ところで、契約した皆さん。もうすぐ、ローンの申し込み会ですね!
僕は、そういうのがどこが良いのかわからないのですが、検討されてるところは
どこですか?住友信託とか中央三井とか比較しても一長一短で決めれません。参考
意見を聞かせてください。お願いします。
先日野村のビルでもらった「住まいのしおり」にもありましたが
引越しで人の出入りが多くなると部外者も紛れて入ってきて
色んな勧誘や訪問販売をしてくる事があるそうです。
一斉入居の経験のある友人もうんざりしたと話していました。
皆さん、お互いに気をつけましょうね!
あと1ヶ月でいよいよ内覧会ですね。
先日現地に行ってきましたが、とても高級感があり425さん同様、入居が待ち遠しくてたまりません。現物をみて、ローン返済にも励みがでました(笑)。
ところで、以前のオプション会で「玄関先のインテリアミラー」が紹介されていましたが、
少し値段が高かったのでやめました。
もう少し安価で壁貼り付けの出来る鏡があるお店をどなたかご存知ないですか。
もし、どなたかお勧めがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
!!!本当ですか???
早速、問い合わせしてみます。
あきらめて近くのGヒルズ申し込もうかと思っていたのですが、
部屋のタイプを見て、直ぐに申し込もうかと思います。
どうみても、こちらの方が人気あるし、いいな〜と思ってHPを
見ていたもので。
情報ありがとうございます!
たしかにHPでは、未だにキャンセル住戸の受付をしているように見えますね。木曜日の深夜に知って、金曜日に申し込めばこの段階で、すでに売却済み表示になってもおかしくはないですよね。
今後、まだキャンセル住戸とか出るんでしょうかね。
買い替えがうまくいかないひともいるでしょうからね。
キャンセルが出たらすぐにもでも決まりそうな営業トークでしたが、現段階では決まってないようですね。(HP上では受付中とある)
あたかもキャンセル待ちのひとが列をなしているような口ぶりでしたが・・・
しかしまさか、来月まで決まらないなんてことは、ありませんよね?
実際にすごい売れ行きだったでしょ。
近くのマンションと比較したら実績が物語ってる。
完売した後、全くJに対する批判の投稿が無くなったわけで、
文句のつけようが無くなった訳よ。
441や443のような暇人は、今回たった1戸のキャンセルが出ただけで
ここぞとばかりに投稿したんでしょ。
転勤によるキャンセルであって、決して売れ残りではないからね。
どうせ、売れるのは時間の問題だから、売れたらまた何も書き込めなく
なるよ。せいぜい今のうちに好きなように書き込みしとけば。
どんだけ頑張ったって、残り80戸が残り1戸を逆転することなんて
できないんやからさ。
少しは冷静になったら。馬鹿馬鹿しい・・・。
私は441さんの書き込みを拝見し、空きを心配されているマンション住民の方かと思っておりました。
捉え方は人それぞれですね。
でも各々の思うところがあって、自分に合う住まいを選ばれているのですから。どちらが勝ちも逆転なんてことも関係ないように思いますが。
自分が満足していればそれで十分では。
へぇ。転勤ですか。よくご存知ですね。大体キャンセル出たときの理由って転勤なんだよなぁ。でも業者売りだったりする。
でもこのマンションの売れ行きは確かによかったと思いますよ。私もMR見たけど好印象でした。他のにしたけど。営業マンも前々しつこくなかった。笑
要は433みたいなうそ臭い営業の発言が出たから荒れただけでは。
同感ですね。
転勤になったからと言って、
高いキャンセル料を払うウマシカなひとはいないでしょう。
未入居物件なら改めて仲介物件で出せば、
かえって儲かる可能性もあるかも?なのに・・・
ま、実際、手数料などを考えると儲かるとは思えませんが、
キャンセル料よりは絶対に安いはずですから。
443は、モロ営業だとわかりますが、
442や444が住民を装う営業マンの本音の投稿だとおもいました。
購入してしまったあとで、
入居直前の今の時期なら、
新居に対する夢いっぱいで、
ひとのいうことなんて気にならなくなるのではないでしょうか。
最後の1邸(かどうかわかりませんが)が、
なかなか売れないので焦っているのですか。
目的は何だときかれても、
掲示板に自由な意見を書き込んだとしか
答えられないだろ。
あんた購入者なら、もっと考えることあるでしょう?
とりあえず内覧会という大仕事もあるし。
カーテンひとつだって、いろいろ回って少しでも安いとこ探さないと。
引越し業者だって、相見積もりとるだけで、一苦労。
そのほか家具等等。
全部奥さんまかせ?
奥さんだって大変だよ?
こんなところで毒づく暇があったら、
少しは手伝ってやりなよ。
449ですが、少なくとも私は別人です。
なんだか心外なので、書き込みしました。
最後の1邸ですが、
実際に中をみれるようになると、
完売は早いかもしれませんね。
ここまできたら、中をみないで買うっていうのも、
殺生な話ですものね。
色々と汚れや傷はありましたが
致命的なものは有りませんでした。
少しきになるのが全ての水道の水圧です。
風呂のシャワーについては特に水圧が足りない
ような気がしたので改善を求めました。
皆さんはどう感じられましたか?
ちなみに私は1階の部屋です。
内覧会に行ってきました。
大量の虫が部屋の中にまで侵入していて、いくら川近くとはいえ予想以上でひいてしましました。
みなさんはどう思われましたか?
また対策として何か考えられてますか?
448です。
430さん、454さんこんにちは。
インテリアミラーの件、問い合わせてみました。
以前聞いていた話とは違って、プレーンタイプの鏡も両サイド切り替えタイプと同じ価格だそうです・・・(-_-;)対応してくださったインテリア担当の方の受け答えが、とても横柄に感じられてしまって、申し込むのはやめました。
どうしても必要と思ったときには、ホームセンターか家具屋さんに探しに行く事にします。
中途半端に期待させてしまって、すみません。
内覧会の感想ですが、うちの場合、指摘箇所もかなり少なく大満足だったのですが、少なすぎて確認漏れがあるんじゃないかと少し不安になっています。
ロビーで、会社の方ともめているのを二組も見てしまったので・・・。
どんなことをもめてらしたかは、詳しくはわかりませんが、購入者側はかなりご立腹のようでした・・・。
454です
448さんありがとうございます。
プレーンタイプと切り替えのあるものと同額とは・・・そうでしたか
我が家もオプションは諦めます。
別件ですが以前、インテリア担当へ抗議をされている方を
見たことがあります。担当の方にもよるのでしょうが
きちんと対応してほしいですね。
虫の件です。
現在住んでいるマンション(川は近くにありますがJほどは近くないです)にも同じ虫がいますが、時期にもよりますよ。
最近良く見かけるね〜と家族で話していたら、Jにもいました。
網戸に虫除けのスプレーは効果がありますよ。網戸の拭き掃除の際はスプレーし直しが必要です。
うちは南側バルコニーに蜂の巣ができていました。
気付いてよかったです。
汚れ、クロスの傷などはうちにもあったのですが、
どんなことでご立腹されていたのでしょう?
とても気になります。
やはり、直ぐに売れてしまいましたね。
これで444さんの言うとおり、外野も静かになるでしょうね。
なんと言っても実績一番!!
そうそう、私も土曜日に内覧会終わりました。
やはり皆さん同様にクロスや壁に傷や汚れがあったので指摘しました。
再内覧会でも、今回の修繕で業者さんが出入りして、新たな汚れや傷が
発生する場合もあるので、皆さんも引き渡し前にしつこく指摘しましょう。
430です。
448さん、貴重な情報ありがとうございました。
家具屋なども見に行ったのですが、貼り付けタイプではなく吊り下げのものが多かったのと、やっぱり玄関にミラーが欲しかったので最終的にオプション会で申し込みをしました。ありがとうございました!!
内覧会は小さな傷など、ここもあそこもと言っていると担当して頂いた業者さんに「またですか?」みたいな顔をされ少し嫌な気持ちになりました。
しかし、大きな買い物ですからこれ位当然じゃないのかな・・と開き直り何度も部屋に来て頂きました(笑)
しかし、水圧なんて恥ずかしながら全く見ていませんでした・・。461さん、情報ありがとうございます。次回必ず確認したいと思います。
気になったのは、全ての窓のサッシが窓ガラスと一緒に動いていたんですが、パッキンの関係で最初はそんなものと言われそんなものなんだ・・。と納得してしまいました。
次回までに参考意見あったら、是非教えて下さい。
気持ち良く入居を迎えたいですね。
内覧会で気でとても気になったのは、和室の仕切り戸です。
軽くて薄いのは良いのかもしれませんが、がたつきがひどく、
風があたった程度でもゆれると思います。
また、隙間も大きく空いているので、リビングの光も和室内へもれると思います。サンの幅と仕切り戸の大きさがあっていない気がするのですが、規格内ですと説明されました。
どうも納得が出来なかったので、改善をお願いしていますが、最近のマンションは、あのような戸が普通なのでしょうか。
はじめて書き込みさせていただきます。
私も30日に内覧会済ませました!
内覧会とは言え、まちにまった家に入れてご機嫌でした 笑
マンション購入がはじめてだったので、建築士さんに来てもらいました。
そこで自分たちだけでは気づけなかっただろうなと思った点も数点
ありましたので、情報共有させていただきます。
再内覧会などでのご参考になれば幸いです。
PS(パイプスペース)の面の角度が直角じゃなかった。
⇒四角いモノ置いて初めて気づく感じ。施工しなおしてくれるとの事。
リビングとDEN(和室をDENにした)の間の引き戸を微妙な隙間開けて調べる
といがんでいることが分かった。
⇒枠が正確か?建具がおかしいか?調査結果と対応内容を次回説明
してくれるとの事。
換気扇のがたつき
キッチンの下の収納庫で縦長の場所だけ静かにしまらない。
⇒仕様確認してもらい、おかしいなら対応いただく。
お風呂の屋根裏から見た配管の固定が不十分。
⇒対応してくれるとの事。
勿論、細かい傷などもありましたが、内覧会でインテリアなども考え
たりして、大変だけど楽しいひと時でした。
今から入居が待ち遠しいです♪
みなさんすごいチェックされてますね!すごい…
自分の準備のなさに反省です。確認会で追加で言えるんですかね?
ところでこれまた設計図で気付かなかった間抜けな話なんですが、
あの「パーティールーム」って「スタディールーム」を通らないと
入れない作りになってるんですね。
「スタディー」の中を通って「パーティー」って、ちょっとスタディー
にいる人たちにとっては迷惑なのでは…とか思ってしまいました。
皆さん内覧会情報ありがとうございます。
私も参考にさせてもらいます。
473さん
>キッチンの下の収納庫で縦長の場所だけ静かにしまらない。
> ⇒仕様確認してもらい、おかしいなら対応いただく。
私も指摘したのですが、確認後「仕様です」との回答でした。
どうなんでしょうね?
水圧は私も指摘しました。「全戸水圧調整済みではありますが、
確認します」との事でした。複数人指摘していれば何らかリアクション
があると期待してます。
少し気になったのが、キッチンの蛇口です。
上下動させると(実際生活する上でそのような動きは
させないと思うのですが)
キシキシ音がしました。
「そんなもんですよ」との事でしたので、流してたんですが、
再内覧会で皆さんに確認してもらえるとありがたいです。
471さん
私も和室の建具(ふすま)は陳腐だと思いました.
現在住んでいる賃貸(築5年)の建具のほうがしっかりしています.
がたつきもはほとんどありません.
数千万の買い物だけに気になります.