神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
てんやわんや [更新日時] 2015-02-05 23:52:15

正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡ 
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)

事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社 建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可



こちらは過去スレです。
クレヴィアタワー神戸ハーバーランドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
ブランズ東灘青木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィアタワー神戸ハーバーランド口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    住む場所も重要だろうけど、いかに避難するかにもかかっているのでは。
    日々の生活を考えると低層階のほうが都合のいいという人もいると思いますよ。
    あと価格の都合とか。
    停電になった場合エレベーターを使わずに階段利用になったら低層階のほうが楽ですし。
    災害に備える気持を持ちつつ日常の生活を重視したいものですね。
    ところで、ここの災害避難場所ってどこになるんだろう?

  2. 502 ビギナーさん

    大阪は真面目に津波被害のシミュレーションを実施したが、神戸は何もなし。
    津波被害の大きさが予想外だから。

  3. 503 契約済みさん

    契約者用のスレ立てました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/380850/
    契約者の皆さま、情報交換しませんか。

  4. 504 周辺住民さん

    津波の話はもうええって
    ちなみに大阪は結構な範囲で水没しますよ
    神戸の比じゃ無いです
    ビギナーさんだから情報も貧相だね
    マジレスするなら津波の高さで言うと
    神戸は最大で連動して満潮時の場合
    大阪の2/3弱
    大阪のマンションで津波津波って書き込んでるやついるのかな?
    津波の事を考えてると水没するマンションは山ほどあるぞ~

  5. 505 匿名さん

    僕も504さんと同じくそのお話はもうそろそろいいかなと思います

    小学校近いですし意外とファミリーが多くなりそうな感じかなと思ってますが
    実際の所はどうなんでしょ?

    こべっこらんども近くにあるんで、なかなかいいんじゃないでしょうか

  6. 506 匿名さん

    津波のこと、ここは大阪よりマシやから話しせんでエエなんて、可笑しな話やなぁ。笑

  7. 507 購入検討中さん

    津波の話をして何になる?
    どこのスレッドでも歓迎されてないでしょ?
    解りきってる話をしつこく書いても面白くないだけ
    喜んでいるのは津波ネタを書いている人だけ
    いくら書いても意味無いし
    津波が怖いから買うの止めとこ…
    なんて馬鹿はいませんよ(笑)
    で506さんは津波の心配の無いどこのマンションがオススメかな?
    と聞いても
    こういう輩は悪い事だけ言って
    参考になることは一切言わないからな~
    そういうのをちゃんと言って欲しいよね

  8. 508 匿名さん

    ズバリ神戸市北区ダス!
    どうだこら!

  9. 509 購入検討中さん

    このマンションにしてもパークハウスにしても
    それぞれの色々な内容を考慮した上での価値観で検討しているのだから
    津波とかピンポイントで言っても意味がないだけ
    パークハウスのスレッドで
    東灘の話をしている人もいるけど
    これも同様でここら辺のマンションを検討している方々からすると
    価値観に合わない訳ですよ
    お金が有るとか無いとかではなく
    趣味に合わなかったり
    またその逆もあるでしようが
    ここはハーバーランドのマンションスレッドであり
    東灘のマンションスレッドでは無いので
    そこは東灘のマンションスレッドで頑張って欲しいところ

  10. 510 購入検討中さん

    >ズバリ神戸市北区ダス
    適当だな おい(笑)
    ちなみに神戸市北区のどういう売り出し中のマンション?
    でもまず北区なんて個人的にはタダでも住まないですね

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  12. 511 匿名さん

    尼崎のように、
    六人もの少年少女が家出先になっていてもそれぞれの親は放置、
    少女はスナックで働いても客も市も放置、
    マンション内でしょっちゅう乱闘騒ぎがあっても近隣は見てみぬふり。

    皆のもの。これが治安の悪い地域であり、

    運動会でビール飲んでる親父がいるとか、参観日にジャージで現れるなど、何ら治安悪い対象にはならん。(笑)

  13. 512 匿名さん

    谷上駅前!

  14. 513 匿名くん

    運動会の昼休み、校庭でバーベキューをして、子供にコンビニへビールを買いに行かせた親についてはどうですか?

  15. 515 購入検討中さん

    >513さん
    学校が容認していればバーベキューは何ら問題はありませんが
    子供にビールを売ったとなれば売ったお店に問題有りなのと
    買いに行かせた親がアホなだけ
    あーこの人アホやなぁーと思っておけばよろしいかと(笑)

  16. 516 匿名さん

    513 何が問題やねん?

  17. 517 匿名さん

    あんまり常識のない人が多いと嫌だなぁ。

  18. 518 匿名さん

    >517さん こんなスレッドで真面目に考えたら駄目ですよ(笑

  19. 519 匿名さん

    なんだか流れについて行けない。。。

    駐車場についてですが、おそらくこれでは足りないのではと思うのですが、
    皆さんは車はもたれる予定ですか?
    ご近所に月極めの駐車場があればいいのですけれど。
    出来れば敷地内に停めたいのですが、停められない時の事も考えるとご近所にあればいいなと思います。

  20. 520 購入経験者さん

    単なる荒らしでレスが変になっているだけなので
    流れはついていけなくても全然大丈夫ですよ(笑)
    駐車場は近隣のハーバータワーのスレッドを読んで見た感じで考えてみると
    同じ感じだと駐車場の数は足りるんじゃないかなと思います
    とはいえ駐車場希望者は抽選などがあれば積極的に参加すれば良いかと思います

  21. 521 匿名さん

    液状化マップ見たら、ちょいちょい黄色いとこあるね。

  22. 523 ご近所さん

    液状化の泥は、津波が綺麗に流してくれる。
    無問題!

  23. 525 匿名さん

    神戸は旅行でしか行ったことがありません。
    この記憶の中では、ハーバーサイドは神戸のメッカなのだろうというほどに綺麗な整備と便利さを備えていたと思います。

    旅人目線ですとここに住まうイメージは全く持っていませんでしたが、居を構えるとまた新しい発見がありそうですね。

  24. 526 サラリーマンさん

    近くに色々な施設もあって便利だと思いますし
    >523さんの意見もわからなくもないですが逆に考えると
    ウォーターフロントのマンションなので魅力的ですね

  25. 527 匿名さん

    ウォーターフロントと呼ばれる環境がどこにでもあるわけではないことを考えればいくつか懸念材料があったとしても決断はお早めに、という話ですね。

    そうそうこの立地にマンションは登場しないでしょう。特にタワーは。このあたりの希少性は意識したほうが背中を押されるのかも。

  26. 528 匿名さん

    それだと、正統派タワマン(一般人が想像するタワマンという意味で)の、モザイク横の三菱タワ-がお奨めということですか。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    ワコーレThe神戸フロント
  28. 529 匿名さん

    ハーバー側から望む景色自体が正統派ではないですね。

  29. 530 匿名さん

    ウォーターフロントでありながら駅まで徒歩、保育園、小学校が近いという環境は
    たしかに希少だと思います。
    アンパンマンミュージアムなどもあるし、公園も豊富で小さい子どもを遊ばせる
    場所にも困らないでしょう。
    大人がブラブラ歩いて楽しめる場所もけっこうありますね。
    普通の住宅街や街なかと比べて生活しやすさってどうなのでしょう?
    環境には恵まれていると思うのですが、生活する場所という感じがしないんですよね。
    広さや価格は魅力なんですが。

  30. 531 匿名さん

    まあ生活する場所ではないですね。
    昼夜騒々しいですし、川崎重工の音が夜間もしますので・・。

  31. 532 匿名さん

    モデルルームのEタイプの丸窓が気になってしまうので
    画像変えてくれないかな。。

  32. 533 匿名さん

    531 その環境で良しか、生活できるかは人それぞれが決める話でしょう。

  33. 534 鉄人

    神戸で生まれ育った30年以上。
    保育園、小学校が近く阪神、阪急、地下鉄、JR(新快速)
    市バスなどの環境は、なかなかなくファミリー向けと考えると
    すごい価値を考えます!
    契約者が羨ましいですね!
    契約世帯数は、どんなもんなんですかねー?

  34. 535 匿名

    いま、ちょうどマンションのエントランスになるところの前で、西にある夜間は点滅信号になる取締で違反者停められたよ。結構サイレンと停止を促す肉声が喧しいね

  35. 536 20日神戸新聞朝刊から

    神戸市「垂直避難」呼び掛けへ 南海トラフ地震・津波浸水想定

    想定では、神戸に最も早く津波が到達するのは地震の83分後。
    神戸ポートタワー付近に最大の3・9メートルの津波が押し寄せ、
    一気に市街地に流れ込む。深さ30センチで徒歩避難が困難になり、1メートルで死に至る。

    広い範囲が30センチ~2メートル浸水する神戸ハーバーランド、
    JR神戸駅周辺。沿岸部の集客施設から海抜の高い場所まで約800メートルあり、
    一度地下街に迷い込むと、逃げ場を失う恐れがある。

    http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201402/0006721938.shtml

  36. 537 匿名さん

    で?

  37. 538 匿名さん

    県や市は津波対策きちんと考えてるん?
    防潮堤とか低過ぎではないんの?
    景観とかも大事だけど人命第一で対策考えてほしいな

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ブランズ東灘青木
  39. 539 ママさん

    だから、ハーバーランドは堤外地だって

  40. 540 匿名さん

    堤外地? なんか地図かなんかないの?

  41. 541 匿名さん

    ハーバーランドは計画中ですね。
    県は今後、津波防災インフラ整備5カ年計画(13~18年度)を見直し、重点整備地区の防潮堤強化を急ぐ。
    とありますから、早期着工されるはずです。
    ここに膨張施設のマップあります。
    http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/preparation/wave/img/haza...

  42. 542 匿名さん

    一部分がなければ浸水してくるのは当然だから設置されないと意味ないだろうが
    急げ

  43. 543 匿名さん

    うん。だから急ぐって書いてあるやん。読めない?

  44. 544 匿名さん

    津波も心配だが個人的にはウミエのほうが心配だ
    この手のモールは平日人いないのは仕方ないけど
    今日なんて土曜日なのにこの程度って感じしか客がいない

  45. 545 匿名さん

    今まで何度も大雨で地下に水が流れ込んだり、神戸元町あたりの道路が浸水してて、ニュースに映像が流れてましたよね。
    この辺りは海抜が低くて水捌けが悪いという認識だったので、住むならそういうことを知っておかないと命取りになる場合がありますよ。
    地下にいるときは気を付けましょう。

  46. 546 匿名さん

    国2はたまに浸水するね。ポンプ場を3か所に新設して対策はしている。もうすぐ稼働するみたいだね。
    http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2011/08/20110823301501.ht...

  47. 547 匿名さん

    >544
    >今日なんて土曜日なのにこの程度って感じしか客がいない

    金曜日にそれを書かれても...

  48. 550 購入検討中さん

    この辺はエアコン、塩害対策仕様が必要ですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    デュオヒルズ六甲道
  50. 551 匿名さん

    >>550
    過去の発言を見たら分かりますよ

  51. 552 匿名さん

    ここは売れ行き順調でしょうか?

  52. 553 購入検討中さん

    塩害はどうなんでしょうか?

  53. 554 匿名さん

    電気とガスが節約できるのは大きいです。
    ガス温水床暖房は、エコですね。
    空気が汚れないなんて理想。
    快適な温度が保てるなら光熱費の節約にもなるでしょうね。
    他にも節水トイレなど、お財布にやさしい設備が色々ありいいですね。

  54. 555 匿名さん

    この界隈では花形的なイメージのある場所に建つんですね。住んだらけっこうなステータスを感じつつ生活できそうな気がしますけど、もともと近くに住んでいる人からするとそうでもないのかな。遊びに行く場所と住む場所はメリハリがあったほうがいいなんて考えもあると思いますから。遠方の私からすると神戸といえばこの界隈なんですよね。

  55. 557 匿名さん

    スプリングキャンペーンの焼き菓子セットおいしそうですね。
    ちょっとした楽しみがあると足を運ぶのも楽しみになりそうですよね。
    予約無しでもいいのかな?

    555さんの言わんとしていること、なんとなくわかります。
    素敵な場所に住めるのはステータスだけど、生活臭のしない場所でもありますね。
    楽しみに出かけて行く場所に住むとなるとどうかなという話なのかと思います。
    素敵な場所でもいざ住んでみると新鮮味がなくなってくるものですしね。
    あえて離れた場所に住んで、行きたいときに行くのがいいか、住んでしまうか。
    悩ましいですね。

  56. 559 匿名さん

    エントランスホールにコンシェルジュカウンターがあるなら部外者も簡単に入ることはできませんね。
    ホテルみたいに色々サポートをしてくれるのはいいですね。
    そういうの慣れていないですが、核家族で頼める人がいないんで便利でしょうね。

  57. 560 匿名さん

    >>559

    同じコンシェルジュでも対応に違いあるそうですからこちらのマンションに常駐してくださる方のことなど事前にわかるといいのですけどね。でも途中交代もあると思いますので当初の参考程度にしかならないですけど。

    基本的には、地域情報の提供、クリーニング取次ぎ、タクシーの手配、など、このあたりはどこのマンションでも対応されているようです。

    皆さんがコンシェルジュにして欲しいことは何かありますか?

  58. 561 購入検討中さん

    >>560

    ネットで何でも頼めるので、何をお願いしたらいいか難しいですね

    金券ショップなんかが無い環境ですので、JRの割引チケットとか販売してくれると助かるかもしれませんね

  59. 562 匿名さん

    コンシェルジュだから頼みたいというのはないですよね。
    エントランスで威圧感なく人目があるという点で
    セキュリティ的にいてくださると安心だなぁというだけで。
    ふつうのオートロックだけだと住民にくっついて部外者もすっと入ってきちゃいますが
    コンシェルジュがいればその可能性も減ります。

  60. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  61. 563 不動産買い替え

    ここからだと私立で良い幼稚園はありますか?

  62. 564 不動産買い替え

    新開地のソープ街が近いですが、そのあたりは気にした方がいいんでしょうか?

  63. 565 匿名さん

    >新開地のソープ街が、、

    こういう発言、過去レスでも駆逐されてますが、まだ繰り返すの?

  64. 566 適正

    真剣に購入で悩んでの質問です。あまり気にしないで良いのか
    どうかです。私立の小学校で近くにいい所があれば聞きたいです。

  65. 567 近隣住人

    ソープ街云々は別にしても、ガラの良い地域ではないです。
    小学生を不安なく一人で通わせられる範囲に、私立の小学校はあまり多くはない(特に共学は)と思います。
    そのあたりを気にされるのでしたら、もっと適当な地域があるんじゃないでしょうか。

    幼稚園についての質問もありましたが、送迎バスはいくつか見かけます。
    近田幼稚園、兵庫モーツァルト(?)、みなと幼稚園など。
    自力で送迎されるのであれば、山手の方にいくつかあるのでは。

  66. 568 購入検討中さん

    こちらの物件はファミリー層の購入が多いのでしょうか?

  67. 569 検討

    ご回答ありがとうございます。
    一人で通わさずに、付き添いが大丈夫でしたので
    六甲の方まで探してみました。
    幼稚園は山手が良さそうですね
     清風幼稚園あたりです
    市立ですけど、神戸駅から通えそうな気がしました。

  68. 570 購入検討中

    >568さん
    何度かMRに足を運んだ印象と営業さんから聞いたところでは、子連れファミリー、シニアのご夫婦、単身orDINKSが、だいたい同じくらいかな、と。

  69. 571 購入検討中さん568

    >570さん
    ご返答ありがとうございます。
    どこかでファミリー物件と見た気がするので、 やはりファミリー層が多いのかなと思ってました。

    個人的には投資の方が少なければいいなと…

  70. 572 物件比較中さん

    そうですね。当方は居住用として検討していますが、買うなら同じように住むことを目的として購入される方が増えた方が嬉しいですよね。

    近隣にも幾つかタワー物件ができるようですが、比較してみると、他の物件よりは購入者居住用の物件として手に入れる方が多いのかなという印象です。

  71. 573 匿名さん

    治安があまりよくなくても神戸港の傍というのがいいと思います。
    水辺が近いと落ち着く性質なので。
    栄えているところってどうしても、いろんな人が集まるので治安も悪くなりがちですね。
    個人的には、それほど気になりません。
    暮らしやすいかどうかが大切。

  72. 574 サラリーマンさん

    JR神戸駅改札前のスーパーの21時30分頃の弁当惣菜の半額開始時の客層は異様です。
    あと新開地に近い交差点のスーパーは22時以降は客層が悪くあんまり行かない方がいいです。
    あんまり安全じゃない。

  73. 575 匿名さん

    どれもこれも今更な話を
    柄が悪いのが普通なんです
    この辺りは

  74. 576 周辺住民さん

    >573さん

    私も神戸は水辺を感じられるのが好きです
    治安も際だって悪くはないですよ
    駅も近いし暮らしやすさは抜群でしょうね^^

  75. 577 あは

    治安が悪いと思ってる人は買わなくていいし
    これからガラッと変わる可能性がって手が出なくなると思う人は
    買えばいい。

    一駅先の中央卸市場にもドでかいイオンモールができるし
    当然その横には新築のマンションもできると思う
    大和ハウスが落札してたかなと思う
    その辺よりはここのほうが良いかなと思う

    人が集まるが、物件がない(民間) そしてハーバーへの導線の再検討も
    三宮の再開発と共に課題にあがるだろうし

    後はパークハウスで富裕層がたくさん来ればいいが・・・


  76. 578 あは

    訂正 

    治安が悪いと思ってる人は買わなくていいと思うし
    これからガラッと変わり価値が上がり買えなくなると思えば
    買えばいい。

    一駅先の中央卸市場跡にもドでかいイオンモールが できる予定27年9月予定

    当然その横には新築のマンションも計画されていて

    大和ハウス(たぶんそうだったと思う)が落札。
    その辺の住人は多少ましだと思うし薄まって良くなるかも

    雰囲気が変われば人が集まるが物件がない(民間) のでプレミアムに??

    そしてハーバーへの導線の再検討も
    三宮の再開発と共に課題にあがっているし なんとかしてほしい

    さらにパークハウスで雰囲気を良くする


  77. 579 匿名

    ごめん、ハーバーががらっと変わるとは思えない。過去何回そんな話がでた?

  78. 580 買い換え検討中

    今年の夏のASOKO開業までは補償されているが、その後が問題。
    このUMIEの勢いにのらなければ終わりだという意識で頑張らないといけない。

  79. 581 買い換え検討中

    現在の状態って結構ガラッと変わっているに近いと思う、阪急が撤退した時の事思い出してみてくださいな

  80. 583 匿名さん

    ごめん、このぐらいじゃガラッととは言わない。

    デュオ神戸の浜手、ファミリオ、プロメナ神戸は相変わらず閑散としてるしね。
    この辺りの施設にそこそこ人が入るようになったら変わったかもと思うけど。

  81. 585 検討

    あほかは駄目ですよ。落ち着いて下さい。
    ファミリオやプロメナ神戸も この勢いが続けば変化してくるはず

    中央卸市場のイオンモールとの競合は避けた運営をイオンはするはず
    更に観光を推進する国策の上で、もっと魅力的な神戸にしていくはず

  82. 587 匿名

    583だけど、別にネガってはないよ。事実だよ。
    ハーバーランドは出来た時から知ってるし好きだからね。

    立派なタワマンが2つも出来て嬉しいよ。ただ人気の商業地ににも近いし,と検討する人にはハーバーの盛衰も知っておいて欲しいだけ。582さんのように土地勘がある人ばかりじゃないからね。

    586さんの言う通り導線が難点だ。徒歩も車もね。本当は元町商店街から人の流れを作って欲しい。
    そんな訳で物件をけなしてるんじゃないんだ、ごめんね。

  83. 588 匿名さん

    神戸市の計画で元町商店街の重要性は低いよ。三宮、旧居留地、ハーバーフロント、ハーバーランドの導線でしょ。

  84. 589 こうべ

    http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2014/04/20140422162301.ht...

    神戸市の最新の資料??かな

    とにかく導線ですわ

  85. 590 周辺住民さん

    ハーバーランドや神戸駅周辺はこれからもマンション建設は止まらないでしょう
    結局商業施設と切り離すより
    このほうが活性化するという考えなんでしょう
    高級路線の店舗は少し遠いけど日常には必要ありませんし
    JR線より海側からハーバーランドは便利で快適な街になるでしょう
    ただ価値が上がるか?と言えば予想は難しいでしょう
    マンションが増えてそれにともない商業施設が増えるといった良い方向になるでしょう
    しかし価値面で言うと
    人気が出てくると新築物件は資材面から考えても相場は高めになってきますよね
    しかもまだ東北は復興完了してませから
    当分安くなるとは考えにくい
    既に完売したレジデンスやハーバーやワコーレさんのマンションは資材も土地も安かったし
    今建設中のこのマンションと三菱地所レジデンスとアーバネックス辺りまでが価格的にギリギリセーフかもしれない
    これ以降のマンションは消費税も10%になったり
    周辺の好転によって土地の価格や資材の高騰でマンション価格も上がると個人的に思います
    かといって好転する頃には中古になっているので価値は落ちにくいかもしれませんが上がるかは難しいですね
    賃貸しはどうなんだろ…ますます難しいですね借り手がつけば良いけど解りませんし維持費とかもありますから
    たまに維持費が高い高いと書き込む人は個人投資家なんでしょうかね?(笑)

  86. 591 匿名さん

    このあたりはあんまり賃貸需要ないよ
    色んな意味で中途半端

  87. 592 購入検討中さん

    ハーバーランドへの回遊性は是非,向上を目指してほしいところです
    2号線があるので難しいのでしょうが,神戸駅からのアクセス・開発されるであろう第一突堤方面からの回遊性が向上されれば,ハーバーランドの機能・価値は残るのではないでしょうかね

    プロメナやセンタービルは今のところ閑散としていますが,現状は他の施設だけでハーバーランドは集客限界を超えていますので,そのうち改善してくれれば良いと考えています

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  88. 593 検討

    モデル見に行ったが、DVDを観て欲しくなりましたが、手が出ないです。
    こういう所に住める人が羨ましいな~

    賃貸の需要ありますよ。だって住みたいと思いましたもん 外人からみたら神戸ってここでしょ
    県外の人もそうです。
    賃貸調べたが物件がないですやん ライオンズと公営くらいしか

  89. 594 検討

    すみません。593はパークハウス神戸の間違い

  90. 595 匿名さん

    なんじゃいな
    外人から見て神戸=ハーバーではない

  91. 596 購入検討中さん

    クレヴィアタワー神戸ハーバーランドとザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー…
    どちらの物件の方が住むのには良いでしょうか?
    当方ファミリーです。
    皆様の考え、良し悪しをぜひ聞かせて下さい。
    よろしくお願いします。

  92. 597 匿名さん

    ファミリーならここでしょう
    洗濯干せないのは致命的

  93. 598 契約済みさん

    >>595さん

    ためしにgoogle.comで「kobe japan」で画像検索してみました。
    上位検索結果の半分くらいは、ハーバーランドから撮影した、オリエンタルホテル~ポートタワー方面の写真です。
    ハーバーランドを訪れる外国人も増えているように思いますし、あながち間違ってるとも言い切れないのではないでしょうか?

    >>596さん

    クレヴィアはすべて3LDK以上ですので、ファミリーはこちらの方が多いと思います。
    最近のハーバーランドは毎週末渋滞がひどく、パークハウス前まではすんなりは入れませんので、車使う予定ならクレヴィアの方が便利でしょう。
    眺望重視、ステータス重視なら間違いなくパークハウスです。

  94. 599 匿名さん

    クレヴィアもステータスは結構ある方ではないでしょうか?
    やはり、デベとしてはパークハウスが一番ですか?

  95. 600 匿名さん

    今のパークハウスは藤和の人主体でしょう
    どうしても観覧車がみたい人意外はクレヴィアがいいと思いますが
    パークハウスはポートタワーから覗かれそう

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
レ・ジェイド甲子園口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
ワコーレThe神戸フロント
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ東灘青木
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸