私は南口近辺の物件を購入したのですが、オプション説明資料を
見て、やはり想像していたとおりの高額さにビックリしました。
食洗機のメーカーの型番を見て別の業者に見積取らせたら、ほぼ
半値でした!絶対後付します。
今日、南口周辺を歩いていたのですが、
クレアの北側と西側の道路は結構車が通りますね。
一方藤和とアズマリオンの前の道は
狭くて車は少ない(あまり通れない)感じでした。
クレアの両横の道は交通量が多いですね。でも正面玄関側の
道は少ないと思います。
藤和とアズマリオンの前の道は狭いですが、今後マンションが
完成すると、交通量が多くなってやや危険かもしれません。
正面玄関側(西側)の細い道はけっこう車通りますよ。
抜け道みたいに利用する人が多いんじゃないでしょうか。
道が狭いのに、けっこうなスピードで走っている車が多いので、
小さい子供がエントランスから走り出たりしたら、
けっこう危ないなぁ、と、現地に行って感じました。
げ、あの道が交通量多いんですか・・・
それは危険ですねぇ。
多いっていっても、一応車道なんですから
車は通るってレベルで、別に多くないですよ・・・
基本的に常時車が通ってる道路ではないですからね。
それ以外のマンション前の道の方がよっぽど車が途切れなく走ってますよ。
確かに多い!ってほどじゃないにしても、
あんな狭い道、あまり通らないだろう、と思っているから、
思いがけないスピードで走ってくる車に驚きますね。
たまに車が通る、ってレベルではないような気もしますが。
常に車の通行がある道の方がかえって用心してません?
クレアシティの西側の
アーバンライフっていうマンションが
中古で出ていましたよ。
ちょうどクレアシティ側(東向き)の
物件でしたね。
東向きはやっぱり人気がないのかなぁ。。
少し前に戻りますが、事業主・販売業者・建築業者が違うのは、
事業主が小さいからではないでしょうか。
事業主が販売部門・建築部門を持ってないから、
会社を分けているのでは?
Aズは3回販売業者変わっています。
結構値引き・・・厳しくないですか?
三回も変ってるって、よっぽど売れなかったってこと?
何でや?
東北向きってこと以外そんなに悪くはないって感じ
したけど。EVも2基付いてたし・・・
アーバンライフは、数年前に(まだこんなにいい物件が安くで
手に入らないぎりぎりの段階で)結構強気の価格で売り出して、長い間
売れ残っていました。確かに環境もいいし駅も近いですが
4500〜6000万くらいで、金利も高い時代だったし、中古でも結構高い
のじゃないでしょうか?
アズマリ・・・最近のマンションでは、一番早く売れたプラネスーぺリアと
隣同士のMRだったんですよね?営業マン辛かっただろうなぁ〜。
プラネ、あそこにMRあったんだ。
ほんとプラネと比べるときついだろうな。でもRセーヌになって少しはましになったか?
来月ぐらいには入居じゃなかったっけ??
現段階で約3分の一が残ってるってのは大変だろうね。相当値引きしてるとみたが。
クレアシティの営業関係の方が、紛れ込んでるのがばればれですね。
完売目指してがんばってるんでしょうか?
実際、物件みましたけど、住宅業界のプロが一目おくような物件とは
とても思えませんでしたよ〜。もろ商業地域で隣のホテルは風前の
ともし火、いつクローズしても不思議じゃない状態。
クレアの営業の方か知らんがやたらと褒める人がいるよね、他のスレでも。
同一人物なのはみんな分かってると思います。
アズマリオンの営業も頑張れ!
33とか35とか39とか42とか・・・(笑
素人の趣味にしては力はいりすぎだし、裏事情に詳しいのはクレアのみって
言うのがねぇ。なんなら、他の物件の裏事情も語っていただけませんか?
ほとんど宣伝されていないのが効いてるんじゃないですか?
アズマリの新聞チラシ、見たことあります?
あれって1回するのに(下準備含め)100万円掛かるとか・・・
販売開始〜完売まで何回するかによって、1戸辺りの販売額に
結構響くようですよ。
なのでアズマリは安い!!って聞きましたが。
アズマリオン、そのわりにはそんなに安くもないような気もしますけど
そうなんです。わりに安くないですよね。東北向きだし・・・
元の土地は塩野義製薬の保養所だったとか。
物件自体も可も無く不可も無く・・・(私見ですが)
なんで、叩けばでてくると思いませんか?・・・良い値が。
ただ、事業主/販売会社/建築会社が別会社なので、
販売会社が売値を決めれないのがキツイようですけど・・・
忘れてました・・・塩野義の保養所・・・土地、安く買えたようですよ。
アズマリ・・・今日家に帰ってきたら、ポストの何も宛名の書いてない
茶封筒が。中をあけてみたら、アズマリの営業マンの手書きの広告と
地図と間取りの書いた、2色刷りのコピーが3枚。
かなり広告宣伝費を削ってる感じで、とっても貧乏臭い・・・・・^^;;
>>77・78・79さんへ
あの〜私は、39と42を書いた者なんですが、
クレアシティの営業関係の方ではないんですが・・・
昔から宝塚に住んでる、単なる主婦です。
ただ普段から色々と不動産を勉強してるので、
業界っぽいと判断されてしまったのでしょうね。
私は若い頃に不動産で失敗してることもあったので、
ついついこれから購入されてる方々(特にこの周辺で検討されてる人)に
おせっかいながら気になってしまって、ついついいろいろと
自分なりの意見や、あと不動産屋をしてる知人も多いことから、
彼らから聞いた話を、もし購入の判断材料になればと思い
話してしまいすぎましたねぇ。。。なんか違った風にとられて
かなりビックリしています。まあ仕方ないですね。
確かに好みもあって、もし私が今不動産を買える状況であれば、
クレアシティを買うだろうな〜という思いがあったのも正直なところです。
きっと、こちらの営業の方の印象をも、悪くしてしまったかもしれませんね・・・
何か質問を目にした時、ご返答してたつもりなのですが、
あまり安易なことは書くものじゃないと思いました。
みなさんにとって、いいお住まいと出会えることを願っています。
確かにアズマリはほとんど広告を出してませんね。
私も82さんが言われるように、向き以外は
可も無く不可も無くといった感じでした。
ただ環境はいいですよね。
個人的には、
戸数もこれくらいがいいかなぁ〜。
いくらくらい下がるんだろう。。
>あの〜私は、39と42を書いた者なんですが、
>クレアシティの営業関係の方ではないんですが・・・
33と35もですよね?解りますよ、隠しても・・・w
まあ営業の方ではないにせよ、一つの物件に必要以上に加担するような
感じが、ありすぎると誤解されるということです。
全部書くのが面倒だったので、内容的に同じ者だと
分かると思って省略しましたが、もちろん33・35も私が
書かせてもらった内容ですよ!
まったく隠す必要なんてないですからね・・・
変な誤解を生んでご迷惑をおかけするのは、
本来想像してなかったことでしたが、
私の書いたことは、
何もウソを書いてるつもりはございませんでしたし、
それは今後購入される方にご理解いただければと思います。
あくまでも、おせっかいながら情報をいろいろお伝えしたかった
つもりなので、こういう言われ方をしたのは心外ではありましたが、
せっかくのマンション情報を得れるサイトなので、
一部のマンションの批評を書かれる方よりも、
私のような少し専門的な内容を話せる者が投稿した方が
みなさんのためになるのではないでしょうか?
それをどう取るかは、今後買われる方が判断されればいいこと
だと思います。
もう私の意見にもお返事しないでくださいね!
こちらを見にこられてる方に関係ない内容になってしまったので、
こんな内容を繰り返してもご迷惑がかかるだけですので、やめましょう。
↑独りよがり・・・うざい・・・。
自分を専門家だと思ってるところが、そもそも間違ってるよね?
内容が偏ってるから、みんなが変だと思ったんでしょ?
疑われるのには、理由があるんだよ。ナニを入れ込んでるのか
しらないけど、客観性を持った書き込みには、誰も突っ込まない。
最近、OPENしたライオンズマンション武庫川のMRに
いって来ました。
立地が武庫川沿いで、リヴァービューが売りみたいです。
反対側(山側)には、マンション建設が決まっているみたい。
ファミリーランドの跡地ですもんね。
間取りは、殆どナロースパン(^^;;;)
それに、ライオンズマンションってカラーセレクトとか
メニュープランとかがない、現物売りなんだそうです。
知らなかった・・・土曜日の午後なのに、2時間ほど
いて、私以外にお客さん、1組だけだった。
いいのかな〜?みたいな。
ライオンズマンション武庫川、早期モデルルーム見学に行ってました。あの敷地で武庫川沿いに3部屋つくれば確かにナロースパン(笑)。
南西側の部屋がモデルルームになってるんですが、出窓がいいですね。逆に、出窓がなければちょっと苦しい感じがしました。
間取りも、リビングがちょっと狭くて希望に合わず、別物件に比べて駅から遠いのに安いこともなく、検討対象から外しました。
営業の方にはよくしていただいたんですが。
この辺りのマンションをいろいろ見ましたが、
武庫山の雰囲気が気に入って、
アズマリを考えています。
でもあまりいい内容のレスがないですね。
やめたほうがいいのかなぁ。
本当、なんででしょうか?
どなたか現地&MRレポ−ト、お願いできませんか?
武庫山は昔は高級住宅地でしたし、
今もその名残もあり、いい空気感のあるエリアだと思いますよ。
ただ、今は坂のある所は敬遠されるというなど
資産価値的な見方も一応ありますが、やはり最後は好みでしょう。
じゃあ平坦な土地だったら、雰囲気がないエリアでもいいのか?
ってことになりますしねぇ。
自分が気に入ったところが、一番ですよ!
素朴な質問で私的聞き難いのですが・・・
事業主のアズMックってどうなんでしょうか?
月見山に(Dリードの横辺り)
別のマンションを建設中ですね。
結構周りのマンションに反対されてる
みたいです。
マンションもこれだけ次々建つと、そりゃ反対も増えますよね?
Dリード横の建設中のマンションの情報について教えて下さい。
あと、武庫山の坂の上の
積水のマンションについても
情報があれば教えて下さい。
Dリードのあたり、この前の台風でがけ崩れしたけど
大丈夫かな?あんな場所でどういう風に建つんだろう?
武庫山の積水は坂の上やなぁ。
やはり藤和とかアズマリオンまでが許容範囲と思うけど。
ぜんぜん大丈夫じゃありません、いまだに通行止め状態です。
普及作業を急いでますけど、いつごろ開通かも知らされてません。
ところでアズマリオンか藤和買った方、なぜどっちを選んだか教えてもらえませんか?
東北向きか東南向きか、でしょうか?
宝塚のイメージが良く、宝塚両駅徒歩圏の安い物件があったので
いいと思ったのですが、駅前がどうもイメージする感じでなくて...
で、最近宝塚南口辺りを車で通りかかったのですが、これぞ宝塚と
いう感じで好印象でした。(余談で済みません)
私は藤和を購入しました者ですが、理由としては、
①諸事情から、三田と川西の中間で交通の便の良い場所であること
②JR宝塚,阪急宝塚と南口の3駅アクセス可であること(JRはちとキツイですが)
③間取りが南東向きであること
④南側周辺は今以上の高層物件が立ちそうにないこと
等です。③と④がアズマリとの違いでしょうか。
藤和は、価格的にも設備的にもそこそこで他物件と比較するとコストパフォ
ーマンスは低いかも知れませんが、やはり武庫山という立地が大きな決定
要因であったと思います。
ただ難点は、大型ショッピングセンターが無いことですかね。ファミリーランド
跡地に伊丹のダイヤモンドシティーのような施設、いやいや贅沢を言っては
いけませんので、せめてダイエーか関西スーパーが進出することを願ってお
ります。
あと、宝塚阪急や宝塚ホテルが撤退すると言った情報もありましたが、そう
なると寂しいものがありますが....
とりあえず、こんなところで。
えぇ〜??
宝塚阪急も撤退なんですか!はぁ〜・・・・・・・。
ホテルの方は前々からうわさがあったけれど。
まあ、いつ行ってもガラガラで危ないとは思ったけど
さみしいなあ、阪急なくなるのは!
ファミリーランド跡地には、スポーツクラブ「ティップネス」と
「ベビーザラス」が出店になってますよ。
あと宝塚ホテルは、阪急グループが持ってるので、
宝塚劇場との連携で、自分のところで相乗効果を
持たせたいというのがあるようですよ。
私にしたら、ワシントンホテルがあの場所で経営を続けてる
ことの方が不思議でなりません・・・
歌劇があの場所にあるかぎり、ホテルは無くならないでしょう。
宝塚阪急は、いつも込み合ってますよ、がらがらなんてとんでもない。
地元民でした。
108さん、110さん、大変失礼致しました。阪急とホテルの話はあくまでも
このコミュニティー内のどこかのスレで見かけたもので、確かな情報では
ありません。反省。
確かに阪急の食品売り場は混雑して活気がありますね。
ただ、とにかく安価で品揃えの多い食品スーパーの進出が叶いますよ
うに。