埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(契約者専用板)part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋(契約者専用板)part4
匿名さん [更新日時] 2013-05-12 16:24:38

1.2街区は引っ越しも始まりいよいよ街開きとなりました。
いい意味でも悪い意味でも大所帯なので意見が割れることなどもあるかと思いますが、住民同士より良い意見交換の場所にしましょう。

*基本的に大事なことは野村に電話、またはオーナーズサイトよりメールで問い合わせをした方が安心です。
*荒らしや住民のフリをするネガがいますので、怪しい書き込みには大人のスルー対応しましょう。



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-31 17:03:29

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 981 匿名さん

    煙草を止めた、30年間経った、定年になった、360万円貯まった、定年祝いに女房がBMWをプレゼントしてくれた。それに乗ってもう一度ハネムーンに行く。煙草を止めたから勿論元気バリバリ夫婦円満。共に長生きが出来る。イイね。いつ始めるの?『今でしょう』。

  2. 982 匿名さん

    羨ましくも何ともない作り話をありがとう!

  3. 983 匿名さん

    ありがとうに有難う。

  4. 984 匿名さん

    今日は風呂に入る時間が遅かったので、今ジックリとレスを読んでみた。少し荒れ気味かな。ところで短プラが上がったら変動が上がりますね。皆さんどうしますか?

  5. 985 匿名さん

    受動喫煙で年間6800人が死亡 厚労省研究班
    http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2010/001496.php

    喫煙は大量殺人です!

  6. 986 マンション住民さん

    体に悪いし、他人に迷惑とわかって
    中毒物質に手を出すのはバカだから。
    マナーも守れないでしょう…

  7. 987 匿名さん

    はは。ほとんど部外者ですね。ホント嗅ぎ付けますねぇ。まあ段階としては通常の進行ですね。
    次は何でしょう?ベランダ手摺布団干し?違法駐車?・・・残念。どちらも無いなぁ。
    嫌がらせ君達はアンテナが敏感=時間が大量に有るからね。
    でも度を越すと枯れ木も山の賑わいって訳にはいかなくなりますからご注意を。

  8. 988 匿名さん

    変動に固定ミックス考えてますが。
    金消前まで悩みますね…。

  9. 989 匿名

    うちも悩み始め、固定とのミックスも申し込みしようかと思います。全部変動かミックス使うかはその時決めようかと。ミニバブルおきませんように祈ります。住宅ローンの金利だけ考えればだけど。

  10. 990 匿名さん

    理想は10年固定1000万円+変動1000万円=2000万円です。収入印紙代も考慮しましょう。

    不足ならば変動を増やしましょう。別途、金利が3%と4%と5%であったならばいくら返す必要があるのかを計算し、その分を給与天引きで貯蓄しましょう。もし金利が本当に上がったら、この給与天引き貯蓄から一部でも一括でも返済をしましょう。

    ボーナス返済は組まない方が良いでしょう。借り換え、買い替え等、ボーナス返済が含まれていると不利になります。銀行員はボーナス返済を含めない人が多いですよ。

    最後にボーナスが半分に減らされたと自分に言い聞かせボーナスの半分を貯蓄しましょう。これで多分15年間で完済できます《ボーナスが本当に減らされるよりは、ハルカニ幸せです》。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼III
  12. 991 匿名さん

    990さん
    まさしく同感です。
    しかしながらいまは8月の金消に向けて 京葉、イオン、住信SBI、新生で迷ってます。。

  13. 992 匿名さん

    991さんへ

    推しは住信SBIかイオンですね。もう少し調べてみます。

  14. 993 匿名さん

    992さん
    ありがとうございます。
    住信なら元金均等考えてます。結局、金利上昇になったらどこがいいか先はわからないのですが…。
    ご教授をお願いします。

  15. 995 匿名

    非接触キーのヘッドを作るのはどういう手続きをしたらいいのでしょうか?
    手元にある書類をいろいろ見たのですが、よくわかりません。

    あと引渡しの時に頂いた鍵の申込書で注文された方いらっしゃいますか?

  16. 996 匿名さん

    プラウドオーナーズへ質問しましょう。
    鍵を拾われて悪用されたら大変です、ここは契約者板といってもだれでも閲覧できますからね。

  17. 997 匿名さん

    すみません、街開きイベントは11日にあるのでしょうか?
    5街区住民予定ですが連絡がきていないので。
    教えてください。

  18. 998 匿名さん

    >995さん
    鍵を無くされたんですか?それとも追加ですか?

  19. 999 匿名さん

    993さん
    変動金利と固定金利について書き込みます。

    1.リスクは誰が負うのか?
    変動金利はリスクを借りた側が負います。借主がリスクを負っています。

    固定金利はリスクを貸す側が負います。貸主の銀行等がリスクを負っています。

    2.変動金利と固定金利はどういう場合にどう借りれば良いのか?

    変動金利は金利が高い時に選択するべきものです。金利が高い時には変動の割合を高くするのです。

    固定金利は金利が低い時に選択するべきものです。金利が低い時には固定の割合を高くするのです。
    これが基本中の基本なのです。しかし世間の多くは逆になっています。

    3.金利が高くなるとどうなるか?
    以下の数字は年初と年末では違いもあり厳密なものではありませんので大まかな参考例と捉えて下さい。変動金利が上がる場合は半年ごとに上がっていきます。大きな変動があっても毎月の返済額は5年間は変わりません。この5年間 変わらないのが最大のデメリットです。

    固定金利は固定の期間は上がりません。当たり前のことです。

    例により変動金利を説明します。
    借り入れ後、数年を経た時点で金利が上がり始めたとします。この借り入れ数年後の元金残高が2000万円とします。当初の借り入れ金利は1%であったとします。

    2000万円の年間金利は1%の違いで以下のとおりとなります。
    1%ならばは20万円、
    2%ならばは40万円、
    3%ならばは60万円、
    4%ならばは80万円、
    5%は100万円になります。

    ボーナス返済は利用しなかったとして、毎月の返済額が6万円であったとします。6万円の12ヶ月は72万円になります。年間72万円の返済です。

    金利が1%の場合は、72万円−金利20万円=52万円で、元金は年間52万円減ります。
    金利が、もし4%になったとします。72万円−80万円=マイナス8万円になります。この8万円は未払い金利となり元金に積み上げられていきます。

    始めに、返済額が5年間は変わらないのが最大のデメリットであると記しました。借主が繰上げ返済でもしない限り、5年後には元金の2000万円は全く減らず、逆に2000万円+40万円(8万円×5年=40万円)の2040万円に増えてしまいます。返済額が5年の間 変わらない恐ろしさがここにあります。この返済額は5年後には大きく増えます。

    もし金利が5%になった場合は、5年後の元金は2140万円に膨れ上がります。ここまで上がると破綻者の出現が危惧されます。

    脅す気は全くありませんが、以前には住宅金融公庫の金利が5.5%という時代もあったのです。変動で1%未満で借り入れている人は沢山いると思います。

    低い変動金利がこのまま続けば大変に得をします。逆に変動金利が大きく上がれば、大きな支払い増と併せ支払い期間も延長になります。いくら変動金利が上がっても銀行は損をしません。固定金利が上がると銀行は逆ザヤになり大損をします。固定金利が上がらなければ銀行は大儲けできます。

    結論を記します。100%変動で借り入れた人は、必ず《変動リスク対応貯蓄》をしておかなければなりません。対策はこれしかありません。借り換えは大きな手数料が必要でありお薦めはしません。

    これから借り入れる人は、必ず変動と固定を併用しましょう。固定金利の分は保険と割り切りましょう。変動金利が上がれば固定も上がります。その時点での借り換えでは遅すぎます。

    《変動リスク対応貯蓄》の大切さを理解して下さい。ファイナンシャルプランナーもこういう部分は殆ど説明してくれません。日本の変動金利の低さは魅力的です。しかし以前の米国のサブプライムローンとは全く異なりますが、リスクが借主にあるのは間違いのない事実です。

    変動金利は短期プライムレートの動きにほぼ連動します。この短プラは簡単には大きく上がらないものなのです。しかし絶対はありません。対策だけは必ず実施しておきましょう。

  20. 1000 匿名さん

    1000なら船橋駅前の営業のティッシュ配り中止。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸