東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ二子玉川ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. ブランズ二子玉川ってどうですか
購入検討中さん [更新日時] 2019-10-13 06:48:37

BRANZ( ブランズ)二子玉川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ブランズ二子玉川

所在地:東京都世田谷区玉川3丁目1799番1(地番)
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅 徒歩3分 、東急大井町線「二子玉川」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2013-04-08 00:56:25

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
ヴェレーナ日吉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ二子玉川口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん 2013/05/16 02:41:05

    会社が違う

  2. 123 匿名さん 2013/05/16 02:42:58

    よくありますよね。同じグループでも別々な例は。

  3. 124 匿名さん 2013/05/16 09:45:15

    当然のことながら、連結決算も別々

  4. 125 物件比較中さん 2013/05/17 04:32:08

    ちなみにライズは電鉄主導物件。

  5. 126 匿名さん 2013/05/17 04:40:25

    もともと東急は田園都市株式会社から始まったから鉄道事業より不動産事業のほうが先なんだよね。

  6. 127 匿名さん 2013/05/17 04:52:19

    電鉄系グループ会社ってのはどこでも、電鉄会社がヒエラルキーの頂点に君臨して、
    他グループに多大な影響を及ぼす。

    言い方を変えると、ブランズは永遠にドレッセに喧嘩売るような真似はできない。
    (二子玉川で言えば、ブランズはライズに喧嘩を売れない)

  7. 128 契約済みさん 2013/05/17 10:16:01

    地権者のひとりです。25年以上居住してきましたが、トラブルらしいトラブルはなく、住民の方々もごくごく普通に親切で私自身は気分のいい暮らしができました。建替えに際して無理難題を吹っ掛ける住民はゼロ、100%の賛同でもって建替え実施となった理由は建ぺい条件がよかったことに加え、住民の協力姿勢も大きかったのではないでしょうか。また、5社コンペで事業協力者になられた東急不動産の担当者やコンサルタント会社の方々の仕事ぶり、対応も私個人の意見では大変立派でした。

    部屋の選択権は当然地権者が優先されますが、ファミリータイプの部屋はすべて多摩川に面しているため、これから買われる方々と条件が一部特殊な部屋を除けば大きく異なることはないようです。超高層とはいえない17階建てでの免震構造、駅のすぐ側、かなり高級な内装仕様等々で、お値段も安くはない。転売して儲けようスタイルの方にはお薦めできませんが、多少無理をしても家族で気分よく暮らしたい、ということなら理想的だと私は思います。儲けは出なくても、この先大きく値崩れするようなこともないでしょうし、その点でも安心。なにやら、東急さんの回し者みたようになりました。大丈夫、サクラではありません。私は自信をもってお薦めします。

  8. 129 匿名さん 2013/05/17 13:18:18

    我田引水。
    完全なポジショントークですね。
    そりゃ地権者からすれば
    一般人が少々無理してでもジャンピングキャッチ(壮絶高値掴み)してくれたほうがいいでしょうから。

  9. 130 匿名さん 2013/05/17 14:20:21

    おっしゃるとおり。

  10. 131 匿名さん 2013/05/17 14:22:01

    基本的に地権者に儲けが出るような価格設定になってるのでしょうか?
    このような建て替え物件って。

  11. 132 匿名さん 2013/05/17 22:57:14

    この価格?
    二子玉川ブランド?

    考え中。

  12. 133 匿名 2013/05/17 23:23:10

    地権者は再開発で商店をリニューアルして流行らない限り全く儲からないでしょう。
    メリットはコストを販売床部分から回収しつつ立て替えたり、インフラや仕様面がアップすることでは?
    中層タワーで免震ですか。
    住民の意向も強かったのかな。
    二子玉川はまだまだ魅力的に変わりそうだからいいんじゃないの?

    手前味噌で愛着があるから加点評価は当然かと。
    逆にデベとの協調ができないと不満や恨みが募るはず。

  13. 134 匿名さん 2013/05/17 23:31:10

    お布施したい人はいいんじゃない?

  14. 135 匿名さん 2013/05/18 00:14:40

    80㎡で8400万~とありますが、それは2階のスーパー堤防で眺望ナシの部屋の価格です。
    実際には80㎡で9200万から。

    価格に関して高すぎるのもありますが、間取りがひどすぎます。
    これまで50棟以上のマンションを見て来ましたが、ワースト1です。
    大手デベロッパの友人に見せたら絶句してました・・・

    これだけの立地を間取りでだめにした東急不動産にはがっかりです。
    うちは完全撤退します。消費者不在の利益優先主義は本当にやめてほしい。

  15. 136 匿名 2013/05/18 00:30:42

    間取りは東急が地権者とも相談しながら決めたんですよね?

    こんな間取りで建て替えにOKした地権者のセンスを疑います。
    それとも売り出し物件だけこのような間取りで地権者は
    別の間取りですか?

  16. 137 匿名 2013/05/18 00:46:37

    東急は間取りとか内装とかデザイン力が弱いね。
    高級、高額マンションなのに団地デザイン。
    うちも東急のマンションだけど、二子玉川が好きだから諦めて数千万かけて自腹で手を入れた。
    おかげで間取りも内装も満足したけど最初からマシな間取りだったら。。苦笑。
    対応した設計士自身もデザイン部門の弱さは認めていたよ。

    そういえば、プラウド裏のモリモトのマンションも新築価格は80平米で7千万程度だったよ。
    割高過ぎて笑った。
    プラウドも8千万台が多かったはずだし、ライズもそれ以上だから、ここも強気価格なんだろうね。
    川一本で簡単に1千万以上の価格差が出る特殊なエリアだから、高いと思ったら渡るしかない。

  17. 138 匿名 2013/05/18 00:54:39

    普通は地権者住戸は個別要望で各戸で設計変えてるでしょう。
    でも地権者は販売住戸の設計には加われないよ。
    機能面や全体のコンセプトなんかを提案されて内容に意見出す。
    マンション内にテナント入れるかとか、セキュリティはどの程度がいいとか、共有施設の要望って話だね。

  18. 139 匿名さん 2013/05/18 00:55:11

    >133
    ??
    地権者ってのは建て替え前のスカイハイツに住んでいた住民のことでしょ。
    引き続き建て替え後のブランズに住み続ける住民。

    商店がどうとか何の話でしょうか。

  19. 140 匿名さん 2013/05/18 01:06:25

    割高ですよ、どう考えても。
    いくらニコタマ徒歩3分であっても。
    決して都心じゃないんだから。将来の価格下落リスクが高すぎます。

  20. 141 匿名さん 2013/05/18 01:35:47

    大きく下がらないと言うのはどうかな
    二子玉プラは今がピークかと

  21. 142 匿名 2013/05/18 02:38:40

    139さん、わかりにくくてスミマセン。
    言いたかったのは普通の住民地権者には権利変換では儲かるような意味での利益は出ないってことなんだ。
    特定の地権者、スカイハイツ住民についてはここで語るべきじゃないのでね。
    売れば従前の資産より価値は上がるだろうが、他に似たような新築買うなら利益は出ない。
    住み続ける人には管理費修繕積立金が上がる。
    賃貸オーナーでもあまり高級にされても都心から微妙な距離の二子玉川じゃ借り手が高い賃料を出し渋る。
    いいことばかりじゃないから。

  22. 143 タマタマン 2013/05/18 13:08:59



    おいおいおい


    リビングが確かに奥まってるけど

    ワイドスパンで


    いい間取りなんじゃないの?

  23. 144 タマタマン 2013/05/18 13:12:18

    あと

    立地は違えど


    清水総合開発


    瀬田の物件も


    坪380万だったっしょ

  24. 145 タマタマン 2013/05/18 13:15:31



    にこたまのマンションって


    南西向きが一番評価高いと

    思うんだけど

    いい配棟計画なんじゃないでしょーか?

  25. 146 タマタマン 2013/05/18 13:24:40


    にこたまは再開発

    まっさかりだけど

    皆さんもご存知の通り


    再開発前の駅力と

    再開発後の駅力は

    違ってきます


    どれだけ

    ポテンシャルか上がるかは

    分からないけど

    駅力が上がることを

    前提とした

    立地評価なんじゃないの?

  26. 147 購入検討中さん 2013/05/18 15:25:33

    この間取りを見ていい間取りと思う人もいるんですねw
    興味深いのでどの辺りがいい間取りなのか説明してもらえないでしょうか?

  27. 148 匿名さん 2013/05/18 16:31:56

    私もMRいってきました。
    そして担当営業さんに聞いたことは。
    免震構造およびプライバシー保護のために無駄な廊下の作りは
    地権者の要望による物だと言っていました。
    そのため価格も上がっていると。

    間取りに関しても融通が利かない間取り。
    謀不動産業者の物件では間取りを大きくできるなどの変更が出来るプランもあったのですが
    ここは出来ない仕様のようです。

    二子ブランドと地権者による要望の二重苦の価格設定ではないでしょうか。

  28. 149 匿名さん 2013/05/18 16:44:55

    なるほど。半分くらいが地権者さん住戸なので、色々あったんですね。

  29. 150 ご近所さん 2013/05/18 23:51:22

    立地は最高です。川側エントランスを出れば問面がすぐ兵庫島公園です。駅近ですがそれでいて結構静かですし。隣接するプラウドタワーは駅から丸見えです。川向きはごく一部でベランダなんて狭いです。友達が住んでいるので何度も見ています。電車は発車音ベルがうるさいですが、この物件の位置だと気にならないです。橋を渡るときにガタゴトうるさいなんてことはないですよ。実際に聞いてみた方がいいと思います。ライズも何度も遊びに行き見せてもらいましたが、良い部屋の向きはごく一部で、今度すぐ隣に30階建のビルがドドーンと建ち塞がりますので、立地としては今一魅力を感じません。ブランズ二子玉川は川面にワイドスパンな間取りがとても魅力的と思います。スロップシンクもあるのでガーデニングが楽しめて、兵庫島公園の自然との一体感が素敵です。運が良ければカワセミなんかも見れますよ。休日はみんな野鳥観察しています。都心には無い生活を楽しめるのがいいですね。

  30. 152 タマタマン 2013/05/19 00:07:39



    おはよーございまーす


    間取りは、どこがダメなのー?


    多摩川の眺望を楽しめるような

    部屋の配置だと思うけどなー


    丹沢山系と多摩川

    それでいて、駅ちかで

    プラウドが駅からの

    目隠しと防音壁になってると

    思うけどなー

  31. 153 タマタマン 2013/05/19 00:09:30



    リビングが細長いのが

    ちょいネックだけど

    部屋の一つを潰せば

    広く使えて、いいような

    気がするけどー?

  32. 154 タマタマン 2013/05/19 00:15:51


    あと、元住民だけ

    間取りの変更可能とかって

    書いてあるこど、


    柱が通ってるから

    大幅な変更なんて

    無理なんじゃないのー?


    どこまで、本気なお話なのー?

  33. 155 契約済みさん 2013/05/19 00:43:22

    No148さん。「免震構造およびプライバシー保護のために無駄な廊下の作りは 地権者の要望による物だと言っていました。 そのため価格も上がっていると。」、とMRの担当者がいっていたということですが、それは事実ではありません。免震も廊下の作りもコンペ時の提案のままです。

  34. 156 購入検討中さん 2013/05/19 00:53:22

    敷地ギリギリまで建てようとして建物を雁行にしたのはいいが、間取りがうまくおさめられていない。
    エレベーターの位置と戸境壁の位置をみれば、あきらかに無理をしている間取りです。
    そのため、各戸の居室や廊下に無理がきています。
    プランだけみれば、学生の設計のようです。

    また、プライバシーの確保のため空中廊下を採用することはごく一般的な手法です。

  35. 157 匿名さん 2013/05/19 02:38:24

    どうみても酷すぎる間取りでしょ。利害関係者?
    HNが公序良俗に反するよw レス数稼ぎの書き込み方もどうかと思うよ。

    リビングインの部屋が三つもある間取りなんて、本当に考えられない。シェアハウスかっての。東急電鉄も不動産もデベロッパーとしての実力は二流以下だよね。

  36. 158 匿名さん 2013/05/19 02:41:21

    地権者第一の物件だからしょうがないですよ。
    普通はパスでしょ。

  37. 159 匿名 2013/05/19 02:59:32

    うちは夫婦だけで他人も呼ばないからワイドスパンで広い1LDK+DENが理想だけど、子育て世代ならリビングインも好きなんじゃないの?
    外廊下を部屋にくっけたら廊下に面した部屋は音やプライバシーが気になるから絶対嫌だし、免震も割高になってもあれば嬉しいけどなぁ。
    好みの問題でもあるよね。

    立地は再開発一体だけあってライズがいいかな。
    見合い部屋は嫌だけど。

  38. 160 匿名さん 2013/05/19 03:00:41

    >>155

    >>免震も廊下の作りもコンペ時の提案のままです。
    当たり前でしょ

    1.地権者の要望
    2.地権者の要望を取り入れたコンペ案
    3.コンペ当選
    って言う流れでしょ。

    だから148の地権者の要望を取り入れたってことは正しいのではないですか。
    別にコンペの後に仕様変更でこのような作りにとは言っていないんだから。

  39. 161 タマタマン 2013/05/19 03:01:16



    あつい?反対意見ありがとーございまーす

    でもまったく分かんないやー

  40. 162 タマタマン 2013/05/19 03:09:42


    リビングを南にもってきて

    居室を北側にもってきて

    プライベート空間と
    パブリックなスペースを
    はなせ
    ということなのかな?

    そしたら、せっかくの眺望が
    台無しなんじゃないの?

    そもそも前たて懸念がなかったり
    眺望の良さがこのマンションの
    最大の特徴なんだから
    それを活かさない商品企画って

    あるんですかー?

  41. 163 匿名さん 2013/05/19 03:16:01

    建て替え物件は地権者が絶対。
    かかわらない方が吉。

  42. 164 タマタマン 2013/05/19 03:44:01



    等価交換のマンションって

    よくある事業形態だと

    思いますが


    何故ダメなのか

    よく分かんないやー

  43. 165 タマタマン 2013/05/19 03:46:55

    総戸数の約半数が

    地主で、話をまとめんのに

    めっちゃめっちゃ面倒なのに

    それでもコンペに5社?来たんでしょ


    二子玉川周辺では

    立地、さいこーだなー

    と思います

  44. 166 匿名 2013/05/19 03:54:17

    総戸数の半数が地主ですか。
    それでは高価格なマンションにせざるを得ないね。

  45. 167 タマタマン 2013/05/19 04:54:25

    等価交換って、基本相対だよね?

    相対と入札って、相対のほうが

    土地代のすり合わせが

    出来るんですが、、


    どっから出てきてる話

    なんでしょうか?

    高くなるって?

  46. 168 タマタマン 2013/05/19 04:57:28


    なんくせつけて

    検討取り止めちゃった人って

    まさか地主と同じようのりで

    ただでもらえちゃうんじゃないかー

    とかって思ったりしちゃうの?

  47. 170 匿名 2013/05/19 05:45:34

    等価交換は地主には利益を乗せないで交換するでしょ。
    利益を回収するには大規模にして販売床が相応にないとならないんだよね。
    利益出せない部屋数が半数あって金のかかる設備入れたら割高になるのは当たり前。
    地権者は建て替えにお金出したくないし、土地の持ち分は単純に行って半分になるから資産価値を建物に求める。が、金は出さない。
    デベロッパは建て替え物件だからって利益薄くなんて考えないんだから買う側が割高になるんだな。
    二子玉川イメージ分もお買い上げ頂かないと。

  48. 171 タマタマン 2013/05/19 05:46:18



    おいおーい

    何で、僕が地主になってんのー?


    やめてよー


    そうやって、またまた
    なんくせつけるのー

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸