モデルルームに行かれた方いませんか?
[スレ作成日時]2006-01-15 12:28:00
モデルルームに行かれた方いませんか?
[スレ作成日時]2006-01-15 12:28:00
先日ここのマンションの周りをぶらりと歩いてみたんですが
やっぱり坂道がどうも・・・。値段が安いのは魅力なんですが・・・。
坂は仕方がないのかな〜。
ただ歩いた時に少し気になったのですがすぐ東の場所から
千鳥が丘小学校の間の市営住宅、う〜ん、なんて言うか
正直不気味でした。住んでる方には申し訳ないのですが
街の雰囲気暗くないですか?気になるのは私だけ?
道路MAP見たら町名は違いますが「神戸○鮮高中級学校」もあったし・・・。
既出レスにはなかったのでどなたかここら辺の治安分かる方
教えてください。
治安は悪いと言うか周辺を一言で言うと暗いです。最寄りのバス停は「団地下」と言うだけあって、そのままです。今でも、その団地街は暗いですが、この先、何年か経つと、更に暗くなりそうですね。因みに私は絶対に住みたくないです。夜歩くと不気味でしょうねー。
>>49
コンプライアンスの問題が気になるのですが・・・
株主が神戸製鋼と住友金属を提訴・橋梁談合で賠償求める
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=...
はじめまして。私も購入者です。
購入後掲示板を発見し、追加情報を入手させてもらってます。
MRについての感想は、ごく普通。
営業の方が、がっついてなかったのが○。
購入決定前後、数回訪問したのですが、訪問者が多いとは感じませんでした。
他のマンションに比べ、広告を見る機会が少ないですし、
人気がないのか、売り方が下手なのかよく分かりません。
土曜の昼間に駅から歩いてアクセスしました(ベビーカーを押しながら)。
東側の道(商大筋じゃない方)は、かなり坂がきつく感じました。
商大筋の勾配はほとんど気になりませんでした。
多少時間を要しても、登りは商大筋でアクセスかな、と思いました。
駅前はにぎやかですし、商大筋もまあまあ。
生活するには問題ないように感じたのですが、
子育てするのにはどうなんでしょうか?
地元の方の意見を聞かせてください。
こんにちは。契約者です。今は他区に住んでいますがこちらのマンションは子供さんってたくさんいらっしゃるのでしょうか?近くの千鳥が丘小学校までの通学路は主に商大筋へ通じる方の大通りと聞きました。(小学校に確認済みです。)学校の方も市営住宅の間の道は通らない様にしているのでしょうか?通ってみましたが人通りも全く無く(平日の午後に通って見ました。)かなり心配な通りでした。又集団登下校ではなく近くの子供達での仲良し登校なのだそうです。あとマンションの価格が安いのはこの辺りの土地価格と元々神戸製鋼さんの社宅が有った場所なので自社の土地だったからだと聞きましたがこちらの掲示板を見て少し不安です。
私もマンションの価格が安いのは元々神戸製鋼さんの社宅が有った場所なので自社の土地だったからだと聞きました。掲示板を見て少し不安になったのも同じです。でも、価格は格安というわけでもないし(契約後、他の物件と見比べて)。
入居者の家族構成(特に子供、小学生?)が気になるようですが、私がMRに行ったときは、若い世代の夫婦をよく見かけたような気がします。回答になってなくてすみません。
あと、中学まで高丸界隈に住んでいたという友人に話を聞きましたが、特に不安要素はありませんでした。十数年前と状況は変わっているかもしれませんが、住めば都、楽しい生活を送ろうと思っています。
チョコさんレスありがとうございます。嬉しいです。(*^^*ゞ 我が家は来年小学1年生、今幼稚園の年中さん、そして1歳の子がいるので、何度か近隣を歩いてみて、コープからマンションへの道の交通量の多さと道の細さ、そして駅までの住宅街の間の道を歩いてみて信号の無さなど車で行った時に感じなかった垂水と言う土地の特性(道が狭くて坂が多いと言う)に少しびっくりしました。私自身免許が無いので移動は全て徒歩かバスです。ベビーカー+2人のお兄ちゃんを連れてのバスも厳しい感じでしたのでの上りは商大筋だと思います。でもマンション事体、そしてお部屋もとっても気に入っていますので、チョコさんのおっしゃる様に楽しい生活を送りたいと思います。他区からの引越しになりますので出来れば同年代のお子さんがたくさんいらっしゃれば学校へ行くにも安心かなぁと思いました。春からは同じマンション、とってもご近所さんですね。宜しくお願い致します。
購入を検討しているものです。
やはり学区が気になりますね。
垂水中学校ってどんな感じなのでしょうか?
それに、この段階で2割くらい部屋が残っているのが気になります。
何か問題のあるマンションなのでしょうか?
久しぶりに現地に行きました。建物の外観はほぼ完成しているようでした。
シートが外されている部分から外壁が見られ、思っていたよりも白い感じがしました。
MRにも寄って、契約はどの程度かと尋ねました。残り20戸とのことでした。
ちなみに、平日昼間ということもあり、他の訪問者はいませんでした。
順調なのかどうか分かりませんが、大阪でマンションを買った友人は、
「最近は完売するマンションは少ない」と言っていました。
今秋完成した会社の近くのマンションは、棟内モデルルームが3部屋もあり、
売れ残ってる感たっぷりです。それに比べれば、マシなような気もします。
学区に関して情報収集できたらまたレスします。
(私は契約者のため、前向き発言が主になってます。)
もうすぐローン本申し込み会なので、その時に久しぶりに現地に行く予定です。
残り20戸、逆に言えば79戸契約済みですよね。垂水周辺では、99戸は戸数かなり多い大規模な
マンションではないでしょうか?3月引越しが楽しみです☆
こんばんは。購入を検討しています。
今からだと床などのカラーが選べず、間取りを重視するべきか、カラーを重視するべきか、大変
迷っています。契約された方は、どのようなカラーにされましたか?担当者の方が言うには、
モデルルームのカラー(グレースコンフォート)が一番人気だそうです。
あと、お風呂の床などが黒いのが気になりませんか?最近の流行なんでしょうか?
購入を決めたものです。
うちも決めたのが遅かったので、すでにカラーの選択はできませんでした。ちなみにうちはモデルルームとは違う「ノーブルモダン」です。サンプルでしか確認できませんでしたが、気に入っています。カラーよりも間取り、階数を重視しました。内装はいずれリフォームできますが間取りや階数は変えることができないので・・・。
めろんぱん、レスありがとうございます。
私も「ノーブルモダン」にしたいんですが、気に入ってる間取りが「グレースコンフォート」なん
です。担当者の方が言うには、あまり変わりないっていうんですが・・・。
ちなみに垂水の坂やバルコニーの向き(日当たり)は気になりませんでしたか?
西区さんへ
「グレースコンフォート」素敵だと思いますよ〜。床板が濃い色だと高級感を感じますよね。私は実は「グレースコンフォート」がいいなーと思っていたんです。
垂水の坂に関しては、ちょっと気になるところですが、住めば慣れるのかな?と思っています。この前子どもを抱っこして周辺を歩いてみましたが、さすがに息が切れました。坂の多い場所に住んだことがないので少し不安です。でもショッピングカートをコロコロさせながら、元気に歩いているご年配の方に何人か会って、数十年後にはこうなるのかしら?と思いました。
日当たりに関してですが、担当者の方から季節ごとの日照時間を聞いて、大丈夫だと思いました。たしか部屋別にデータがあったと思います。聞いてみてください。それに、今は一年のうちでも一番日照時間が短い時期だと思うので、現地で確認してみてもいいかもしれないですね。(ベランダ幅が2メートルあるので、部屋に入り込む光の具合まではわからないかもしれませんが・・・。)
納得いくお部屋が見つかるといいですね〜。
西区さんへ
夫婦間で意見が分かれたのですが、結局「グレースコンフォート」にしました。
モデルルームと同じでイメージしやすかったというのもありますが。。。
坂とお風呂の色に関しては、深く考えずに契約しました。
坂は慣れるしかないかと。お風呂の色は親にも指摘されましたが、特に気にしていません。
日当たりに関しては、今の住まいが北側なので、今以上ならという考え方でしたので、
これもまた、気にしていません。
あまり参考にならなくてすみません。
No.69 by 匿名はん さんへ
オプションについてですが、うちは全室引き戸にしましたよ。
その他は、小さなものばかりで、大掛かりなオプションは選択しませんでした。
ちなみに、どのようなオプション採否で悩まれているのですか?
掲示板が活況になってなんかうれしいです。
>チョコさん
お返事ありがとうございます。
トイレの腰壁だけはつけることは決めているのですが、壁をどうするかとか、ピクチャーレールをつけるべきかどうかとか、床のマニュキアコートとか、皆さんどこまでやられているのかなぁ?と思いまして。
坂は大変そうですよね。
まぁ、年とったら引っ越すけど、それまでも耐えられるか心配なところではあります。
こんばんは。
まだ悩んでいます。
購入された方、もしよろしければどのタイプのお部屋にされたか、教えていただけないでしょうか。
エレベーターに近すぎる,居室の横がトイレなど、いろいろ気になっています。
新年明けましておめでとうございます♪何だか久しぶりに掲示板に寄ってみましたがレスが多くて嬉しいです♪我が家は6月に購入を決め申し込んでいたのですが、MRだけですとやっぱり中々イメージが沸きませんね。欲しい間取りが上層階でしたので高所恐怖症気味ですが悩んだ結果「慣れるよ!」の主人の言葉に押し切られ購入致しました。先日も久々に現地に行って見てきましたがやっと何とか我が家の確認も出来て嬉しかったです。学区ですが、お子様お持ちの方、小学校は千鳥にされますか?千代ヶ丘にされますか?選べる様な事を聞いたのですが、新一年生のお兄ちゃんがいますので、出来ればマンションの方と同じが良いなぁっと思っています。でも千鳥は遠いし通学路にも若干不安が・・・。千代ヶ丘は近いですけど、道路を渡らないと行けないし・・・。一応千鳥で健康診断は受けました。
あけましておめでとうございます。
入居まで3ヶ月楽しみですね…どうぞよろしくお願いします。
学区の件は千鳥が丘とMRの方に前に聞いたのですが、千代ヶ丘も選べるんですね。我が家はまだ子供がいないので突っ込んで聞かなかったので…
お子さんがいない方も入居されるのですね。
よかったです、お仲間がいて。
MRに行くといつも子供連れの方と会ったので、子どもがいない世帯がかなり少ないのではないかと心配していました。
年齢的にはおいくつ位の方が多いのでしょうかね?
データとか分かる方ってさすがにいらっしゃらないですよね。
22歳なんですが、同年齢くらいの方っていらっしゃいますか?
こんばんは。お若いですね!私は3★歳なのですが、我が家の担当の方は年齢層は様々とおっしゃっていましたよ。結構老夫婦の方もいらっしゃたったり、小学生や幼稚園のお子様がいらっしゃる子育て世代も多かったり、あとお若いご夫婦の方だけのご家族も多いと聞きました。出来ればみなさんと仲良く出来てコープのひまわりなんて出来れば良いですね(*^_^*)
こんばんは。このマンションは、ペット飼育が可能(条件付)ですが、この点を利点に挙げた方、欠点に挙げた方、どちらが多いのでしょうか。ちなみに、我が家は、ペットを飼う予定がないので、どちらかと言えば欠点かなぁ。