- 掲示板
★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
は投稿数がかなり多くなり、
そのエリアのマンション建設もだいぶ落ち着いてきたので
新たにトピを作成しました。
阪急不動産が、宝塚南口駅に予定してる
「駅前のマンション」や
「ファミリーランド跡地にできるマンション」などの情報も
引き続きお願いします。
あと、もう住まれてる方々からの地域情報もお待ちしております!
[スレ作成日時]2005-06-21 01:16:00
★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
は投稿数がかなり多くなり、
そのエリアのマンション建設もだいぶ落ち着いてきたので
新たにトピを作成しました。
阪急不動産が、宝塚南口駅に予定してる
「駅前のマンション」や
「ファミリーランド跡地にできるマンション」などの情報も
引き続きお願いします。
あと、もう住まれてる方々からの地域情報もお待ちしております!
[スレ作成日時]2005-06-21 01:16:00
ファミリーランドが閉園したとか、南口駅周辺が廃れてきてるとかそういうことかな?
電車にしても特急に乗れば問題ないとのことですが、乗換えが必要だったりするし
普通電車でもかかる時間は同じで梅田、神戸で出られるところもありますから
そういう意味ではあえて宝塚でなくても、という気もわかります。
賃貸に住むのなら、ハッキリ言って
利便性がよく商業的にも栄えてて・・・
みたいな理由で選べばいいですが、
マイホームとなると、それ以外に
そのエリアの価値を求めますね〜
それが宝塚にはあると感じてますよ!
以前は、阪急神戸線の梅田にも神戸にも
乗り換えなしで行ける駅に住んでましたが・・・
西宮、宝塚で新築マンションを探してます。
今朝TVで、校舎のアスベスト除去している番組をみました。
小学校区も含めて検討してますが、仁川小学校が今年、新築
になったみたいなので子供のためにその校区にしぼろうかと
思ってます。立地のよいものが見つかるかどうかはこれから
ですが・・・
ファミリーランドの閉園は、住民にとってはプラスですよ。
自然公園のようになって静かになったし。乗り物は騒音を発する
動物は臭いを発する。今の方がいいです。
おしゃれなレストラン、施設の整ったスポーツクラブ・・・
そして、関学の小学校。どちらかというと良い方に変わっていって
いると思います。利便性はあるけど、ごみごみした都会にはない
とても安らぎがある場所です。
仁川小校区は、穴吹の後は新築マンションの予定はないようです。
西側だと住友の売れ残りしかないかな。。。
今後は西側のマンション建設は難しいと思いますよ。
あれだけ紛争が長引いているので、デベも西側には怖くて計画しない
コープの跡地だって当初は分譲マンションの予定だったのに
住友の失敗で最終的に土地販売になりましたからね。
おまけに地域協定まで出来ましたから。
東側にもまとまった土地がないので
仁川小校区は戸建てで探すのが正解だと思います。
こんにちわ、始めまして!私は9月から宝塚の武庫山に住む予定で色々な情報を集めています。
子供の幼稚園探しはとりあえず終わって武庫山幼稚園に決まりました。徒歩で子供の足だと15分ほど
かかるのがネックなんですが・・・
武庫山幼稚園ってどんな感じなんでしょうか?人数は少なくてコジンマリとした感じに見えるのですが、
雰囲気はどんな感じなのか知っている人いましたら教えて下さい。初めて住む町で、右も左もわからない
状況です。また、物価が高いとの話も聞いたのですが、買い物するのにお得な情報など知っている人いま
したら、情報お願いします。
私も近々、宝塚市民となる者ですが
以前別のサイトで、宝塚エリアの幼稚園情報を
聞いたことがあります。
いろいろ具体的な情報もいただけたので、
ぜひ下のサイトの、過去のレスなども
参考にされてはいかがでしょうか?
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1115709009
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1121255728&LAS...
どうも〜。
99さん、さっそく見てみました。色んな情報がたくさんあり、参考になります。
しかし、レスを入れたいのですが、エラーばっかでレスが入りません。このページでは
マンション情報ですが、ほかの情報も聞く事は可能でしょうか?
子供をスイミングに行かせたいのですが、JSSスイミングに入れようかどうか考えてます。
JSSの評判はどうか気になるのですが…
すいません、マンション以外の件でお尋ねしまして……
「埋立地の分譲マンション群のように貧乏臭くなりそうな気がします。」
↑ ありえませんねぇ(^0^)
っていうか、こういう判断をしてしまうこと自体
物を見る目がない。。。というか、不動産を見る目がないというか。。。
そういう110さんは、じゃあどこが自分のお眼鏡に適った所なんでしょうね〜
たぶん、それも分からないんでしょうね(><)残念!!
私は、今主人の転勤で東京に住んでいる者で、
宝塚にある自宅を、逆に東京からの転勤ファミリーに
賃貸で出しておりますが、
正直賃料は、かなりいただいております。
(ローンの返済を大きく上回るぐらいの)
実際、中古物件としての査定もしていただきましたが、
大幅な値崩れはありませんでした。
なので、111さんがおっしゃられるようなことはないと思われますよ。
多分前から何度もここに来て、講釈を垂れておられる(w
西宮>>>宝塚のお話が好きな人(だって、論調が毎回同じ!)だと
思われます。
きっと、何かの理由でそうしないといられないのでしょ。
「根深いコンプレックスの裏返し」って感じもするので、そっとして
おいた方がいいかも?
中古で安くていい物件があればと探していますが、最近はめったにあり
ません。結構、高い値段が提示されていますね。
安い物件となると、ラビスタか生瀬のセルヴィオぐらいです。
やはり分譲されたときに購入すべきだったかと少し後悔...
私も当初、このエリアで中古物件を検討しておりましたが
物件数があまりない、っていうのと
あっても価格が高いという印象で
一時断念しました。118さんと同じく
その間に何軒もの新築マンションを逃してしまった・・・
でも、これからは新築物件も範囲内に入れ
探していきたいと思ってます!
仁川高台2丁目にある中古の物件、誰か見に行った人いますか〜?
5月頃私も見に行きましたが、あそこはなかなか売れないような気がする…。
家の中見ましたが、怖いんですよ、雰囲気が…
ドアが自動で開くわイメージが暗いわ、子供が二階の窓開けたら落ちそうになるわ、
すぐに却下!!
私たちと同じ思いした人いますか?
当時3500万が今は3000万になってます。
最終いくらまで落ちるんでしょうかね〜!?
エスリード逆瀬川は結構いい場所に建ちますよね。
逆瀬川って買物便利だし、あそこだったら校区もいいし。
後は値段?
でももし売れなかったりしたら、あのしつこいセールス達
がまた電話かけまくるんでしょうか・・・
やっと逆瀬川の駅近物件がちらほら出てきましたよね〜
逆瀬川って、雰囲気はとてもいいし
住みやすそうと思うけど、山の手に行かないと
なかなか物件もないしなぁ〜と思ってました。
アピアもそろそろ、時代に合わした店作りに
リニューアルしてくれたらなぁ〜
又、マンションが増えるんですか。。。
子供の数も増えてきたら幼稚園選びも競争ですね〜。
うちはもうすぐ宝塚に引っ越す者で子供も途中編入出来ましたが、
これからはどうなるのでしょうか?
小学校も生徒が増えたら先生の数も増えるんでしょうかね〜?!
うちは第一小学校区域ですけど、人数の加減で宝塚小に回されると
聞きましたがそんな事はありえるのでしょうか?
なんか宝塚のローカル不動産業者が必死に頑張ってるな。
MAJOR7のマンショントレンド研究室の「住みたい街ランキング」
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=11
では西宮は2位、宝塚は10位だ。
西宮という回答以外に、苦楽園(14位)、甲子園(17位)
も20位以内に入っているがな。
他にもWalker plusというサイトでの調査結果
http://www.walkerplus.com/newlife/kansai/no50.html
では、西宮は5位だが、宝塚は50位ととんでもなく低い。
ここでも西宮市としては、夙川、苦楽園、甲子園、甲陽園
が別に入っている。
これが世間の評価だ。
誰かぁー逆瀬川教えてー?
エスリード逆瀬川駅前安く思うのですけど、何か訳があるのですか?
線路沿いなのは見たんですけど、駅近であの値段安くないですか?
くれくれですいません。ものすごく興味があるので、不安です。
134さん、
宝塚小にまわされたら困ります?
宝塚小も第一小と同じくらい、かなり評判いい学校だと聞きましたけど。
ただ、第一小学校区から宝塚小学校まではかなり遠いですよね〜
それより、宝塚小学校区もマンションがたくさんできていて、
パンク寸前だそうですよ。
マンション建てるより、小学校建てて欲しいですね。
138さん
すぐ隣にクレリ宝塚ホール(葬祭会館)があるのと、南側にマンション
があるのとで、立地条件としては良くないからでしょう。
あとこういった駅前のマンションは機械式駐車場がほとんどになるけど、
維持費は高いし、耐用年数も10年程度なので、管理費や修繕積立金は
10年もしないうちに相当高くなることを覚悟しとかなくてはいけません。
142、144さんへ
ありがとうございます。なるほどです。駅近なので隣接物はしょうがないと
割り切っているのですが、葬祭会館はちょっと気になります(ーー;)。
お買い得だと思うのですが、逆瀬川で他の予定とか知りませんか?
エスリードは確かに割安に感じました。HPに間取りと価格が出ていますね。
駅は違いますが、同じ駅近でも上甲東園クラシコなんかと比べると一割以上
安いですね。構造・設備も悪くなさそうだし、面白いと思います。
147の人って、あやしいなぁ〜
もしかして、135さんと同一人物じゃないの!?
結果的に書いてる内容が同じだもん。
大規模マンションの計画は中断してませんよ!
実際工事は進んでますし。
とっくに設計書も出ています。
ただ、関学小学校の建設が決まったので
マンションの規模は縮小されましたが。
「宝塚の人は低レベルと思われないか心配です・・・」
まぁ、自分のことを棚にあげて、よくこんなことが書けますねぇ(苦笑)
私は以前、逆瀬川に住んでいて、今は南口に住んでいますが
どちらも住環境がよく、落ち着いて住めるとてもいいエリアですよ♪
近畿エリアで、2004年のに販売された新築マンションについて、3500万円という
同じ予算でどのくらいの広さの部屋が買えるか?という調査結果です。(By住宅情報)
80㎡以下・・・芦屋市、大阪市、宝塚市、神戸市(東灘区・中央区)、豊中市、京都市 他
80㎡〜90㎡・・・西宮市、尼崎市、伊丹市、箕面市、神戸市(灘区・兵庫区)、守口市 他
90㎡〜100㎡・・・奈良市、枚方市、高槻市、川西市、神戸市(長田区・垂水区)、堺市 他
100㎡以上・・・明石市、加古川市、姫路市、和泉市、岸和田市、四条畷市 他
こういうアンケートもありますが。
ここには以前から、非常に偏った視点で西宮を持ち上げ、宝塚を落とす方が頻繁にくるので
ちょっと疑心暗鬼になっているところはあるかもしれません。
でも、147さんの視点も思い切り偏ってますね。(w
どちらか一方よりの意見というのは、説得力はないですよ。もうちょっと客観的にかつ冷静
にかかれることをお勧めします。
まだ、やってるんですね。
関学は立命や同志社が小学校を設立するあたって、どうしてもその波に
乗りたかった。学校をあの近辺で建てるには土地が足りない。
そのため、ファミリーランド跡地に目をつけた。
そして、阪急電鉄サイドが折れたカタチで、一部土地を譲ったのです。
勝手に話を作らないようにね。
まあ、知っていてわざと書いてるんでしょうけど。この人は確信犯です。
147=154
この方は、ここの常連さんで、以前からずっとこの調子です。
いつも棘のある文章をわざわざ書いて、楽しんでる感じです。
きっと又来ると思いますが、スルーするのが一番ですよ。
人の話などまったく聞きませんから。
前の文章でかなり遡って、業者だといわれた112さんも気の毒。
>112: 名前:匿名はん投稿日:2005/08/14(日) 17:27
>私は、今主人の転勤で東京に住んでいる者で、
>宝塚にある自宅を、逆に東京からの転勤ファミリーに
>賃貸で出しておりますが、
>正直賃料は、かなりいただいております。
>(ローンの返済を大きく上回るぐらいの)
>実際、中古物件としての査定もしていただきましたが、
>大幅な値崩れはありませんでした。
>なので、111さんがおっしゃられるようなことはないと思われますよ。
ホントウだ。このレスのどこが業者?
それも、その前に「宝塚のマンションはまるで埋立地のマンションのようで
貧乏臭くなると思います」って書いたレスに対してのコメントなのね。
悪質な業者は自分じゃないの?>147&154
多分、自分が書いたレスに真面目に反論されたから、業者にしちゃったのかな?恐い!
112を書いた者です!
数日ぶりに拝見してビックリです!!
私が業者になってるなんて・・・(^^;;;
何書いても、ひょっとしたら疑われるのかな?
仲介に入ってもらってる不動産屋さんがおっしゃるには
転勤して来たファミリーで、住環境のよさ、子供に対しての環境のよさを
まずリクエストしてくる人には、このエリアから紹介していくようです。
実際私のマンションも、借りてもらえる方はすぐ見つかりましたよ!
しかも、そのような価値観を求められて借りた方ということで、
安心して貸すこともできました。
今春、宝塚南口の新築マンションに引っ越したものです。
私は元々は京都の出身で、その後東京に移り、また関西に戻ってきたのですが
住環境として、宝塚南口は大変気に入ってます。
芦屋、夙川、西宮北口、豊中等いくつかの候補があり、迷って迷って最終的に
宝塚にしたのですが、選択は間違ってなかったと。
唯一の悩みは、近くに池田銀行しかないことですかね?
全スレに比べ 荒れてきましたね。
武庫山のマンションとかの話も含めて、まだまだ盛り上がれると思うんだけど。
ちょっと論点が変なほうにいっちゃってますよね。
買う気がない人はかかなきゃいいのに。
スルーすましょ
アイアイサー。
普通に宝塚近郊マンションについて、色々語りたい人には気の毒。
まあ、それを狙って荒らしているだろうけど。^^;;
南口の駅前に2つほどマンションギャラリーが出来つつある
のだけど、あれはどこでしょう?
以前、プラネスーぺリア宝塚、アズマリがあった場所です。
クレアシティ、今週末に引き渡しです。
上層階なんですが、ぼわーーーっという音がずっと聞こえるのでなんだろうと思ったら、
宝塚ホテルの屋上のでかーーい上向きの換気扇がエレベータ降りたらすぐそばで二機、フル稼働?していました。
ほんと真正面のお宅は慣れるまではけっこうヘビーかもしれません。
しかも見たら汚いし…。
近隣の建物の高さや距離はまだしも、こういうことは予想もしませんでした。
阪急の寮跡は解体が進んでいますが、これも目の前でどうなるか…。
商業地だししょうがないですけどね。
クレアシティは、入居が始まっていますね。
今日、新聞にラビスタの新しい分譲マンションの広告がはいっていました。
中古がいっぱい出ているのに需要はあるのでしょうか?分譲価格しだいですかね。
少しですが、ラビスタも気になっているのでラビスタの生活環境(得に通勤、買い物、
子育て)について教えて頂けないでしょうか。
子供を育てるのには良さそうなのですが、通勤がしんどそうです。バスはどのような
状態ですか?
ラビスタについて、語らせてください(w
私の周りに3人購入した人がいます。一人目は上司、二人目は
サークルの先輩、三人目は友人の兄。
バブルの真っ最中に5000〜6000万という金額で巨額の
住宅ローンを組み購入。
当時は、あそこに住むのがステイタス!みたいなところがあり、
野球選手もこぞって購入してました。
が!!実際すんでみたら、車がないと生活が出来ない。
とにかく不便・・・(バスは本数もすくない。)
徒歩ならば急な上り坂を男性の足で、20〜25分。
女性は子供には到底無理です。
そこへカウンターパンチで、あの地震。
塔にもよりますが、壁に亀裂が入り、資産価値が5分
の1くらいに暴落しました。
上の三人のうち、今も住んでいる人は一人もいません。
ラビスタ宝塚・・・確かに土地的にはまだまだ余裕があると思いますけど、今から新たに
分譲というのにはちょっとびっくり。売れるのかなぁ・・・。いまどきバス10分以上も
のらないといけないマンション、将来的に貸したり売ったりも難しいと思うなぁ。
ウリは眺望・・・かな?
【具体的な値引きに関する記述がありました。
値引きがあるという情報自体は公になっていることも多く情報掲載はあっても
良いと判断していますが、具体的な値引き額、何%引きといった記述は、
eマンションでは一切認めておりませんので、削除させて頂きました。ご了承下さいませ。管理人】
私も以前検討していて、モデルルームも2回ほど行きました。
物件は立地も含めて本当にいいのですが、近隣の各家が建てている
「マンション建設反対!!」の黄色ののぼりに
「これから一生、白い目で見られるのかも・・・」とおじけづき^^;;
断念しました。
あの近所にやり手の弁護士さんがいて、その方が周りの家を先導し
あそこまでの反対運動(裁判沙汰)になったみたいです。
駐車場の件は、車を持ってない方にはなんの問題もないですけど
仁川辺りの駅近だと、一ヶ月15000〜20000円はするので
それを今後ずっと払い続けることを思ったら、必ずしもお得とは
いえないのではないでしょうか・・・。
住友不動産さんも、もうちょっと上手に根回しが出来なかったの
でしょうかね。
随分遅いレスですが、南口のガスト横のマンションギャラリー、
どこかわかりました。
「グランドメゾン宝塚武庫山」っていうマンションみたいです。
(ただし、まだOPENしてない)
立地は武庫山、そこそこ便利で環境も○じゃないでしょうか?
総戸数は80戸くらい、南口から徒歩8分らしい。
西宮から宝塚南口に転居してきた者で、
まだ数ヶ月しか経っておりませんが・・・
なかなかこの周辺は快適に生活できるエリアですよ!
マンションにも満足しておりますが、
やはりこの町自体も落ち着いて過ごせるところですね。
はじめまして。私は阪急宝塚線側に住んでいる者ですが、やはりラビスタ宝塚は遠いかと。
渋滞したら下に降りるまで大変ですよ。
戸建ならば価値はあるかと思いますが、やはりマンションは駅近が優先かと思います。
ただ、学校区で言えばすみれが丘小→御殿山中と良い地区ですよ。
マンションによりますが眺望はすばらしいし、当然広い。
確かにラビスタにまだマンションを作るなんて?売れるのかなぁ。