- 掲示板
うちのマンションの自治会は、各個別契約を一括契約に変更する事で電気代削減を検討しているようです。
すでに導入済みのマンションや検討しているかたのご意見を聞かせてください。
・中央電力
・日本電力
・アクリス
・NTTファシリティーズ
・アイピーパワーシステムズ
など数社あるようですが、どれも馴染みのない会社なのでインフラを任せて良いものか不安ですが電気代が安くなるのは魅力的だなとも思います。
[スレ作成日時]2008-03-28 22:02:00
うちのマンションの自治会は、各個別契約を一括契約に変更する事で電気代削減を検討しているようです。
すでに導入済みのマンションや検討しているかたのご意見を聞かせてください。
・中央電力
・日本電力
・アクリス
・NTTファシリティーズ
・アイピーパワーシステムズ
など数社あるようですが、どれも馴染みのない会社なのでインフラを任せて良いものか不安ですが電気代が安くなるのは魅力的だなとも思います。
[スレ作成日時]2008-03-28 22:02:00
>>163
あっ、いや、私は全く業界とは関係ないですよ。
ただの高圧受電導入マンション住人です。
ユーザーとしてレスするうちに深みにはまっているだけなんですけど。
ついでに管理組合運営の中で一番問題な住民間の認識のズレの原因が見えてきたので、感情ではなくお互いの理解できる言葉で伝えることが必要と何故か訴え始めているw
ここでは取敢えずリスクに対する認識の違いを共有しないと、その先の話はかみ合わないって。
ほぼ一方通行だけどね。
ということで、正しい答えは出せないんです。
ごめんなさい。
けど、間違ったレスには誰かからの反応があると信じて、私なりの解釈を(そんなのいらないか)。
業者は電気供給契約で収益を得ることが業態ですよね。
その収益を得るためには安定して電気を供給することが大前提。
そこで、質問の問題点
>>キュービクルを自前で設置した場合
供給会社にとって、電気が安定供給できるという確証がとれなくなり、リスクも多い。
・キュービクルの容量・仕様を供給会社が担保できないため安定供給ができない、事故の恐れ等のリスクが高まる。
・管理組合都合で不具合を放置された場合、得られるはずの収益を得られないリスクを負うことになる。
・事故が起こった場合、管理外にも関わらず責任を負わされる恐れがある。
=>供給会社にとって安定性・安全性に対する担保の欠如により企業倫理がしっかりした会社は避けるのでは?
自前でキュービクルを置く場合は、そこから先は管理組合が対処する問題と思います。
…ということは、供給会社は何のメリットも無いということでは?
>>料金計算請求書作成と保安管理の業務費は業者で行って貰う。
・自動引き落としと料金をインターネットのみにすれば用紙代・郵便コスト等削減できるでしょうね。
・保守管理の業務費を業者に頼むと、1社交渉になるので安いとは言えないかも。
複数社呼んで入札となれば、もはや業者に何のメリットがあるのやら。
・委託業務なので、そこでも利益を載せるのは当然と思った方がいいですね。
>>10年の拘束はお互いにいらないのでは・・・
これは逆の意味で住民側のリスクにもなるよ。
子どもが独立したり、共働きで留守が多くなったり、エコ意識が強まったりして電気消費量が減れば業者側の魅力も下がる。
管理コストが上まって赤字にでもなれば、縛りのない業者は撤退もしやすいということじゃない?
電気使用量に合わせて変動制の保守料金を設定してくれるはずもなく、保守費用の捻出もままならないとか。
撤退リスクと差損リスクが住民側にあるよね。
私の結論
供給会社は安全性と安定収益のところでつまづいちゃうんじゃないかな。
委託できるのはせいぜい請求と保守くらいでは?
請求は管理会社にお願いするにしても、電気料金を集計するプログラムをオリジナルで作らないといけないだろうから、その分のコストとシステム管理・人件費も必要になるかな。
専門のコンサルティング会社があれば集計業務と保安手配はやってくれるかも。
けど、その場合は収益に関わらず固定のコンサル料となるので、単価計算とは別の収支計算をする必要があるね。
各々会社を専門に分散させる場合は各々が事業として成り立つ収益が必要になってくるということで、いろんな条件でよく検証をした方が良いと思います。
結局は、自前で受電設備を持つなら管理組合で完結しないといけないんじゃない?