私は、ル・サンク甲南を購入したものです。
小規模マンションのうえ、マンション実績の少ないデベなので
話題にのぼりません(T_T)
なので、勇気を出してスレッドを作成してみました。
購入された方で、奇跡的にこれを見られた方、レスを頂けたら
とってもうれしいです♪
[スレ作成日時]2004-08-26 14:34:00
私は、ル・サンク甲南を購入したものです。
小規模マンションのうえ、マンション実績の少ないデベなので
話題にのぼりません(T_T)
なので、勇気を出してスレッドを作成してみました。
購入された方で、奇跡的にこれを見られた方、レスを頂けたら
とってもうれしいです♪
[スレ作成日時]2004-08-26 14:34:00
モンチーさん!!初めまして!!
スレ主の者ですが、モンチーさんは購入をされたか、考え中ですか?
もうレスはないと思っていたので、とてもうれしいです♪
私は、大阪に住んでいるので中々見に行けない状態なので、
情報、とても有難いです。先日の地震&台風でとても心配でした。
西側(コープ側)の幕はまだありましたか??
今日、現地に行ったら東側の幕が外されていました。
エントランス部分はまだでしたが、タイルの感じとか2F〜4Fにかけての
モニュメントがはっきり見えました。
正直、カタログで見るのと違いを感じました。
縦のモニュメントの素材がカタログでは、大理石っぽい艶のある素材のように
見えましたが、実際はマットな感じの艶のないエコカラットのような感じでした。
色も白に近い薄いベージュなので、雨の後とか付きそう・・・(T_T)
ま、青田売りなので仕方ないという事で気を取り直して、竣工を楽しみに待っています♪
ちなみに、後3戸になったみたいですよ!
”完売御礼”になって欲しいですね☆
私も見に行きました。同意見です。私は、総タイル張りと勘違いしていました。
タイルのない白いところ、目立ちますね。色も思ったより、赤茶っぽい感じです
。もっと黄色っぽいと思ってました。早く、全体像を見たいです。
モンチーさんも同じ意見ですか!!
私も、外壁の色はモデルルームのポーチのような黄色っぽい色かと思ってました。
実物は赤茶っぽい感じなので、余計に縦の柱が白っぽく見えるのかもしれませんね。
残るはエントランスが御影石らしいので、柱のマイナス部分をうまくカバーして高級感を
出してくれる事を祈ります。
今週も行ってしまいました・・・(><)
白い部分も見慣れたのか?前回程変に思いませんでした(笑)
職人さんに思い切って「この白い部分はこの上からもう何も塗らないんですか?」
と聞いたら、あっさり「これで終わり」と言われてしまいました。。
私的には、大理石っぽいタイルがよかったな。
16は、モンチーでした。外壁の色に関していえば、4Fから上みんな同じ
茶色だけど、パンフレットでは、グラデーションで上にいくにつれ茶色が、薄い
感じになってたような・・・。玄関まわりは、モデルルームの色と変わってくるのかな?
ですよね、ですよね、私も思っていました。
グラデーションになっていませんよね。
外側の色が濃い目の赤茶で、玄関まわりだけモデルルームと同じ色と
いう事はなさそうなので、やはり玄関まわりも濃いい色なんですかね。
明らかに違う色のタイルなので、説明はないんですかね。
スレ主の”匿名さん”です。
他にも匿名さんが現れたら分からなくなるので、エルモに変更します(^^;
確か、パンフレットにもグラデーションという文字がありましたよね。
よく見ると、タイルの貼ってないモルタルの部分が多いし、コープ側は
5F位までタイルが貼ってないってご存知でしたか?
北側も、タイル貼は玄関まわりだけでしたね。
まぁ、駅近の割には値段が安いので仕方ないんですかね。
ところで、この掲示板で値引きの話題が多いですが、モンチーさんちは
値引きされました??
ウチは、そのまんまの値段です(泣)
やはり竣工後でないと、値引きは無理ですよね。
やはりモンチーさんも値引きはなかったんですね〜。
チラッと値引きの話を営業マンにしたら「竣工するまではとんでもない」
という感じでした。
実は、お恥ずかしい話、モデルルームは、ル・サンクと灘区のコスモ六甲しか
見に行っていないんです。
グラン・パレは値引きしてくれそうだったんですね・・・
電車の音以外はよかったですか?
ル・サンクを契約してからも、近くにたくさんマンション出来ましたね。
本当は、ワコーレがよかったのですが、価格的に無理なのでルサンクにしました。
グラン・パレは、内装がお粗末で、敷地が小さいせいで、間取りが狭く感じました。
ワコーレもモデルルームみましたが、モデルルームが実際の部屋とかけはなれていて
あまり参考にならず,場所がルサンクの方がよいのと、業者がしっかりしてそうなので
ル・サンクにしました。
やっぱり行ってしまいました。
幕は、全面外されていましたね。
エントランスも少し顔を出していました。
パンフレット記載通り、ピンクベージュの大理石でしたね。
エントランスもエコカラットじゃぁ、悲しくなりますもんね(笑)
家に帰ったら、S不動産から今後のスケジュール等が届いていましたが、
予定通りですね。
内覧会まで毎週行ってしまいそうです(--;
モンチーさん、お久しぶりです。
すっかりスレッドが埋もれてましたね(笑)
ここ最近、マンションには行っていないのですが、
深江のへんって、冠水とかしないんですかね〜(;_;)
心配で心配で。
お近くにお住まいとの事ですが、海水はやって来ないですよね??
小坊無線聞いてると、冠水で救助出動するのは山側より
海側が多いですね。まあ、全体が冠水するわけではなく、
低くなった所、例えば阪神電車をくぐる道とかがヤバいと
思いますので、近寄らない限りは被害はないかと...
エルモさん、お元気ですか?内覧会は、無事終わりましたか?うちは、思ってより
良い面もあたっし、悪い面もありました。決定的なとこは、なかったです。
入居まで、1ヶ月ですが、お互い、良い新生活が送れると良いですね。
モンチーさん、こんばんは!
ウチも決定的なとこはありませんでしたが、全体的な印象は
結構雑だな、と思いました。
プリーツ網戸が閉めても、1.5cm程隙間が出来たり、サッシが傷だらけ
だったり・・・
でも、新しい生活が楽しみな気持ちは変わりません(*^^*)
モンチーさんのよかった面は何ですか?
ウチは、よかった面は・・・う〜ん。なかったかなぁ。
狭いと、覚悟していたのですが、思ったほどで、なかったです。網戸とか
サッシは、大丈夫でしたが、台所のカウンターと玄関まわりの仕上がりが
雑でした。ところで、トイレの扉なのですが、明かり窓ついてました?
設計図では、ついてたし、モデルルームもあったのですが、実際は、ついて
なかったのですが・・・。
そういや、ウチもついてなかったような気がします。
あれないと、不便ですよね。
あと、外観の白い部分がやっぱり気になりました。
もう既に雨の跡とか、うっすらついているし・・・
どうなる事やら。
やはり、そうですか・・・。チェックシートに、記入して、施工主に言ったのですが・・・。
どうなるのかな。
白い部分、やはり汚れやすいですよね。中途半端のデザインでなく、一色の
総タイル張りの方が、すっきりしたような気がします。
なんか、材料費(タイル代)を浮かす為に白い部分をデザインとして入れたような
気がして・・・(--;
それなら、モンチーさんがいうように、一色の総タイル貼りの方がよかったな。
再内覧会でも修復されていない部分は、どうなるんでしょうね。
指摘して、余計ひどくなるケースがあるらしいですが、そうならないように祈ります。