東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ府中多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 四谷
  7. 聖蹟桜ケ丘駅
  8. デュオヒルズ府中多摩川ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2021-10-15 13:32:14

デュオヒルズ府中多摩川についての情報を希望しています。
ショッピングゾーンも近くにあり、利便性がよさそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々な意見なども教えてください。


所在地:東京都府中市四谷5-8-30、35,81,82(地番)
交通:京王線 「中河原」駅 バス4分 「四谷四丁目」バス停から 徒歩6分
京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 バス7分 「四谷橋北」バス停から 徒歩6分
京王線 「中河原」駅 徒歩24分
南武線 「西府」駅 徒歩26分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.44平米~91.18平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-04-02 16:12:26

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ府中多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 165 匿名さん

    隣の土地は、西友の関連会社が所有しているようですね。
    もう10年以上も取得したままで
    担保にも入れてないようだし。

    東京都の公報とか府中市の広報を見る限りは
    大規模開発の話は出てきてないね。

  2. 166 周辺住民さん

    店舗が出来る可能性は低いと思います。。。
    あの西友がある施設自体、大繁盛とは言えない感じなので・・・

  3. 167 匿名さん

    そういう土地って大体マンションが出来ますよね。
    西友がもっているなら、もしかしたらマンションか駐車場が出来るかもしれませんね。
    地域住民としては、商業施設なんかが出来てくれるとうれしいですけどね

  4. 168 匿名さん

    >167 またマンションですか?

    何だか集中的ですね、人口増加狙いか古い物件が増えていて住み替えを促したい地域なのか。

    いずれにしても私も地域活性→商業増加、という流れには賛成です。駅遠エリアだけに助かりますよね。

    多摩川が存在してなかったらもっと聖蹟も物理的に近くなるんですけどねえ。
    自然に文句を言っても仕方がないです・・。

  5. 169 匿名さん

    あの土地って西友が持っている土地だったんですか。
    何かしら商業施設が出来てくれることを祈りたいですが…。
    でもスーパー&ホームセンターのお隣にできる商業施設ってなかなかないですよね。
    本音を言えばショッピングモールとかができると嬉しいです。

  6. 170 匿名さん

    ここは遠いけどフラットだからいいと思いました。ずいぶん凹凸のある地形のエリアの中で、大きなマンションの立地を駅間フラットなルートという絞られた条件で決定するのは難しいことだと思うんですよね。

    個人的に体感したのは多摩川の風の強さかな。
    自転車に乗った人が府中四谷橋を渡っている風景を見ましたけど、一瞬吹く風によれてました。少しストレスな時はありそう、自転車ならの話ですが。

  7. 171 買い換え検討中

    五階の部屋に狙いを付けてモデルに行きましたが、客が見てないとこでの営業マンの態度にびっくり!タバコは投げ捨てる、誰々さん(お客さんの名前か??)がローン審査通れば、などトーク中。責任者は知ってるのかしら?あとマンションのバス、採算合わなそう。誰があんな変なことを考えてるのでしょう?私はローンで頭がいっぱいなのに、買う気が一気に無くなりました。

  8. 172 匿名さん

    駅までフラットである点はとてもいいですよね。
    遠いながらも負担感が減っていいなと思います。
    シャトルバスも場合によってはいつまでもあるわけではないでしょうから、
    その他の手段があるのもいいかと思われます。
    自転車の他に、バス停はちょいと歩きますが路線バスもありますし。

  9. 173 匿名さん

    ここは、最寄りの駅は一番近くて京王線 「中河原」駅 が徒歩24分だから、2キロからありますね。
    2キロはそんなでも無いだろうと思いますが、遠いですね。
    でもバスがあるから良いでしょう。
    新興住宅地の様に思えますが、駅から遠い分、静観なところなのでしょうか、
    今後発展していきそうにも思えます。

  10. 174 匿名さん

    価格に惹かれましたが、やはり駅が遠いですね。ここからバスで通勤される方ってどの程度いらっしゃるんでしょう?世帯数もけっこう多いから通勤時間帯のバスは混みそうな気がします。シャトルバスは楽そうですが、運行しなくなった時のことを考えると不安もありますね。レジャーや買い物のことを考えると車も所有していたほうが良さそうですが、駐車できる台数が少ないですよね。それもちょっと不安材料です。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    リーフィアレジデンス八王子北野
  12. 175 匿名さん

    入居者専用シャトルバスは、駅からの距離を考えてもあると便利ですよね。
    車を確保したとしても駅の近くに駐車場借りたらお金もかかります。
    そして徒歩ではこの距離は遠すぎますし自転車の場合雨が降ったら
    駅までむかうのは大変です。

    大規模マンションで物件駐車場も100%でないのでシャトルバスを
    利用する人が多いと思うので余程の事がない限りなくならないと思います。

  13. 176 匿名さん

    >175 ちょうど今日が雨と強風。
    これからもっと激しくなるようで。

    うちと近めの場所なんで今同じ状況にあるはずです。

    唯一助かるのはやはり西友の存在。これが西友も少し離れていて中河原も聖蹟も遠いとなると買い物の不便さは極まってしまうんですけど、西友含むSCの近さは強いウリだと思いますよ。

  14. 177 匿名さん

    シャトルバスは有料で、朝の通勤時間帯(6時台~8時台)に、
    15分間隔で運行されるだけなので、買い物には使えないし
    帰りは運行されていないわけだから、
    使い勝手のことを考えると、どうなんでしょうね。

  15. 178 匿名さん

    朝の通勤時間帯のみですか。確かに15分おきに出るのは助かりますが帰りは、駅から徒歩で帰るのはとても体力的に無理なので路線バス利用して帰るか物件駐車場が確保できたら家族に送り迎えして貰うしかないですね。買い物などは大型ショッピングセンターがあるので問題はないですが我が家としては物件駐車場か確保出来ない場合、物件近くに月極駐車場を確保出来るかが問題となりそうです。

  16. 179 匿名さん

    ここは条件的にシミュレーションしておかないといけないことがたくさんあるようですがそれでも住んでいるうちに慣れるものなんでしょうね。最大の難関は購入決断をできるかどうか、なんだと思います。いつも駅遠マンションを見ていてそう思います。だから決断した人は思い切りのいい気持ちを尊敬します。きっと将来の慣れ、なるものを既に見越しているんでしょうね。

  17. 180 匿名さん

    確かに駅から離れているので電車通勤する人は大変です。それと今異常気象で雨、雪、が短時間に大量に降るようになったので多摩川が昔と違って対策をとられるようになったとしても想定外なこともあるかもしれません。ただ買い物出来る大規模なショッピングセンターがすぐ近くにあるし物件駐車場を確保出来れば家族に駅まで送り迎えなども頼むことで通勤に関するデメリットはなくなります。そして物件価格が安いとなると購入検討に迷いますね。

  18. 181 匿名さん

    都心から京王線で乗って来るとこの立地を見に行くにあたっては中河原で降りるか聖蹟桜ヶ丘で降りるか迷うところかと思います、私的には陸橋を渡っている最中の夕日や川の広さ、道行くジョガーなど、見ているととても心地よいものです。第一印象は大事ですから聖蹟でまず降りてみるのがいいかもしれないですね、陸橋を渡りますから。それとSCの便利さなども見ておくといいと思いますよ。多少立地と離れていても良いと思えてくる材料になるかもしれません。

  19. 182 匿名さん

    大型マンションですね。
    マンション内の人付き合いやマンションの役員などはどうなんでしょうか。
    これだけ大規模ですと金額的に手頃で商業施設が傍にあることからファミリー層がたくさん購入されそうですね。
    毎日、かなり賑やかな生活環境になるのであれば考えちゃいますね。

  20. 183 匿名さん

    だいぶ話題が住んでからのリアルにシフトしてきましたよね。

    管理組合とか、これぐらい大きいマンションだと構成人数もやはり多いものでしょうか。少人数で何もかも議決することは難しいことだと思うんですよ。なるべく多い人数で力を合わせる必要があると思うんです。逆に困ることもあって人数が多ければ多いほど意見がまとまりにくいということも時にはあるとは思いますが。

  21. 184 入居済み住民さん

    マンション前にバス停が新設されるみたいです!デュオヒルズ前!
    四谷四丁目バス停まで歩かなくてよくなったので便利になりそうですね!

  22. 185 匿名さん

    駐輪場の数が絶望的に不足ですね
    4人家族で自転車4台持ってるご家庭は引っ越しの際に2台捨ててこないと置き場所がありません。
    ファミリー向けのマンションですからこの先も自転車は間違いなく増えます。
    重要事項説明書に実印押したわけですから、
    何とかなると思って・・・というのは通用しません。
    管理規約規定集に書いてあることがこのマンションでの生活をスタートする際のルールです。
    もちろん営業との口約束は何の効力もありません。

  23. 186 匿名さん

    駐輪場はサイクルポートが全戸分あれば良かったですよね。
    確かに今3台持っているので、こちらに決まれば1台廃棄処分しなければいけません。
    マンションの住人が協力して敷地内の無断駐輪を防止するためには、シャトルバスで
    カバーできないものかと考えていますが甘いでしょうか?

  24. 187 匿名さん

    ビッグコミュティを謳っていますが187ってそんなに大きくないです。
    府中市内だけ見ても長谷工で187だと小さい方です。
    この程度の世帯数でシャトルバスを運行するのは費用面での負担が大きすぎます。
    有料といっても、誰も乗らなければタダでいいってわけではないですよね?
    一見便利そうですが、早い時期に管理組合のお荷物になるような気がします。
    廃止するにしても「シャトルバスがあるから買ったんだ!」という方々の大反対があるでしょう。

  25. 188 匿名さん

    物件HPに入居前交流会の様子がアップされてます。
    その中に「家族でサイクリングが楽しみ」とボードに書いているご家庭が2家族いらっしゃいました。
    2家族ともお子さん2人で4人家族。
    4台の自転車どこに置くんでしょうか?
    しかもそれを堂々とHPで宣伝に使うのは、
    売ったあと?そんなもん知らねーし関係ねーという売主からのメッセージだと受け取りました。

  26. 189 物件比較中さん

    折りたたみ式の自転車なら問題ないんじゃないの?

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アウラ立川曙町プロジェクト
  28. 190 購入検討中さん

    折り畳み自転車はどこに置きます?

  29. 191 入居済み住民さん

    駐輪場の件ですが、足らないですね~
    どの分譲マンションでもそうですが、多分玄関先に置くことになると思います。
    暗黙の了解で。。。

  30. 192 購入検討中さん

    この物件、駐車場代、無料にならないですかね~
    最近、よくありますよね。利用料金無料っていう分譲マンション。

  31. 193 匿名さん

    >利用料金無料っていう分譲マンション
    そういうのはデベが安く錯覚させているだけ。
    結局は管理費・修積に跳ね返ります。

    駐車場料金の収入=管理組合の収入=自分たちの収入

    駐車場タダにしちゃったら管理費大幅アップ
    大規模修繕時の一時金100万とかになりますよ

  32. 194 匿名さん

    省エネ、エコ設備を導入しているのが魅力。
    断熱や電力一括受電や節約メーターなど。積み重なれば大きいですよね。
    トイレの節水もガスのエコジョーズも。
    これから、こういうマンションが増えていくんでしょうけど、まだまだ少ない。

  33. 195 入居済み住民さん

    入居から1週間ちょい経った者です。
    この物件を検討されている方のお役立てればと思い投稿します。(以下の内容な私個人の意見ですのでご参考程度に)

    【利便性】
    ・通勤(中河原駅利用)
    →京王バス中河原駅行きバス停(四谷四丁目)までは徒歩7~8分程度。バス乗車時間は10分程度だと思います。
    今後、新バス停が新設されるので中河原駅までの時間は短縮される思います。物件名が付いたバス停。
    自転車では約15分程度。坂道等なくフラットなので楽です。駅から少し離れていますが無料駐輪場があります。

    ・買い物等(西友・コーナン・コンビニ(ミニストップ))
    →便利ですね。生活に必要なモノは何でもそろいますので、かなり重宝しております。

    ・シャトルバス
    →当方、まだ利用したことがないので何とも言えませんが、利用している方は少ないと思います。

    【住み心地】
    ・騒音・異臭
    →住む前は、かなり気になっていた事なんですが、それ程気になるレベルではないと思います。多少の作業音・匂いがありあす。(アスファルト臭?)
    棟・階数にもよると思われますが。

    ・建屋
    →外観上の感想ですが、外壁がタイル張りになっている部分が少なく感じます。吹付塗装が多い気がしました。
    これは完全に好みによりますが。もうちょっとタイル張り部分を増やしてほしかったなというのが感想です。

    ・室内
    →モデルハウスと一緒です。当然ですが。私が購入したのは3LDKなのですが、ちょっと頑張って4LDKすればよかったなと
    思っています。

    ・設備(キッズルーム・ゴミ集積所・駐輪所・駐車場)
    →キッズルームを利用してみましたが広くて遊具も設置してあり快適に遊ぶことができました。こういうスペースは住民同士の
    コミュニケーションをとるのにいい場所となるでしょう!
    →ゴミ集積所は、しっかりゴミごとに区画化されており、迷うことなくゴミを出すことができると思います。今後は住民のマナーにもよるともいますが、いかに快適・綺麗にしていけるかが重要になりそうですね。
    →駐輪場は、分譲マンションならではの2段式でなれるまで少々苦労するとは思います。ファミリーの方にとっては今後、台数制限が問題となるでしょう。
    →駐車場は、とくに問題もなく使用しております。この物件は駐車場100パーセント完備ではないのが痛い所でもありますね。。。

    以上長々と書きましたが私個人的な不満はありますが、この物件は駅遠物件ではありますが、のんびり暮らしたい、子供をのびのび育てたいなどのファミリーには向いていると思いますが、駅近で賑やかなところで生活したいと思っている方には向かない物件ですね。当然とは思いますが(笑)
    今後は、このマンションの住民としてより良いマンション暮らしをしていく為に住民総会等には積極的に参加し、マンションの資産価値を維持もしくは向上できるように努力していきたいなと考えております!
    検討されいる方、されいた方は、現地に出向き実物を確認するといいと思います。

  34. 196 匿名さん

    差支えなければ教えてください。
    現状では3台目以上の自転車をお持ちのご家庭はどうなされている感じでしょうか?
    また、2段ラックの自転車置き場ですが、電動ふらっかーずのような大型は入りそうですか?

  35. 197 匿名さん

    もっと駅まで近かったらいいのに。
    ちょっと遠い。これは絶対不便。車で送迎して貰えるなら別だけど。
    広いし特にプランで嫌だと感じる部分もないですが。
    電車は毎日利用するもの。バスと電車って本当に疲れるので避けたい。
    内容的には悪くない。

  36. 198 匿名さん

    大型マンションですね。
    3LDKがプランによっては月6万で住めるなんて、やっぱり賃貸は損ですね。
    賃貸は住むところが定まらない場合は便利ですが、ある程度、住む場所が定着しているなら絶対、マンションを購入したほうが得。
    6万円じゃ、1LDKのせまい物件が借りれるかなという値段。

  37. 199 入居済み住民さん

    自転車置き場の件ですが、2段ラックですが、電動自転車等置けますよ。
    しかし、タイヤの幅次第では置けない可能性がありますが。もちろん、1段目にしか置けませんが。
    3台以上所有している方は玄関先に置いてますね。
    規則では禁止になっていると思いますが、暗黙の了解ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 200 入居済み住民さん

    先週オープンした立川イケアまで自転車で出かけましたが25分程度で着きました^^府中・国立・立川・聖跡桜ヶ丘と車を使わずに自転車でサイクリングがてら行ける距離なのでいいですね。
    今後、立川には、ららぽーともできる予定なので楽しみですね。
    この物件は確かに駅まではちょっと距離がありますが、自転車等を利用するとかなり便利ですよ!マンションにレンタサイクルもありますしね!

  40. 201 匿名さん

    いろいろとご苦労様です。

    ところで、あと何戸残っているんでしょうか。

  41. 202 入居済み住民さん

    No.201さん
    すみません。そこまでは把握しきれてません。
    そこのへんは、販売会社さんに確認してみてください!
    私も、そこらへんの情報がかなり気になってはいるのですか。

  42. 203 購入検討中さん

    この物件は、郊外の大型マンションという部類に入るのでしょうか??

  43. 204 匿名さん

    >>203

    そ・・そうですね。
    条件上は誰が見ても「郊外」「大規模」だと思いますよ。あ、でも200戸もないから大規模が言い過ぎになりますか。あんまり多いと私が心配になることは、最寄のバス停からの乗車人数が急増すること、これはかもしれない的な言及ですが。バスユーザーが多いマンションになるとすると増えますよね。203さんは郊外大型という条件にご興味がおありなのですか?

    私は断固として駅近派なのですが。
    こちらのような条件のマンションにある魅力は、参考まで勉強はしたいと思っています。

  44. 205 匿名

    日曜日に、物件を観てきました。
    ずっと戸建てや中古マンションを内見してきたので、
    正直、とまどっています。

    デュオヒルズやご近所の方で、
    多摩川サイクリングロードなどを使って、
    「とにかく行けるとこまで行っちゃうぞ〜」という感じで、
    中河原や聖蹟桜ヶ丘いがいの、京王線の新宿方面に
    自転車で通勤している人はいらっしゃいますか?

  45. 206 契約済みさん

    205です

    駅から徒歩圏外に住むのは初めてなんですが、
    ここは、たくさんバス便があり(付近のバス停だけでも3つくらいありますね)
    ママチャリで楽々、どこにも行けそうなので、
    すごく可能性をもった場所なんだなと
    今更ながら、驚いています。

    多摩川のお散歩も楽しみですが、
    中河原からの道は、長閑な雰囲気なので、
    徒歩24分でも、ときどき歩いてみたくなるかも、
    これからの季節を楽しみにしています。

  46. 207 匿名さん

    バスは便利なところは結構、便利。
    私も実家まで駅からバスなんですが本数が多いので、それほど苦にならない。
    バスの認識が変わりました。
    歩くのも身体にいいですが、自転車はセロトニンを増大するので気分爽快になるそうです。
    なのでうつ病にも良いんですよ。

  47. 208 匿名さん

    多摩川のサイクリングロードですが、府中側は、今はやりの自転車が多くビュンビュン飛ばしてて恐いですね。接触したら大怪我しちゃいます。
    ですが、土日となれば、多くの人たちが走ったり散歩したりといい環境です。

    個人的には府中側はトラックが多く走り、排気ガスで走っていても息苦しいので、多摩市側のサイクリングロードのほうがお勧めです。わりと人も少ないですし。

  48. 209 契約済みさん

    連休中に、はじめて
    マンション近くの多摩川の
    河川敷に降りてみました。

    すごく暑い日中でしたし、
    けもの道?みたいな場所からおりたので
    河川敷には誰も居なくて
    石と草がワイルドで、びっくり!
    なんかもう未知の世界でした。

    サイクリングロードロードで
    自転車に乗っている人たちは
    気持ちよさそうでした。
    あの道を、どこまでも走って行けるんですね。




  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 210 周辺住民さん

    多摩川の河川敷ではキジを見かけたこともありますよ(笑)
    まだまだ自然がいっぱいですよね。

  51. 211 社宅住まいさん

    ホームページでブライトステージ9戸とありましたがこれって第何期のことでしょうか。

  52. 212 匿名さん

    ブライトステージって、昨年の夏頃にも使っていた。
    今は、素直に先着順になっているよ。

  53. 213 匿名さん

    >210
    私は梟を見ました。
    といっても自転車に梟を乗せた人が居たという話ですけど。

    そういえば多摩川を挟んで府中市多摩市、になっているんですよね。

    聖蹟桜ヶ丘駅を毎日利用する方は毎日市を跨ぐ生活ということになりますね。
    越境は大げさですけど2つの市を生活場所になんて中々贅沢。

  54. 214 匿名さん

    ここインターネットの使用料が高いですね。
    マンション価格は交通面を考えたらこれくらいでしょうか。
    工業地域なので将来、高い建物や工場や歓楽街的なものができるかもしれませんが。
    何十年後までは読み切れないですから。
    それは専門家に聞いて判断ですかね。

  55. 215 匿名さん

    エコでコスト削減ですが、年間で6万ちょっとはへぇ~と思いますが。35年間換算だと217万円しかコスト削減にならないのかと思ってしまいますね。
    ソーラーシステムなどだと毎月40%コストダウンとかというマンションもありますから、まぁ考えようですが。

  56. 216 匿名さん

    217万円、私は大きいと感じますよ。
    しかしその殆どが水道代なんですね、少し意識して使えば、削減率も上げられるかもしれないですね。

  57. 217 匿名さん

    中河原の駅前の話ですが、、

    ラーメン屋さんの数が半端ではないですね。

    こういう場所って企業が多い(お昼ご飯に行くから)だろうなと思ったら案の定。

    NECとか読売とかキューピー、東京エレクトロン、名を連ねてます。

    昼間に行くと盛況なんだろうなと。
    でなければお店がこんなに増えないですから。

    参考までに。

  58. 218 匿名さん

    グルメ情報ありがとうございます~♪ラーメン大好きだからたくさんお店があると聞いてワクワク。お勧めのお店とかってありますか?
    聖蹟桜ヶ丘のあたりはおしゃれ系の飲食店が多いですよね。カフェもいろいろあるみたいで。お買い物帰りによってホッとするお店があるのはいいんじゃないかしらと思います。

  59. 219 匿名さん

    このマンションに住んだら、たまには外でランチもいいな。
    近くに飲食店がいろいろあるなら。
    ただ、時間をづらさないと混んでますね。
    ここは、南向きというのと金額が魅力。
    もう完成しているので直接、部屋を確認できるのは大きいですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    アージョ府中
  61. 220 匿名さん

    近くの飲食店・・・
    カレーのCoco壱番館か、そのとなりの和食麺処サガミぐらいしか
    思い浮かばない。隠れた名店でもあったかな。

  62. 221 匿名さん

    住民レスに違法駐車が増えると書いてありました。
    共用施設にカメラを置き忘れたらしいですが、盗まれたらしいです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  63. 222 匿名さん

    盗難自体は悲しい話です。。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  64. 225 匿名さん

    ちなみに住民レス見ましたが、盗難だと断定されてませんし、違法駐車の件は想定で記載されてるだけでした。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  65. 226 匿名さん

    ずいぶん長い間ラッピングバスが走っていますね。
    よっぽど売れ行きが悪いのでしょうね。

    府中駅付近のマンションも飽和状態ですから
    どうしても見劣りするのは仕方ないかも。
    ここは中河原・さらにバス便だから、条件的にはちょっと厳しい。

  66. 227 匿名さん

    駅から離れている分、専有面積とか収納面では余裕があるのは良い点なのでしょう。しかしやはり普通に駅まで遠いですよね。バス停がせめてもう少し近いといいのではないかと思いましたが仕方がないですよね。最初からこれに関してはわかっている事ですから。その分、キッチリ価格に反映されているんでいいんじゃないでしょうか。

  67. 228 匿名さん

    >226さん
    ラッピングバスの契約期間が1ヵ月、6ヶ月、1年という単位なのではじめから6ヶ月以上で契約しているのではありません?
    たまに見かけましたが、1台だけなんでしょうかね?

    駅から距離があるのでマンション専用シャトルバスが運行されるようですが、朝の時間は何本くらい走る予定なのでしょう。
    また、料金はどのような形で支払うんでしょう?

  68. 229 匿名さん

    アルコープがあるし内容的にも安いですが悪くないですね。
    シャトルバスは、AM6:00から8:00までの間の運行ですが、1時間に4、5本以上はあるのでは?ホテルの送迎バスもそれくらいですよね。
    料金は、前払いかも。
    専用のパスなどはなさそう。

  69. 230 匿名さん

    実際に住んでいる方もいるので、マンションの雰囲気もつかみやすいですね。
    部屋もリアルに見学できるし。
    ここの金額にひかれています。周囲の環境も揃っていて生活するには便利。
    交通アクセスの面は、主人のみの問題なのでクリア。

  70. 231 匿名さん

    価格に魅力は感じますが、主人の通勤の便・子供の通学の便のトータルを考えた場合、
    どうしても払拭できず、断念です。

  71. 232 匿名さん

    駅までの距離の捉え方も人それぞれなんですね。朝はシャトルバスで問題なさそうですが、帰りも楽にマンションに着けるといいんですけど・・車で迎えに来てもらいたくなりそうですね。

  72. 233 匿名さん

    お子さんが小さいうちは、車で外出するのがメインであれば
    生活するには問題ないでしょう。
    ショッピングゾーンも近くにあるし。

    ただし「購入する」=「ずっと住む」ですから
    10年後くらい先の通学・通勤、老後の病院事情なども考えないと。
    車を手放す可能性だってあるんですよ。

    もし売る、となってもバス便は不利です。
    あとでしまった!と後悔しても、もう遅い。

  73. 234 契約済みさん

    広さと明るさに惹かれて購入しました!あと、これから新築マンションの値段は確実に上がる。しかもかなり上がるんじゃないかという不動産関係の知人のアドバイスもあります!旧価格帯のこの値段は我が家にとっては嬉しかったです。あと金利も^^

  74. 235 匿名さん

    随分と安くなってますね。
    今が買いですね。

  75. 236 匿名さん

    ジョギングがてら見に行ってもいいかな。多摩川沿いは暖かくなってきて本当に気持ちがいいんですよ。

    ただ日陰が少ない…熱中症、日射病には本当に注意が必要ですよ。

    ここって西友が近いんですよね。

    あそこの200円代だったかの弁当が量が多くていいと思いました。

    食事を作る時間が無いときもあると思うし、西友の食品はホント安くて美味しくて重宝すると思いますよ。

  76. 237 匿名さん

    ちょっと離れた所にはスパーバリューもあります。利用できる範囲なのでGood!
    西友もいいけど品揃えがいいですよ♪

  77. 238 匿名さん

    マンション徒歩1分のコーナンは、大規模で大体の買いものは揃いますからね。

    あと多摩川ではサイクリングやジョギング、ウォーキングも気軽に楽しめます。
    環境としては、いいと思います。

    駅までの距離が気になるところですが
    入居者専用シャトルバスがあり8分で聖蹟桜ヶ丘でいけるのは
    嬉しいサービスです。他にも全台平置駐車場が月額6,000円~と
    安い料金で借りられるので、総戸数187戸に対して駐車場112台なので
    駐車場を希望する人は多くなりそうですね。

  78. 239 匿名さん

    シャトルバスが無かったら正直、本当に交通の便がよろしくない場所ですからね…。
    あってよかった。

    ここは車を持たれる方が殆どなのでは?
    敷地内の駐車場に停められなかった場合
    周辺に個人的に借りることになると思いますが
    月極めの駐車場ってどのていどあるのでしょうか

  79. 240 匿名さん

    シャトルに全幅の信頼は置けないかなぁ。
    一応、無くなる「かもしれない」ことも想定して、最初から無い環境での生活を想像して検討するほうが後悔しない気がするんですよね、この手の立地のマンションはどこを見るときも自分はこう考えてます。これはマイナス言及ではなくて、シャトルに頼らなくても快適に生活できるかということを掘って調べる良い視点だと思ってるんです。

    ポイントは公共のバスと車と自転車、加えてタクシー。
    好天の徒歩。

    あらゆる移動方法を想定してみることだと思います。

  80. 241 ビギナーさん

    本当に交通の便が良くないみたいです。
    バスに乗って、最寄りのバス停からもちょっと歩くみたいですね。
    出来れば、バス停までもっと近ければ、まだ良かったかなと思いますが、
    それもここに建った以上、しょうがないのかな。
    だから、この価格なんですかねぇ。

  81. 242 匿名さん

    中河原経由のバスだとデュオヒルズ前というバス停が出来ていて徒歩1分ですよ!
    その他バス停もそんなに遠くなく、中央線の国立駅、京王線の聖蹟桜ヶ丘駅・中河原駅が使えるので結構便利ですよ!!

  82. 243 匿名さん

    仕方ないんですよ。
    駅前立地の土地は、三井や三菱など
    大手デベでなければなかなか仕入れられません。
    フージャース×長谷工じゃあ、ね。。。

  83. 244 ビギナーさん

    ここは駅まで遠いけど、高速の入口は凄く近いですね。
    それなら車はどうしても必要になりそうだから、駐車場はどうなんでしょうか。
    戸数に対して最低でも1台は欲しいですよね。
    でも、大体のマンションは駐車スペースを削ってますからね。

  84. 245 匿名さん

    >>244さん
    ここは駐車場台数が112台です。総戸数187戸のうち112台なので、約6割ですか。割当としては妥当な数ではないでしょうか。いまは駐車場の保有率を100%にしてしまうと必ず余るそうですし、そうなるとまた駐車場の空きを埋める為に外部貸しを検討しなければならないなど、ややこしい問題が出てきてしまいますしね。

  85. 246 匿名さん

    電車で通うパパや学生さんはシャトルバスに頼る生活になりそうですね。
    運行が平日6時~8時台だそうですが、何本くらい出るんでしょうね。
    恐らく1台で回すでしょうから、1時間1本とか?
    あとは料金体制、支払い方法がどのようになるかも気になります。

  86. 247 匿名さん

    シャトルバスに頼ると、帰りはシャトルバスが無いから、
    中河原か聖蹟桜ヶ丘、国立からの路線バスになるよ。

  87. 248 匿名さん

    安いですが交通アクセスの面は、しっかりチェックしたいところですね。
    比較的、時差通勤ができたり、マンションから職場が近ければ、少しはラクかと。
    車を持っていれば車で駅迄、何か遭ったときは送れるので便利ですね。
    というか、ここなら車はあったほうがいいですね。

  88. 249 匿名さん

    シャトルバスは朝だけでなく帰りの時間帯も運行していただければ最高ですが、
    帰りは皆さんバラバラですしね。
    バスの便数はどれくらいあるのでしょう。帰りが遅くてバスに乗り遅れたらタクシーか歩きですね。
    バスで7分かかるとしたら、徒歩だとどれくらいの時間になります?

  89. 250 匿名さん

    徒歩でかかる時間、ちょっと調べてみました。
    聖蹟桜ヶ丘から30分(2.3km)、中河原から24分(1.9km)

    グーグルマップでルート検索しただけなので、目安程度ですが。

  90. 251 匿名さん

    駅までかなり離れていますからね。
    確かに朝の通勤時にシャトルバスが利用できるのはメリットですが
    帰りなど徒歩だと大変です。そしてバスを利用して帰るにしても
    四谷橋北バス停からマンションまで少し離れているので
    車を置ける駐車場は確保したいですね。

    確保できない場合を考え
    カーシェアリングを
    探しましたが近隣にはないみたいです。

  91. 252 匿名さん

    カーシェアリングが無いのは残念ですが、シャトルバスがあるだけでも良いのかな。
    駅まで距離があるから車が無ければバスを利用するしかありませんね。
    結局、自由な時間に出かけられ訳では無いのでその辺は我慢ですかね。

  92. 253 匿名さん

    >>243
    長谷工じゃあね〜って…立派な会社なのに^^;

  93. 254 ビギナーさん

    だけど、同じ東京でも、この販売価格に、相当な違いが出てきますよね。
    都心部では億もするところがあるのに、ここら辺まで来ると、3000万円くらいで購入が出来てしまうから、
    態々、都心のマンションを買わなくても、こっちの方で良いと思うけど、それではダメなんだろうか。

  94. 255 匿名さん

    こんな不便なところで、将来何があっても
    絶対に後悔しない自信があるならいいんじゃない?

    府中市も広いから、町名と駅力でかなり生活に差が出る。
    老後は駅近で便利なところに。。。と思っても
    府中駅付近とは違って、四谷では転売はまず難しいよ。
    個人的には東府中や飛田給の方がまだいいと思う。

  95. 256 匿名さん

    以前駅から徒歩25~30分の物件に住んでおりましたが、やはり何をするにも不便でした。
    駅までの通勤を運動と考える方には良いのでしょうが、帰りが遅い時間帯になった時や
    雨・雪が降ればバス利用、そのバスも本数が少ないので急ぎであればタクシーになり、
    トータルで交通費が高くついた気がします。

  96. 257 匿名さん

    確かに悪天候の日などは、駅に向かうのにバスを利用することになりますが
    あまりにも悪天候だとバスが遅れたり運行自体止まってしまう可能性も
    ありますからね。特に毎日通勤で電車利用するのなら雨が降らないとしても
    徒歩で駅に向かうには負担が大きいです。ここに住むとしたら
    車がほしいと思う環境ですね。

  97. 258 匿名さん

    駐車場も確保できて、今の時点では問題ないとしても
    将来体調上の理由で免許返上、なんてこともあるかもしれないし。

    これだけの規模なんだから、敷地内にカーシェアリング用意してくれても
    いいような気もするんですが。

  98. 259 匿名さん

    確かにカーシェアリングがあっても良さそうですが、実際の需要ってどうなんですかね。駅から近い物件の方がカーシェアリングを用意していることが多い気もしますが、駅から離れて車を利用する人は借りないで所有するだろうという考えなんでしょうか。

  99. 260 匿名さん

    カーシェアってチョイ乗りって感じなんですよね
    ここで車を持たれる方はがっつり乗られる方の方が多そうな感じもしなくはなく...
    でも需要が多いようなら管理組合の総会で議案として出してみるのも面白いかもですね
    マンション用のカーシェアの業者も今はいるみたいですので

  100. 261 匿名さん

    車の維持費は、駐車場料金だけでも大変ですからね。
    それに今の若い人はローン組んでまで車を買うような人は少なくなっています。

    必要なときだけ車を借りる『カーシェアリング』は、今後利用者も
    増えてくるに連れてカーステーションも増えてくると思います。

    今後近隣にカーシェアリングを利用できる箇所が増えるのに期待ですね。

  101. 262 ビギナーさん

    カーシェアリングは都心部を中心に広がっているようですね。
    ついこの間も横浜に行きましたが、カーシェアリングを利用する人が意外と多いことに驚きました。
    考えてみたら便利なものですからね。
    長距離は無理なんでしょうけど、近場の買い物などなら本当に便利ですね。

  102. 263 匿名さん

    府中で利用できるカーシェアリングステーションの地図です。
    http://carsharemap.jp/tokyo/station/area/%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E5%B8%82
    こちらを見る限り、意外に多いように感じますね。
    マンション近くならタイムズ府中四谷第3ステーションですかね。

  103. 264 匿名さん

    カーシェアリングの話題でここまで盛り上がるのは嘘っぽいね。話そらしてるでしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
アウラ立川曙町プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸