京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都で気になるマンション part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-22 13:11:47
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京都で気になるマンションのpart3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/

[スレ作成日時]2013-04-05 18:13:38

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
ウエリス京都 東山五条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都で気になるマンション part3

  1. 281 匿名さん

    観光客は皆そのあたりにいるもんね〜

  2. 282 匿名さん

    だから烏丸の方がいいんだよね
    河原町はガチャガチャしたイメージ
    烏丸はビジネスマンが多く大人な街

  3. 283 匿名さん

    その前に誰も烏丸が一番の繁華街だなんて書いてないからね。
    当然河原町は住みたい場所ではないよ。
    一人暮らしならありだけど。

  4. 284 匿名さん

    東京ねらい

    つまりセカンド使用として買う人ねらいでは
    烏丸より四条河原町の方がインパクトが大きく
    購入意欲がわく所。

  5. 285 匿名さん

    セカンドにしたって魅力もインパクトもたいしてないよ、河原町じゃ。

  6. 286 匿名さん

    ここだと坪単価200くらいはいくんですかね?

  7. 287 匿名さん

    285さん

    それが地元と他所の者との感覚の差ですね。

  8. 288 匿名さん

    知らないだけでしょ。

  9. 289 匿名さん

    四条烏丸付近は、地元をよく知っている人にとっては,
    色々穴場もあり面白い所と思われるのは当然ですが、
    遠くから来た者にとっては、あの交差点に立ってみても
    大阪その他どこにでも有る都会の風景で、格別京都に来たと
    いう感動は浮かんできません。
    (祇園祭の最中は別ですが)

    それに比べて、
    烏丸・四条・河原町・御池に囲まれた大通りに面していない部分と
    二条から五条の河原町以東(東山まで)は、いかにも京都に来たという
    気持ちで高ぶります。(当然、観光客の多い区域です)

    東京等遠くから来て定住としてでなく、セカンドにマンションを
    欲しいと考える人にとって、最初はどちらの区域が欲しくなるかは
    明白と思えます。
    (数多く来る事を繰り返せば四条烏丸の方が欲しくなる可能性は否定しませんが)

  10. 290 匿名さん

    じゃあ四条河原町の交差点に立って、そこに住みたいと思うんですか?それこそただの地方都市の繁華街でしょ?

    河原町二条ならわかりますけど、四条河原町は住むに適したところではないし、実際そんなたいした坪単価では売り出されていません。大学生を中心に若者が多過ぎます。
    髙島屋裏が売り出されたとすれば規模的に話題にはなると思いますが…

  11. 291 匿名さん

    僕も定住するなら四条河原町の交差点付近はイヤですね。

    でも、時々使うセカンドとしてなら十分価値のある場所です。
    鴨川・祇園に近いのも高得点です。

    僕の立場は、セカンド購入しかも観光客気分の者として書いています。

    もしも老後定住するなら平安神宮前あたりが良いですね。

  12. 292 匿名さん

    東洞院の公園前マンションや柳馬場のマンションは
    もう着工してるのに情報が出ませんね

  13. 293 匿名さん

    高島屋裏は大規模だから話題になっているだけでしょ



  14. 294 匿名さん

    着工してるのにサイトも立ちあがってないですね
    賃貸かな?

  15. 295 匿名さん

    烏丸御池神話って、不動産屋が作って根ずいたんやなあ
    烏丸通りは渋滞、上にあがったら御所があるだけ
    田の字地区とか、もう笑ってしまう
    御池通りから上に入った場所は良いけど、すでに空き地なし
    最近のマンションの住所は、ほとんどが「下がる」を入れてる
    京都的には「上がる」が良いのにな
    高島屋の裏にできるんやったら、60歳こえてから住みたい

  16. 296 匿名さん

    意味が分からない。。

  17. 297 匿名さん

    今出川や丸太町は通っても全然住みたいと思わないし
    御池通りは道路が広くて綺麗だからまだましかな
    便利さで言うと四条だけど

  18. 298 匿名さん

    河原町荒神口の法務局跡地は何に成るんでしょう。
    まだ売り出し中のカンバンが有りました。

    ここにもしマンションが出来るとしたら、敷地の大きさが同じ様な
    松ケ崎より遥かに良い立地ですね。

    松ケ崎ですら坪300万の部屋が有るようですから、ここだと
    鴨川に面した部屋は幾らぐらいでしょうね。

  19. 299 匿名さん

    松ヶ崎坪300万。もはや意味不明ですね

  20. 300 匿名さん

    ほんまですな。

  21. 301 匿名さん

    No.295 さんは、「下ル」より「上ル」が良いと書いておられるけど、「上ル」も「下ル」も住戸は西向きか東向きになります。田の字地区で隣が空いている立地なんてありませんから。
    西向き住戸だと夏の西日が厳しいみたいで、スダレや銀紙を使って必死になって暑さ対策をしておられます。冷房の電気代もすごいんでしょうね。

    南向き(あるいは北向き)の住戸が良いのなら、「東入ル」「西入ル」ですね。

  22. 302 匿名さん

    だから阪急沿線しかないでしょ。
    阪急沿線住民が烏丸線沿線住民をバカにするのは当然です。

  23. 303 匿名

    バカはお互い様

    下らん書き込み通報済み

  24. 304 匿名さん

    バブル時代に大失敗したポンコツのくせにプライドだけは未だにやたら高い勘違い企業、阪急に未だ過大な幻想抱いてる哀れなやつ。阪急沿線に過大な価値を見出そうとしてるのは、どうせ落ち目の北摂か阪神大震災以降、ズタボロの阪神間の似非セレブやろ。ダッさい小豆色のボロ車両いつまでも走らせやがって

  25. 305 匿名さん

    ところで高島屋裏はやはり止まったまま?

  26. 306 匿名さん

    いつになったら動き出すんでしょうね

  27. 307 匿名さん

    今日高島屋の裏を見たらマンションの名前を書いた工事看板が設置されていました。
    (仮称)河原町四条マンション、だったかな。どうもリソシエらしいです。

  28. 308 匿名さん

    去年くらいから看板ありましたよね
    春頃に着工予定だったような・・・
    新しいい看板に変わったんでしょうか?

  29. 309 匿名さん

    どうなってるんでしょうね

  30. 311 匿名さん

    祇園祭の宵々々山ぐらいから巡航当日まで、山鉾町内のマンション住人は大変ですね。
    歩行者天国になるから車をだせないのでは?

    新町通の三井パークホームズ(予定)も、いつもなら駅から5分なのに、宵山の夜は20分ぐらいかかりそう。

  31. 312 匿名さん

    買い物いくだけでも、あの人ごみをかき分けて大変でしょうね
    でも当日は窓から高みの見物ができるのでは?

  32. 313 匿名

    住まなければわからないかもしれないですが、デメリットより鉾町に住める価値の方が大きいです。

  33. 314 匿名さん

    住む前はこんな街中と思っていても、住んでしまうと
    京都の中心で便利かつ文化にも係われるから離れられないでしょう

  34. 315 匿名さん

    夷川通りの家具の宮崎の跡地に、三井不動産が分譲マンションを建てるそうです

  35. 316 匿名さん

    >315

    それ本当なら買います!!

  36. 317 匿名

    本店?北店?

  37. 318 匿名さん

    さっき高島屋いったんですけど、裏工事してましたね。

  38. 319 匿名

    これからのマンションは、建築費高騰で残念な事に価格が大変な事になる恐れがある。三井不動産の価格が楽しみだ!!

  39. 320 匿名さん

    今の市場の状況が続けば坪300は越えてきますかね。

  40. 321 匿名さん

    >>318
    もう工事始まったんですか?
    いつ販売なんでしょうね

  41. 322 匿名さん

    もう~すでに坪400万越えですよ

  42. 323 匿名さん

    マジですか? どの辺りですか?

  43. 324 匿名さん

    プレミスト京都御所南
    107.19m2
    1億4,590万円

  44. 325 匿名

    一番上の一部屋だけでしょ。

  45. 326 匿名さん

    屋上テラスが付いたとしても
    坪449万
    !!!!!

  46. 327 匿名さん

    2年前、
    イーグルコート御池高瀬川の6階最上階の部屋。

    4方に窓があり、高瀬川は見えないが、
    大文字の見えるルーフバルコニーが付いていて
    坪252万ぐらいだった。

    今が如何にバブルか分かるね。

  47. 328 匿名さん

    確かにえらいことになってますな。でも未だ買う人が沢山いるということは、まだ上がるのか?

  48. 329 匿名さん

    高瀬川買っておけばよかったと 後の祭り

    バブルですよねえ

  49. 330 匿名さん

    バブルじゃない!!
    今の市場でこれからも続き、建築費、消費税、アベノミックス2%上昇
    10%ぐらいのインフレはあると・・・
    金融機関がすでに動いています。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス京都 東山五条通
シエリア京都山科三条通

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸