3月に竣工するGヒルズは未だに売れ残りが沢山あり、既に棟内モデルルームの準備を
してうるようです。
これに比べたら7月に竣工するJは、キャンセル3件(一度は契約されたもの。購入者の
都合でキャンセルが出た)は普通以上でしょ。
334、336は単なる「ひがみ」に違いないよ。
締め切りまで迷いながらも一応抽選に参加して当たると躊躇してキャンセル
というのは(抽選後のキャンセル)何処にでもある話ですが
契約後のキャンセルもあったのですか?よっぽどの理由なのでしょうか
けど割合の問題ではないですが145戸あればそれも0じゃないかも。
抽選漏れした方や希望の部屋が空いた人はチャンスですね。
今日インテリア相談会に行ったら、残り1戸になってましたよ!完売間近?!
カーテンはMRの窓で実際に合わせた方がイメージつきやすいです。ZENの方は特に・・・。
MRはもうすぐなくなるみたいで、ちょっと寂しいですね〜。
でも現地に行ったら着々と階が高くなってきてて、楽しみです♪
私も今日行ってきました。
それにしてもこの冬一番の寒い日に、汗が出るほど暑くなり程の盛況振りでしたね!!
そうそう、キャンセル住戸残り1件になってましたね。これも今日決まりみたいですよ。
(これで文句無く完売ですね!!ご立派ご立派!!)
MRは正確にいつ無くなるのでしょうか??その時は、事前に購入者に連絡あるのかな??
ホームページのブログで現地の様子を見ていますが本当に楽しみですね。
MRはいつまであるのか気になりますね。多分決まれば連絡はあるんじゃないかと
思っていますがご存知の方教えてください。
なんだかんだ、ひがみ?で嫌がらせの書き込みをする人がいましたが、しっかり「完売!!」
ってことですよ。これで奴らも文句の言いようが無いね。
来年の8月完成で、この時期で完売しかも棟内MRになることもなく、ってのはすごいことですよ。
MR無くなるのは確かに寂しいですが、完成を楽しみにしましょう!
352へ
あなたもしつこいね。
あのね、完売は完売なのよ。これは事実や。
竣工まで8ヶ月もあるのにMR閉めたのは事実なんだからさ。
いい加減ひがみは止めなさい。
***の遠吠えやで。
なんや、結局アーバンのお気に入りの人かいな??
あの無意味に価格の高い。売れ残ってるんでしょ??
MRは昨日で年内は一旦閉鎖だそうです。ただ、キャンセル住戸が2件あり
先着順販売をしているので、年が明けてからも、見学希望の人のために
随時開けるそうです。昨日MRの人がいってました。
駅から少し遠い、、、でしょうか?駅から歩いて7〜8分です。
近いほうだと思いますが。まあ、感じ方は個人差がありますが。
購入者の皆さん、オプションどうされます?
エコカラットとネームプレートは購入しようかなと考えています。
フローリングのマニキュアとUVフィルムを悩んでいますが、マニキュアは今回の
フローリングの場合はしない方が良いという話を聞きました。ブリヂストンの高級
特殊な製品を使用しており、製品そのものがMRのように光沢&強度を持ってるよ
うで、マニキュアをした方が、かえって傷が目立ちやすくなるみたいですよ。
UVも特に西向きでない限りは必要ないとのこと。
皆さんはどうします????
教えて下さい。
私の場合は西向きの部屋なので断熱フィルムをお願いしようと思っています。
ネームプレートは少し割高感があるので悩んでいます。
フローリングも悩んでいたのですが356さんの情報によると必要ないみたいなので
やめる事にしました。
それと話は変わりますが駐車場は何時決まるのでしょうか?
駐車場が決まらないと次購入する車を決めることができないんですよね。
12年も乗っているのでそろそろ限界に達しており、新居の頭金を一部取り崩して
購入を考えています。あー年末ジャンボ当たらんかなぁ
>357さんへ
MRがなくなるので最後に行ってきました。
その時に駐車場の事を聞いたら、年明けに抽選案内が来るみたいですよ。
・・・ジャンボ・・・ホント当たってほしいですね。
>356さんへ
エコカラットを見にINAXショールームへ行ってきました。
見た目も調湿機能も魅力的なので、できれば全室やりたいとは思っているのですが
もっとコストを下げたいところです。MRで聞いた値段はどうも高い気がして・・・・
入居前にやってもらえるメリットはあるのですが・・・。
あと絵などを飾るのに必要な穴はエコカラットを貼り付ける前に施工業者に言わないとダメみたいです。貼った後では接着剤でかなりの硬度になるそうです。
他は台所や浴室周りにクリーンパネルは必要かどうかで悩んでいます。
皆さんのご意見もお聞きしたいです。お願いします。
バルコニーのタイルは、あとで個人で施工するよりは、やはり完成前に工事業者に
やってもらった方がいいみたいですね。
あれは、部屋との一体感が感じられて、やろうかな?と思っています。
後で自分でやると、なかなか精度良くできないようですし・・・。
うちもネームプレートを悩んでいます。けっこう高いし、転勤で出ざるを得ない場合は、同じ名前は使えませんしね。バルコニーは自分でやる予定です。12月3日の見学会はイマイチでしたから・・・
うちは西向きなので断熱フィルムは貼る予定ですが、オプション会では㎡@19800円と高かったので、あとで別の業者に頼もうと思っています。ネームプレートはボリすぎでは...?ありもののプレートに名前彫るだけで24000円て!1文字いくらとるねん、て感じです。で、今ならポストにつけるネームプレートサービスって、その通常価格聞くと4000円てこれまた高い!市場でこの価格で売ってて買います?結局フロアマニキュアぐらいかなー、と思っていたのですが356さんの情報によりこれもやめることにしました。情報ありがとうございました。
カーテンって、どうされます?
オプション会のときに来ていた業者さんのカーテン価格ってどう思いますか?
自分で買ったほうが良いですかね?
その場合、やはり内覧会までサイズを測ることは出来ないのでしょうかね?
断熱フィルムですが私が調べましたところ
住友3Mのものを使用したもので、12,000円/㎡位が相場でした。
たぶんオプション会と同じものだと思います。
部材代と工賃(人件費)とでいたしかたないのかなぁ。
防犯用(強度の高いもの)はもう少しお高いです。(㎡@16000~18000)
後日、ホームセンター関連で調査してきますので
ご報告致します。ついでにネームプレートについても
熊野神社に初詣に行き、建設中の現場見てきました。
まだまだこれからの段階でしたが、実感湧いてきましたよ。
購入者の皆様、これからよろしくお願いします。
来年はジェイグランで素敵なお正月を迎えたいですね!
365です。
ホームセンターで断熱フィルムとネームプレートについて調べてきました。
ネームプレートは名前だけの彫り込みはしていないようです。
但し、よく似た樹脂プレートのものは土台も一式で11,000円〜18,000円でした。
断熱フィルムは15,000円/㎡〜でした。
ネットで調べた業者が現在のところ安いようです。
久しぶりに、現地見に行ってきました。外観は大分出来てました。
閉鎖したはずのモデルルームが再オープンしていました。まだ売れて
ないのですね・・・。早く完売して欲しいです。入居してからの
「棟内モデルルーム」の垂れ幕だけは、勘弁してほしいです。
去年の12月、MRに行った折に駐車場抽選の件を聞くと、「もう抽選をして順位も決まった」とのことで順位も教えてもらいました。ただ文書等で正式にはもらってませんし、選ぶスケジュール等も聞きませんでした。決定方法は希望場所をいくつか書いて提出、みたいなことを言っていましたね。
駐車場の件ですが、
今週中(2/12の週)には希望書が契約者の方々に発送されて来るようです。
希望書が集まりどの区画になるのかは3月上旬の予定らしいです。
昨日、現地を見に行ってきましたが西側の1階の部屋は内装工事が進んでおり
キッチン、リビングのイメージが分かる様になっていました。
外壁も一部タイルが貼られていてどんな色目かが確認できました。
うーん、言っても完成まであと5カ月余り、桜の咲くころには
もう少し具体的な姿が見れるかなぁ。楽しみです。
金利よ、上がるなー
389さん
松並町と同様の物件だとすると
地価,建築資材(特に金属)の価格上昇で幾分物件価格が高くなるのでは
と思います。
それにしてもまた近くに建設するのですね
希望の広さの物件をゲットするにはこのプロジェクトの
告知があったら即効アプローチして下さい。
ローンの件で営業の方と話したついでに聞いたのですが
駐車場の件は希望書の集まりが悪かったらしく
4月にずれ込むとの事です。
しかし,RとFtypeの契約者の方が優先されているのは
いたしかたないのか,分かるんですけどね。
はじめまして、J2入居予定の者です。
みなさんといい情報交換できればいいなぁと思っております。
さて、以前の書き込みで「エコマニキュア」について、素材によっては
よけい汚れが目立つなどがあって不要かも…という話があがっていましたが、
J2の床の素材ではどうなんでしょう?
先日のオプション会で「これやったほうがいいのかな…」と悩んでいる
ところなのですが、なかなか情報が得られず。。もしどなたか何か知って
おられましたら教えてください〜。
こんにちは、入居予定さん。よろしくお願いします。
同じシリーズのマンションに去年入居した知人に聞くと、やった方が良かったかも・・・と言う意見でした。
他、他社のマンションになりますが、やってもやらなくても傷つく時は傷つくという意見もありいろいろです。実際にやった知人がいないので、「やってて正解!」の意見がないんですよね。
どなたか実際やられた方のご意見をお聞きしたいです。
もしやるとしたらうちは自分達で業者を探そうかなと思ってます。
エコカラットも自分で探してます。
というのはカーテンの同じものを他社で見積もってもらったらかなり安かったです。
特に私が選んだものは2倍ヒダより1.5倍ヒダの方が綺麗に柄が出るらしく、更に安くなりました。
モデルルームではバタバタしてて、そんな説明もなく2倍ヒダなってたので、ちゃんとしたインテリアショールームへ行って相談して良かったなーと思います。
それはそうと現地に行くのが楽しみになってきましたね♪
匿名さん ご意見ありがとうございます。
そうですねー確かに実際にやった人の意見をお聞きしたいところ。
私も自分たちで探してみてますが、なにせ「水性」「油性」「アクリル」「ウレタン」「AURO」
などなど色んな言葉が出てくるので、どれが最適なのかわからないですね。調べるほどわからなく
なってきます。
J2の床はブリヂストンの「クリアパール」という商品だそうですが、ブリヂストンに
問い合わせたところ、マニキュアについてはなにが向いているか等は回答できないとの事でした。
カーテンは他社で見積もってもらったんですね。やはりオプションのものはどれもこれも
割高に感じますね。ベランダも他社の方が安かったですし、あれは自分でもできた!という
意見をよく見ます。私も自分でやってみようかな…と検討中です。
今、何社かにフロアマニキュアについて問い合わせ中です。
またなにかわかりましたらここに書き込みますね。
駐車場については何も連絡ないですね。
私の場合,今乗っている車が古いので
買い替えを予定しているのですが
駐車場が決まらないと車も決められないし
車検も近づいてくる。
はよ連絡ちょーだい。野村さん。
No.402です。
オプションのスリーエスコーポレーションにお願いして、
フロアコーティングのサンプルを頂きました。半分がコーティングしたもの、
もう半分がなにもしていないもの、というオプション会で展示していたものです。
で、以下のような実験をしてみました。
①水をこぼし、一定時間おいてから拭き取る
②醤油をたらし、一定時間おいてから拭き取る
③油をたらし、一定時間おいてから拭き取る
④いすの足の下に引き、座ってひきずってみる
⑤パチンコ玉を上から落としてみる
⑥除光液をかけ、一定時間おいて拭き取る
①〜④では特に差が感じられず、コーティングしていても
いなくてもキレイに拭き取ることができました。
⑤だと、コーティングしている方がわずかですが凹みが
少ない気がしましたが、⑥だとコーティングしている方が
しみになったようか感覚があります。
現在のところ、10万以上かけてこれではほとんど変わりがない
ように思えます。逆に特徴的に差がわかることがないか、
問い合わせてます。
ちなみにうちもまだ駐車場に関しては何も連絡ないです。
車庫証明ってどのタイミングで取れるんでしょうね。
入居予定さん、ご報告ありがとうございます!
いろいろ実験してくださって、とても参考になります。
でもなんだか余計しなくていいかなって気になってきますね・・・
駐車場もやっと来ましたね。
この間、現地に行ったらほとんどの足場が取れてました。
楽しみですね〜
駐車場の件ですが、かなり怒っています!!
うちの車は高さがあり、中段は無理なはずなのに中段ってどーゆーことですか?!
何のために車検証のコピーを渡してあるのか分からない。
今日、早速問い合わせてみます。
ところで、契約した皆さん。もうすぐ、ローンの申し込み会ですね!
僕は、そういうのがどこが良いのかわからないのですが、検討されてるところは
どこですか?住友信託とか中央三井とか比較しても一長一短で決めれません。参考
意見を聞かせてください。お願いします。
先日野村のビルでもらった「住まいのしおり」にもありましたが
引越しで人の出入りが多くなると部外者も紛れて入ってきて
色んな勧誘や訪問販売をしてくる事があるそうです。
一斉入居の経験のある友人もうんざりしたと話していました。
皆さん、お互いに気をつけましょうね!