東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ二子玉川ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. ブランズ二子玉川ってどうですか
購入検討中さん [更新日時] 2019-10-13 06:48:37

BRANZ( ブランズ)二子玉川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー 所在地:東京都世田谷区玉川3丁目1799番1(地番)
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅 徒歩3分 、東急大井町線「二子玉川」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2013-04-08 00:56:25

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ二子玉川口コミ掲示板・評判

  1. 163 匿名さん

    建て替え物件は地権者が絶対。
    かかわらない方が吉。

  2. 164 タマタマン



    等価交換のマンションって

    よくある事業形態だと

    思いますが


    何故ダメなのか

    よく分かんないやー

  3. 165 タマタマン

    総戸数の約半数が

    地主で、話をまとめんのに

    めっちゃめっちゃ面倒なのに

    それでもコンペに5社?来たんでしょ


    二子玉川周辺では

    立地、さいこーだなー

    と思います

  4. 166 匿名

    総戸数の半数が地主ですか。
    それでは高価格なマンションにせざるを得ないね。

  5. 167 タマタマン

    等価交換って、基本相対だよね?

    相対と入札って、相対のほうが

    土地代のすり合わせが

    出来るんですが、、


    どっから出てきてる話

    なんでしょうか?

    高くなるって?

  6. 168 タマタマン


    なんくせつけて

    検討取り止めちゃった人って

    まさか地主と同じようのりで

    ただでもらえちゃうんじゃないかー

    とかって思ったりしちゃうの?

  7. 170 匿名

    等価交換は地主には利益を乗せないで交換するでしょ。
    利益を回収するには大規模にして販売床が相応にないとならないんだよね。
    利益出せない部屋数が半数あって金のかかる設備入れたら割高になるのは当たり前。
    地権者は建て替えにお金出したくないし、土地の持ち分は単純に行って半分になるから資産価値を建物に求める。が、金は出さない。
    デベロッパは建て替え物件だからって利益薄くなんて考えないんだから買う側が割高になるんだな。
    二子玉川イメージ分もお買い上げ頂かないと。

  8. 171 タマタマン



    おいおーい

    何で、僕が地主になってんのー?


    やめてよー


    そうやって、またまた
    なんくせつけるのー

  9. 172 購入検討中さん

    眺望が最高のうりであればなんでこんなに南側の窓が小さいの?!
    致命的だよね。

  10. 173 タマタマン



    地主の建て替え建築費が

    土地代になるんでしょ

    長谷工だけど

    雁行してる+

    空中廊下+

    建物高さが50メーターを
    超える?+で

    こあたり建築費約2700万円位かな?

    なので地主の戸数分の建築費が
    土地代になって
    約50ちょい分譲出来るわけでしょ?

    土地代換算すると
    新しい地主が
    約14億円~15億円で
    負担みたいな感じかなー?

  11. 174 タマタマン



    すみません

    まだパンフレットさえ

    見てないんですけど、


    階高どれくらい?

  12. 175 購入検討中さん

    リビングインのメリットデメリットは両方ありますので、好みだと思います。
    また、すべての居室を南に面する作り方と、住戸のメインであるリビングを大きく南に面する作り方もどちらもありだと思います。

    ただ、建物を雁行させたことと、意味不明なエレベーターの位置によって、
    各戸が見るに耐えられないほどきたない間取りになっています。
    本気でここにしようと思っている方は一度、一階、二階平面図を見ることをオススメします。

    この設計でオッケー出す東急も終わってます。

  13. 176 タマタマン

    建物を雁行させたのは

    敷地形状に合わせて

    雁行させてるんじゃない

    北側の敷地がカーブしてるから

    それに対応してるんだな

    と感じたけどなー

    普通ならフラットなほうが

    建築費抑えられるでしょ

  14. 177 タマタマン

    2段式の雁行は

    凹凸をいきなりもたせないことで

    違和感を感じさせないように

    してるんだなー

    と思ったよー


  15. 178 契約済みさん

    160さん

    そういう意味では、おっしゃる通りですね。但し、コンペ参加各社への設計しばり、つまり住民からの要望は最少に抑え、むしろ自由にやっていただくスタイルで依頼した経緯があります。だからなのかどうか、提案されてきたものは14階層から19階層まで、各社バラバラでした。提案を受けてからの住民要望による改定はマイナーな部分だけでしたね。周辺住民からの要請による変更はそれなりにありましたが。

    いずれにしても、今後日本中に溢れかえるはずの老朽マンション建て替え事業は大変。この欄のレス投稿を拝読しているだけでその難儀を察っすることができます。

  16. 179 購入検討中さん

    もちろん敷地に合わせるために雁行させてますよ。
    それは誰が見てもわかることです。
    二段式の雁行は違和感なくというか、敷地に合わせるためですよ。

    ただ、雁行させたはいいが、中のプランが収まっていないといっているのです。
    要は設計が下手くそなんですよ。

  17. 180 購入検討中さん

    なぜコンペ段階の各社の詳細の内容をご存知なのでしょうか??
    東急内部の方、若しくは地権者の方でしょうか。
    守秘義務等はないのでしょうか。

  18. 181 匿名さん

    完全に関係者でしょ。おかしな書き方やめろって。ウザすぎる。何でレスの半分以上があんたなの?
    見た目の団地仕様はなんとかならなかったのかね。有名なデザイン事務所でも使えばこうはならないよなあ。

  19. 182 匿名さん

    知り合いが東急不動産にいて話を聞きましたが、この酷い間取りは社内でも問題になっているようです。
    お金もなく時間もないので、設計変更は行わなかったようですが。

  20. 183 匿名さん

    地権者の地権者による地権者のためのマンション

  21. 184 匿名さん

    リビングインの間取りは子育て世代の我が家にはむしろ望ましいです。
    ていうかHPに書いてあるように狙ってそうしたんですよね。なるべく多くの部屋が多摩川に面するように。
    空中廊下も外廊下であれば当然必要です。プライバシー保護のためには。

    それはさて置き、とにかく値段が実力以上に高すぎるというのは否めないです。
    これだったら確かに山手線の内側の将来資産価値のあるマンションを買った方が絶対にお得です(というかリセールする際に大きく損するのが目に見えてます)。
    ということで私も撤退の方向です。

    ちなみにタマタマンさんは昔から田園都市線沿線のマンションのいろんなスレに出没していますが、それなりに的確なことも言うので重宝されていたのを見たことがあります。

  22. 185 契約済みさん

    180さん

    五社コンペやその内容を知っている、というのはワタシのことでしょうか?ハイ、私は地権者のひとりですから、関係者です。よって我田引水、ポジショントークと評されたことはむしろ当然。自分が住んでいたところにはどうしても愛着というか、過大評価をやっちゃうんでしょうね。反省しています。ただ、地権者のための云々ばかりが強調されると、?!?!な気分になります。買わなきゃいいだけのことじゃないのかな?と感じてしまう次第で。

  23. 186 購入検討中さん

    それでは、住民要望の改定部分を教えてください

  24. 187 購入検討中さん

    五社コンペの優勝案がこれだったら、他の四社の案はどんだけ出来の悪い案だったんでしょうかw
    お金なくて三流設計事務所しか参加してなかったんでしょうね。

  25. 188 タマタマン



    毎度おせわがせしてます

    タマタマンです

  26. 190 匿名さん

    ここは値段設定おかしいですね、昔の二子イメージだけで値段設定してますね。
    地権者が許さなかったのでしょうがもはや時代が変わってます。
    80m2で8-9、000万払うなら100m2で小杉買った方がよっぽど言いと思いますよ。
    どうしても川崎住所が気になると方は別ですが。

  27. 192 タマタマン



    小杉は、ないでしょー


    ご冗談を


    赤羽、小杉かで迷うなら


    の話かな?

  28. 193 タマタマン


    どこが長谷工

    乗ってきたのか知らないけど

    この立地だったら

    財閥しか来れないよね?


  29. 194 タマタマン



    あと、tlcって、

    お金も時間もないのー?

    ほんとに?

    タマタマンもデベの開発やってるので

    聞いてみるねー



    あんま、そんな話聞いたこと
    ないけどー?

  30. 195 タマタマン



    あとよく分かんないけど

    地主のコメントが

    寄せられてるけど

    仮にこの地主が

    ほんとに地主だとして

    検討者が営業から
    聞いた話と違うから
    検討者の人

    その情報、まじ何ですか?

    って、いう突っ込みいれて
    いいっすか?

    あっ、もういれちゃってるか

  31. 196 タマタマン



    ここって

    元々分譲が長谷工だから

    長谷工系列の管理会社と
    組合で建て替えの話が
    進んできて
    本体の長谷工

    じゃー、デベを探しますよ

    っていうことで
    東急不動産が担がれたんでしょ
    最終的に


    5社来たってことなんだけど
    設計事務所なんて
    開発、分譲するだけの
    ファイナンスやらノウハウやら
    持ってないから


    長谷工
    話持ちかけないから


    設計会社が来たと
    勘違いしてるみたいだけど

    クスクス

  32. 197 タマタマン




    あと、設計のこと

    あんまりわかってないんだけど

    建物の雁行と
    エレベーターの配置が
    どんな風に間取りに
    影響してるか
    よく分からないから
    教えてよー



    設計会社に
    聞いてみるからさー

  33. 198 タマタマン



    あっ、ちなみにタマタマンは
    モデルはおろか

    DM?みたいなものさえ
    もらってないんで
    詳細知らないんだなー


    普通の庶民だから
    モデルになんて
    行けません

  34. 205 タマタマン


    にせタマタマン、

    とうとう登場しましたね

    ある意味、この日を

    待ってたんだよなー


    どんどんやっておくれー

  35. 206 匿名さん

    ここって長谷工なの?東急建設では?

  36. 207 タマタマン



    このマンション買う人は、夏の花火とか、


    多摩川とか見えてれば満足なんだよねー。


    ある意味ラクー。デベからすると。


    クスクス

  37. 208 タマタマン



    タマタマンは買わないなー。


    クスクス

  38. 209 契約済みさん

    186さん

    設計案採択後の住民要望による変更で一番大きかったのは一階に庭スペースがあったのをなくしたことです。万が一、上からモノが落ちたとき、17階建てなら大事故になる可能性があるというのがその理由でした。各戸にロッカースペースが用意されていますが(地下に)、最初の設計では全住戸の半分しかなかったものが、それでは従来の居住者がとってしまって新来の方々がとれないということになり、全戸分になったのもの変更のひとつです。後は、立体駐車場を目立たなくさせるため、立木をお願いしたことでしょうか。それ以外の住民要望による変更は記憶にありません。

    レイアウトの変更はオプションとして用意されているはずです。但し、オプション以外で自分の都合や好みにより変更する場合は目が飛び出るほど高くなる仕組み。これは地権者であれ、新たに購入される方であれ条件は同じです。ナンでこんなことになるの?と問いただしたところ、担当の方は言葉を濁しておられましたが結局のところ、一つ一つの要望にすべて対応していたのではとても間尺に合わない、ということのようです。

  39. 210 契約済みさん

    書き忘れたので追加させてください。二子玉川第一スカイハイツは長谷川工務店でしたが、今回長谷工さんはまったくからんでいませんん。

  40. 211 匿名さん

    エレベーターが、Gタイプの住戸に入り込んでいるからGタイプの住戸がワンスパンに収まっていない。その影響が隣のFタイプにおよんでいます。
    さらに、ABCタイプなんてツースパンで3戸入れてさらに雁行させたのが収まっていないからいままで見たことのないようなとても効率の悪い住戸が出来上がっております。

    じゃ、なぜこんな醜い間取りにしたのか設計会社に聞いといてくださいね。

  41. 212 匿名さん

    長谷工じゃないからw
    ドンマイw

  42. 213 タマタマン


    えへ

    長谷工関係ないんだったんだー

    恥ずかしいなー、おれ


  43. 214 タマタマン


    他にどこのデベが

    来てたのか

    差し支えなかったら

    教えてくださーい

  44. 215 匿名さん

    レス数食う書き込みしてる奴、デベの開発してるとかでもっともらしい事書いてるけど、長谷工かどうかの確認くらいしろよ!
    素人かっての。
    もう出てくるなよ。

  45. 216 タマタマン



    えへ、えへ

    同じ建物なんだから

    気にすんなよ

  46. 217 匿名さん

    それよりも設計会社に聞いといてください。
    それかあなた答えれるなら答えてください。
    何も知らない素人だから答えられないでしょうけど。

  47. 218 タマタマン


    おいおーい


    何イライラしてんだよー

    よっぽど頭にきてんだなー


    タマタマンの書き込みが


    長谷工か、長谷工じゃなくても

    提案があったのが

    東急以外のメジャーどこだったら

    おんなじことでしょ?

  48. 219 タマタマン



    設計会社に聞いても

    分かんないしなー

    何いっちゃってんのー

  49. 220 匿名さん

    もうみっともないからやめときな。イライラしてるのはお前のデタラメな書き込みに対してだと思うよ。
    何が長谷工だよ。どこに長谷工が施工って書いてあるんだよ。夢でも見たの?恥ずかしくないのか?
    俺から見てて、恥ずかしくて居ても立っても居られないくらいだぞ?
    よく書き込みを続けられるなw 痛々しいから、大人しくそっと消えた方がイイって。

  50. 221 タマタマン



    えっと、おれの恥ずかしい勘違いの書き込みで

    皆さんの気分を害しました。えへ、えへ。

    もう二度とこの場には現れません。

    おれが全部悪かったです。えへ

    さようなら

  51. 222 タマタマン



    長谷工じゃないのは

    悪いね


    メジャーどこが
    来てなかったら
    まじで謝まるわ


    メジャーどこが
    きてたんなら
    長谷工が担いでても
    担いでなくても
    長谷工の設計、施工か
    なくなるだけど
    結局は
    大手同士でコンペして
    東急不動産が落とした
    っていうことなんじゃなーい



  52. 223 匿名さん


    何いってるのか意味不明w
    動揺してるのかあ?

  53. 224 タマタマン



    まー、

    マンコミで

    あーだ、こーだ
    言ってるけど
    東急以外の提案が
    なかった状態だったら
    まじで、引退しますわ


    だけど
    地所とか不動産の
    提案があったら
    それこそ
    検討取り止めた人が

    あー、買えないから
    吠えてたんだね

    っていうことな

  54. 225 匿名さん

    もう二度と現れないんじゃなかったのか?

  55. 226 タマタマン



    なりすまし
    タマタマンが
    来ないって

  56. 227 契約済みさん

    タマタマンさん

    五社のうち、最終的には野村不動産東急不動産が残り、最終二社コンペをやっていただいた結果、それなりにフェアな点数評価によって東急不動産に決定。住民はほとんどシロートなので、判断には難しいものがあったようですが、幸いコンサルタント会社が住民側に立ってゼネコン選定の基準ほか丁寧に説明してくれたので、たとえばワタシなどは大変助かりました。

    ところで、タマタマンさんはワタシなどからみると何やらわけのわからないことをおっしゃっているようにしか思えないのですが、これはご趣味なのですか?それとも何な特別な意図があったり、世に警鐘をならしていらっしゃるのでしょうか?

  57. 228 タマタマン


    いやー、よかった、よかった

    やっぱ、東急以外にも
    デベの提案があったんっすね
    地主さん、ありがとうございます

  58. 229 タマタマン



    で、まーいいんだけど
    タマタマンになりすまして
    連続コメントがあって
    不本意な感じで
    コメント残されてた
    訳なんです

  59. 230 購入検討中さん

    どーでもいいわ

  60. 232 匿名さん

    ニコタマのマンションは相変わらず価格の上が突き抜けていますね、汗。

    とてもじゃないですが上の価格はうちには買えないです。が、その同じマンション内の予算で何とかなりそうな間取りは、使っている材料やコンセプトが同一であるのなら魅力があると思っています。

    こちら2LDKもあるんでしょうか、3LDKは載ってますよね、もちろんこれより安い価格だろうと期待してしまいます。

  61. 233 匿名さん

    >232

    あら奥様、こちら1LDKからご用意がありましてよ。
    地権者用間取りかもしれませんけれど。
    価格はどうかしら。
    62m2で7500万円とかかしら。
    それがお高いようでしたら、お二階の物件などいかがかしら。
    見晴らしのいい堤防が土を感じさせてくれましてよ。

  62. 234 ご近所さん

    233さんへ


    あら233さん
    人をおちょくって2階を馬鹿にしてますが、建物の前に堤防なんてないですわよ!
    知ったふりははずかしくってざますよ!

    どこにお住まいなのかしら、おほほほほー!なんて書き込みされたら嫌でしょ。
    堤防後ろだし、草で土見えないし、想像とかはずかしいんでやめてくださいネ!

  63. 236 ご近所さん

    堤防とツラで建っている?
    てすいません。意味がわからなくて?

    変な意味でなく、自分も数年ここの並びに住んでますが敷地前に堤防ないんじゃないかと思いまして書き込みしました。

  64. 237 匿名

    つまり、旧堤防(玉堤の部分)が建物の後ろで、スーパー堤防が前ということになるのかな?
    前をリビングの窓として。
    2階以下は価格で納得出来るとこまで差がつくのかね。

  65. 238 匿名さん

    ここやプラウドタワーらへんは、自然丘堤防?土手?になっていて、
    ハザードマップ上もピンポイントで水害リスクが低かったはず。

  66. 239 匿名さん

    スーパー堤防って、二子玉川南地区の話で、南西は関係ないんじゃないの、と思って調べたら、
    http://shimosakunobe.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/30...

    どうこれ。
    かかってる?

  67. 240 匿名さん

    参考になるかわからんが、こないだ売ってたディアナコート二子玉川園の低層階は、
    他より坪単価で10%低かった。

    もともとディアナコート(のベランダ)はスカイハイツを向いているので、
    高層階でも(今後)眺望が遮られるのに、それよりもさらに10%低かった。

    日当たりさえ確保出来れば眺望はいらん!て人にはお買い得、、、
    にするかどうかは東急次第。

  68. 241 匿名さん

    >239

    ぎりぎりかかってるように見えますね・・・。

  69. 242 購入検討中さん

    マンション前にスーパー堤防の計画ありますよ

    完成はマンションの竣工と同じくらいです。
    よって、二階だと眺望が遮られるだけではなく、堤防上のレベルが丁度二階住戸と同じレベルとなるので、カーテン開けると視線も気になるでしょう。

    河川前なのに川が見えなくて逆に覗かれるって。。

  70. 243 匿名さん

    242
    その計画を詳しくご教示下さい
    竣工と同時期に完成するには、工事が始まっているかと思いますが

  71. 244 匿名さん

    242さん
    失礼しました、上記URLで確認しました
    下流・ライズ辺りは完成しているようですので、そこと同じ高さに整備するとなれば
    逆にマンションの床あげみたいなことは無いのでしょうかね

    まさか販売施工側が、その眺望を無視するような設計にしますかねー
    説明会等で詳しく解説があるのでは?

  72. 245 匿名さん

    スーパー堤防は要質問ですね。

  73. 246 匿名さん

    もちろん直接確認した上での書き込みです。
    二階からは川は見えません。

  74. 247 匿名

    橋の下流のRIZE側も完成していませんよ。
    工事中のまま。
    多分、上流の大規模な工事が終わってからだと思います。

  75. 248 匿名さん

    調べると、スーパー堤防すんげー反対運動されてますね。
    あるかないかわからない水害リスクよりも、いまそこにある自然と眺望を優先したい、と。

    んー。
    どっちが正しいんですかねえ。
    水害リスクをなくして高層階に住むのがベスト?

  76. 249 匿名さん

    自民党政権下なら、
    この手の公共事業を見直すことはあり得ないので
    いつかは、堤防ができると思います。
    それがいつなのかはわからないけどね。

  77. 250 匿名さん

    地権者のためのマンション

  78. 251 ご近所さん

    242さん

    本当に堤防できるんですか?知らなかった⁉
    となると2階部分は堤防の上歩いている人と視線バッチリですね。線路向こうがそうなんで。3階は微妙になんとかセーフです!

    で質問なんですが、堤防できると自転車も含めて、一旦堤防を乗り越えないと兵庫島に行けないことになりますがマジですか⁈
    めんどくさいし、開放感がまるでなくなりますね•••残念

    しかしながら、1丁目だけ堤防あってなんでこっちはないの?もしもの大洪水の時意味ないじゃん。そんなんでこんなもんいらねーと思ってた謎が解けました。

    信じたくないですが、本当ですか?

  79. 252 匿名さん

    探して来ました。

    ガッツリ計画に入ってますね。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000071395.pdf

    こりゃ低層階は地雷だわ。
    堤防できあがる前に安くして売っちゃうんじゃない?

  80. 253 ご近所さん

    以前、堤防計画の住民説明会に参加しましたが、この物件やプラウドの辺りは一丁目付近より土地が高い(標高)ので堤防の高さも一丁目ほど高くはないと言ってました。今は仮の土嚢が積んでありますがあの程度なら気にならないかな??でも本堤防がどのくらいの高さになるかは気になります。国土交通省に問い合わせれば教えてくれますかね。

  81. 254 匿名さん

    役所は決定しないと、教えてくれません。反対運動を少しでも少なく・遅くするためにも。

  82. 255 匿名

    堤防の出入口は作るでしょ。
    乗り越えるったってたいしたことないだろうし。

  83. 256 匿名さん

    ドレッセ二子新地のスレに

    「15階建てって、建築基準法上は問題ないんだろうけど、
    周辺からの景観に大きな影響を与えそう。川向こうのブランズ二子玉川やプラウドからの富士山ビューをさえぎるのではないかな。」

    と投稿されているんですが、大丈夫ですか。

  84. 257 匿名さん

    富士山ですか?方向が違うと思いますが。
    それに、プラウドは基本東向きですので
    最初から富士山はあまり関係ないです。

  85. 258 匿名さん

    準工はそもそも人が住む想定の場所ではない。景観リスクを承知した上で住むところです。

  86. 259 購入検討中さん

    >258

    ドレッセ二子新地が建つから、
    ブランズやプラウドタワーの景観が損なわれるのでは、
    という話であって、
    「(準工の)ドレッセ二子新地からの景観」の話ではないと思いますよ。

  87. 260 購入検討中さん

    ブランズ瀬田でも以前そんな話が出ていたようなのですけど、
    そんなに「富士山が見える」って嬉しいですかね?
    見えてもちっちゃーくだし、、、。

    同じように、デベの広告によくある、東京タワーやスカイツリーが見えても
    別にまったく嬉しくないです。
    私が変わってるのですかね?

  88. 261 匿名さん

    同感。全然ヘンじゃないかと。
    遠くの富士より近場の花火
    毎年の多摩川花火大会がきれいに見れるほうが
    よっぽど生活に潤いを与えてくれると思うな。

  89. 262 匿名さん

    この手前に堤防を作るわけですね。
    現在の高さが水面から5、6Mぐらいにしか見えないので非常に不安。
    上流で雨が降ると、左側に写る兵庫島へ渡る橋が水没することがあります。
    早期に堤防が完成することを願います。

    1. この手前に堤防を作るわけですね。現在の高...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸