東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ二子玉川ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. ブランズ二子玉川ってどうですか
購入検討中さん [更新日時] 2019-10-13 06:48:37

BRANZ( ブランズ)二子玉川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー 所在地:東京都世田谷区玉川3丁目1799番1(地番)
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅 徒歩3分 、東急大井町線「二子玉川」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2013-04-08 00:56:25

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ二子玉川口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名

    もう武蔵小杉との比較はいいですよ
    他の地区との比較検討しましょうよ

    三茶、溝の口などとの比較はいかがでしょうか

  2. 752 匿名さん

    >749

    鎌田や宇奈根はどうなった?
    玉川四丁目も、高級と言えるのはごく一部。

  3. 753 匿名さん

    武蔵小杉との比較はいい加減にしてください。
    武蔵小杉が言いと思う人はどうぞ武蔵小杉購入してください。

  4. 754 匿名さん

    >玉川四丁目も、高級と言えるのはごく一部。

    んなこたーない。
    古くからのジモティーが密集しているところと
    URがあるからそう思うのかもだけど、
    URは超人気物件でまったく出物がないし、
    ジモティーのところだって土地値は坪240万余裕で超える。
    こないだ延床53平米しかない中古1DKミニ戸建てが5000万円で即売れしてたのを
    見たときは、さすがにちょっと異常だろうと思ったけど。

    陸の孤島、駅まで徒歩20〜30分の鎌田宇奈根まで「フタコ」の範囲だと広げたら、
    武蔵小杉でいえば平間あたりまでの話になってしまいますよ?

    まあ、鎌田や宇奈根はそれはそれでいいところありますけどね。
    安いしのどかだし。

  5. 755 匿名さん

    鎌田より岡本の方が遠いと思うのだが。
    一体、どんな地図見ているの?
    それに岡本も、陸の孤島だよ。

  6. 756 匿名

    区内で他の場所よりもアレなんですか?

  7. 757 匿名さん

    >755
    754だけど、うん、そうだね。
    一部の岡本を除いてフタコとはいえないと思うよ。
    フタコというより用賀インターっていったほうがいいようなところ多いしね。

    ちなみにおれは別に749じゃないからね。

    瀬田だって、ほんと、フタコといえるのは一部だろ。
    国分寺崖線を登ったらもうフタコじゃないよ。
    もちろん、いいか悪いかじゃなく、フタコかフタコじゃないか、という意味でね。
    例えば瀬田ファーストみたいなのは素敵だけど、あそこの住民は駅なんか使わない246ユーザーだろ。

  8. 758 入居済み住民さん

    岡本をフタコ住民と呼ぶ、呼ばないはどうでもいい話。
    呼ばなくても、それはそれで別に岡本の住民は困らないと思う。

    高級住宅街についても、瀬田、岡本、玉川4丁目の全地域が該当するとは記していない。
    その一部の地域でも、高級住宅街に該当する場所があれば、高級住宅街と記しても問題ないと思いますよ。

  9. 759 匿名

    高級住宅街って、松濤、四谷、広尾、成城、小石川などを指すのでは??

  10. 760 周辺住民さん

    セントメリーズ、慈眼寺周辺の瀬田、静嘉堂周辺の岡本は高級住宅街でしょう。

  11. 761 匿名さん

    >759

    そのラインナップなら、岡本や瀬田も十分(全部ではなく一部なら)高級住宅街だろうね。

  12. 762 匿名さん

    ていうか、このスレは玉川3丁目のブランズのスレだから、
    「どこが高級住宅街か」の論議やなんかはそろそろやめないか?

    100歩譲っても、
    「岡本や瀬田などの高級住宅地住民が、二子玉川駅周辺の住環境に影響を及ぼすか否か」
    の論議だけでいいと思う。

  13. 764 周辺住民さん

    松濤や成城は知名度の高い高級住宅街。高級住宅街と呼ぶことに異論ありません。
    成城などで見られる街路樹と街の共存は、高級な雰囲気を漂わせるのに十分です。
    瀬田、岡本には立派な街路樹は見られませんが、国分寺崖線上で天然の自然をそのまま活かしながら街が形成されているという点で、他にはない良さがあります。
    特徴は違えど、十分に高級住宅街と呼べると思いますよ。

    そろそろ高級住宅街の話はもう終わりにして、ブランズの話に戻りませんか。

  14. 765 匿名さん

    玉川と名の付くところはとても高級住宅街じゃないです。
    昔は、と言うかついこないだまで砂利採集の朝鮮人村だったのですよ。

  15. 766 匿名さん

    >765 

    >玉川と名の付くところはとても高級住宅街じゃないです。

    たしかに瀬田や岡本ほど高級感はないけど、最近は玉川アドレスの方が人気あるんだよ。


    >うかついこないだまで砂利採集の朝鮮人村だったのですよ。

    朝鮮人○落だった所はごく一部。それについこないだって…あなた何歳?

  16. 767 匿名さん

    >765
    朝鮮人とか昔の話は止めましょう。
    そんなことは昔はどこでもあったことで、どうでもいいです。
    土地の価値観にも時代性があります。今とこれからの話をしましょう。

  17. 768 匿名

    過去の土地柄はオフレコと思いますよ
    小中学校に入れば気づくと思いますが、在日の方が多いですよ
    でも、デメリットは何もありません 気にしなくていいのでは??

  18. 769 ビギナーさん

    今もって「朝鮮人」ってなことをそれだけで否定的にとらえるヒトがあるのですね。
    もちろん、この方は取るに足らない人であるにしても・・・ ああ哀し。

  19. 770 周辺住民さん

    >765さん

    狭い世界で生きる、ローカルで古いマインドの人ですね。
    もっと国際的なマインドを持ったらどうですか。

  20. 771 765

    事実を言ってるだけですが?

  21. 772 匿名さん

    「歴史認識」もグローバル。
    歓楽街とジャリ労働者の影を引きづっていたのも事実、
    例の二個玉皮なんてその一つ。高島屋に感謝しなきゃ、
    イメチェンしたよな。でもさ、二子玉川も二極化していないか。
    パークコート方面の中~高級住民からは、ここの川沿いの新興タワマン
    豊洲・武蔵小杉と同じようなサゲスミ視線。

  22. 773 ビギナーさん

    「事実」、ねぇ~。欧米人の一部おかしな人々は
    我々日本人を現在も見下しています。その人たち
    も「事実・・・」というのでしょう。その実は、
    自分に自信が持てないから、他社を蔑み、相対的
    に自分が高い位置にいるような気分になっている
    だけ。ちっとは恥を知りましょうよう、恥ってもの
    を!

  23. 774 ビギナーさん

    他社ーー>他者

  24. 775 匿名さん

    リテラシー不足!

  25. 776 周辺住民さん

    パークコート二子玉川を好む人たちって、おそらく低層、環境重視でしょ。
    ブランズや近所のプラウドは、高層、利便性重視。
    マインドが違いますよ。
    川沿い、新興タワマン、歴史認識・・・。
    772さんは、いずれも的外れ。もういいでしょう。

  26. 777 匿名さん

    高層、利便性だったら圧倒的に駅直結の武蔵小杉タワマンでしょう。

  27. 778 周辺住民さん

    タワマンを選ぶ人たちは、二子玉川と武蔵小杉を天秤にかけてるんでしょうね。
    豊洲や都心のタワマンなども加えるのでしょうか。)
    そして、金額や街の好みなどから、どちらかを選択する。
    パークコートを選ぶ人の選択基準とは大きく異なります。

  28. 779 匿名さん

    武蔵小杉はタワーマンション建設ラッシュで
    小学校が足りなくて仮設プレハブや体育館で授業を受ける始末。
    それでもまだ増えるってんで、やっと新設校の実現が目処ついた。

    知ってる人は知ってるだろうけど、新設校は荒れる。
    教師もシステムも寄せ集めで、いじめの放置はもちろん、落ちこぼれを助長、授業を教師が放棄なんて事態も当たり前だ。
    子供の教育に関心のある人間なら、そんなところに子供を入れたいと思うはずがない。

    つまり、子供の教育に関心のない親の子供たちで溢れかえっているのが、武蔵小杉というわけだ。
    二子玉川と比べんな。

  29. 780 周辺住民さん

    >779さん

    同感です。
    タワマンってことで天秤にかけると指摘しましたが、二子玉川と武蔵小杉では街や住民の特徴が違いすぎます。
    二子玉川を好む人は武蔵小杉を選ばないだろうし、逆に二子玉川を敬遠する人は武蔵小杉を選ぶのでしょうね。
    個人的には低層、環境重視(戸建>低層マンション>タワマン)ですが、タワマンを選ぶとしたら、迷わず二子玉川を選びます。

  30. 781 匿名さん

    どうしても豊洲やら武蔵小杉を選ばせたい必死なヤツらがいるね。ゴリ押ししてくんなよ。韓流やらゴーリキを彷彿させるわ。

  31. 782 匿名さん

     東京と神奈川の県境を流れている大きな川と言えば、言わずと知れた多摩川です。地図を見ても、多摩川と表記されていますね。でも、「玉川」という綴り方も、あちこちにあります。「二子玉川」「新玉川線(現在は田園都市線)」「玉川上水」など。「玉堤」これらの「玉川」は、「多摩川」とは、違う川なのでしょうか?

     実は、このように同じ地名に対して感じが幾通りかあてられている例は、珍しくありません。 ⇒ 続きを最後まで表示(一瞬で表示します)地名とは、自然発生的なものですから、昔は、読み方こそ大事で、その後に、字があてられてきた歴史があります。ですから、幾通りも字があてられそうな場合は、いくつもの表記ができてもおかしくないのですね。

     それでは困りますから、明治時代に、表記の統一が行われるようになりました。多摩川については、河川は多摩川を正式な表記とし、定着していたいくつかの地名は、玉の字を用いるようになりました。

     でも、多摩川は、画数が多くて書きにくい。いっそのこと、玉川に統一してくれたら、楽でしたね。

  32. 783 匿名

    気になる人は都心方面に住めば、二子玉、武蔵小杉、豊洲なんて意識しないで暮らせますよ。

  33. 784 周辺住民さん

    プラウド以降、二子玉川にもタワマンが建ち始めたけど、もともとは低層重視の地域。
    首都高や東名の入口に近いこともあって、都心の大手企業の役員らが好んで住んでます。
    パークコート(二子玉川、瀬田)なんて朝は社用車だらけですよ。
    この人達は、あえて都心を避けて二子玉川を選んでる。
    このクラスの人達に愛される魅力、都心にはない魅力が二子玉川にはあるからです。

    武蔵小杉や豊洲はもちろん、都心とも比較を望みません。

  34. 785 匿名

    一度、都心の高級住宅街も見た方が勉強になりますよ

  35. 787 匿名さん

    二子玉川の「山の手」は武蔵小杉と比較するのは失礼だが、
    水辺の「下町」タワマン地区は武蔵小杉といい勝負。
    高層と利便性では武蔵小杉、借景じゃなくて借名ならここに軍配。

  36. 788 ご近所さん

    興味深い記事。「プラウドタワー二子玉川」即日完売に思う

    http://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/times/news028.htm

  37. 789 購入検討中さん

    第2スカイハイツの建て替えは、プラウド。
    ブランズとどっちが人気?
    http://www.proud-web.jp/form/architec/07.html

  38. 790 匿名さん

    >789

    そりゃプラウドですよ。
    でもね、第二スカイハイツは建て替えは決定、プラウドにすることも決定したけど、
    建て替えにかかるお金をどう分担するか、いつまでにするか、詳細が一向に決まらないそうです。

    なので、ま、ここ5年以内に着工できれば御の字じゃないですかね。

  39. 791 匿名さん

    >789
    野村は勢いありますからね。でも、二子玉川にプラウドは既に3棟はありますよね。
    人気があったのはプラウドタワーだけでは。
    第二スカイハイツのは敷地からして、全戸南向きは無理なので、分譲する部屋の向きはイマイチと予想します。

  40. 792 匿名さん

    第二スカイハイツは地権者の部屋決めで揉めてる
    売り出しの部屋数も少なくどんな部屋が売り出されるかわからない
    しかも8階建 条件のいい部屋ほとんど残らないでしょう。
    ましてあの場所は地元民は買いません。
    ブランズは川に面しているし条件は格段にいい。
    もう、いい部屋残ってませんけど。

  41. 793 匿名さん

    >ましてあの場所は地元民は買いません。

    じゃあ、第二スカイハイツの地権者は全員売り払って出て行くってことだな?

  42. 794 匿名

    売れるなら売って、通勤ラッシュの少ない山手線内に住みたいですよ

  43. 795 匿名さん

    >794

    二子玉川で新築でプラウドの同程度の部屋なら、
    山手線内で四谷とかなら余裕で住めるよ?

  44. 796 匿名さん

    × もう、いい部屋残ってませんけど。
    ◎ 最初からいい部屋ありませんけど。

  45. 797 周辺住民さん

    >ましてあの場所は地元民は買いません。

    理由を教えてください。

  46. 798 住まいに詳しい人

    ニコタマ駅周辺で環境抜群物件を探すなら中古物件待ちですね。
    私はブランズを見切り、中古物件待ちしてます。
    設備、仕様よりも低価格の型落ち物件です。

  47. 799 ビギナーさん

    新築の魅力はありますがいずれは中古になるわけですから中古を待つお考えも良いと思います。

    私は性分で、誰もそこに住んだことがない本当にフレッシュな住まいでないと嫌、という価値観があります(汗)
    これは物件の内容以上に大切にしているものですからやはり現状はこちらの新築に魅力を覚えます。

    それにしても駅近で良かった~。

  48. 800 匿名

    自分が1日でも住めば中古になり価格も下がる

    それをどう捉えるかはそれぞれですね

    もとをたどれば、以前誰かが住んでいた場所に建築しているわけですし

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸