いよいよ今月末に分譲開始のようですが購入を考えてる方
います??
私的にはちょっと治安の悪さが気になって決定打にかけております。
[スレ作成日時]2005-01-18 08:54:00
いよいよ今月末に分譲開始のようですが購入を考えてる方
います??
私的にはちょっと治安の悪さが気になって決定打にかけております。
[スレ作成日時]2005-01-18 08:54:00
ひろりんさん、初めまして。
駐車場無料と、オール電化と、大和ハウスっていう大手の安心感。
あと、ワイドスパンはかなり魅力だと思います。
ですが、どの間取りも廊下側の部屋がデコボコしてるのが気になる。。。。
治安の悪さはひっかかりますね。
でも広さ的にはファミリー向けですよね。
お子様がもう大きくて学校区が関係ないご家族とか、
もともと地元で、環境に慣れている、よく知っている方とかが多いのかな?
うちはまだ子供なしですが、将来できた時のことを考えるとやはり不安です。
うちは子供もいないので校区も関係ないんです。
これで値段的にも魅力的ならばほんと後はガラの悪さだけって
感じで・・・
100%満足のいく物件ってないと思いますがん〜どうしようって感じです。
少し前まであの辺りに住んでいた者です。(女です)
夜、一人で歩いていて、男の人に声をかけられた事は何回かありました。
そのときはすごくこわかったけど、たいていすぐあきらめて去っていきます。
夜10時以降とかに、一人で歩いていた私も悪いので自業自得なんですけどね。
逆にそういう経験があったおかげで、ちゃんと周りを見て注意するようになって、
自分も強くなって、よかったのかなぁと・・・
その代わり、お昼間の生活はとても楽しくて行動範囲は広まりますよ!
商店街も今の時代にしてはめずらしく?すごく活気があります。
ハーバーランドもほんとに近いので、周りがおしゃれな格好してる中、
すっっっごい普段着で買い物行くこともしょっちゅうありました^^
メリットとデメリット、両極端ですが、私個人的には、
すごくいいなぁと思っています。
家を売る側の人は、悪い事は言わないだろうから、
実際自分で確かめるとか、付近に住んでる人の本当のところの住み心地とか、
聞くのは大事な事だよなぁと思います。住んでから気付くのでは遅いし。
(なかなかその、実際の声を聞く事は難しいのですが・・・・)
悪い面もちゃんと見据えた上で、納得して、自分にとってのいいおうちが
買えるといいですね。
MRを見に行って色々と説明を聞いてきました。
治安の悪さを心配したけど元々地元に住んでいるしそのデメリットを
うめるだけの魅力があるかな〜って感じでした。
ファミリー世帯や若い夫婦やシニアやほんといろいろな人が話を聞きに
来てましたよ。
派手さはないけど地味にいい物件って感じがしました(笑)
またなにか情報があれば書きこみますね。
けちをつけて悪いけど、自分で自分を守れる人以外は、向いていないだろう。
先日電車で、ここの近くの駅から乗ってきた酒臭いおっさん、女性に絡んでたが、
周囲の乗客はしらんぷり。車両の反対端にのってた私が怒鳴るまでネチネチ絡んでた。
こういうことに対処できる人向け。小学生の娘を一人で歩かせられない。
買いました。3○階です。
あそこはファミリーには向かないと思います。
賃貸目的で法人で買っている所も多いし。
子供のいない共働きのご夫婦なんかには便利だし、遊びに行くのも楽だし、
いいんじゃないでしょうか。駐車場の大きさには気をつけた方がいいですよ。
高層階でないとたぶん取り合い、抽選じゃないでしょうか。
少なくとも女の子のお子様がいる家庭は慎重に考えたほうがよいと思います。
神戸地区以外に住んでいる方で、なんとなくハーバーランドに近くてよいかな
などとイメージだけで考えることだけは避けましょう。私立でないなら学区も
よく調べましょう。DINKSや独身・単身男性なら便利でよいと思います。
あの周辺で育った人は、自分で自分の身を守ろうという感覚がついてきます。
男のお子さんならいいかもですね。
この物件の資料は、おしゃれな神戸のイメージばかりを載せているから、
実際は違うということを認識したうえでの購入であれば、いいのでは?
モデルルーム見にいきました。
あまりしつこくない売り方が、新鮮で、いい感じがしました。
(売り方で決めようとは思っていませんが)
いくつか見たけどしつこい業者が多かったもので。ついスレに目がいきました
物件も建物の構造とかがすごくいいと思ったけど、
設備がちょっと残念!っていう部分がちょこちょこあった。
自分が好きな用にしようと思うと、オプションだらけになる・・・
すみません、独り言みたいになってしまいました〜
買いました。私には妻と赤ちゃんがいます。
1年半前に九州からこちらに越してきたので
最初この辺がどんなとこかわかりませんでした。
調べる内に、治安について心配になりましたが、
3人で近くの歓楽街も歩いて廻って、
(呼び込みの人はけげんな顔してただろうけど)
納得した上で購入を決めました。
夜の一人歩きは大人の妻でも怖いでしょう。
しかし、子供には十分注意するよう、
ちゃんとしつけようと思います。
購入の決め手は
①交通(通勤)の利便性
②オール電化
③駐車場無料
④安価
でしょうか。
うちと同様な、小さい子供がいる家族が、たくさん
入居することを期待しています。
>28
私も疑問に思って聞いた所土地を安く買う事が出来た等色々な理由がありました。
土地価格が安くなった上確かキャッシュで買ったとかそんなこと言っていたような・・・
あと大規模だから色々な物を仕入れる際コストダウンできるというのもあると思います。
シアターでCGを使った映像を見られましたか?
多分あれだけの規模の建物が出来たら周辺の雰囲気もかなり変わるのではないかな〜って
期待しています。
私も最初は治安の事を心配していましたが今住んでいる所もそんなに治安がいいわけでも
ないので購入を決定しました。
eo電話やインターネット、オール電化や駐車場無料など毎月のランニングコストも
安くなるし今は買って良かったと思っています。
初めまして。
とても規模が大きいマンションなのに、ここのスレはあまり書き込みがないようですね。
購入して、オプションも申し込んだので、
あとは完成を待つのみです。
まだ、完売していないのでしょうか?
購入した者としては、早く完売してくれるといいなと思います。
完成するとあの辺りの雰囲気もすごく変わるでしょうね。楽しみです!
オプション、細々といろいろ申込みました。
大きな物で言えば、食洗機。あとは、浴室、洗面所のあたりですね。
あまり書き込みがないのは、このマンションを購入した人は、
ここの板の存在を知らないからでしょうか。
たまにのぞくとかなり下の方へ行ってるので、寂しいですね(^-^)
私もあまり多く申し込まない予定です(^^;
あれもこれもとなるとかなりの金額になるので・・・(汗)
インテリアオプション会では玄関の表札と入ってすぐの姿見位は申し込む予定ですが
後は行ってからお値段と相談です(笑)
インテリアオプション会どうしようか、まよってます。
表札だけ申し込もうと思ってたんですけど“なくてもええんとちゃうん?”て、
言われちゃって...みなさんはどうおもわれますか?
それからプラスオンの申込はもう済まれてますか?なんだか契約済んだら
ほったらかしでちょっと心配になってきました。
うちはプラスオンは来月の予定です。
職場で話をしていたら「表札も周りみてからでいいんちゃう?」なんていわれて
正直迷ってます。
ローンの仮審査も終わって契約済んだら特にすることもないのでこんなもんかな〜って
感じですね。
インテリアオプション会行ってきました。
あれもこれも買わされるのかと思ったけど意外にも最初に希望した商品以外はすすめられることは
なかったですね。
気合を入れて行ったわりにあっけなく終わってしまいました(笑)
わたしもオプション会行ってきました。
表札は、門灯(?)で光るガラスに
すでに部屋番号は彫られていて、
そこにプラスチック製の名前を貼るだけのものでした。
それに一万以上とは・・・。
表札は統一性があった方がいいだろうと購入予定でしたが、
とりあえず保留にしました。
私もUVバリアーは注目してました。
自分で張ることを思えばあれくらいはするかなと思っていたんですが...
防犯についてはマグネットセンサーがあるから2ミルので充分ですよね。
それにしてもダイワラクダさんて商売っ気無いんですねぇ。