23時まで明るいのは住んでる人にとってはプラス材料なんですか?
うーん・・・
なかなか難しいですねえ・・・
そういう理由だと、もう少しリビオが駅に近いと納得なのですが。
駅に近ければ便利だけど、多少騒がしいのは当然ですから。
確かに最後は金ですね。
金があれば、自分の住みたいところに住める。
いいと思いますよ。営業マンさんと今後付き合っていく訳ではありませんので、
管理会社や、管理人さんを見られては、いかがでしょうか?
その点に関しては、いいとも悪いとも申し上げられません。
環境もなんの問題もありませんよ。コープが隣だから気になるという訳ではありませんし、
道を入ると意外と静かです。生活する環境には適しているのではないでしょうか?
買い物もコープがすぐですし、甲子園のダイエー、ララポートまで自転車で
10分15分の距離です。今までは西宮の住宅街にいましたが、何をするにもわざわざといった
感じでした。今は、この辺りを自転車で行動しております。今までが、辺鄙だった事もあるのか、
私は大変満足しております。あと武庫川が近く、散歩したり・・と思っていましたが、
ブルーテントが多少ございます。駅から離れているという話もでてますが、駅に近いマンションは
騒々しいという事もあり、適度に離れたリビオに決めました。
あまり神経質ではないのと、今までマンションに暮らした事がなく、
他と比べる事もできませんが、あくまでも私の感想です。
あ、コープが隣りだったりすると、お惣菜を作る時間帯はベランダにでると揚げ物の匂いがするかも。
あとは、ご自身でお決め下さい。どこもいい所、悪い所があります。あとは何を重視されるかでは
ないでしょうか?
>匿名住民さん
ご丁寧にありがとうございます。
確かに一長一短ですよね。
駅が近いと通勤便利だけど騒々しいし、
スーパー近いと便利だけど出入りが激しい。
程よい距離で、程よい環境が良いですね。
学校が近いのは、子供にとっては良いことだと思います。
物騒な事件も多いですので・・・
武庫川のブルーシートは何とかして欲しいですね。
208さん有難うございます。
皆それぞれ重視するところが違うので一概には言えないんですよね・・
大きい買い物だけに悩みが増えますねえ。もう少し考えてみます。
209さんもまだ考え中ですか?
ほかにも検討されているマンションありますか?
私達は甲子園口北側のマンションも検討しようかなあ?
と思っているところです。
でも悩んでいる間に、どんどん売れていくんですよね^^;
210さん
甲子園口周辺も環境いいですもんね。
今、上甲子園に住んでますが、この辺りも住みやすいです。
甲子園口北側は、中学校だけ気になります。。。
私立に行かせられれば問題ないのですが・・・
こちらと検討しましたが、結局マーパにしました。
最終ポイントは、営業の方との波長でしたね。
どちらの物件も良いと思います。
どこでも「住めば都」そうなるといいですね。
お隣りのコープには、時々買い物に行きますのでその節は宜しくお願いします。
9戸に減少 でも9戸もまだある・・・
この規模なら1割以下の売れ残りは妥当なのかなぁ〜。
http://www.jj-navi.com/kansai/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C0000...
少なくともマンションは問題ないが、
戦後に急激に乱開発して
旧阪在者が沢山移住し、
凶悪犯罪者常習地域として名高い
阪神タイガース地域には住めるものではない。
子供のことを考えるとお勧めできない。
大阪出身ということに劣等感を感じつつも
真面目に生きている私自身が言うのだから間違いない。
止めておけ、大阪志向は。
214さん
残念ですがリビオの可能性はだいぶなくなってきました。
我が家が検討中だった部屋は、間取り・金額は申し分ないのですが、
日当たりが気に入らなく・・・
最終値段交渉頑張ってくださいね^^
正直今の時期はかなりいけるはず!!
219さん
私はリビオのまわしものでも関係者でもありませんが、
私の担当営業マンは嫌な感じではなかったですよ。
積極的に売る感じではないですが、私達はしつこくされるのは
嫌な二人なので・・・
かばうわけでもないが、あなたの言い方が気に入らなかったので・・
223さん
225さんの言うとおり大阪市内よりは
空気も環境もよいのは確かでしょう!
職場が大阪市内なのでよく分かります。
まあ犯罪なんて正直どこでもおきますからねえ。
お金持ち地域は泥棒多発だし・・
でも、そんな事言ってたら、どこにも住めないし。
物件見に行った時に、上下階でテストしてみましたが、
上で子供が暴れても『気にならないレベル』でしたよ。
ただこれは個人差がある問題ですが・・・
また二重床は、北側だけではないですか???
皆様のおかげで7戸(商談中3戸) 実際4戸まで減りました。
もうひと踏ん張りです。。。
http://www.jj-navi.com/kansai/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C0000...
240さんへ、キッチンスタジオですよ。内廊下から見る夜の星空はすてきですよ。あと玄関のコンシェルジュさんの対応がよく
快適に過ごしています。住むと言うことを考えると大変心地よく家族で暮らしています。
打ち合わせ等で何度となく週末に伺いましたが、騒いでいる子供は見かけませんでしたね。
キッズルームでは無邪気に遊んでいましたが。
生活上、特に問題は無いのではないでしょうか。
住んでいる方々もいい感じだと感じました。
団地のような騒々しさはありませんね。
240です。
共有スペースで騒ぐ子供も少ないみたいですね。
少し前のスレで「ポスト付近にパジャマ姿の男の人が普通に出入りしていた」
とか「マンション玄関前に自転車が止められていた」とかいうお話を見たので
マンションの住民の方のマナーがなっていないのか心配になっていました。
ファミリー向けのマンションは子供のマナーとか心配なもので。
100世帯以上住んでいますので、色々な方がおられます。
相対的には生活に問題無いと思われます。
高級マンションなどの住民とは違うのでしょうけど
安いマンションとも違うと思いますよ。
玄関前(駐車場入り口横)には、来客の方が、自転車など置かれています。
あとパジャマ(ジャージ)姿の方は、確かにいますよ。1名だけですが。
この間見に行きました。マンションは悪くはなかったし、駐車場が安かったので、思った以上に月々の負担が楽だったので、かなり前向きに検討しています。やはり月々のトータル支払いって大事ですよね?
駐車場安いんだすね〜、でも駅から遠いから相場なのかな?
安いマンションでも高級でもないマンションなんですね。
何年かして中古で売り出されて住んでいる人のレベルが
下がったらなんだか嫌だなぁ。。
デザインは好みですがね。普通のこてこてクラシックデザインがいい方には向かないでしょう。
デザイナーズマンションのように斬新ではないですが、モダンデザインです。
普通の土色タイルマンションではなく(外観は白系タイル割り肌)
少し上品な感じがいい人には向くでしょう。
高層マンションでは無いので、景観は期待できませんが、
逆に廻りの住宅街にマッチしていますよね。
ただ、汚れが付きやすいのが気がかりです。
好みの問題だと思いますが、コの字型は、コミュニティーの面はいいと思います。
プライバシー重視の方には問題有りでしょうが・・・
セキュリティーも悪くなさそうです。
小学校の人数は決して多くないと思いますよ。688名
http://kusunoki.nishi.or.jp/school/komatsue/shokai/frame_s1.htm
ちなみに仮校舎のある浜脇小学校は755名
http://kusunoki.nishi.or.jp/school/hamawae/jidou.htm
人気の高木小学校は835名 これはちょっときついかな?!
http://kusunoki.nishi.or.jp/school/takagie/
あと先生数は、生徒に比例していますからご安心を
小松は今後そんなに大きく増える要素はなく、こじんまりしていいんじゃないのかな?!
ぶっちゃけ行けますよ。1割以上2割未満。
ただし本気モードで交渉して下さい。
『この価格なら買う』と
残り2戸なら、早く売ってモデルルーム撤退した方が、固定費が掛からなくて良いですから。
最終は新日鉄が承諾するかどうかですがね。
コープに行ったので夜前を通りました。周辺の庭園等がかなり明るく、
コープの車庫に入り口出口には警備員もいて、
(コープの23時まで?マンションの北西と南西)
マンションも安全な感じがしました。
273番さんへ、電話で交渉しましたが全然無理っていわれましたけど本当なんですか・・・・・!1割とかで話しましたがと「無理ですね」っていわれましたんですけど!後、1邸でローン審査中が1邸あるっていってましたね。
この掲示板で値引き云々の記載をする人は、間違いなく値引きは受けられないでしょう。
というのはデベ側は値引きは行われるにしてもこっそりしたいから。(既に購入した人の不満を抑える為)。
今の時点では問合せする人は少ないでしょうから、デベ側は283さんが誰だかわかるはず。
そうでもないですよ!私は番町で購入しましたが、ちょっとあせって買ったかなと思ってます。部屋が思ったより手狭でしたね
建設中だったので図面だけで、購入したのは早すぎたかなと思ってます。実物が見れるのが一番検討しやすいですね。ただ実物見れるからよい物件とは限らないですけど・・・・・
良い物件って言ってもマンションの広告って結局は、よく見せようとしてますから、
最初の計画のイメージと、実際に出来たものでは当然違います。
出来てないものをイメージだけでよく見せて売ってしまうってのは手ですが、
すべての人がほんとに良かったとは思っていないでしょう。キャンセルの出るのも当然です。
そして出来上がってから買うのは実物を見て買うのですから、空間のイメージがしやすかったり
欠点もすぐに分かります。一長一短。値段との兼ね合い、立地などいろいろな条件で左右されますから
いいマンションイコールすぐ売れるって事はないでしょう。だっていいマンションイコール高い。
そんなの私にはとても買えまシェーーーん。いいマンションって意外と残ってますよ。
そんな家からほんとに気に入ったのを実際に見て選ぶってのも手じゃナインかな。
モデルルームやカタログから実際の建物、間取りまで素人では把握できません。
完成前に完売しているのは、安物物件だけですよ。(2〜3,000万以内)
良い物件は、お金に余裕のある人が多いから、慌てて購入しないよ。
まぁ今のご時世なら4,000万円以上出せるのであれば、選択肢は大きく拡がるでしょう。
5年前より1,000万、10年前より2,000万下がっている・・・
まぁ『住めば都』にすべきですね。
このマンションは、快適ですよ。公園もコープも近いし。
そして創作料理のお店『ロマン亭』も近く。美味しいですよ。
こちらのマンションは電車通勤される方には不向きなのかな?
駅が遠いのがちょっとネックなんです。
駅が遠いから買い物もコープだけになりそうですし。。
子供の学校が電車通学になったら駅から遠いのでかわいそうかなと
思うのですが実際はどうですか?
最寄の駅まで自転車で行けばいいかもしれませんが
駐輪所の空き具合はどうなのでしょうか?
隣りにありながら、がやがやしていない充分コープは使えますよね。
自転車にさえ乗れば、ららぽーと、ダイエー、ピーコック、ライフとどこでも行けますよね。
駅もちょうど良い運動です。
駐輪場は『待ち』状態です。
でも1日100円で止めれますから。それも上手く利用できますよね。
駅に近くてガヤガヤしているマンションよりは、かなりいいかな。
近くにバスは走っていないんでしょうか?
駅から遠い点については、若いうちはいいけど、年寄りにはつらいと思います。
将来の売却のことを考えても、少子化でこれからは若い人が減る時代だし、
老夫婦にも売れる物件の方がいいかと。
良いマンション良いマンションって言っても、
結局売れ残ってるわけでしょ!
それなりの理由があるんですよ!
もし将来売却するとき、今みたいになかなか買い手がつかなかったら、
困りますよね〜!
マンションは駅前でないと!
そりゃーー最後に1・2件になったら選択の余地はなくなるし、買う方も考えるでしょう。
残りというのもネックだし、しかしその1・2件で全体を評価するのもどうでしょうか。
前の記述を見ると南が残ってるようだし、欠点というより値段が高いので即決しずらい
価格帯なのではないでしょうか。高いというのは欠点ですけど、マンションの欠陥的欠点じゃないですよね。
あとはそれを見た人がどう判断するかの問題でしょうね。しかしこのマンション完成後に
見た人が結構買ってる様ですから、まあいいんじゃない。駅前でたむろして不良少年に育つより、
この程度離れていたほうがいい。静かだし。それと、コープの前にバス停あり。老人になったら
バスでとことこ。老人になってからもあくせくしたくはないしね。いざとなったら来て貰ってもいいし。
しかもネットの普及とかで、公共交通利用しなくてもそこそこのことできるし、
極端な田舎でもなく自家用車、タクシー(阪神のがいっぱい)チャリ、馬、らくだ利用と
選択はいくらでもありますしね。
公共交通の駅だけに頼る次代とはハイさよなら。
バスは、そんなに多くない(1時間に3〜4本)けど、
阪神甲子園、宝塚、阪神尼崎、阪神野田まで210円で行けますよ。
高齢になったらこれで充分でしょ。そんなに忙しいわけないだろうしね。
バスが無くなる?可能性は誰にも分らないけど・・・
駅前マンション便利ですよね。夫婦共働きの場合はね。
子供の教育?あんまりですよね。
夜遅くまで、訳の分からない奴らがうろうろしていては・・・
駅前だったら、西宮北口の南、西が良いですよ。安いですよ〜。
天下の西宮北口徒歩圏内で、この値段???
なぜ?かって??? それは・・・
このマンション乱立状態で、マンションを高値で売却できると思ってるのかなぁ?
将来は、分らないけど買った段階で売却を考えていないでしょう。
売却(住み替え)を考えているなら、駅前の中古で十分ですよ。
20年も経てば、価値なんて・・・
これはどこでも変わんないよ。
よっぽど条件の良いマンション(当初より高級)じゃないとね。
高値で売却なんて誰も考えてないでしょうけど、
たとえ安くでも買い手がつかないと
買い替えにあたり困ることになるでしょう。
こちらのマンションを倉庫がわりに使用するなら別でしょうけど。