マンションなんでも質問「結局ゼネコンはどこが良いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 結局ゼネコンはどこが良いの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 17:02:49

長谷工はいやだ、という意見をよく見ます。
私が契約した物件も長谷工です。
物件の条件としてはゼネコンを気にはしなかったのですが、
結局のところゼネコンはどこが良いのかな?

[スレ作成日時]2005-09-08 17:46:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

結局ゼネコンはどこが良いの?

  1. 2 匿名さん 2005/09/08 08:54:00

    ゼネコンで何処が良いなんて無いですよ。
    長谷工嫌ってのも一部の方でしょうし
    結局は物件ごとにデベ気にせず検討するのが1番ですよ!

  2. 3 匿名さん 2005/09/08 11:18:00

    ゼネコンなんてどこも同じです。
    皆儲けることしか考えていない。
    特にスーパーゼネコンと呼ばれるところは最悪です。
    子泣かせ、孫泣かせでコストダウンを押し付けて来ます。
    スーパーゼネコンが施工した物件はコストダウンの皺寄せが来ておりお勧めできません。

  3. 4 匿名さん 2005/09/08 11:28:00

    やっぱり現場監督次第じゃないですか

  4. 5 匿名さん 2005/09/08 13:54:00

    設計事務所次第ですよ。

  5. 6 匿名さん 2005/09/08 14:08:00

    100戸以上の大きな物件は、設計事務所も良いところを使い、現場監督も経験のあるきちんとした人が担当することが多いが、
    小規模マンションは、経験のあさい、どうでも良い現場監督となることが多いようなので、
    施工はやはり大規模マンションのほうがいいと思います。

  6. 7 匿名さん 2005/09/08 22:46:00

    設計事務所は無力です。

  7. 8 匿名さん 2005/09/08 22:55:00

    俺は前田建設が好きだな

  8. 9 匿名さん 2005/09/08 23:37:00

    結局、何次第なの?

  9. 10 匿名さん 2005/09/09 00:44:00

    金次第

  10. 11 匿名はん 2005/09/10 10:25:00


    兵庫県住宅供給公社のセフレックは、
    設計はダサいですが、しっかり建てていると思いますよ。

    あと、野村や積水もそこそこきちんと建てています。
    社風もあると思いますが、この2社は、施主の現場管理も
    そこそこきちんとしていると思います。

    全部ではありませんが、長谷工は、工程が短い場合が多く、
    施工管理も適当な場合が多いですね。
    足場にペットボトルが置いてあったり、
    工事現場から出てくるダンプが足(タイヤ)を洗わずに
    出てきて、道路を茶色く汚していたりします。
    そういう基本ができていないのを見ると、
    工事に対する姿勢を疑ってしまいます。


  11. 12 匿名さん 2005/09/10 10:32:00

    うちは前田建設だけど、まあまあって感じですね。
    大手ゼネコンは商業ビルの施工はいいけど、マンションはいまいちってよく
    聞きますね。個人的には中堅ゼネコンの戸田建設がいいと思う。

  12. 13 匿名さん 2005/09/10 10:56:00

    >11
    野村って総合建築あるの??聞いたこと無いよ!!


    スーパーゼネコン:鹿島、竹中、大林、大成、清水
    準大手(スーパーゼネコンの次):戸田、西松、前田、奥村
    その下(と言っても上場ゼネコンの中では上位):東急、三井住友、PS三菱、熊谷、ナカノなどなど
    その下の上場ゼネコン
    非上場ゼネコン
    マリコン:五洋など。

  13. 14 ゼネコン購買担当 2005/09/10 12:13:00

    準大手ゼネコンの購買です。はっきり言って東証1部に上場しているゼネコンなら実力は
    大差はないと思います。高額物件は結構注目される事もあり、また予算的にも一般物件に
    比べれば若干ですが余裕がある為、下請業者さんの選定も腕が良くあとあと問題になりにくい
    業者さんを選定できます。低予算の一般物件では予算が限りなく厳しい場合が多く、上記の様な
    業者さんは予算的に割高、おいおい安い業者さんを選ばざるを得ません。
    低予算の一般向け物件であればあるほど不思議と短納期である為、雑になります。
    つまりゼネコン云々というより肝心なのは実際に作業するサブコンやその下請けの業者による物が
    多いという事ではないでしょうか?はっきり言って高額の物は注目される物件ですし、監督の人選も
    高額物件になればなるほど優秀な監督をつけるというのも自然の流れでしょうね。

  14. 15 匿名さん 2005/09/10 13:24:00

    所詮 金 ちゅうこと。

  15. 16 匿名さん 2005/09/10 15:41:00

    準大手の戸田、前田、銭高、三井住友あたりが狙い目でしょう。
    小規模低層のマンションであれば地場の建設会社の方がかえって安心できますね。
    スーパーゼネコンはコストが上がるだけですから一般のマンションではお勧めできないですね。

  16. 17 匿名さん 2005/09/12 06:46:00

    >13
    長谷工はその中で、どこに位置するの?

  17. 18 匿名さん 2005/09/13 11:52:00

    自分も現場相手の仕事をしていますが(メーカー勤め)06さんの意見に賛成です。
    本当に担当によってかなりやばい人が多いです。(特に小規模物件)

  18. 19 匿名さん 2005/09/13 12:14:00

    長谷工長谷工であって他のゼネコンと同枠でくくることはできません。
    なぜなら同じ枠でくくられた他のゼネコンさんに申し訳ないですから。

  19. 20 匿名さん 2005/09/13 12:51:00

    >19
    ナイス!!
    それにしても長谷工のマンションって多いよな

  20. 21 匿名さん 2005/09/13 13:50:00

    マンションに限って言えば、長谷工はスーパーゼネコンよりは、良いですよ。
    いい仕事しています。

  21. 22 匿名さん 2005/09/13 14:11:00

    設計と施工が分離されているところがいいような気がするが・・・
    もちろん、設計は日建などの大手で。

  22. 23 匿名さん 2005/09/13 14:47:00

    一部大手ゼネコン(シミズ、鹿島、竹中・・くらいかな)の設計もいいよ!

  23. 24 匿名さん 2005/09/13 15:02:00

    ナックって知ってますか?

  24. 25 匿名さん 2005/09/13 22:59:00

    >>21
    その根拠は?

  25. 26 匿名さん 2005/09/14 02:11:00

    >21: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/13(火) 22:50
    >マンションに限って言えば、長谷工はスーパーゼネコンよりは、良いですよ。
    >いい仕事しています。

    ここ見てごらん?めちゃんこだよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/com/nagoya/index.html#3
    桜山周辺のマンションっていうスレ。

  26. 27 匿名さん 2005/09/16 11:47:00

    >26
    そのスレ見たけど、自分の契約した物件では
    同じような声が出ないことを祈ります。

    でも、逆にこのゼネコンが施工して良かったという
    声は余り出てきませんね。

  27. 28 匿名さん 2005/09/16 12:09:00

    ちゃんと払うもの払ってるデベならゼネコンもちゃんと仕事できるって話ですよ。
    見積り叩きに叩かれて満足な作業人数も確保できないし、工期に間に合わせないといけないし、
    そうなってくると目に見えない部分は中国産使うか、手を抜くしかねぇべよ。
    (塩分たっぷりの生コン使われてるマンションは最悪だよね・・)

  28. 29 匿名さん 2005/09/16 12:53:00

    >27
    施工が良かった方々はわざわざ書き込みしないんじゃないですかね?
    問題があるから、誰かに助けを求めたいんじゃないの?

    その点では、長谷工はちょっと不満の書き込み多すぎで不安にはなりますね。

  29. 30 匿名さん 2005/09/16 14:51:00


    >>28
    いずれにしても、きちんと払う物払うと言う発注なら、あえて長谷工を選ぶデベないでしょう
    同じ見積もりなら、竹中とか鹿島を選ぶでしょ?
    長谷工なんて、つい1年前まではいつ無くなっちゃうか分からないって言われてたんですから。

    鹿島や竹中でなく、長谷工を選択して、その物件の訴求力が上がる事はないというのが、一般的な価値観だと思います。

  30. 31 匿名さん 2005/09/17 01:28:00

    >30
    ひぇ〜長谷工ってそんなにひどいの?
    名前が通っているから安心と思っていたけど。

    それにしても、長谷工の話もデベやゼネコンの話も
    不安を煽るような悪い話ばかりではなく、
    ここが良かったって話もあってマンション購入に役立つサイトだからねぇ。

  31. 32 匿名さん 2005/09/17 04:37:00

    超高層物件なら鹿島が一番良いと思います。
    様々なゼネコンの仕事をしていますが、品質管理では群を抜いています。
    長谷工に関しては、マンション物件に関してはスーパーゼネコンよりもノウハウの蓄積がある分、安い請負代金でも金額以上の品質は保っていると思います。長谷工が設計するとどれも同じような間取りになるのはその辺の無駄なコストを省いて効率を上げているからだと思います。
    ゼネコンがどうと言うよりは、現場所長がどれだけのノウハウがあるかが一番重要です。100あるお金をどのように配分するかに力量が問われるわけです。
    施工中にゴミだらけで足の踏み場もないような現場はろくな仕上がりにはならないと思います。
    また、ゼネコン以外に電気や設備を請け負っているサブコンの力量も大きく関わると思います。
    現場に出入りしている業者にしか分からないことがあるのも事実なので、このような掲示板に直接現場を見ている業者さんの生の声が入ってくるとおもしろいなと思います。

  32. 33 匿名さん 2005/09/17 04:53:00

    私も鹿島が一番良いと思います。
    特にタワーなら鹿島ですね。免震も鹿島ぐらいしか手がけていません。
    竹中は神社仏閣が主ですからマンションには向いていませんね。戸建なら良いと思います。
    大成や清水は一般人には高すぎて手がでないでしょう。
    中堅どころの三井住友や銭高、鴻池などが良いでしょう。

  33. 34 匿名さん 2005/09/17 05:55:00

    竹中工務店は創業の頃(江戸時代)はともかくいまどき神社仏閣が主ってことはないでしょう。
    福岡ドームや大分ビッグアイはある意味宗教施設なのかも知れませんが(笑)。

  34. 35 匿名さん 2005/09/17 07:01:00

    >34
    その通り(笑)
    サブコンに勤めていますが、鹿島・竹中がよいかなー。
    でもどこの物件でも小規模マンションは担当者の質が怖いです。
    ひどいのいるもんな…

  35. 36 匿名さん 2005/09/17 11:41:00

    ちなみに「ゼネコン」って何の略なの?

  36. 37 匿名さん 2005/09/17 11:43:00

    ゼネラルコンストラクション(総合建設業)です。

  37. 38 匿名さん 2005/09/17 12:35:00

    >>37
    間違い易いんだけど、ゼネコンは「ゼネラル・コントラクター(general contractor)」の略語だよ。
    コントラクター(contractor)であって、コンストラクター(constructor)ではない。
    どちらも建設業者という意味を持つけれど、前者は広義に「契約者」という意味を持つ。
    ゼネコンは単純に建物を建てる(construct)だけの会社ではなく、材料や労働力を調達し
    数多くの工種を総合的に統括する会社なのだ。
    工事会社というより「商社」と言った方が近いのです。

  38. 39 匿名さん 2005/09/17 14:43:00

    結局、鹿島や竹中といっても、実際の施工をしているのは下請けということです。
    ですから高いお金払ってスーパーゼネコンを使うより、地元の建設会社を使った方が良い仕事ができるというわけです。
    鹿島は所詮、橋やダムなどの鉄骨系。
    竹中も神社仏閣の木造建築専門ですから。

  39. 40 匿名さん 2005/09/17 15:36:00

    >>39
    「下請を使う」という意味では、その「地元の建設会社」も同じ事ですよ。
    まさか工務店レベルの業者が最適!という話でもないでしょうからね。
    スーパーゼネコンにも「本来のお家芸」があるというのは事実ですが
    スーパーと言うだけの事はあるなと思う事も、やはり多いです。

    「施工をしているのは下請け」というより
    「手を動かしているのは職人」と言った方が、より適切だと私は思います。
    細かい指示伝達を介してモノ作りをしている点では、大手も中堅もそれ以外も同じです。

    最新の技術と資材や労働力を調達する組織力、そして人を動かす能力を兼ね備えた人材。
    よい建物を造るために必要な要素は色々ある中で、大手が有利だなと思う事は
    経験的にも結構あると思うのですが・・・・。

  40. 41 匿名さん 2005/09/20 22:07:00

    中小規模のマンションであれば、特に高度な施工技術を要しないから、
    中小のゼネコンでも十分施工できます。

    ただし、組織的なバックアップ体制がしっかりしていないと、
    マンションの仕上がりが現場所長の力量に左右される場合があるから注意が必要でしょう。

    http://d.hatena.ne.jp/flats/20050921

  41. 42 匿名さん 2005/09/21 12:31:00

    スーパーゼネコンの仕事と一般ゼネコン、地場の建設会社からそれぞれ仕事をもらっていたら、コストは叩かれますがもちろん最高の職方をスーパーゼネコンへ付けます。
    やはり小さな下請け会社にとってある意味力の見せ所ですから・・・仲間の業者もそう言っています。
    よってスーパーゼネコンの勝ちかな?
    私は下請け会社ですが、自分のマンションを選ぶとき、信頼できる所長が手がけ、自分が施工に関わった物件を購入しました。
    同じゼネコンでも目を覆いたくなるような惨状の施工を行っているところもあります。
    いつも購入する人気の毒に・・・と思っています。

  42. 43 匿名さん 2005/09/23 05:44:00

    結局は
    スーパーゼネコンが良いの?
    地場の建設会社が良いの?

  43. 44 匿名さん 2005/09/23 05:49:00

    大成・東急・スミセキ共同体が施工協力で建てるマンションが我が家の近くに出来ます。
    設計も大成が協力しています。
    どんなもんなのでしょう?

  44. 45 匿名さん 2005/09/23 10:03:00

    結局は何か重大な欠陥があった場合でも体力のあるスーパーゼネコンのほうが安心できるのでは?
    小さい会社だと一瞬で吹き飛んで泣き寝入りしかなくなる可能性が高い。
    購入費が割高になるのは、その保険だと思っています。

  45. 46 匿名さん 2005/09/23 10:25:00

    >>43
    白黒つけようが無い、と言っとるだろうが。

  46. 47 匿名さん 2005/09/23 23:53:00

    >>46
    みなさんはどちらが好みなのかを聞いてんだよ

  47. 48 匿名さん 2005/09/24 03:42:00

    マンションだったら地場の建設会社の方が良いでしょう。
    スーパーゼネコンなんてオフィスならともかく、
    マンションの場合はお勧めできません。
    理由は、人が暮らす場と働く場とでは違います。
    地場の方が安心して暮らせます。

  48. 49 匿名さん 2005/09/24 04:40:00

    地場が安心とは全く言えないですよ。
    最近のスーパーゼネコンはマンションも相当こなしていますので、オフィスしかできないと言う方がおかしいです。
    マンション系の様々な現場に関わっていますが、実際に現場内から見てそう思います。
    しかし地場が絶対にダメだというわけではありません。
    あくまでも、どちらかといわれるとと言った意味での返答です。
    ※地場ゼネコンの異常な突貫工事や、工期間近のどたばたを見ていると心配でなりません。
    スーパーゼネコンはうるさい分、職方も工期を守ろうとするので、そんなにどたばたしません。

  49. 50 匿名さん 2005/09/24 04:59:00

    スーパーゼネコン=事務所ビル専門

    ↑そんな事を信じてるうちは、施工者でマンション選ぼうなんて考えない事だよ・・・・・。

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸