匿名さん
[更新日時] 2015-04-08 18:17:52
二重床と直床のバトルスレです。
以前の二重床優勢の状況から一転し、最近は二重床の遮音性の低さが語られ始めてきました。引き続き客観的な事実や情報を基にして有意義な議論をしていきましょう。
このスレッドは、立地や駅距離、マンション構造やデザイン、グレードやスラブ厚、販売価格などといった内装床構造と関係しない内容で議論するのではなく、直床と二重床それぞれが独自に持つメリットとデメリットを同じ土俵で比較、議論しながらバトルするスレッドです。
規約禁止事項に従いスレ趣旨を逸脱した内容は削除となりますので、そのような内容は他スレッドの利用をお願いします。
[スレ作成日時]2013-04-02 11:48:46
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二重床VS直床 Part3
-
532
匿名さん
>二重床の遮音性能低下は法律評価でも明確に規定されていますから、もう反論は出ないでしょうね。
>騒音に弱い二重床。
品確法が”法律評価”???
意味不明な説明はやめてください。
-
533
匿名さん
品質の基準を”法律評価”???
何度も何度もあちこちに投稿しているようですが
嘘が丸見えですよ。
-
534
匿名さん
-
535
匿名さん
国交省、法律が指摘する騒音増幅。
二重床の遮音性能って一体どんだけ悪いの?
-
536
匿名さん
-
537
匿名さん
-
538
匿名さん
>>誤字修正
>534
特認の経緯を説明してください。
-
539
匿名さん
>528にあるように、法律評価上、二重床はスラブ270mmにしてやっと、スラブ200mmの直床と同じ遮音性能とみなされているようです。
二重床にすることによる遮音性能の悪化はかなり深刻なようですね。
-
540
匿名さん
>538
まずは法律読みなよ。
策定経緯などは直接国交省に問い合わせたら?
品確法の評価基準はその性質上、二重床業界を含め、いつでも異議も受け付けてるよ。
さて、いよいよ二重床派は法律にまで因縁つけ始めたのかな?
-
541
匿名さん
>539
直床のクッションでも剥がせば同等になるでしょうに
-
-
542
匿名さん
結局、嘘を言っていたのって、二重床派の>>533だったわけか。
-
543
匿名さん
>540
お詳しいようですが
特認の経緯を説明してみたら?
-
544
匿名さん
>直床のクッションでも剥がせば同等になるでしょうに
なにわけわからないこと言ってるの?
-
545
匿名さん
>542
どうぞ特認の経緯を説明を。
品確法の誤釈だから説明できない?
-
546
匿名さん
>543
↑
この人、法律を策定した経緯を知らないと納得できない人なの?
考え改めた方がよいよ。
なぜ自動車の法定速度が60キロになったか、経緯を知らないからとらいって、因縁つけたり従わなくて良いという理由にはならないよ。
-
547
匿名さん
特認基準は
・アスファルト系制振シート10mm+硬度60度未満のクッションゴムの実装
または試験においてそれと同等性能(基準としてΔLH-3以上と同基準)以上を証明すること。
二重床はこれを満たしてやっと直床同等の遮音性能と評価される。
しかし、二重床は今の新築マンションには億ション含めて該当するものがないという悲しい二重床の現実がある。
-
548
匿名さん
>品確法の誤釈だ
とか、でっち上げの嘘ばかり書いている>545 って、凄く悪質だと思う。
-
549
匿名さん
まだいたのかよ。
二重ゆかね遮音性能の悪さやその低い法律評価を認められない二重床派って。
-
550
匿名さん
遮音性の話になると必ず直床派にボコられるに決まってるんだから、二重床派はたとえ逃げと言われようともその土俵に乗らなきゃ良いのに、、
と思うのは俺だけ?
-
551
匿名さん
直床が加水分解しやすくて、遮音性の劣化が早いという話はどうなったのでしょう?
-
552
住まいに詳しい人
>551
それを示すデータがなくて立ち消えました。
直床フローリングのクッションってシリコンゴム(加水分解しにくい)発泡+不織布(アルカリ対策?)の仕様が多いから、そもそも二重床派の単なる思い込みだと思われます。
-
553
住まいに詳しい人
それよりも数十年以上、床荷重や衝撃を脚先一点で受け続ける必要がある二重床のクッションゴムの方がが心配です。
なにせメンテ不能ですから。
-
554
匿名さん
>直床フローリングのクッションってシリコンゴム(加水分解しにくい)発泡+不織布(アルカリ対策?)
直床は
このクッション・じゅうたんを貼ったまま遮音試験していいのでしょ?
二重床は
嗜好の変化から、シリコンゴム 発泡+不織布(じゅうたん)を外してますからね。
「シリコンゴム 発泡+不織布」(じゅうたん)を外した分だけ二重床の評価基準が修正されたのですよ。
これが特認ですね。
-
555
匿名さん
↑
全く違いますが。
いつの時代にクッション付きフローリングを使った二重床が主力だったのか。
意図的な嘘ですか?
-
556
匿名さん
二重床は騒音対策として開発されました。壁の無い残響室で行う過去の試験方法での遮音結果も良好でした。プラスαの付加価値を付けられるとして、デベロッパーが採用し販促をかけ始めたのもこの頃。
しかし実際のマンションでは騒音のクレームが絶えません。怪訝に思った第三者機関が実際のマンションを想定して再度試験をしてみたところ、壁の無い環境で行う当初の試験方法では騒音を抑制していたはずの二重床が、壁のある実際の現場では騒音を大幅に増幅していることがわかりました。その増幅差は20デシベル(音の大きさで10倍に増幅)にも及んでいます。
事態を重く見た国交省は品確法にて二重床の遮音性能の悪化を5dbと評価し法制化。
大成建設をはじめとした大手ゼネコンも二重床にした場合は直床に比べて17パーセントスラブを厚くする必要があると研究資料中に記載するなど、二重床の騒音増幅対策を開発しています。
しかし二重床の騒音増幅は一般にはあまり知らされていないので未だに二重床=遮音性良好と勘違いしている消費者や販売員が多数存在します。
結果、その対策も実際のマンションには活かされていません。
デベロッパーとしては二重床の騒音対策で建築費用が嵩むことは避けたい上、今まで騒音対策として周知販促してきた二重床の販売を騒音が原因でストップするわけにもいかないところがあります。逆に東京地区ではこれまで行った二重床による販促が幸か不幸か実を結び、勘違いした消費者が騒音対策として二重床を好む傾向もあります。
デベロッパーとしてはもう後には引けません。消費者が事実に気づくまで、二重床を売り続けるしかない。首都圏では。
それが現状です。
-
-
557
匿名さん
直床物件を買うと顔真っ赤にしながら涙目で連投しなきゃいかんのか…。
素直に二重床物件にするわ。
-
559
匿名さん
昔の加水分解し易いシリコンはまったく話にならないですよ。
これと比較して、加水分解しにくいと言っても寿命が短いことに変わりない。
最新のアクアラングのシリコンも放っておくだけでも加水分解しますからね。
さらにクッションの場合、発泡材なのですから、空気・水分に触れる面積が圧倒的に多い。
直床は構造的に致命的なんですよ。
-
560
匿名さん
>558
>いつの時代にクッション付きフローリングを使った二重床が主力だったのか。
こんなこと言っている人がいますよ。
是正してあげてください。詳しい人。
-
561
匿名さん
-
562
匿名さん
>>561
直床の寿命のくらい知っててチョイスしていると思ってましたが?
知らないから直床を盲信していたのですか?
-
563
匿名さん
法律に関して根も葉もない嘘を突然書き込む>554の嘘投稿には付き合わない方が良いでしょう。
確信犯的荒らしです。
仮にそうでないとしたら、残念のがら知識や知的能力にかなり問題があるとしか思えません。
議論の混乱が目的ですからスルーが一番です。
-
564
匿名さん
-
565
匿名さん
>563
>いつの時代にクッション付きフローリングを使った二重床が主力だったのか。
元来、品確法ではクッション・じゅうたん付で計測を前提にしていたのではないのかな?
-
566
匿名さん
>直床の寿命のくらい知っててチョイスしていると思ってましたが?
朝日ウッドテックや大建などの直床主要メーカーによる試験・設計値は10年です。(問い合わせるとそう答えます)
これは二重床構造の年数と同じです。(二重床も直床も、当然ながら耐久試験をしています)
おそらく建築界の保証期間を見越した値だと思われます。
当然なが、二重床と同じく保証値ではありませんが。
尚、フローリング仕上げ自体の設計寿命も10年とするメーカーが多いです。
こちらは使用法や清掃状態によって、実際にはかなり前後してしまいますが。
-
567
匿名さん
>>追記
>563
>いつの時代にクッション付きフローリングを使った二重床が主力だったのか。
元来、品確法ではクッション・じゅうたん付で計測を前提にしていたのではないのかな? 直床も二重床も。
-
-
568
匿名さん
>元来、品確法ではクッション・じゅうたん付で計測を前提にしていたのではないのかな?
そんなことはありません。
悪質で適当な嘘を繰り返さないでください。
-
569
匿名さん
>567みたいに嘘を繰り返す人がいるから、二重床派の投稿が嘘ばかりと思われるようになるのでは?
-
570
匿名さん
>>566
それはスラブなどの基礎部分の保証期間ですね。
-
571
匿名さん
>それはスラブなどの基礎部分の保証期間ですね。
は?
二重床も直床も、メーカー保証は1年ですよ。
当然使用による傷などは除きますが。
しかしメーカー側での寿命(設計値、非保証)は10年としています。
保証と寿命の違い、わかりますか?
大丈夫?
-
572
匿名さん
>566
仕上げ材は10年もっても、クッションがグズグズですよ。
板の寿命をクッションの寿命を勘違いしているのですか? だから、直床を盲信?
-
573
匿名さん
>二重床も直床も、メーカー保証は1年ですよ。
メーカー保証は2年ですよ。
-
574
匿名さん
>二重床も直床も、メーカー保証は1年ですよ。
基礎の保証は10年
-
575
匿名さん
>元来、品確法ではクッション・じゅうたん付で計測を前提にしていたのではないのかな? 直床も二重床も。
品確法、理解できましたか?all
-
576
匿名さん
>572
クッションの寿命が10年だと言っているのです。
彼らメーカーは試験をしていますよ。
加圧衝撃、紫外線、吸湿等々。
尚、現在の建築本体や内装部材には10年でグズグズななるような部材は使われません。
寿命が数年レベルにあるものは環境が過酷で消耗品的な設備類。室外機の防振ゴムやポンプパッキン等の消耗品位です。
-
577
匿名さん
品確法は読むべきですね。
例えばボイドスラブの等価厚って、品確法によると普通のコンクリートでは中実スラブに比べて10%しか低下しないんです。
http://www.kurimoto.co.jp/j03/sur13.htm
もっと低下するイメージがあったから、意外ですね。
・・・で、同じ品確法で定められた二重床の性能低下率は、なんとその倍を越す25%以上。
二重床による遮音性能の悪化度、ボイドスラブの2.5倍。
驚くべき値です。
-
-
-
579
匿名さん
-
580
匿名さん
メーカーの想定する10年後、直床はフローリング貼り替えで更新することができますが、二重床は床壁壊してクッション交換のために全面リフォームをするのでしょうか?
それともクッションゴムの想定寿命がきても無視?
何にせよ、上階の住人が決めることですけどね。
-
581
匿名さん
プリウスが30km/l走ると思っている人?
ま、10年だとして、
直張りは寿命が短いね。
うちの冷蔵庫も10年頑張っているけど、家電並か。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)