- 掲示板
今後の発展・デ メリット・マンション生活にかかわることの情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2013-04-04 14:46:52
今後の発展・デ メリット・マンション生活にかかわることの情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2013-04-04 14:46:52
たしかに名港線はちょっと恐いな。外国人も多いし
鶴舞線と上飯田線は市外の人が乗り入れてくるんで名古屋市内とはちょっと客層が違う
市内の人が多いのは東山線と名城線と桜通線か
名古屋市は東京の山谷や大阪の西成みたいなドヤ街はないから、
住人も平均化してどこに住んでも大差ない
昔は笹島とか駅西銀座、錦三丁目辺りに多かったけどがんばって締め出したし
東山線なら名駅の西側、笹島地区、新栄、栄5丁目近辺、納屋橋から天王崎橋辺りに残るだけ
とくにそっちの人は新栄一帯に集中してるんで隣接する地域の人は要注意で
外国人も国籍によってバラバラだけど大ざっぱに言えば、
中区、南区、港区、西区、中川区の一部地域は避けたいね
格差は小さいけど街によってやっぱり雰囲気というか違いはある
東山線に関して、いろいろ意見を見てみると…
池下…風俗店あり
覚王山…良い環境だが、住民が自尊心強くて嫌な感じ?
本山…実は駅周辺は水没
東山公園…坂がキツい
星ヶ丘…意外と不便で、憧れるのは田舎者だけ
一社…星ヶ丘よりは便利
藤ヶ丘…遠いけど始発駅
池下の風俗はいつからだろうねぇ。
昔はファッションマッサージなんてなかったけど、憶えてるのでは、池下の交差点の一本南側にはラブホがあった。
楽器屋さんの真裏は塩野義製薬の営業所があり、少し西へ行ったところに南向きにラブホ。
多分、プラウドの西側の棟辺りにあったよ20年ぐらい前までに。
あとは懐かし過ぎるノーパン喫茶がミスドの西側に一角に数店あったな。
それぐらいしか知りません。
やはり池下交差点の西側は今池からの延長のイメージ強かったね。
東側は覚王山モードだったけど。
車道駅まで出るのも遠いしね
あの辺住んでたら新出来・山口町・徳川町からの市バス通勤を選ぶよ
何か買うときは栄まで出るだろうし大曽根方面にはあまり行かないと思う
イオンナゴヤドームたまに行くくらいか
随分前のことになるがストリップ劇場潰れたのが痛いよな
ライブシアター銀映