物件比較中さん
[更新日時] 2014-03-11 00:12:52
プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス
【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】
こちらは過去スレです。
プレミスト北千里クラッシィの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番) |
交通 |
阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口) 徒歩7分(C街区まで)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
539戸(127戸(A棟)、49戸(別途集会室1室、ゲストルーム2室、防災センター1室、ミニショップ1室、清掃員控室1室)(B棟)、46戸(別途パーティールーム1室)(C棟)、84戸(D棟)、53戸(E棟)、48戸(F棟)、9戸(G棟)、31戸(H棟)、47戸(I棟)、45戸(J棟)、別途防災センター(管理員室)1戸ほか4戸。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]大和ハウス工業株式会社 [売主]住友商事株式会社 関西ブロック [販売代理]日本住宅流通株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プレミスト北千里クラッシィ口コミ掲示板・評判
-
81
匿名さん
正式名称は、プレミスト北千里クラッシィに決定したみたい。
スマートマンション認定されたってHPに書かれてますが、何のメリットがあるのでしょうか?
-
82
匿名さん
スマートマンションは、実質は大したことなくてもまあ勲章みたいなものだし日本で一番ならあって悪くはないですね。
広い敷地を結構いろいろと考えてはあるけど、ちょっと理念先行で実質がどうかな~とは思います。
今回の販売棟は南向きで駅まで近いけど、これからの物件は西向きもあるし駅から遠くなる。その分価格は安くは
なるでしょうが。
共有施設が余りないのは逆に好感が持てますね。
藤白台とは距離・価格・設備なんかで考えやすいですが、千中の割安物件(ロジュマン・リバーガーデン)とマジで
悩むなー 環境はこちらの方がずっといいけど、買い物とか交通の便とかは駅まで8分位と遠くなるけど千中の方がずっと
いいしなー
-
83
匿名さん
北千里の相場をよく知らないのですが、強気すぎます?こんなものじゃないんですか?
むしろロジュマンやリバーのように安すぎるのも、それなりの理由があるのかと思うとなんか心配。
でも、便利さは千里中央だから、悩む気持ちわかります。
-
84
匿名さん
阪急のターミナル駅で緑がいっぱいで駅から3分・・・確かに高くはないでしょうが
北千里というのが微妙。 ターミナルなのに買い物とか千中に行くことが多くなりそう
だし、梅田まで時間が30分と千中と比べるとかなり遅いです。
-
85
匿名さん
北千里駅にスーパーが3軒もあるのになんでわざわざ千中まで??
-
86
購入検討中さん
生涯一度買うマンション(我が家は)ですから多少の妥協は必要でしょうが・・ロジュマン千里中央なんて買いたいとは全くおもいません。周辺地域とのいざこざをずっと抱えるマンションなんて居心地悪い・・物件自体が素晴らしいならとこかくコストダウンして価格下げてるんでしょう・・・
リバー千里中央はまだMRもないしわかりませんがリバーの方がまだいいような気がします。我が家はここかジオ千里中央・ジェイグランが検討している物件です。マンション選びも難しいですね。
-
87
匿名さん
生涯に一度だからこそ妥協したくないとも・・でも予算のあることですからね。
一昔前の高台の高級住宅地の一戸建てから、最近は便利な駅近物件信仰が強い
ようですね。 駅直結とか1分とか・・でも足があるのだから数分くらいは
歩くほうが自然でベターという考え方に変わるかも。
でも12分とか15分は子供が小さくて車移動が主体ならいいですが、大きく
なって電車通学とかになると不便ですよ。
-
88
周辺住民さん
普段の生活物資は北千里で十分賄えます。
贈答品は千中へ、価格重視の時は小野原方面を利用しています。
使い分けできる立地で便利ですよ。
-
89
匿名さん
このマンションの比較対象はプラウド北千里しかないですね。
地権者ありのプラウド北千里が坪190だったことを考えると、坪185は強気だと思います。
西向き棟や駅から離れる棟は、一期の販売状況によっては分譲価格は見直されるのでしょうか?
-
90
購入検討中さん
一期でも55は難しいかな、と思います。52万(m2)位になると(勿論階数で違ってきますが)思って(期待)しています。
藤白台は50を切らないと・・・
-
-
91
匿名さん
皆さんの要望次第でしょうね。 55で食いつきが全然悪いようなら下げてくるでしょうが。
藤白に比べると近いのと、ちょっと高級ポイ感じが出せるかな?
-
92
匿名さん
ハウスメーカーのマンションは安いイメージがあるから、高くされるとちょっと引いてしまいますね。
-
93
匿名さん
いやー、プレミストは結構高級・・というか高い物件が多いように思います。
用地取得が下手で土地を高値で買うのでそうなるとの話も聞きましたが。
西宮北口も高かったけどすぐ売れたし今は東京南青山に坪400だか500だかで
販売しているようですが、人気のようですよ。
-
94
匿名さん
千里ニュータウン内では府営住宅や供給公社の民活地を近鉄不動産と競って取得され、リーズナブルなマンションを供給されているイメージでした。
こちらの物件も今までどうりのスタンスで分譲して欲しいです。
-
95
匿名さん
-
96
ご近所さん
津雲台のプレミストがリーズナブルだったので
こちらはどうかと思いましたが
先ほどHPの紹介ムービーを見ましたら
お父様がお医者様の設定のようでした。
(勤め先の大阪南部の病院まで近畿道を使ってレクサスで通う)
けっこう高所得者向けマンションを想定しているのでしょうか?
立地だけから見ればそれも納得ですが。
-
97
匿名さん
プラウド北千里のパクリっぽい設定ですね(苦笑)
同じ路線を狙うと苦戦するかも・・・
-
98
匿名さん
価格安くならないですかねー やっぱりちょっと高いよね。
西宮北口は駅4分、ガーデンズ1分だったけど、ここは駅3分でも北千里だからね。
それに戸数も多いし、高級路線でいくと息切れしそう。
-
99
匿名さん
標高が60mほどありますね
風が心地いいだろうなぁ
-
100
匿名さん
問い合わせが多いという話だったですが、このスレは盛り上がりませんね。
やはり価格がちょっと高いから盛り上がらないの?
-
101
購入検討中さん
ここで盛り上がるのはマイナス面が多い時です。 ご安心ください。
てな事を言うと、営業みたいね、、来週発表会いってきまーす。
-
102
匿名さん
いやー、人気になりそうなところ程ネガスレが多くて盛り上がり早く売れるよ。
リバーガーデンなんて後から出て来てネガスレの嵐だけどきっと完売一直線だよ。
この静けさ・・特に発表会後の静けさは心配。
-
103
周辺住民さん
こちらも既に基礎が立ち上がってますね。
-
-
104
申込予定さん
いい写真ですね。。どこから撮られたものでしょうか。。
奥のタワーは山田のジオでしょうか。
-
105
周辺住民さん
撮影場所は現地を訪問されれば、直ぐにわかると思います。
東向きなので、阪大の建物だと思います。
南側には公社賃貸がすでにたってますが、北側は戸建エリアで箕面の山が見える良い立地ですよ。
-
-
106
ご近所さん
ここがプラウド北千里と似た環境のマンションだと思ってると騙されますよ。
圧倒的にプラウドの価値のほうが高い。
こういう土地では平坦な道のまま駅に到達できるかがマンションの価値を大きくわけます。
将来の売値にかなり差がつく気がします。
現地周辺をよく見て回らないと、地図だけではわからないですけどね。
-
107
匿名さん
坂と言ってもしれていると思うけどな~ マンション内にでもあってもおかしくない
くらいの短い坂ですから。 でも価格はかなりプラウド以下になって欲しいですね。
-
108
匿名さん
北千里を0とするとここが+10m
プラウドが-8m
どっちもどっちじゃないのか?
千里で坂を気にすると言われてもと思う
-
109
周辺住民さん
販売センターの駐車場ガラガラですが、まだやってないの?
-
110
購入検討中さん
情報を出してくれなさすぎで、興味が薄れてしまいました。
-
111
匿名さん
-
112
申込予定さん
周辺住民さん いい写真をありがとうございました。
進捗写真を時々アップしていただければ嬉しいです。
楽しみですね。
-
113
匿名さん
駅からこちらの敷地へは直接行けず、一旦路上に降りる必要があります。
従って、プラウドが0m、駅が8m、敷地が18mが正しい表現です。
-
114
匿名さん
プラウドとならこちらの方が良いでしょ。主要道路、線路に面した土地より、三色彩道に面した静かな土地の方が良い。利便性は変わらんし。
-
115
匿名さん
-
-
116
匿名さん
購入する際の検討に大切じゃないのかな? 比較検討するのにプラウドはとてもいいと思いますが。
-
117
匿名さん
今週末からモデル案内会が始まりますよ。
楽しみにしてます。
-
118
匿名さん
間取りや価格帯の発表もそろそろなのでしょうか。設備仕様等も気になってます。
ランドプランがどうなるのか楽しみですね。
幼稚園~中学校まで周辺にまとまっていて子育てには最良な立地ですね。
保育園もありますがこの辺りの保育園は入りやすいのでしょうか?
働くお母さんとしてはちょっと気になります。
-
119
匿名さん
設備・仕様は全く平凡。 それで価格は上がっている・・かなり残念かな。
-
120
匿名さん
期待していたので、あまりのチープさに萎えた。立地が良いだけにもったいない。
共用施設より住戸内の設備や仕様を充実させてほしかったのに。
-
121
申込予定さん
で、具体的にいくら位なのでしょうか?
とても気になります。
-
122
匿名さん
-
123
匿名さん
-
124
匿名さん
80平米で4500万から4700万くらいでしょうか。 あくまで予定価格でしょうから
上にも書かれていますが、賃貸仕様とまでは言わないがかなりがっかりな内装に皆様の反応が
悪ければ下げると思いますが。
-
125
申込予定さん
ちょっと高いですね。 ピアノ池と変わりません。
大規模という価格ではないですね。
-
-
126
匿名さん
プラウドと同じって言いたいんでしょうか?
このままの分譲価格では苦労するでしょう。
-
127
匿名さん
それなりの購買層を狙っていると言いながらあの安っぽさ。
ターゲット設定を間違っているとしか思えん。
-
128
匿名さん
せめて80以上の住戸は仕様をかなり良くしないと・・
-
129
匿名
安っぽいと何人もおっしゃるとは、余程の仕様ということですね。
具体的にどんな仕様がされてるのか教えていただきたいです。
-
130
匿名さん
まずドアのところでガッカリ(ドアは自分で変えられないので結構重視しています)。
高級感もないしキーレス機能もないし・・
後は本当に検討されておられるのならMRで実際に見られるといいと思います。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件