いろいろ調べたり、あと実際に展示会の人に聞いたりしてみました。
窓ガラスは共用部分なので勝手に交換してはいけないけど、その決定権はマンション管理組合にあるそうです。
なので自分でするとしたら管理組合に相談することになるんだと思います。
ガラスの色が極端に変わるわけでもなく、特に禁止されることもにと思うけど、どうですかね。
私は今回買わなかったので、住み始めてほしくなったら管理組合に相談してみます。
認められなかったらあきらめます。
購入者ではありませんが、毎日マンション前を通過している者です。
マンションの状況としては、だんだん生えてきています(^^;
(現在8階ぐらいか!?)
遅レスで申し訳ありません。西神南の発展状況などを報告させていただきます。
幼稚園(保育園)は、東町に2つ、西町に2つあります。
すべて私立だったはずです。評判などは詳しくありません。
小学校は、東町に1つ、西町に1つでマンモス校とのこと。
駅前にできるホームセンターは、南にカインズ、
駅北にペット&ガーデンが夏にオープン予定みたいです。
他のホームセンターは、伊川谷駅前のロイヤルホームセンターと、小束山にコーナンがあります。
小束山はニトリもありますので、引越し直後はお世話になるかも知れませんね。
日々の買い物は、駅前のセリオ(コープ)のほかに、東町・西町ともにマルアイがあります。
場所は遠いですが、マルアイの方が安い感じがします。
西神南ニュータウンの区画割りでは、野村不動産の横にも何か商業施設の予定があったはずです。
プレシア横のマンションは公示されていますが、看板の内容が良く見えません・・・(^^;
そのほか、マンション北(?)側に野村不動産、トヨタホームの一戸建てが5月より販売開始のようです。
(また、地下鉄が混みそうで恐ろしい・・・)
西神南の計画図は、以下を参照してください。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/042/housing/house_jp/minamimap.h...
(この計画がいつのものか、わかりませんが・・・)
幼稚園の場所ですが、東町は、近隣センターに1つ。
井吹台東町(1住区)の”その他の公益施設用地”に1つ。
西町は、近隣センターに2つあります。
高低差があり若干遠い(子供の足で20〜30分か?)ので、
幼稚園バスなどを確認されてはどうでしょう?
商業施設としては、セリオの2Fが閉鎖との噂です。
(何かに替わってほしいですが・・・)
また野村の横は、マルアイか?とも言われてますが、どうなのでしょう・・・
プレシア横の横(ハピアスの西?)は、まだ決まっていないと聞いています。(2006年冬現在)
低層集合住宅のエリアだと思いますので、高くてもアパート程度かと思います。
一戸建てが濃厚とのことです。
あの空き地は、朝は雲雀がさえずり、夜は真っ暗で星がいっぱいのいい場所です。
あのまま、何も建たない方が私としてはいいのですが・・・(^^;
あぁ、何も遮るものがないから、今日は風がきつい・・・(爆
西町の住民です。
>商業施設としては、セリオの2Fが閉鎖との噂です。
これは6月4日に閉鎖が決定しています。2階はカルチャースクール以外は
撤退します。紳士服など投売りしていますので、モデルルーム見がてらどうぞ。
また、後はまだ決まっていないそうです。しまむら辺りこないかな・・・
コープ西神南は、6/5(月)〜9(金)、改装工事のため休業いたします。
専門店各店は平常どおり営業いたしますのでご利用くださいませ。
セリオ2階は全面改装工事いたします。セリオ2階の出入口はお客様の安全を最優先とし、
工事期間中、閉じさせていただきます。セリオへは1階出入口をご利用ください。
ご不自由をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、コープカルチャー、組合員集会室へは2階入口より直接お入りいただけます。
なお、年間定休日はこちらでご覧になれます。
環境は良いですか
またマンションは3月竣工だけど全部売れるんですかね
カインズはどこにできますか マンションのとなりですか
今後のマンションの計画なんかないんでしょうか
ハピアスでとりあえず終わりですか
210,212さん、同業者の方ですか(笑)違うかったらすみません。
以前近くの分譲済みマンションの売れ残りを見学に行ったとき、ハピアスも検討していると伝えたら
担当の方がさんざん同じようなせりふでハピアスの悪口を言っていたので・・
自社のマンションの素晴らしさをアピールして買ってもらうなら分かりますが
他のマンションの悪口を言って、うちのマンションのほうが良いですよという
のにはびっくりしました。正直そこのマンションは買いたくないと思いました。
ハピアスに興味がある方ならマンションが建つ予定の土地が、あと2箇所あることは
お分かりでしょう?
これから購入する方も購入済みの方も、それについては十分検討してると思いますよ。
ハピアスは戸数が多いにしては、今のところ売れ行きは順調みたいですし今は供給過剰なので
売れ残りが出るのは普通じゃないですか?そりゃ完売はして欲しいですが・・
そんなこと気にしていたらマンションなんて買えません><
完成済みのマンションを買うのも安心ですが、やはり好きな間取りやカラーセレクト
を選べるので私は購入しました^^なので売れ残っても後悔しません。
確かに今後マンションがさらに建つので、後から建つマンション価格についてはなんとも
いえませんが、土地代、材料費、金利などを考えてもハピアスよりもかなり安く購入するのは
難しいと私は思いますよ。(あくまでも私の意見です)
仮に安くなったとしても今まで標準装備だったものがオプションになったり、壁紙のランクを
落としたりなどで価格を抑えるのではないでしょうか?
確かに人口の割りにお店や公共施設は充実してないと思いますが、そのぶん公園が多くて
ごみごみしてないところが私は気に入ってますよ。
環境は気に入ってます。
ハピアスもいいですね
まだ空き地があるのでこれからまたマンションも増え
活気が出てくるでしょうね
幼稚園の都合でオリックスのマンションにしようかなと思っていますが
ハピアスも気に入ってますが、気に入った間取りがありません
小学校もかなりマンモスで少し遠い気がしますが
新しく小学校、中学校はできないのでしょうか
でも、売れ残ると当然値段を下げて売り出すので、資産価値は下がってしまいますよね?
西神南のマンションは、築10年経過していないような中古マンションでも、新築時の半額程度まで値下げしなければ買い手が現れない現状なので、売れ残りによる値下げ等も勘案すると、長期的にあるいは一生住み着く覚悟は必要になりますよねぇ。
まあ、一生住み着いてもいいぐらい環境はいいですけどね。
オリックスのマンションもよさそうですが、一番良い向きの南東向きの前面に
プレシアが建っているのが気になりませんか?
結構距離は近いと思いますが・・
その分価格が安いのですかね?後は南西向きと東向き(公園向き)が少ししかなかったと思います。
ハピアスでオリックスのマンションの図を見せてくれましたよ。
確かにプレシア近いですよね 私は3階希望なんですが日照は大丈夫でしょうか
ハピアスでオリックスのマンションの図見せてくれるんですか? 他社なのに
ハピアスのほうが立地で言えばいいですね セレクト選べないですがハピアス狙いですかね
しかし希望の階で気に入っている間取りがないので
オリックスにしようかと思っています しかしプレシア近いですね
その分安く売り出ししないですかね
みなさんの御意見お願いいたします
221です。
222さん、マンションの図面とかではなく大まかな外観です^^
確か白っぽい色だったと思います。向きはほぼプレシアと同じような建ち方でした。
敷地ぎりぎりに建つようなのでプレシアに近そうですね。
ある程度の情報は不動産業界にはすでに出回っているんじゃないですかね?
私は眺望も重視なのでハピアスにしましたが、迷ってるならオリックスの価格とか間取りを
見てからでも遅くないと思いますよ。
ハピアスもすぐには完売しなさそうですし・・
しかし他の方が言っていた平均価格2900万って高いような気がするのですが・・
あと、3階は階段も使えていいですね^^
オリックスのマンションって灘や芦屋に建ってるみたいですが
あまり聞かないのは私だけでしょうか?
この辺りは似たような間取りが多いですが、
オリックスの方は間取りも変わってそうですね。
その分価格も高めなのでしょうか。
2008年が完成予定らしいですし、
私としてはハピアスを購入してて良かったって思ってますが。
しかし13階建てなんですね…。
モデルルームのところには、それ以上高層は建たないでほしいけど…。
人が増え活気が出てくるのは西神南にとってうれしいですが
モデルルームの前のマンションは高層になるんでしょうね
高層になるのは心配です しかし敷地がかなりあいているため
かなりの戸数になるのでは
>環境は良いですか
のどかで、いいところですよ。
>またマンションは3月竣工だけど全部売れるんですかね
どうでしょうか??
5期の販売の広告を見ましたが…
販売所の窓越しに見た感じでは、結構埋まっているように見えました。
赤(販売済み?)がほとんどで、緑(売れ残り?)が20戸ぐらい?!
>カインズはどこにできますか マンションのとなりですか
駅のそば(東西)にできます。看板は出来ています。
(地下鉄が東西に走っている感覚があるので、どうしても南北と表現しやすい…やっと慣れました)
西側にホームセンター、東側がペット&ガーデニング館のようです。
>今後のマンションの計画なんかないんでしょうか
>ハピアスでとりあえず終わりですか
プレシアの横に13階建てのマンションができるようです。
H20年3月に完成みたいな公示の看板が立ってます。
229さん
みなさんが話題にされている、オリックスのマンションですね。
http://kouhou.city.kobe.jp/information/2006/01/20060131pp02.pdf
看板の字が小さく、少し道から離れた場所に立っているので、今度じっくり見てみます…
20ぐらいです
モデルルームにいってきました
すでに内装は上層階しか選べませんでした
この時期でこの値段でこの戸数での売れ残りは
オリックスのマンションでは値段下げなければなかなか売れないのではと思います
【駐車場代】【管理費】【修繕積立金】
これらは入居時は安くても将来的に上がるものだし
固定資産税も、長い目で見ると実際戸建てより不利だからなあ。
それにいざ引越さなきゃいけない事になったら
西神南のマンションは、良い値段で売れてくれるかどうか。
でもセキュリティや設備とか魅力だから、住んでみたい気もする。
そういう訳で現在悩み中。
来年、幼稚園にいれる子がいて、ハピアスを購入したんですが、先日、いぶき幼稚園に園見学に行きました。そしたら、あまりの園長の態度のひどい事・・・働いている先生もはきがなく、挨拶もろくにせず、なんだか子供を預けて本当に大丈夫???と不安になりました。北町に幼稚園が出来るとかゆう予定はないんでしょうか?
伊吹台は子供の数が増加している為、
いぶき幼稚園は、定員オーバーで入園させたくても
入れないケースもあるのだそう。
その為、わざわざ遠くの幼稚園へ通っている子もいるとの事。
いぶき幼稚園に限定して考えないで、いろいろ見学してみては?
自分の目で見て、不安を感じたのなら尚の事。
近況報告です。
15階まで生えた模様です。
とうとう、8/4にカインズがオープンします。
あと、オリックスの予定地に、ユンボが入っていました。
そろそろ、動きがありそうです。
>248
小学校の建設予定がなくなったことは聞いておりますが、
北町に幼稚園ができるようなことは聞いたことがありません。
ただ、西神南ニュータウン計画図では、北町に「近隣センター」予定地があります。
東・西町は、そこに幼稚園がありますので、もしかすると建つかもしれません。
(来年には間に合わないと思いますが・・・)
いぶき幼稚園のほかに、西神南には3つ幼稚園があります。
園バスもあったはずですので、そちらものぞいて見ては?
>255
YMCA幼稚園以外ですと、幼稚園ではなく保育園です。
(入園の条件が、255さんと合ってるかわかりませんが・・・)
つぐみ保育園(東町2丁目2-1) 078-991-1456
にこにこ保育園(西町4丁目6) 078-996-1525
幼稚園でということでしたら、西神中央・学園都市などにもあります。
園バスも中央から来るのを、よく見かけます。
独断ですが、住民の年齢層なんかを考えると、西神中央の方が入りやすそうな気がします。
神戸市西区の私立幼稚園の一覧です。
http://www.astok.com/kinder/KOBE/nishi/ku_index.html#index
参考になれば、幸いです。
こんにちは。
ハピアスを申し込んでのですが、初めのころ批判レスばっかでへこみました。
最近は購入者が多くていいですね。
井吹台の保育園ですが、
つぐみ保育園に子供(4歳)を預けていますが、
下の子(0歳)は入れませんでした。
これから保育園はハセ谷につぐみの分園が来年3月に出来るそうです。
北町には作ろうか検討してるって園長が言ってました。
情報ありがとうございます。働いてないんですが、入ることって出来るんでしょうか?マンション購入された方で入園を考えてる方はどうなさるのでしょうか?やっぱりいぶき幼稚園なんでしょうか?正直どうしたらいいか、悩んでいます。
本日ちょっとした用事モデルルーム行ってきました。売れ残りは20個くらい。
売りだしていていないのは50個くらいでしょうか?カインズできましたねー。昨日行ってきましたが、
IHクッキングヒーターがメチャメチャやすかったです。思わず買ってしまいました。最新モデルが65%OFF(台数限定)¥88,000〜¥118,000くらいでしたが。買って後から業者に取り付けてもらってもIH対応になっているので工事代金も安いらしいです。2.3万かからないかも。非常にお得です。
オプションなら¥300,000くらいだったはずです。
今日カインズホームに行ってきました。なかなか賑わってましたよ。
お酒やソフトドリンク、お米なんかも置いていました。
ついでにハピアスの前もお散歩がてら歩いてきました。
だいぶ出来てきてますね。
261さんお得な買い物ですね。確かにオプションは高いですね。
つけるはずのガスコンロぶんを差し引いてももう少し安くてもいいかと思います。
入園の条件に関しては、なんとも答えられませんので、
一度、保育園の方に問い合わせをしてください。
ちなみに、248さんと同じようなことをウチの嫁が言っており、
ウチは西町の幼稚園に入れました。
ギリギリ入れたようです。
私立ならどこでもいい訳ですから、何も気にいらない幼稚園に入れなくても・・・
中央でも、学園都市でもいいわけです。
まだ、時間がありますから、電話を片っ端からかけてみてはどうでしょう?
多分、”どうぞ一度、園を見てください”っていう幼稚園があるはずです。
その中で、気に入った幼稚園に入れればいいと思います。
幼稚園には必ず1年前から定期的に行われている体験入園に行っておかないと不利になりますよ
最近、マンションが多く建っているので、定員いっぱいのところが多くなっています
お受験ではないけど、例え遠方の人でも一度くらいは体験に行くことをお薦めします
雰囲気は聞くだけではなく行ってみないと判らないですし
現在第5期の8次分譲中ですね。。私は、5期の始め(6月中旬)から検討し初めてやっと最近決心
しました。ご入居されます方だが、来年4月からよろしくお願いいたします。
先週末の資料では、8次分譲が10戸、売れ残が19戸、次期分譲が54戸で、私が検討し始めた
ころから64戸ほど済になりました。結構売れてる??でも、3戸復活(売)してるんですが・・・。
後、購入された皆様は、モデルルームにあまり行かない(行けない?)のでしょうか?いろいろな
イベントもあるのに、いつも空いているような・・・最近毎週(主に土曜日)、子供と遊びに行って
います(^-^;
最新の幼稚園の話題も興味深く拝見させていただいております。子供が今月で2歳になり、子供にも
妻にもお友達がいっぱいできるといいなあと思っております。よろしくお願いいたします。
購入者の方に質問なんですが、みなさんインテリアオプションの案内はきてるのですか?
うちには何も案内がなく、フローリングのワックスとかの予算もたてておきたいのですが。
もしみなさんのとこに来てるのでしたらMRに問い合わせしてみようかと思いまして。
案内があったりなかったりなんですね。
いったい何を基準にしてるんですかね。。。
戸数が多くて漏れてしまってるんですかねぇ・・・・。だとちょっと恐ろしいですね。
一度問い合わせしてみることにします。
インテリアオプションの件問い合わせてみました。
2月以降、オプションの案内はしていないとの事でした。
そのうち開催するみたいですが。
277さんの言うとおり内覧会まで申し込みできるそうです。
MRでカタログをもらってきました。照明、エアコン、フローリングのワックス、
ベランダのタイルなどが掲載されていました。
どれもなかなかのお値段でした・・・。
初めまして。つい先日契約したものです。
うちには2人子供がおり、上の子は年長に転園、下の子は年少に入れられるのですが悩んでいます。
いぶき幼稚園に転園させる予定ですが、購入者の方で年少のお子様をお持ちの方は幼稚園入れられるのでしょうか?引っ越したばかりですし、悩んでいます。年中からの募集人数も多いようですが一戸建てもたくさん売り出しているので来年は定員オーバーになるのでは・・・と心配。
今年入れようか入れまいか・・・とても悩んでいます。
明日は幼稚園の説明会。同じマンション契約された方々も来てるのかドキドキしながら行ってきます。
>さくらさん
購入者です。いぶき幼稚園検討しているのですが、明日の説明会参加できません。
北町に幼稚園バスが来る事を検討中らしいのですがその辺の事を言ってましたら
教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
ローン説明会ですが、以前に三井住友銀行に参加しました。
ごく一般的な返済方法や借り入れ種類等の説明会で後に個々での相談でした。
和やかな雰囲気でした。
ローンについてあまり詳しくないのであれば参加する事をおすすめしますよ。
それにしても金利上昇ムードで固定にするか変動か本当に迷いますよね。
外観のシートが外され日中の内装工事の模様がよく見れます。天井裏など
出来上がってしまえばなかなか見れないと思いますのでみなさん写真等
撮られてはいかがでしょうか?
フラット35 をお考えであれば、9月末くらいまで
フラット35S とゆう、最初の5年間の金利が-0.3%
になるものがあります。
私もいろいろ悩んでおりますが、とりあえずはハピアスが
提携している銀行のフラット35Sを申し込んでおくことを
お勧めします。(できれば複数の銀行でも)
これは本契約ではないので、最終的には決めた以外のものは
キャンセルできますので。
本日いぶき幼稚園の説明会に行ってきました。
思っていたよりたくさんの方々がこられていましたが、年長、年中共にいまのところ願書をもらっていらっしゃる方は定員内のようでした。だから並ばなくても10月2日にお越しいただけたら大丈夫ですとおっしゃっていました。
バスについてはあまり説明がなかったのですがバスのコース表が貼ってあって今でも北町にはバスは着ている様で(もし間違ってたらごめんなさい、でも表でもバス停名も北町1,2がありました)ハピアスが出来てたくさんハピアスから園児が来るならマンションの前でも止まってくれるようですがまだちゃんとした申し込みの後、4月までにも転入出があるため3月辺りまで詳しいことは決定できないようでした。
説明もとても長くて11時半くらいまで掛かりましたが、印象としてはいい園かな!?と思いました。給食も園内で作っていて(外部委託のようですが)おうどんやどんぶり物のような温かいまたは冷たい給食が週4回いただけるみたいでした。
またわからないことがあったら聞いてください。
後、制服はセットで16000円、体操服は上が2200円、下が1300円くらいだとおっしゃっていました。制服は1つで中のブラウスも1枚、体操服の上を2枚かって中に着てる方が多いそうです。(デザインがブラウスも体操服も似ていました)
うちは下の子を年少に入れるかいれまいか・・・まだまだ悩みそうです。
19年度、年少になる子どもがいます。ハピアスに引越ししてすぐに幼稚園に入園するようになりますが、入園させようと思います。クラス編成も同じ校区の子どもをかためると園長先生もおっしゃっていたので、幼稚園にいれたほうが、お友達が出来るかな・・・?と思いました。
こんにちは。今日はいいお天気ですね。MRもにぎわっているのでしょうか?年少、入れられるのですね。同じマンション内でたくさんいぶきに行かれるから入れたほうがお母さん同士もお知り合いになれるかな・・・うちの子は上の子は年少で入りましたが、まだ3才で園で目いっぱい遊んで疲れきり、お昼寝していましたので園に入れたら上の子の習い事に差し支えたりするかな・・・とかほんとに悩みます。どちらにしても上の子はかならずいぶきに入りますのでよろしくお願い致します♪
ちなみに入れなくても伊吹台にはたくさんの幼児教室やいぶき幼稚園でもサークルなど事欠かないと西町に住んでいる方に聞きました。児童館でもすこやかクラブもありますし、おうちに居てもいい環境なんですが来年すんなり入れるか!?それだけが問題です。
うちは女の子二人なんですが制服がかわゆくて着せるのが楽しみです♪
>さくらさん
ありがとうございます。NO283です。
北町までバスは来てくれているみたいですね。安心しました。うちは来年の年少から入園させるのか
再来年の年中からかまだ迷っていますが、ハピアス内の英会話教室には参加させようかなと考えています。
ハピアスはキッズルームや敷地内の遊具、隣の公園などお友達と一緒に遊べる環境がとても気に入っています。この掲示板を見ていても同じ年ぐらいのお友達がたくさんいるみたいなので、またみなさんよろしくお願いします。
285、287のさくらです。
しばらく前のレスを見ていたら同じ名前の方がいらっしゃったので改名します。
失礼致しました!!!しかも同じ東棟でした・・・すみません。
288さん
年少から入れるか悩みますよね!!!
どちらにしろお友達がたくさん出来ることを祈っています。
ハピアス内の英会話教室も曜日や時間などもう決まってるのでしょうか?それとも建ってからでしょうか?
後、マンションの近くに近隣センター予定地が西神南の都市計画ではありますが、マルアイや北町の福祉センターなども出来たらうれしいですよね!
久しぶりにのぞいたら、幼稚園の話題で盛り上がっていますね^^
>ひまわりさん
たまたま同じ名前でしたね^^全然気にしないで下さいね。
ひまわりさんも東棟なのですか?私も来年、年少入園予定の子がいますのでたくさんのお友達が
できると嬉しいです!確かに制服が名門幼稚園の感じで素敵でしたね。
肝心のマンションの売れ行きはどうなんでしょうね?
完売するんでしょうか?
さくらさん
私も東棟です♪
みんな年少かんがえられてるならうちも入れようかな・・・
12月生まれなだし、下の子なので離れるのもちょっと寂しいような・・・2人同時在園も
きついしな・・・ほんとに悩んでます。さくらさんは入園決定ですか!?
>ひまわりさん
今のところほぼ入れるつもりです。
私のところも3月生まれですので少し心配ですが、色々な経験をさせてあげたいのと
周りが皆入園していて、遊ぶ子がいなかったらかわいそうかな?と思ったので..
多分そんなことはないとは思うのですが。
確かに二人だと家計にもひびきますよね><
たまに、私もあと一年のんびりと過ごすのもいいかな?と思ったりもしています。
本当に悩みますね。
295さん>レス ありがとうございます!
おぉ、そうですか
実は今週末購入の返事をしなくてはいけないのですが
他に2箇所しかモデルルーム見学していません。
けど、このBBSを見る限り、なんだか良さげな感じがしますが。。。
あとあと、どんな問題が出てくるか、それが不安。。。うーん。。
今後もこのBBS参考にさせて頂きます!
さくらさん
そーですか。ほぼ決定ですかー。
お子さんは一人ですか?入れられたらのんびりされますか?働かれるなら忙しいと思いますが
また中庭などでお友達になれたらいいですね♪
実はうちの上の方にもMRでたまたま出会って、うちの下の子と同じ学年でした。
ほんとにたくさんお友達が出来そうで楽しみです。
296さん
一生で一番大きな買い物ですから悩みますよね。
うちも主人は買う気満々でしたが急に決まったため毎夜私は図面とにらめっこし、寝不足の日々でした。いい結論が出るといいですね♪
先日地価が3大都市で上がっていると1面で出てましたが、神戸市は結構下落の多い中、伊吹台東町は±0でほっとしました。
298さん
うちも何度もMRに行き、嫌ほど模型で場所を眺め、公園で日当たり観察したりしましたが、結局はうちは子供の環境、徒歩6分なので高校へ通うのも今住んでいる北区よりははるかに便利だと言う理由で決めました。建具とかはいまいちだったのですがそんなことは2の次にしました。個人個人でこだわる点は違うと思いますので時間の許す限りMRなどで確認されたらいいと思います!
私は申し込んでから契約するまでまだ悩んでました(笑)
悩む点は何ですか?
303さん
こちらこそよろしくお願い致します。西区には農業公園の野菜市とかくらにしか行った事なかったので病院やらおいしいランチスポット現在情報収集中です(笑)
300さん
土地勘ないと悩みますよね。と言う私も主人の実家が北区なだけで神戸はぜんぜんわかりません。
うちが見学したのはマンションで言うとリーデンスクエアと北区のコスモコートだけです。
建具はいちばん・・・でしたが立地は一番でした。歩いてお買い物に行けるのもとても魅力でした。
後、私はならの盆地生まれなので北区の坂道は3年住んでも好きになれませんでした。
年取ったら余計嫌になりそうだったので比較的平坦なあの立地に惹かれました。
ハピアスの後、斜め?にもオール電化のマンションも建つみたいなのでお子さんが居て、小学校までにどーしても今買いたい(うちはそうです)とかでなければまだまだ見てもいいかもしれませんね。なんでもそうですがどんどん便利な機能やサービスも出てきますもんね。
北区のコスモコートはディスポーザーにゴミを玄関まで回収に来てくれるサービスまでありました。
あちこちBBSやサイトを見てみると、治安が良くて
将来的に子どもを育てる環境、というのと便利さと価格を
考えると、西神南、西神中央が良いですね。
九州から来て駅を過ぎると自販機さえない、というのがビックリしました。
その点、ハピナスはマンション内に小店があるのは良いですね。
今からな場所なので将来的に、学校や幼稚園が満杯で入れなくなるかも?て
先の話しだけど、ちょっと心配。
MRに久々に行ってきました。結構売れていまして、人も多かったので
ちょっとビックリしました。
カインズホームにも行ってみました。ペット館で子犬をだっこさせてもらったりしてたら、
時間がどんどん過ぎてて、予約してた銀行説明会に遅刻しそうになりました(笑)
今後どんどん便利になるといいのですが・・・期待。
のんびりした環境も気に入っているので、それはそれでいいのですけど。
建物もほとんど形作られて久々に見たあたしは驚きました。
入居が本当に楽しみです!
あわわ。。
302,307さん>
他の階残ってなくて、仮予約したの9階です。。
せめて、5,6階あたりが良かったんですけどねぇ。。。
今日、明日あたりまた見に行く予定です。 ドキドキ。。。
今日もMRにいってきました。フラット35の申し込みですが。売れ残りは11戸ぐらいでした。
あとは商談中か次回売り出しとかでした。売れ筋いいみたい?
みなさんはローンはどんな組み方を予定されていますか?変動金利も1,2%優遇をうければ
まだまだ安いしまよいます。半々か三分のニを変動、三分の一を固定で考えています。
はじめまして。
みなさんは資金計画アンケート提出されましたか?
とりあえず、提携ローンで変動・超長期固定50%ずつで提出しました。
どちらの商品にも保険付き(0.3%上乗せ)で考えています。
資金計画アンケートまだ出してませんが、うちは変動一本で行く予定です。
でも結構ミックスローンにしている友達も多くて1.2優遇あっても不安になってきました・・・
長期の返済計画なのでほんとに悩みますね。
今日は大阪豊中市にある2年前に建った分譲マンションの友達宅へ行きました。
前にオプションのガスコックに付いて書かれていましたが、友達宅にもなくて後から大阪ガスで
付けたそうです。後からでも最初から付いてるように綺麗(カウンターキッチンのカウンターの下についていました)に付いていて値段も18000円で付いたそうです。
私も今、ガスファンフィーター使っているのですがどうしても欲しい場合は後からでも付けられるんだってなんだか少しほっとしました。
後、フローリングのワックスも最初にしたそうですが(業者で)とても綺麗でした。
でもマジックリンでこすったらはげそうになった・・・とも言ってました。洗剤はNGですから。
友達はキャンセル住居だったため引越し業者さんに紹介してもらってしたそうです。
結構いい値段だったので悩みますが、つやが出てとても綺麗だったのでしようかな・・・って思いました。
はじめまして!幼稚園についてお伺いします。
いよいよ今度の月曜日、幼稚園の願書受付日ですが
願書配布枚数っていかがな感じなんでしょう?
金曜日に電話して聞こうと思っていたのですが忘れてしまっていて・・・
いぶき幼稚園の年中に入れるつもりですが、どなたかご存知の方
いらっしゃたら教えて下さい。
もし定員超えてるのなら朝早く並ばないといけないんですよね??
明石に住んでいますのでとっても不安です。
こんにちは。初めてレスします。人生で一番の買い物をして、
不安と期待でいっぱいの毎日です。みなさん幼稚園の話で盛り上がってるみたいですね。
うちにはまだ1歳にならない息子がいるだけなんですが、同じくらいのお子さんが
いる方がたくさんいて子供ともどもお友達ができればいいなって入居を楽しみに
してます。これからもよろしくお願いします。
久しぶりにレスします、ぴろりんです。
ここ最近幼稚園の話題で盛り上がってましたね。
我が家も本日いぶき幼稚園の申し込みに行ってきました〜。
引越しして新しい土地に慣れてないうちに幼稚園の入園はかわいそうかなぁと悩みましたが、
お友達がたくさんできるといいな〜と願って、入園に踏み切りました。
結構、申し込みに来てる人多かったですね、ちょっと焦りました。
ハピアスでの申し込み人数が多いとバス停もマンション前に作ってくれるかも〜と聞いて期待してるのですが!
申し込んだ皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
青い鳥さん、うちは下の子が0歳児です!キッズルームなどでお会いできればいいですね、よろしくお願いします。
こんにちは。我が家も年長になる上の子の園の申し込みに行ってきました。下の子は年少に入れるか入れないか・・・ぎりぎりまで悩みましたが結局申し込まずに帰ってきました。
ぴろりんさんところは入れられたのですね!年中から同級生になるのでまた中庭等でよろしくお願いします。ほんとはちょっとあの商魂たくましい園長先生のみーんな受け入れる・・・って感じが不安で申し込まず・・・でしたが私の時点で年少68人でしたので80人くらい居ても一クラス20人くらいなので申し込めば良かったかな。優柔不断なのでこんなときだめです・・・
バスですが、ハピアス前にバス停出来るそうです!朝とっても楽ですね♪
オリックスのマンションこ広告がポスティングされていました。部屋の間取りが掲載されていましたが他は認可保育園がマンションに併設されるのとオール電化とのこと。ハピアス購入者としては
気になります、
ひまわりさん 送迎のバス停がマンション前にできるのですね。うれしいです!
雨の日とかは助かりますよね♪
今週末からインテリアオプションの展示がありますね。
悩みますが、私は何も申し込みしないことにしました。価格が高すぎ〜っ。
入居前に施工してもらえるのは魅力的なのですが・・・。
照明の35%OFFと言うのは、大手家電店で買うよりお得なのでしょうか・・・?
オリックスのマンションのモデルルームがついに登場するようですね。
№323さん同じく気になります。モデルルームはもちろん偵察に行くつもりです。
ぴろりんさん
シーズ西神南って言うんですよね。子育て支援マンションとかで認可保育園や遊び場も充実してるとか・・・契約したものの気になりますよね。見たら悲しくなったりするかもしれないけど私も見学に行く気満々でーす。
インテリアオプションも見るだけはしっかり見てくる予定です。買わなくても参考になりそうなので
。
まだ半年もありますが、ここに書き込みしたり、レスを見るだけで早く入居したい!ってすごく思います(^-^)
我が家のベランダからハピアスの外観を見れるのですが、この時間になると廊下側に電気が灯っていますよ。入居が待ち遠しいです。
シーズ西神南の認可保育園ですが周りの住民も入園できたら良いですね。斜め前なのでとっても便利ですし安心です。
はじめまして、幼稚園の話とても参考にさせてもらってます。駐車場ですが、0〜3000円となっていますが、2トン以上の車は一階の3000円の所にしか、駐車できません。家族連れが多いようですが、皆さんの車はあまり大きくないのですか?うちは、二階にしたかったのですが、大きいから無理といわれました。しかも、購入の手続きをしてからです。ショックでした。
みなさんこんにちは。
だいぶ出来上がって来ましたね。週末に西側の前の道路を通ったら1階のお部屋の中がみえました。
キッチンのカウンターとか付いてるのが見えました。
オリックスのマンションも気になるところですが、あちらの完成の頃には金利がどうなってるのか?!
インテリアオプション悩むところですフローリングのワックスも、ベランダのタイルも、見てるとキリがありませんね。
こんにちは。
ゆたんぽさん
うちは2台あって2台目を抽選先にして当たったら契約する条件だったので先にしましたが、うちも一台は2トン以上なので1階になり、抽選で当たりましたが2台とも1階になってしまいました。2台目は自動的に2階か1階なので。他のマンションの駐車場はもう少し重量2,3階でもOKなのにハピアスはちゃちなつくりなのか・・・と不安になりますよね。
みなさん結構ワンボックスカーとか多かったらどうするのでしょうね・・・
こないだ変動の金利が上がって、長期の金利は少し下がったのかな?ローンもほんとに悩みますね・・・
こんにちは。ぴろりんさん、0歳児のお子さんがいらっしゃるんですね。
キッズルームや中庭でお会いできるの楽しみにしてます。
うちにもオリックスマンションの広告入ってました。
オール電化と認可保育園というのが気になりました。小さな字で周辺の居住者との
交流・・・という文句があったんですが、マンションの居住者でなくても受け入れる
ということなんでしょうかね。そうであれば駅に近くて将来便利かなって思いました。
インテリアオプション悩んでます。フローリングワックスだけでもしようかと思ってるんですが、
ぎりぎりまで悩みそうです。
ひまわりさん、ありがとうございます!!インテリアオプションは、高いですが、フローリングワックスだけはしようと思っています。 オリックスマンション、気になります。他のオリックスマンションは内装はハピアスより壁紙など高価な感じがしました。子供が小さいので、すぐ汚されるし傷つくとショックが大きいかなと、おもいました。ウチは、2歳の男の子がいます。
シーズ西神南:専有面積 73.07m2〜114.57m2 間取り 3LDK〜5LDK
総戸数 254戸 販売戸数 未定
売主 オリックス・リアルエステート株式会社、関電不動産株式会社、株式会社セルサスコーポレーション
販売会社 株式会社ライフステージ(代理)
やはり、若い家族連れをターゲットにしているようで、間取りは広ろそうですね。モデルルームにぜひ!!行きたいです。
おはようございます。
ゆたんぽさん、うちも5歳と2歳のちびちゃんがいますので同じく壁紙はもうリフォーム覚悟でとりわけいいのではなくてもいいかな・・・って思っていました。でもオール電化や遊具もたくさんあるのかな?子育て支援マンションって響きだけでなんだかいい感じですよね。
このハピアスも遊具もチャイルドルームもあるし、申請したら出来そうなのに、シーズが認定第一号ってことは間に合わなかったのでしょうか?
どちらにしろうちは上の子の小学校入学前に生活に慣れていたかったので時期はハピアスがぴったりでした。
他の掲示板見ていたら内覧会に業者を連れて行くとか、水準器とか持っていくとか結構皆さん熱心みたいですが、今から内覧会に向けてここはチェックしたほうがいい箇所とかあるのでしょうか?
>ひまわりさん。
おそらくコンペで子育て支援マンションを売りに強調されたのではないでしょうか?
周りとの住民の触れ合いや専有平均面積を広めにしているのもそのへんだと思います。
ちなみにハピアス西隣の敷地(モデルルーム地)は一戸建て住宅とマンションのセットで今コンペにかかっていましたよ。
ハピアスは災害対策をしっかりしている事を売りにしていたと思いますのでいざというとき安心ですね。
333さん
モデルルームの土地ももうコンペになってるんですね!なんだか住宅購入を検討し始めたから多いような気がするのか・・・今住んでいる神戸市北区にも来年2つも新しいマンションが出来ます。伊川谷にもマンション出来るみたいですね。
うちは購入まであまりマンションのモデルルームと言うのをたくさん見なかったので(一戸建てで検討していたので)シーズ西神南も含めて契約しているけど参考に見学に行きたいと思っています。北区のマンションも見にきませんか?ってお誘いがあったので行く予定です。
契約はしても内装とか何か参考になったりインテリアもモデルルームって素敵なので参考になりそうで、営業マンさんには迷惑だけど・・・みたいと思っています。
インテリアオプションも9日にしました。たくさんの入居の方に会うのでちょっとドキドキしたりしています。
ひまわりさん
伊川谷のマンションにどのあたりにできるのですか?シーズ同様気になります・・・。
小さなお子さんがいらっしゃる家庭が多そうでにぎやかになりそうで楽しみです。
うちは子供がいませんが、近所に住む甥や姪がうちの引っ越しをとても楽しみにしています。
「目の前の公園で遊ぶ〜!」って今から張り切っています(笑)
ハピアスのブログに内装の写真がUPされていましたね。モデルルームが豪華すぎたので実際のお部屋の様子がみれて参考になります。
明日インテリアオプション会に行ってきます(^^)
ひまわりさん
私も北区に住んでいてハピアス購入者ですが、北区のマンション2つって1つはコスモコート
ですよね?あと1つはどこに建つのですか?コスモコートの近辺ですか?
コスモコートはMR身に行ってきました!うーん、どこもあんまりかわらないような。
早くに契約すると100万円分のオプションプレゼントとかありましたが、ハピアスでは標準で
付いているもの等がオプション(食洗器)などがオプションだったりと得かな…と疑問に
なりました。駐車場も機械式のところもありましたし。
あとはそんなにかわらないとおもいます。立地はハピアスでしょう。
あそこは駅遠く三ノ宮までバスですから。
みなさん、はじめまして。現在井吹台西町に住んでいます。
青い鳥さん、シーズに入る認可保育園は、現在、伊川谷駅(地下鉄隣駅)改札出てすぐにある『つぐみ保育園』が移転になってこちらに来るそうです。現在伊川谷のつぐみにお子さんを預けているお友達のお母様からの情報です。
幼稚園バスについては、井吹台西、東町を回ってくれるのは、いぶき幼稚園、YMCA、春日台幼稚園、愛徳(井吹台からの園児が少なくなったため、再来年から送迎バスは無くなるそうです)、いりえ幼稚園…その位だったかと思います。園児数が増えて申請すれば、北町にも園バスを回してくれるそうです。
いぶき幼稚園は、外遊びが少なく、女の子向き、おとなしい男の子向きな幼稚園だそうです。
一方YMは、したい時にしたい事をさせる、放任主義(といってよいのか分かりませんが)な感じなようです。西神中央にある高羽は、行儀作法をしっかり教えてくれるそうです。
みなさん、もう願書を出された後の報告でスミマセン。
こんにちは。
オレンジさん
伊川谷のマンションはリベール西神戸クイーンズといって伊川谷小学校の横辺りみたいです。もう分譲中みたいで完成は2007年10月みたいですね。45戸のこじんまりしたマンションみたいです。
337さん
北区のマンションはエスポアシティ神戸北町と言ってまだモデルルーム出来立てほやほや値段も決まってないそうですが、コスモコートの営業マンの方は高級な感じと言っていました。74戸のマンションでコスモコートのすぐ近くに出来るみたいです。地図に弱いのでなんだかチラシ見てもよくわからなかったのですが、コスモコートの下って営業の方は言ってました。
他のマンションのカタログ見ていて思ったのですが、床や戸境のコンクリート他のカタログにはちどり配筋やダブル配筋となっていましたが、ハピアスには説明がなかったのでシングルなのかな?構造説明会などに参加してご存知の方いらっしゃいますか?まさか鉄筋入ってない・・・なんてことないですもんね・・・担当の方にしょうもないことばかり聞いてまたか・・・って思われそうなのでちょっと質問してみました。
ひまわりさん、こんにちは。
外壁、戸境壁はダブル配筋ですよ。
私はちょうど耐震偽造発覚で盛り上がっているときに契約したので本当に不安でした。自分なりに勉強して知り合いからアドバイスを聞き、モデルルームで設計図を見せてもらい(構造計算書も)納得して契約しました。家が近所ということもあり実際に建てているところ、鉄筋むき出しのところを写真やビデオにも納めております。万が一にも裁判になるようなことがあっても住宅性能評価付きですので安い費用で裁判もできるし、まあ大丈夫かなー?って思っています。でも勇気いりました(^^)
マンションにとって大事な見えないところ地盤、竪配水管、鉄筋、戸境壁の直貼り、間仕切り壁の設置方法は自分なりに合格のつもりです。一つ不安なのはアンボンドスラブ(床)でどこまで遮音性に耐えられるかなのですが・・・まあファミリーマンションなので多少の音は覚悟ですし大丈夫です。(ウチの子供もヤンチャなんで・・)
あとリクエストしたいことだったんですが他物件のブログ(大久保駅)にあるように実際の工事している現場をHPのブログにアップしてほしかったですね。
でも西神南でこの物件は本当にお買い得だと思います。5年、10年前でしたら考えられなかったです。
のんびーーり生活したいですね。みなさんよろしくお願いします。
ひまわりさん
ご回答有難うございます。伊川谷小学校の近くだったんですね。駅前の土地がまだ余ってるのでこれからの話かと思いました。
構造に関してはあっぷるさんの意見参考になりました。
今日インテリアオプション会に行ってきました。あれも、これもと薦められましたが目的を定めていたので割と早く終わりました。来月下旬にもあるようでとりあえず見積もり書をもらいこれから検討です。
あっぷるさん
詳しくありがとうございます。ダブル配筋だったんですね。ちょっと安心。440戸もあるので管理組合もそれなりに大変だと思いますがいろいろ詳しい方も440戸あれば居らっしゃるわけでなんだか今から心強いような気分です。ほんとは自分で勉強して調べないといけないのにほんとに詳しくありがとうございました。
ミナミさん、情報ありがとうございます。保育園、幼稚園とも数年後には真剣に悩むことに
なりそうです。我が子のタイプを見極めて園選びをしないと、と考えてます。でもたくさん
お友達ができそうというのが一番かなとも思ってます。みなさんいろいろリサーチされてて、
このHPを見ながら、自分の中の不安が少しずつ解消されていくのが分かります。私ももっと
勉強しよう!とPC閉じながらいつも思います。まずはインテリアオプション会で後悔しないように
しようと思ってます。
インテリアオプション会行ってきました。説明を聞くと、必要かなと思うものもありましたが、予算がないので困っています。価格の交渉(値切り)をされた方はいらしゃいませんか?他の業者に頼まれる方はいるのでしょうか?うちは、他の業者さんにも見積もりをお願いしています。
うちの子は目の前の公園をとても気に入ったようで、モデルルームに行った時、公園の方に勝手に行ってしまい連れ戻したらかなり怒っていました(笑)
YMCAさんが放任主義ではないと思いますよ。
友だちの子供は預けていますが、のびのびと自分がやりたいことを見つけながらゆっくりと遊べるとか…。体育関係も力を入れてるとかは聞きますけどね。
ただ、いぶきさんとは対称的なようです。お勉強的な日々を送るか遊びを取るか…って感じでしょうか?
それです、それです、すみません、言葉の選び方を間違えたようで…もしYMCAさんを選ばれた方、通わせていらっしゃる方がご覧になって不快な気持ちにさせてしまっていたらスミマセン。
ちなみに私のお友達のお子さんもYMCAに通っていらっしゃいますが、のびのび、元気に自主性を伸ばして楽しんでいるそうです。
兵庫のマンション掲示板にシーズ西神南のスレッドを立てました。
で、保育園の件ですが、つぐみ保育園は待機されている方が大勢います。
「周辺の居住者との交流」は現在つぐみ保育園で開催されている月一回の開放のようなものかなと
思っています。
いぶき幼稚園は今年初日で受付を終了しました。昨年までは公立の抽選が終わってからでも
入園できたそうですが。
NO.350 匿名はんさん私もインテリアオプション見に行ってきました。
その時は、カーテンを申し込んだのですが・・・その後いろいろ調べたら同じような物で
安くでありましたよ!!他の表札なども若干高かったような気がしました。
結局、キャンセルしました。他で頼んだ方がいいのかと思ってます。
皆さんはどう思われましたか?
オプション少し高いような気がしました。
確かに照明などは入居までに設置してくれてていいのですが・・・。
ベランダのタイルはカインズホームで同じようなものがかなり安く売っていました。
ただし自分で敷き詰めなければなりませんがね。
やはりオプションは少し高めなのですね。うちは小さい子供がいて
フローリングがどうしても気になったので、申し込みました。
家具を入れてからでは無理なような気がしたので。
表札、湿気取り?のようなものはホームセンターで購入したりする方が
安くできるような気がしたので、そうすることにしました。
照明、クーラーは量販店より安くなるんでしょうか。もう少し検討してからに
しようと思い、申し込みませんでした。
確かにネット環境は気になりますね。今電話はNTT、パソコンはADSLですが今度はGyaoで光ですよね。またプロバイダーも変えなければならないのかな?メールアドも変えなければならないし、パソコン設定も変えなければならないのはちょっと不安だし面倒ですね。
どこのマンションでも修繕積立金が上がっていくのはしょうがないことでしょう。長期修繕積立計画のないマンションはこれから先大変だと思います。知り合いの東灘にあるマンションは修繕積立金を極力上げないように駐車場代を高く設定していました。そのへんはこれから管理組合での話し合いになると思います。
シーズ西神南の書込みでハピアスの担当者は「ほぼ完成していますが、壁も取ります。ワイドカウンターも付けます。」という書込みがありました!私たちは間取り変更ぎりぎりまにあわなかったが、期日がすぎているので無理とことわられたのに!ムカツク!解約してシーズにしよかな
私も今ハピアスを検討中で、壁の取り外しなどお願いしてみましたが断られました・・・。なので、さっき362さんの書き込みを見て、びっくりしてモデルルームに問い合わせてみたんです。
そしたらリフォームで対応ということを提案していて、見積もりを出したことは何件かあるけれども、期限後の対応は全くしていない、とのことでした。もちろん入居後の話みたいですよ。アートリフォームっていうリフォーム会社で壁の取り外しだと約30万円前後くらいとのことでした。
書き込み見てびっくりしたんですけど、ホッとしました。そりゃそうですよね。
はじめまして。
あと少しで完売みたいですね。
東向きの1階を購入したものですが、マンションが出来上がってきて嬉しいのですが、思っていたより地面が下がっていてなんとく人通りが気になって仕方がないのですが・・・
あの前の道は人通りは普段多いのでしょうか?近隣の方でどなたかご存知ないでしょうか?入居を前に不安が大きくなってしまい憂鬱です・・
不動産売買契約書をよく読みましょう。
契約解除の特約項目に当てはまる条件であれば、手付金は戻ってくることがあります。
当てはまらなければ、だいたいは手付金放棄で解除できるような旨が書いてあると思います。
ローン(不動産提携分)が通らない場合は、戻ってくることが多いです。
ただし、提携外のローンや、会社などでの融資を頭金としていた場合、
それの審査が通らないなどの理由であれば、たぶん手付け放棄でしょう・・・。
370さん
解約をお考えなのですね。我が家も契約してからいろいろな不安があり、契約解除を真剣に考えました。自己都合の場合はリストラにあったなどの場合でも手付け放棄の上、もし間取りやキッチンの高さ等を変更している場合はその費用も請求されることになります。
後、我が家の場合はデベロッパーからの確約と管理規約が違うこともあり、現在デベロッパーに改善要求をしております。
近々管理規約集に追加の承認を得ると連絡ありましたが、もしかしたらリップサービスのみでだまされる(言い方は悪いですが)可能性がありますのでみなさんのところに追加訂正のお手紙が
来たら教えて頂けないでしょうか?
我が家もそうなんですが不動産の購入は勉強が要りますね。ちっとも知らずに印鑑を押したので
いまさら不安でいっぱいです。
立地、時期、環境はいいのですが安易過ぎたと思っています。
374です
駐車場に関する事由です。この掲示版を見ていたら感じのよい方が多いし、ファミリーが多いので心配しすぎなのかもしれませんが・・・詳しく言えなくてすみません。
マンションの管理についてももっと勉強して入居してからもみんなで財産をしっかり守っていく意識が大事ですね。
ほんとに勉強不足過ぎました・・・
そういえば契約済になっている部屋が、空きになっているのを何度か見た記憶があります。本当に手付金を払って解約したのか疑問だったんですが、ハピアス側に契約上、何か問題があったので、手付金は支払わずに済んだということでしょうか・・・。
契約時から管理規約等に変更があった場合、やはりハピアス側から何らかの開示があって然るべきかと思うんですが、どうなんでしょう。
悪くとると指摘されなかったら黙っていようという感じがしないでもないですし、今後が少し不安なので、知り合いに弁護士がいるので相談しようかと考えてます。
契約のお部屋が空きになってるのはローン審査が通らなかったとか買い替えで前のおうちが売却できずにキャンセルになったとかではないでしょうか?
440戸もある大規模マンションの魅力はいろんな分野の方がいるってことでもあるので管理組合が出来たらみなさんで知識を出し合っていい管理が出来るようになれたらいいですね!
家具のオークションに行ってきました。
ベットやダイニングテーブル・ダイニングチェアといった大物家具からお鍋・食器セット・せっけん・タオルセットなどの小物や室内灯・こども用の木馬……モデルルームにあるあらゆるものがオークションされてましたよ。でも、エアコンと薄型テレビは対象外でした。
はじめまして 購入者で6歳の息子がいます(^^)
来年、一年生で井吹東小に入学するので同い年の子供を持つ方が
たくさんいらっしゃればいいなぁと思ってます。
この前、小学校に入学説明会の日時を問い合わせいたしました。
予定は2月8日で時間は2時〜3時半とのことです。
その日は算数セットや体操服の販売もある予定と聞いてます。
もしハピアス購入予定の方で現在、井吹東小学校に子供を通わせている方が
いましたらお聞きしたいのですが 必要な備品はほとんど学校で販売されるものを
購入するのでしょうか?それとも市販のもの(絵の具セットとか)でも大丈夫なのでしょうか?
それから北町で登校班があるのかどうかも気になります(^^;ヾ
ご存知の方 教えてください<(_ _)>
西神南の一戸建ての掲示板に、ハピアスの南西向きの前の土地の分譲計画が決定したと載っていました。
マンションは435戸らしいですよ。ハピアス並みですね^^
見た感じでは南西向き住戸の景観が少し損なわれるかな?と思いましたが、どうなんでしょう?
価格はやはり最終のマンションというだけに、高めの設定ですね。
個人的にはやっぱりハピアスにして正解だったと思いました。
もうすぐ内覧会ですね。入居される方とお会いするのが楽しみです。
皆様宜しくお願いします^^
391さん、私も見ました。
温泉施設があるみたいですね。びっくりしました。足湯は地域開放するみたいなので
できましたら私も利用しようかな。
配当計画がなんとなくのイメージでしかわからないのですが、南西、南東、東なので
ハピアス南西棟にものすごく近いって感じじゃあないと思いますが、南東はかなりの高層
みたいですね。
↑
価値観は人それぞれが持って購入してます。
同じ住人になる人たちが見ることが分かっているこのスレに
書き込む内容としては、感じ悪すぎです。
あなたが他人の家の価値が下がる上がるなんて評価する意味が
分かりませんし、同じ東向き棟購入者でも同感できない発言です。
意味も無く他人を笑うのは劣等感をお持ちだからですか?
そんな目でご近所の家庭をのぞき見る人が同じマンションに居るなんて
不気味に感じます。
西向き購入者ですが、「タワーマンションとまではいかないけれど
それなりの高さのマンションは建つと思います」と説明は聞いていましたよ。
まだ詳細は知りませんが、あの広い土地ですもの。覚悟はしてます。
それでも仕事の都合上、夜型家族の私たちは西向きの部屋が
ライフスタイルに合っているので、とても気に入って購入しました。
元々、海沿いでもなく眺望重視して購入された方は少ないと思うのですが・・・。
どちらの向きが優れた部屋というものでもないので、
それぞれ楽しく生活出来たらそれで良くないですか?
どうぞ宜しくお願いします。