千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 20
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-20 19:47:36
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

次スレ立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312370/

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年8月18日 - コストコホールセール千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年9月23日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

[スレ作成日時]2013-04-08 17:41:24

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 20

  1. 252 匿名

    クリーンセンターの問題は、用地取得費用を見直せば9住区内で良いという人が多数だと思う。
    前市長がURとズブズブだった問題が混ざってしまってる点も含め整理すれば良い。

  2. 253 匿名さん

    環境整備事業組合はよく9住区の土地の売却を承認したね。
    印西市長はともかく、白井市長、栄町長も承認するくらいなら、建設計画そのものの白紙撤回にもさっさと同意すればいいのに。

  3. 254 匿名さん

    昨日開催された産業競争力会議における太田大臣のプレゼン資料です。
    新聞記事にあるように都心直結線がいよいよ実現に動きだしました。
    CNT大勝利!
    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai6/siryou16.p...

  4. 255 匿名

    >>251
    それなら半永久的に柏市へゴミ処理をお願いしましょう。
    主に柏市が出した除染した時に出る焼却灰を沼の端に置かしてあげてるんだから、それぐらいしてもらう政治力は市長はもあるでしょう。あと白井のプロ市民も騒いでくれるでしょう。

  5. 257 匿名さん

    まつお議員がブログを読んでみて下さい。
    9住区を候補地から外すかどうかは新検討委員会で検討するはずだったのに。
    ぜんぜん言ってることと違うよ。
    http://hokusonow.blog108.fc2.com/?no=39

  6. 258 匿名さん

    >254

    CNTに限らず鎌ケ谷、東松戸辺りもこれから開発が始まるでしょうね。
    CNTはこれからしばらくが最後の買い場になるでしょう。

  7. 259 匿名さん

    >>254
    牧の原の「結いの丘」あっという間に戸建てが増えましたね。驚き。南の「ディアランド」のように
    良い街になりそうですね。
    URが会計検査院の指摘をうけ、ガンガン用地を売りに出しています。直結線が実現すれば、
    更に多くの未処分地がさばけることでしょう。

  8. 260 匿名さん

    まあ、でも2020代ってことは2029という可能性もあるよね。

    オリンピックに間に合ったら神業だと思う。

  9. 261 匿名さん

    あと個人的に気になるのは押上駅の構造。

    押上で代々木上原とか中目黒のようにスムーズに乗り換えられれば良いけど、そうでない場合、浅草線への直通と新線を分けることになってややこしくなりますね。

  10. 263 匿名さん

    今まで都内の物件ばかり見てきたからなのかわかんないけど、
    ここら辺の物件って異様に価格が安いよね。何か理由でもあるの?

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
  12. 264 周辺住民さん

    それなりの評価しかされていないから安いんでしょう。評価が高ければ当然値段も高くなる。市場評価は低いと言う事の証明ですね。

  13. 265 デベにお勤めさん

    マジレスするとURが土地を安く捌いてくれるから。
    都内と比べるとただみたいなもの。だって元々原野でしょ?

    世帯数で割ればほぼ建物だけの費用で建てられる。
    だから安くて広い。それだけのこと。

    さて欝な週末に向けて頑張るか…。俺もここみたいな売りやすい物件担当したいわ…。

  14. 266 匿名

    無知だね、価格設定の仕方勉強しな。

  15. 267 周辺住民さん

    例えタダで仕入れても、デベは売れるとなればそれなりの値付けをする。企業はボランティアじゃあ無いんだから。

    あの値段で無いと売れないと判断してるから、安くしているだけ。

  16. 268 周辺住民さん

    松山下の体育館は、コンクリート(土木)ではなくハコモノ(建築)。
    市長さんが議員のころに声をあげて反対したのを聞いたことがない。
    20年後は、確実にお荷物になる。

  17. 269 匿名さん

    >267
    その通り。
    TX沿線の価格を見れば、良くわかる。
    CNTと東京からの距離と、開発前の状況はほぼ同じ。
    だけれど、CNTは圧倒的に安い。
    それでも、TX沿線の方が売れている。

  18. 270 匿名さん

    電車賃が安いからね。

  19. 271 匿名さん

    ここは電車代が馬鹿高い。
    その分マンションは安くしないと売れないんです。

  20. 272 匿名さん

    電車代が会社負担で、家族は子供含めて電車を使わない
    通勤先は都営浅草線沿線、夜の会社の付き合いは殆どない
    ブランドに対する意識が夫婦揃って皆無
    運転が苦にならない

    これらの要件全て満たす人が少ないから市場価格が上がってこないんだと思います。
    満たしてる人にとっては楽園と思いますが。

  21. 273 匿名さん

    >272 そんな狭い人たちがたくさん住んでるんですね。なかなかその条件にハマる人は居ないですよ。

  22. 274 匿名さん

    直通先が都営線というのも微妙ですよね
    出張先のほとんどは新幹線利用が多いから
    東京駅に出るのが不便だと移住場所に考えづらい
    成田のLCCは仕事では使えないし
    結局出張が多いサラリーマンの住まいの検討対象にならないか

  23. 275 匿名さん

    そうですね。リタイアしたおじいちゃんおばあちゃんには、価格も安いしお勧めのエリアなんですが。
    新幹線をよく利用する人はこのエリアにはいないでしょう。

  24. 276 匿名さん

    だからこそ東京駅直結で事態が一変するとも言える。
    10年後にはどうなっているかな?

  25. 277 匿名さん

    都内に便利、価値があるという総武線から逃げてきた俺の登場ですよ。
    良い住宅地住みやすいと連呼される○橋市です。
    ご存知のように○橋駅周辺に住宅地と言われるところはほんの一握り。
    あとはバス便。海神なら徒歩圏だけど市場、夏見はバスか自転車使用でなければ辛いね。
    都内からの移住組でしたが、あの住宅地を走る狭い農道が変化した道にはまいったね。
    マンション団地だったからマンションがバスだしていたけれど、渋滞の道走るのは同じ。
    30分はかかる。雨の日は地獄。
    買い物、これがまいった。団地なんでスーパーは1軒あるけど品ぞろえが問題。
    まわりには何もない住宅地だけ。
    狭い農道を車で新京成沿線の駅前商業施設まで買い出し。でも、品ぞろえ悪い。
    総武線は地獄。
    女房友達の口コミで白井のタイヨーに買い出しにいくことに。
    これが俺のニュータウンとの出会いでしたよ。
    ぶったまげたよね。綺麗な街がそこにあった。道路はあくまでも広く、ゴチャゴチャしていない。
    中銀や白井だったんだよね。
    タイヨー通いがはじまって千葉ニュータウンに興味もちはじめて気がついた。
    うちの団地は日航の社内販売があって高額の棟はパイロットが多かった。
    そこの住人が移住していく先が千葉ニュータウン。
    そこで余計興味あったし、近所のこましな連中がどんどん千葉ニューに脱出していくのが
    後押しだったね。
    はじめは買い物もひどいもんだったけど、なにより北総線の存在と
    碁盤の目のような広い綺麗な道と自然と町の綺麗さに満足したね。

  26. 278 匿名さん

    いわゆる落ち武者ということだね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ルネ柏ディアパーク
  28. 279 匿名さん

    パイロットが落ち武者ならね

  29. 280 匿名さん

    まぁ、今時○橋がいいところなんていうのは、ふなっしーくらいだろう。
    先見の明ありですな。

  30. 282 購入検討中さん

    じゃあ六本木ヒルズにでも住めよ、見栄っ張り

  31. 283 匿名さん

    プラウド船橋の方が、CNTのどのマンションより、
    便利で過ごし易いと思います。

    だからあれだけ人気があるのではないでしょうか。

  32. 284 周辺住民さん

    >>277

    市川駅直結タワーです。高かったけど、都心まで近いし、雨の日も関係無いし、とても良いですよ。

  33. 285 匿名さん

    >277
    >良い住宅地住みやすいと連呼される○橋市です。
    だれが連呼しているのですか。

    船橋なんて憧れところではありませんよ。
    市川真間の間違えですか。

  34. 286 匿名さん

    今日の書き込み見て思ったのは、ネガの悪あがきがすごいね。
    新東京駅直通の話題が現実味を帯びてきたものだから、必死だね。
    NO.269からNO.275は完全に自作自演なのが丸見え。
    こいつはまともに仕事していない奴だなと推測できますね。

    さて、どこどこが住みやすくて、どこどこが住みにくいといった書き込みが多くなっていますが、みなさんそれぞれ選択されたところが、各自の住みやすいところでは無いでしょうか。

    関東出身でない私の印象は、市川は比較的東京に近いけど、住環境がいいとの印象はありませんでした。
    船橋は東京から距離があり、街全体が市川と同じくごみごみしたイメージだったかな。
    上京して都下に住んでいたのでそんな印象を持ちました。
    CNTは全く認識がなかったのですが、初めて来たときに、千葉の内陸部にもこんなところがあったんだと、びっくりした記憶があります。
    すごい原野の中に突然、高層マンションや高層ビルが出現するようなイメージでしたね。
    私は、東京への通勤は時間がかかると言われましたけれども、CNTに住みはじめました。
    幸いなことに、毎朝座って通勤できたのは良かったですね。

  35. 287 匿名さん

    市川の直結タワーは欠陥だろw

  36. 288 匿名さん

    住みやすさランキング全国一位、商業施設の建設ラッシュ、さらには新東京駅、羽田空港、成田空港直結…。さあ、はりきってネガレス頼みます!

  37. 289 匿名さん

    >287はここのスレに関係ないだろう。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼III
  39. 290 匿名さん

    >282
    突然なぜ六本木ヒルズが出てきたのかわからないが、会社の人が何人か住んでるな。

    だいたいが海外オフィスから出向で来てる人たちだけど、そこに住むとなにかイイコトあるのでしょうか?

  40. 291 匿名さん

    住民自画自賛のレスが半端ないね、このスレは。
    痛いところ突いてやると、即座に反応が返って
    くるのもご愛嬌か。
    CNTは、成田とつながって5年も経経つけど、
    値上がりしてる様子もないね。
    都心まで乗り換えなしといっても、都心までは
    心理的に遠方に感じてしまう。やはり都心に近
    いところに住みたいよね。
    京成線は、とっくの昔に成田とつながっている
    けど、相変わらず、地盤沈下したままのローカ
    ル線。北総線も、その轍を踏む可能性が高いと
    見た。
    同じ京成グループで、高運賃の不人気路線だ
    し。あれ! 京成さん、ごめんなさい。

  41. 292 匿名さん

    >291
    京成成田空港線と本線がどう違うのかもう少し考えてみなよ。特に時速120kmhと90kmhの違いは乗り比べる価値大ありだよ。

  42. 293 匿名さん

    ネガは、ショックに打ちひしがれているに違いない。
    CNTの位置的メリットがこれから大きくクローズアップされるな。
    今後、国土交通省の計画が広く知れ渡り、だんだん具体してくると企業も個人も殺到するのでないの。
    そうなれば、今がCNTの最後の買い時になるかな。
    商業施設はますます集積し、企業進出が進み、URや千葉県も何らかの形で事業継続を模索することになり、CNTはますます発展するようなことになったりしてね。

  43. 294 匿名さん

    さすがに293は言い過ぎの気もするが千葉内陸部は千葉ニュータウン、成田空港、東京外環と40年越しの壮大な計画の芽がようやく出始めてるのは確か。

    首都圏の他の都市とはかなり異なる環境だけど海外ではそれほど珍しいものでもないし、これをどう活かしていくか、考えるのも楽しいよね。

    子供のとき、千葉ニューってシムシティみたいっ言われてたけど、これからもそんな気がする。

  44. 295 匿名

    成田とつながって五年経つとネガは言ってるけど、そんなに経ったっけ?

  45. 296 匿名さん

    緻密な論理構成のネガさんが間違うわけありませんw
    まだ3年も経っていないとか思ってはいけません。

  46. 297 匿名

    ほんと。アクトクが開通したのは
    2010年7月17日だよね。***

  47. 298 匿名さん

    あまり痛いところ突いたらだめだよ。

    ちなみに鉄道関連企業の中で株価上昇率はダントツで京成が一番。

    291 は世の中の流れをあまり見ないようにしてる方なのかもね。

  48. 299 匿名さん

    >291は何か痛いとこを付いたか?
    ここのところネガの頭の軽さに辟易してたが、ここまで無知な人もいるんだね。
    今日はごくろうさんだね。ちょっとネガっただけでサンドバック状態だね。
    ストレスたまらないか(笑)
    もう少し、CNT住民のグウの音が出ないようなネタをさらしてちょ。

    あした酒々井は混んでるんだろうね。
    今日はゴルフ予定だったけど、花粉が大変だからパス。
    近場だったら良いんだけど。


  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 300 匿名

    酒々井町のアウトレット、パーキング入場一時間待ち。
    ポップコーン買うのに二時間半待ちだそうだ。平日なのに

  51. 301 匿名さん

    5400円のポップコーン
    凄いですね
    http://toyokeizai.net/articles/-/13736

  52. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ガーラ・レジデンス松戸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸