東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-18 10:25:18
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323822/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境

[スレ作成日時]2013-04-04 15:52:01

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92

  1. 531 匿名さん 2013/04/14 02:51:33

    たかだか震度5弱で「液状しなかった」とドヤ顔の埋立人

  2. 532 匿名さん 2013/04/14 03:02:53

    豊洲タワマンでちょっと前に火災ありましたね。
    確かにマンション火災は怖いので揺れが大きく火災の発生しやすい埋立地は地震の時の火災に注意が必要。
    タワマン上層階だとはしご車も届かないからね。

  3. 533 匿名さん 2013/04/14 03:03:38

    液状化もない。火事の心配もない。
    震災に強い街。
    311で実感しました。
    勤務先から歩いて帰ってこれるしね。

  4. 534 匿名さん 2013/04/14 03:05:37

    新宿は大揺れで死ぬかと思ったけどね。

  5. 535 匿名さん 2013/04/14 03:06:16

    江東区のホームページにあるように液状化するし、油断してるとまたマンション火災が起きますよ。
    見なきゃ、真実を。

  6. 536 匿名さん 2013/04/14 03:06:41

    タワマン高層はおススメ。眺望はもちろんだけど、空気が綺麗だし、虫もいない。良いですよ!

  7. 537 匿名さん 2013/04/14 03:07:25

    535
    だから、タワマンエリアじゃないよ。

  8. 538 匿名さん 2013/04/14 03:09:31

    >>533
    次も震度5弱以下だといいね。

    関東大震災でも震度6程度だったけど、それは東京直下で無かったため。

    震度5と6では相当な差がありますよ。

    >震源域と震度
    > では、関東大震災の震源はどこでしょうか。右図左のように、東京直下ではなく、震源地は神奈川県三浦半島付近です。そのために、震度7の震度地域は今の鎌倉市から小田原市に至る相模湾岸を中心とした地域で(右図右)、被害の大きかった横浜市や東京市などは、震度6程度てあったと推測されています。
    http://www.ads-network.co.jp/zatugaku/saigai-07.htm

  9. 539 匿名さん 2013/04/14 03:10:18

    埋立地=震災に弱いって勝手に思い込んじゃってる人多いよね。

    これみれば、湾岸が地震による倒壊、火事にむしろ強いのがよくわかる。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm

  10. 540 匿名さん 2013/04/14 03:11:29

    >538
    湾岸だけの話でないね。

  11. 541 匿名さん 2013/04/14 03:16:54

    >524
    それは自業自得ですよ。

    公表資料で「液状化するよ」って指摘されても買うんだから。
    でもこういう地域を買っちゃう人達に限って、区だのデベだのを訴えるんだけどねw


    東京湾北部地震の液状化危険度分布
    東京湾北部地震の液状化危険度は想定4地震の中で最も大きく、主に区部の低地部を中心にして液状化しやすい結果となっている。
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/pdf/assumption_h24outlin...

    1. それは自業自得ですよ。公表資料で「液状化...
  12. 542 匿名さん 2013/04/14 03:17:34

    >540
    でも湾岸埋立地の方が液状化「しやすい」よね。

  13. 543 匿名さん 2013/04/14 03:23:30

    540
    埋立地を一括りで話すとね。
    浦安でもわかったように道1本違えば、ぜんぜん状況が異なるんですよ。
    タワマンエリアは少なくとも311では、まったく問題なかった。
    それ以上は、起きてみないと、わからないね。

  14. 544 匿名さん 2013/04/14 03:24:22

    間違った
    540×
    542○

  15. 545 匿名さん 2013/04/14 03:26:23

    だからみんなで埋立地を買おう!!

  16. 546 匿名さん 2013/04/14 03:26:44

    もう大きな地震なんてこないよ

  17. 547 匿名さん 2013/04/14 03:33:28

    国交省レポ、豊洲5期連続アップ中。東京で5期連続、他にないです。

  18. 548 匿名さん 2013/04/14 03:35:08

    東京都から液状化地域としてのお墨付きを頂きました。

  19. 549 匿名さん 2013/04/14 04:05:08

    最近、ネガの勢いがない。
    もっと頑張って、人気スレにして!

  20. 550 匿名さん 2013/04/14 04:08:05

    と埋立人が強がっております。

  21. 551 匿名さん 2013/04/14 04:13:21

    ありがとう。これからも、よろしくね。

  22. 552 匿名さん 2013/04/14 04:15:06

    関西の埋立地も液状化 数年後は、人は住まなくなるね。

    1. 関西の埋立地も液状化 数年後は、人は住ま...
  23. 553 匿名さん 2013/04/14 04:19:36

    東京

  24. 554 匿名さん 2013/04/14 04:24:42

    豊洲タワマン地域の液状化の写真ないの?

  25. 555 匿名さん 2013/04/14 04:27:13

    都心湾岸エリアを襲った液状化現象 どんな場所が危険か?

     津波で壊滅した東北の港町や福島第一原発事故が連日クローズアップされるなか、忘れられた被災地が都心の湾岸エリアだ。住民の生活基盤が破壊されたという点では、液状化現象が発生し、ゴーストタウン化した高層マンション街も悲劇的だ。なぜそうなったか。防ぐことはできないのか。建物自体は壊れなくても、地盤が液状化し、マンション全体が傾いてしまえば元も子もない。
     
     大手不動産会社の営業マンは語る。

    「戸建ての場合は陥没した箇所をジャッキアップすれば再び住めるが、マンションの場合、傾きを修正すること自体が不可能です」

     耐震性と並んで重視すべきポイントが「地盤」である。日本地震工学会元会長の石原研而・中央大学研究開発機構教授がいう。

    「今回、建て替えが必要になったというマンションはなかったが、下水管に砂が詰まったり、住居棟以外の敷地内の土地が波打って水浸しになったりして住めなくなったというケースが多い。液状化に対する危機感が希薄だった」

     それではどんな場所が危険なのだろうか。

    「海や川に限らず、造成前に窪地や水田だった場所も砂が締め固められにくいので液状化しやすい。内陸の埼玉・久喜で液状化被害が報告されているが、あの一帯は水田地帯を埋め立てて家を建てていた」(同前)

     マンションの立地が安全かどうかを確認するにはどうすればいいのか。今回の地震以降、各自治体が公表する「液状化マップ」が話題となっているが、石原氏は「マップを過信するのは禁物」という。

    「液状化問題が注目されたのは1964年の新潟地震で、それ以前は埋め立て工法において液状化の対策はまったくといっていいほどとられていなかった。なので、1964年以前の造成地は、マップ上では低い危険度と表示されていても、被害が起きやすい箇所がある」
     
     また、マップの縮尺が大きいため、一棟ごとの危険度を知ることもできない。住宅検査や耐震診断を行なう「さくら事務所」の長嶋修・代表がいう。

    「マップでは安全地域とされているのに、地震が起きた時に特定のマンションの周囲だけが液状化したケースがある。調査してみると、その場所に以前に小さな沼があったのです。煩わしい作業ではあるのですが、地元の図書館などで古地図を調べてみることを勧めます。そうすれば、住んでいる場所の地歴がわかります」

     近年施工されたタワーマンションの場合、支持基盤(固い岩盤。深いところで地上から50mほど)に基礎杭を数十本も打ち込むことで、「液状化しても沈んだり、傾いたりしない」という売り文句もよく耳にする。

     だが、それも絶対に安心ではない。
     中堅ディベロッパー元社員がいう。「基礎杭を打つ主流の工法は、地中深くに掘った穴に筒状に編んだ鉄筋を据え、その筒の中にコンクリを流し込むというものです。しかし、穴に地下水が入りやすく、コンクリに水が染みてしまうことが多い」
     
     そもそも、水田だった場所でさえ危険があるのだから、海に土砂や廃棄物を埋めて造った土地が絶対安全など、あり得ない。現に、行政も業者も大丈夫といっていた場所で、阪神でも東京湾岸でも被害は出たのだ。
     
     少し乱暴な言い方なので参考程度に聞いてもらいたいが、「昔は“水が出る土地”は住みにくい場所の典型例で、開発が遅れた地区が多い。都心に近いのに昭和後期まで開発が進まなかったところは地盤が弱い可能性がある。地名に『沼』や『沢』が付く場合も、水があった場所であることを示している」(大手ゼネコン幹部)。

  26. 556 匿名さん 2013/04/14 04:28:30

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm13851472

    【東北地方太平洋沖地震】直後の豊洲-液状化現象と地盤沈下

    東北地方太平洋沖地震直後に豊洲で記録した映像です。
    映像最後の写真は真っ平らの歩道だったのですが、元ある階段のように段差がついています。
    裂け目の奥では水が流れていることも確認しました。
    この映像は豊洲駅側からイオンへ掛かる東雲橋の前で録画しています。

  27. 557 匿名さん 2013/04/14 04:30:56

    病院、遊園地で液状化現象か=小学校校庭に亀裂も―兵庫・淡路

    時事通信社2013年4月13日 13時30分 (2013年4月14日 00時01分 更新)

     震度6弱を記録した兵庫県淡路市では13日、地震の影響とみられる液状化現象が各地で確認された。同市志筑新島の病院では、地震直後から駐車場に大量の泥水が湧き出した。女性職員(60)は「建物の外に出るとブクブクと温泉のように泥水が湧き出ていた。18年前の阪神大震災でも同じようなことがあった」と話した。

     同市内の遊園地「淡路ワールドパークONOKORO」でも液状化とみられる現象が起きた。同園によると午前6時すぎ、遊園地内の5、6カ所で大量の泥水が染み出したため、スタッフがホースを使って水で泥を洗い流すなどの作業に追われた。午前9時半からは通常通り営業を開始しているという。

     震度5弱だった同県洲本市の市立洲本第一小学校では、校庭に20メートル以上にわたって亀裂ができた。同小によると、亀裂で生じた段差は最大で高さ約11センチ、亀裂の幅は約10センチに及ぶという。 

  28. 558 匿名さん 2013/04/14 04:33:41

    市面積の86%が液状化 浦安市が震災DVDを制作
    ハザードラボ2013年3月30日 21時04分 (2013年4月4日 03時07分 更新)

     東日本大震災時の液状化によって市の面積約86%が被災した浦安市は、震災を風化させないための広報映画『液状化との闘いを越えて~浦安、被災730日のドキュメント』を制作した。


     市の大部分が埋立地の浦安市では、東日本大震災により約37000世帯、97000人が被災。二次的災害防止のために実施される「応急危険度調査対象戸数」は約8900戸に達し、都市部の液状化被害としては前代未聞の規模となった。


     そこで同市政では、液状化への対策本部をたちあげて復旧作業などに取り組んだ2年間をドキュメンタリー映画として制作。この体験を風化させないためにも、市内の図書館でDVDの貸出を始めた。


     隣接する東京都では27日に都内の「液状化予想図」が発表されたばかり。震度6弱の地震が起きた場合、23区の東部や、沿岸部の埋立地で液状化の可能性を指摘されている。

    1. 市面積の86%が液状化 浦安市が震災DV...
  29. 559 匿名さん 2013/04/14 04:35:30

    えきじょうかしてないから写真あるわけない。だから他の写真張ったり,埋め立て地をひとくくりにするんでしょ。

  30. 560 匿名さん 2013/04/14 04:36:12

    こんな場所を買う人ってそれでもいるんだね?
    地震が来ないと判断すれば買ってもいい場所かもしれない
    ってことかな?

    どっちにしろ買うなら情報を十分に収集して納得して買うことだね

  31. 561 匿名さん 2013/04/14 04:38:45

    ひらがなww
    教養?
    動揺?

  32. 562 匿名さん 2013/04/14 04:43:21

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/03/DATA/20n3ra00.pdf

    この地図と京浜東北線を重ねた地図できる人いない?

  33. 563 匿名さん 2013/04/14 04:43:32

    みなさん本音は六本木や豊洲タワマンに住みたいんですよね♪

  34. 564 匿名さん 2013/04/14 04:45:46

    そりゃ住みたいけど、高いから無理。

    でも、アベノミクスで焦ってる。

  35. 565 匿名さん 2013/04/14 04:53:08

    アベノミクスですからネガさんも株で大儲けできるといいですね。
    そして憧れの豊洲住まいに。

  36. 566 匿名さん 2013/04/14 04:56:10

    六本木のタワマン豊洲タワマンを同じくくりにするなんて、
    豊洲の人って勘違い甚だしい。
    豊洲の人って、自分のポジションを客観視できないんですね。
    視野狭すぎ。
    会社で馬鹿にされてる人だ。

  37. 567 匿名さん 2013/04/14 05:00:33

    豊洲の方が町綺麗だよね。本気で。

  38. 568 匿名さん 2013/04/14 05:02:12

    六本木と豊洲タワマンを同じカテゴリーでとらえてるのは
    シンガポールの富豪を始め海外のお金持ちの皆さんらしいですよ。

    マーケットが認めているんですから仕方がありませんね。

  39. 569 匿名さん 2013/04/14 05:06:56

    中国人投資家が豊洲タワマンを買って同胞に大量に賃貸するらしいですね。
    民度、ますますヤバくないですか?

  40. 570 匿名さん 2013/04/14 05:10:44

    高層の揺れって、やっぱり凄いな。


    311後に退去ラッシュになったのも頷ける。

  41. 571 匿名さん 2013/04/14 05:11:10

    豊洲は欧米人も多いですよ。
    国際色豊か。

  42. 572 匿名さん 2013/04/14 05:11:44

    液状化、土壌汚染、津波洪水、過剰供給、中国人、低民度、足立ナンバー、都営住宅、朝鮮住宅、アドレスのマイナスイメージ…
    このエリアはキツいわ……

  43. 573 匿名さん 2013/04/14 06:23:24

    浦安の人に、ここに住みたいか聞いてみるといいよ。

  44. 574 匿名さん 2013/04/14 06:25:41

    今日も地震があったね。

    地震があると、埋立テーゼが一斉に、ここ更新しまくる。

    買い煽るんだよな。

    早く買ってください。もう逃げたい。六本木ですって(笑)

  45. 575 匿名さん 2013/04/14 06:27:51

    綺麗に出稼ぎ難民を、埋立地に収容したね。国策として成功ですね。

  46. 576 匿名さん 2013/04/14 06:41:14

    >559
    お前嘘つきだな?ww
    いちいち写真貼らなくても豊洲の液状化は有名なんだよ。

    豊洲 液状化】【豊洲 液状化被害】でググったら液状化画像なんか直ぐみつかる。

    豊洲3-5、5-6なんか江東区役所のホームページで被害報告されてるw

    豊洲2-2の公園前の液状化写真も検索できる。豊洲は1丁目から6丁目まで全てのエリアで液状化が確認されてる、震度5程度でw

    写真くらいテメーでググれよ湾岸デベ営業君www

  47. 577 匿名さん 2013/04/14 06:51:02

    567
    豊洲の街並み、きれですよね。東葉高速鉄道とかつくばエクスプレスの街と雰囲気がそっくりですね。特に流山セントラルパークは豊洲に似ていると思います。

  48. 578 匿名さん 2013/04/14 06:55:15

    確かに! そっくりじゃん(笑)。三郷中央っていう駅も、豊洲と雰囲気が同じだね。多分、同じような人種が住んでいるんでしょう。

  49. 580 匿名さん 2013/04/14 07:23:09

    >お前嘘つきだな?
    本当とか嘘とはあまり関係ないんじゃないの?
    営業がここに勝手に書いて勝手に信じたことは、責任取られないでしょ?
    嘘だとしても信じてくれる人が一人でも多くいてくれればいい
    ただそれだけでしょ
    賢い人は自分で調べて嘘って分かるし
    賢くない人は騙させる
    騙される人がいる限り嘘は続くと思うよ

  50. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸