれたら3台目の自転車どうしたら良いのでしょうかね。
みなさんは、ベイコムのギガバイトと一緒にIP電話にされますか?NTTさんと
ギガバイトを契約するより安そうですけど・・・
電話番号が050−から始まるのがちょっとね・・・
(eoホームファーバーなら普通の電話番号継続できるのに・・・)
防炎については、↑にもあるように管理規約でカーテンやカーペットは
防炎のものにする、とありますが、決して強制ではないのですよ。
実際、オプション販売会でも、カーテンを見ましたが、防炎でないのも多く置いてありましたし、
特に防炎のものを勧められたりもしませんでしたしね。
私のところは子供用自転車2台と大人用自転車1台あるんで抽選ではずれたら下の娘の自転車をベランダに置くしかないですよね。
最近、家にかかってくる電話が050が多いのでIP電話は検討中です。カーテンDO!のクーポン券は私も気になっていました。笑
来週の日曜日、伊丹に行く用事があるので帰りにカーテン見ていくつもりです。その横の100均の雑貨屋さんもね♪