かんかん
[更新日時] 2016-07-12 15:13:38
西宮北口駅直結分譲マンション計画のご案内が郵送されて来ました。
非常に関心を持っておりますが、建設予定時期はいつぐらいになるのでしょうか?
ジオ・ウェリス西宮北口は駅近の割りに比較的求めやすい価格設定だったようですが、
今回も求めやすい設定にしてくださるのでしょうか?
とりあえずフリーダイヤルに電話してみます。
西宮北口近辺は、中古物件もなかなかでないですね・・・。
【(仮称)西宮北口駅直結マンションというスレッドタイトルから、ジオタワー西宮北口に訂正させて頂きました。(管理人)】
[スレ作成日時]2005-10-13 00:47:00
ジオタワー西宮北口
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:兵庫県西宮市高松町277-5
-
交通:阪急神戸本線「西宮北口駅」徒歩1分
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市高松町277-5 |
交通 |
阪急神戸本線「西宮北口駅」徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー西宮北口口コミ掲示板・評判
-
82
匿名はん
荒らすつもりはありませんが
81さんが駅直結にそれほどの価値を見出さないのでしたら
別にこのジオ・タワーにこだわる必要も無いと思いますよ。
そのうちジオ・ウエリスやラピタスの中古が出ると思うので
そちらを考えられたほうが現実的ではないでしょうか?
-
83
匿名はん
>>81さん
駅直結の魅力は、機能的なことでいうと、雨でも傘が要らずってことでしょうか。
スーバーを始め色々な施設にも、直結することになります。
でもそういうことより、漠然と西宮北口直結って、凄いプレミアだと思います。
もし、直結2分に魅力を感じないのであれば、別のところにした方がいいです。
間違いなく販売価格に反映されますから。
私はジオウェリスに住んでいますが、立地条件に結構な差を感じますよ。
-
84
匿名はん
駅・芸文センター・プレラ・アクタ、これらが2階レベルで傘要らずで行けますし、
将来的には阪急デパートやショッピングセンターとも直結すると思います。
また市内最短で大阪神戸に行くことも出来ます。
これ以上の利便性がある場所は他にないと思いますよ。
-
85
匿名はん
便利なのは予想できますが、ただ、阪急百貨店がそれほどの規模にならないとか
そんな話も聞きますし、アクタのコープでは、いまいち食料品に魅力を感じません。
あと何か今後、誘致されますか?
-
86
匿名はん
>>85阪急百貨店がそれほどの規模にならないとか
↑
どこからの情報でしょうか?
西宮スタジアム跡地には日本最大級のショッピングモールができると聞いています。
http://holdings.hankyu.co.jp/ir/data/ER200511041N1.pdf
梅田の阪急百貨店のようなものはできないかと思いますが食料品等は、エビスタよりも充実するの
ではと推測します。
逆にそんなものができては、混雑してしょうがない。
私が考える利点
・大阪・三宮に特急で15分の立地
・駅直結
・映画館・ショッピングモール・芸文・金融機関・スーパー・公的機関(市役所出張所)・電化製品店
その他もろもろ
なんでもござれで、魅力満載ではないでしょうか?
関西で他にこのような魅力的なところ、他にありますか?
閑静なところがいい方には向かないかもしれませんが・・・
-
87
匿名さん
規模に関してはこんな感じです。
郊外型の阪急百貨店の売場面積が6,000㎡〜1万7,000㎡(全7店舗)
西宮阪急が2万5,000㎡、神戸阪急が3万4,000㎡。
単体でもそこそこな大きさだと思います。プラス専門店街は大規模なものですし。
詳細は発表ありませんが、総合スーパーも入ります。
別に阪急オアシスも出来るのではないかと予想できます。
-
88
匿名はん
まぁ、人それぞれ色々な価値観がありますし、無理に魅力に感じて欲しいとも思いません。
このマンションは、住みたくても金額面で断念したり、抽選で落ちたり、、、
むしろ住めない人が沢山できるのが目に見えてますから。
どうぞ、他所のマンションに行ってください。
話は代わりますが、この立地ならではの私の企みがあります。
映画館等もできますから、休日は並ばないといけないような飲食店がきると思います。
そういうお店に平日に行くのです。
梅田や三宮も近くていいのですが、行く必要なくなりそうな予感!
-
89
匿名はん
-
90
匿名はん
>>88さんのいう通り、金額面はかなり高くなるでしょうね。
24F以上のソシアルフロアが1億円以上とのことですから、通常の3LDKあたりでも
5,000万〜6,000万以上の価格帯が予想されます。
駅直結のプレミアム分が1,500〜2,000万上乗せといったところでしょうか。
となると、ジオウェリスはかなりお買い得であったのかもしれません。
この金額出すなら、地の利を考えないのであれば他物件でかなり極上なモノが買えます。
駅直結=2,000万を許容でき、価値を見出す人が買う物件かと思います。
庶民には少し厳しいですね。4,000万台で出ないかなー
-
91
匿名はん
いいのはいいよ。
お金ある人は買えばいいと思う。
いまこういうのはセカンドハウスとして人気あるんですよね。
医者や弁護士、会社役員の人が現金で買うらしい。
ギリギリのローン組んでって考えてる人はやめた方がいいよ。
-
-
92
匿名はん
私もかなり高くなると予想しています。
ジオウェリスより高くなるのは当然なんですが、
そのジオウェリスの販売価格は参考にありません。
安過ぎました。そのせいで倍率が高くなって、全期とも即日完売です。
抽選に落ちた人の方が遥かに多いのです。
そして、3,300万円だったはずの部屋が家賃21万円(管理費別)で貸し出されています。
こんなに美味しい物件はそうそうありません。
阪急不動産が弱気の値段設定をしてしまったのは、
同時期に駅から7分程のところに別のマンションが
売り出されることを考慮したのだと思います。
ちなみこちらのマンションは半年以上たっても、完売には至っておりませんでした。
ジオタワーの方が条件が良いのは明らかですが、
それにもまして阪急不動産の、強気な値段設定が予想されます。
-
93
匿名はん
81です。しばらく見ないうちに色々な角度からの意見が出てきて面白くなりましたね。
購入検討者間でジオタワーにプラス評価の意見もマイナス評価の意見も沢山出てきて、我々の
意思決定の参考材料になればいいですね。
私事ですが、私の優先順位は、①利便性 ②校区 (③以下はまだ決めていません)です。
①については、ほぼ満点です。
②については、巷間言われている通りマイナス評価しています。
私は、「それぐらいの環境で生活できんとね〜」と思っていますが、
嫁さんは「一生に一度か二度のことやのに、なんでワザワザ好きこのんでその校区で買わなアカンの」
と申しています。なるほどなぁ〜と思う反面、「別にええんちゃうの」とも思います。
女性は気にされるものなのでしょうか?
私学に行かせる人は関係ないですけどね・・・。できれば、私は公立でのびのび育てたいので・・・。
-
94
匿名はん
ジオタワー購買層で子供を公立中高に通わせる家庭はまず無いと思いますね。
だからその面のマイナスは値段に反映されないと思います。
あそこに住めばどんな私学へ通学するのも容易ですから。
-
95
匿名さん
進学塾も歩いてすぐですしね。
公立でのびのび…いいと思いますが、校区は慎重に選択すべきだと思います。
子供だけではなく、母親にとっても負担になりますから。優先すべきはものは何か、ですね。
-
96
匿名はん
校区の問題は、色々な意見がありますね。
今回、眺望という観点から検討してみたいのですが、何階以上から眺望は抜けるのでしょうか?
南東にプレラ西宮、南に芸術文化センター、南西にジオウェリス西宮北口、西にラピタス31
結構回りは高い建物に囲まれているため、眺望のいい部屋は限られてくるのでは?
あと、多分間違いないと思いますが、ラピタスに比べて建物自体の迫力は感じられないでしょうね。
(敷地面積が狭く、軒高もラピタスより10m以上低いようです)
-
97
匿名はん
>ジオタワー購買層で子供を公立中高に通わせる家庭はまず無いと思いますね。
それは貴女の個人的な価値観ですよ。勝手に決め付けないように。
西宮信者、私立信者のこの方は前から、色々なところでレスつけまくって
ますから、印象に残ります。
-
98
匿名はん
私も気になりました。まさか200戸全てのお子さんが私学に行くわけないですし、
金銭的余裕があったとしても、公立に行かせる方も多くいますよね。
-
99
匿名はん
>>96さんへ
眺望は期待しないほうがいいですよ。
立地から考えてベランダは南向きになるかと思いますが、
少なくとも10数階程度では眺望は悪いです。
20階ぐらいだと変わるかもしれませんが。
-
100
匿名はん
アクタとかジオが17階とか18階だから、20階以上はないと駄目でしょうね。
ソシアルフロアーかその下の数階だけです。価格、競争率共に高くなりそうです。
-
101
匿名はん
>97
>98
そうですね。
校区がイマイチなのでそれを考慮して廉い値段設定にしてくれるといいですね。(w
ジオタワー西宮北口
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:兵庫県西宮市高松町277-5
-
交通:阪急神戸本線「西宮北口駅」徒歩1分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件