東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ二子玉川ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. ブランズ二子玉川ってどうですか
購入検討中さん [更新日時] 2019-10-13 06:48:37

BRANZ( ブランズ)二子玉川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー 所在地:東京都世田谷区玉川3丁目1799番1(地番)
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅 徒歩3分 、東急大井町線「二子玉川」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2013-04-08 00:56:25

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ二子玉川口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    これ場所はどこ?ニコタマ3分にマンション建ちそうな場所あったっけ?

  2. 2 匿名さん

    二子玉川第一スカイハイツの建て替えですよ。ディアナコートとグランスイートの間。

  3. 3 匿名さん

    凄い場所だね。大地震で東京湾からの津波の遡上なんて話もある現在ではちょっとね。
    もちろん大雨での心配もあるけど。

  4. 4 匿名さん

    建て替えですか。いい部屋は地権者住戸で占められてたりするんですかね。
    現地地図見ると河川敷のど真ん中みたいな場所で地盤が不安です。
    とはいえ二子玉川3分なら高く出してくるでしょうし、人気も出るんでしょうね。

  5. 5 匿名さん

    近くにお住まいの方、このマンションの周辺環境はどんな感じでしょうか?
    駅に近すぎて騒がしいですかね?

  6. 6 ご近所さん

    周辺環境はばっちりですが、何もこの場所でなくても。

  7. 7 匿名さん

    ここはいいね。でもライズとのバランスもあるから割高なんだろうな。。

  8. 8 匿名さん

    地権者が約半数ですよ。いい、と言うのは無理。

  9. 9 購入検討中さん

    駅近と言ってもこの場所は、、、
    ビミョー

  10. 10 匿名さん

    ディアナコートとグランスイートの間って、よく分かりませんが

    プラウドタワーの隣ですよね?

    駅側はプラウドが邪魔で抜けがないんでしょうが、川側の中層~上層は花火も綺麗に見えるんでしょうね

  11. 11 匿名さん

    逆にプラウドは、ここが建ってしまうとガッカリな部屋があるのでは。

  12. 12 匿名さん

    土日は、目の前の多摩川で遊ぶ人が多いですよね。今のマンションの窓は、車の音はほとんど遮ることができますが、人の声はどうですか?

  13. 13 匿名さん

    立地が良いので検討しています。
    代表表間取り見ましたが部屋に柱が食い込んでるのがちょっと残念です。
    全部屋こんな感じなのでしょうか?
    バルコニーが広いのは気に入りました。スロップシンクがあるならガーデニングも楽しめそうです。
    3LDKで70位の部屋で良いのがあればなあと期待しています。

  14. 14 匿名さん

    3LDK8000万から?

  15. 15 匿名さん

    8000からはないでしょう
    8000中心ってところではないかと

  16. 16 匿名さん

    地権者物件だから仕様は低価格で抑えられているだろうし、地盤的には悪そうという悪条件も有る物件なので、8000中心ってことはないような。
    高く見積もって7000中心では?

    8000もしてしまうのであればお隣の野村プラウドを買ってしまうと思います。

  17. 17 匿名さん

    ブランズといえば、瀬田、田園調布、弦巻と、強気の価格設定でしたから

    ここも安くないでしょう。プラウドタワーに劣らぬ高値か

  18. 18 匿名さん

    瀬田、田園調布、弦巻とは仕様が根本的に違うと思うんですよね。

    建て替え物件なので、もともとの住民(地権者)が、わざわざ自分たちの負担を大きくするような仕様にはしないと思います。
    私の知り合いのとあるマンションでもそうでしたから。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcl100.htm

  19. 19 匿名さん

    ここを買わないにしても、
    築8年になるプラウドを8000マン出して買う気にはならないなあ。

  20. 20 匿名さん

    >10 プラウドタワーの隣がディアナコートでしょ。その隣。玉川第一スカイハイツがあったところだよ。

  21. 21 匿名さん

    住所が世田谷区ってのが嫌。

  22. 22 匿名さん

    ここはいい立地ですよ。

  23. 23 買い換え検討中

    駅から近いという意味の立地の良さは一理・・・

    ただ両隣にマンション、背中は多摩堤通り、タイトな立地でもある・・・

    リバーサイドは好みが分かれるとして、閑静な佇まいを求める向きには・・・

    あとは価格がどうなるかでしょうが、109さんのこと、お安くはないような・・・

  24. 24 匿名さん

    http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/

    地形の種類:自然堤防

    揺れやすい

    微妙な土地だな?

  25. 25 匿名さん

    現地行ってみれば分かりますが、多摩川の旧堤防の内側ですからね・・・。
    せめて外側ならよかったんですが。

    お隣の野村プラウドタワーのときもここの掲示板で話題になってましたね。

  26. 26 匿名さん

    同じ土手沿いで、パークハウスもいろいろカキコミあったけど、すぐ完売した
    駅近というのが、ほかのデメリットを一切、帳消しにするのか???

  27. 27 匿名さん

    けさの新聞に折込広告が入ってきたけど、フツーの外観、高級感はない感じ、、、やはり建て替え物件だから

  28. 28 匿名さん

    地権者はお金は出してませんよ。
    分譲して部屋数増やした分で建替えが可能なのです。

  29. 29 匿名

    こういう建て替えマンション(総戸数に占める旧居住者戸数の割合が50%)って
    どうなんでしょうか?

    旧居住者が気に入った場所を選び残りが一般に売りに出される?

    部屋のグレードや仕様に格差はないのでしょうか?



  30. 30 匿名さん

    ブランズって、評判どうなんしょう

  31. 31 買い換え検討中

    なかなか地権者がどう部屋を選ぶか情報出て来ませんね。
    でもまあ、基本的には、先に地権者が選ぶので間違いないですよね。
    となると、リバーサイドビューで南を向くのはごく一部なので、
    そのへんはほぼほぼ地権者で占められてるのかなと思います。
    一般購入希望者には、ほとんど西向きしか残らないんじゃないですかね。
    西向きですと、多摩川の花火大会もバルコニーから見るのは厳しいかもしれませんね。

    逆に、南東側の部屋だけ広めに作って、地権者でも買えないくらいにしている
    ケースもあるかもしれないですね。
    そういう部屋は高倍率な抽選になる気がします。

    あくまでも個人的感想ですが、、、。

  32. 32 買い換え検討中

    ちなみに、知り合いが所有していて賃貸に出していたマンションが建て替えになったときは、
    基本的には「部屋の広さとフロア階数を維持」で地権者で部屋を選んでました。
    このマンションもそうですが、要は建ぺい率と容積率に余裕があって、
    建て替えることで、「売却できる部屋が増築できる」→そのお金で建て替え→
    建て替え中の引越しと仮住まい代もそこから負担→旧所有の部屋の資産価値が上がる。
    という「いいことづくし」になるはず、なのですが、
    当然ながら、「旧部屋の広さ:新部屋の広さ=旧部屋の価値:新部屋の価値」ではないので、
    戸数が多ければ多いほど、住んで永い住民が多ければ多いほど揉めます。
    例えば「おれの部屋は最上階(旧5階)だったんだから、最上階(新17階)の部屋でなくちゃ嫌だ!」とかいうふうに、ですね。
    で、まあ、だいたい「ただの住み替えよりずっとトクをする」から、住民の同意を得ての
    建て替えになるのだと思うので、基本的には、地権者はいい部屋を先にとると思います。

    ちなみに、先の知り合いですが、建て替えで揉めたため、その間の賃料が定期借家権でしか
    取れなかったのと、建て替え期間に賃料を得られないことから、資産価値が上がっても、
    トントンかややマイナスだったそうです。
    まあ、それでも将来を考えたら建て替えたほうが間違いないのですが、、、。

  33. 33 匿名さん

    この物件は隣のプラウドと異なり、ほとんどが南向き(川向き)ですよ。なので、階数も上階じゃなくても眺めは良いし、選択できる部屋数は多いのでは?

  34. 34 匿名

    向きは南西でしょう。
    しかも北の住戸ほどベランダが引っ込むので
    左隣の部屋の壁がうっとうしい。
    あまり良いレイアウトじゃないね。

    満足の南側の住戸以外は付け足しだね。
    地権者間でもめそう。新しい入居者は巻き込まれる?



  35. 35 匿名さん

    約半分が地権者だったっけ?
    そういうマンションて住んでからのお付き合いとかも難しいんですかね、、、

  36. 36 買い換え検討中

    そう、ほぼ全戸南西向き、かつ、左隣の壁がある南西なので、事実上昼は日が入らず、
    西日になると途端にビカッと室内を照らされるレイアウト。
    一番東にある南東角の部屋のみがプレミアムですね。

    でもまあ、そんな部屋は地権者だな。

  37. 37 マンション投資家さん

    南西だと世田谷の花火大会はバッチリですね!あと富士山が真正面に見える方角です。

  38. 38 匿名さん

    事前説明会の連絡来ないですね。

    調子乗った価格になりそうで怖い。

  39. 39 匿名さん

    地権者さんが多いのは確かに気になります。
    ただ実際にどういう弊害が起きるかは想像できないんですよね。
    むしろ管理会社に対してビシッと言ったりとか
    良い面もあったりするんじゃないかとは思います。
    地権者さんたちだからと言って皆さん同じ考えを持っているわけではないでしょうし。
    ただ…物件のお値段はどうなるでしょうね。
    高くなるかもしれないですね。

  40. 40 匿名さん

    地権者さん同居マンションって、地権者さんが住む部屋、階数が
    初めから決まっているものだと思ってましたが、そうではないのですね。
    半数以上が地権者さんだと、管理組合関係も揉めたりするのでしょうか。
    役員も地権者さんだらけになってしまうと、ちょっと嫌ですね。

  41. 41 匿名さん

    ブランズは知名度今一つだけど、東急不動産はデベとしては質実剛健な感じで悪くない。

  42. 42 匿名さん

    間取りが全部おかしくないですか。リビングが縦長で2つの居室につながる間取りはすごく生活しづらいと思います。

  43. 43 匿名

    使い辛いですね。
    買う(使う)人たちへの気遣いが希薄に思えます。

    MR見学会の案内が来ましたが...

  44. 44 匿名さん

    インターネットの地盤を調査する会社のサイトを見ました。
    予想通リ、決して良くないようですが、対応はしっかりできているんでしょうか?

    場所が場所だけに心配です。全くの素人なので、どなたか詳しい方がいれば教えてください。

  45. 45 マンコミュファンさん

    場所的に私は好みではありません。もう少し川から離れた内陸部がいいです。地権者さんが多いのもどうかな?

  46. 46 匿名さん

    両親が地権者です。私も独立するまで住人でした。地権者の入居予定リストを見せてもらいましたが、各階の各間取りにまんべんなく散らばっている感じでしたよ。すでに子供が独立した高齢夫婦が多いので、あまり広い間取りは求めないようです。また、東日本大震災後に全体的に低層階に変更した方が多いそうです。停電でエレベーターが使えなくなることなどを心配したようです。私の知る限りでは(15年前までですが・・)地権者はみなさん良い方でしたよ。

  47. 47 匿名

    駅チカ地権者といっても下町の歓楽街ではないのでそんなに困らせられることはないと思います。

    むしろ新住民との意識や価値観の違いが管理組合でぶつかりそうですからあまり最先端なライフスタイルな方は選ばない方が無難かなと思いますが。

  48. 48 匿名さん

    こちらは地権者と言ってもはるか前にニコタマのマンションを選択されたような人たち
    いわば大先輩かな?時は移ろっても良好にやっていただけそうな気がしています。
    問題はそんなことより価格ですね。とんでも無い価格にしてきそうな予感が・・

  49. 49 匿名さん

    弦巻、等々力、瀬田、田園調布のブランズの値付けから予想し、
    なおかつ、ライズの販売実績を踏まえて、
    ニコタマという109のブランド価格が上乗せになれば・・・
    かなり大胆なプライス設定とみていいのでは

  50. 50 匿名さん

    どちらにしろ、約半数の地権者の物件、は珍しい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸