神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急芦屋〜六甲間のおすすめ地区は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 阪急芦屋〜六甲間のおすすめ地区は?
  • 掲示板
きょうち [更新日時] 2015-01-25 21:49:18

上記でマンションを探しています。現在は夫婦二人ですが、将来は子どもをつくる予定。夫の実家は阪急六甲徒歩圏内で、夫婦二人の職場は大阪市内です。阪神高速湾岸線の便利がよくて、教育環境もよいところを探しています。おすすめの地域ありましたら教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-06 20:26:00

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
シエリアシティ明石大久保

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急芦屋〜六甲間のおすすめ地区は?

  1. 421 匿名さん

    砂防は一定の雨量までは土石流をせき止める効果あるけど、それを超えたら無効。
    どこの山でも土石流は定期的に起こるただの自然現象だが、六甲は極端に頻度が多いだけ。

  2. 422 匿名さん

    >>420
    廃止すれば?
    予算の約半分近くを借金の利金支払いに使ってる状態では
    なかったっけ?
    廃止すればも何もないでしょう。
    もう少し借金の意味をご自覚ください。
    民間の損を国に付け替えただけでは?

  3. 423 匿名さん

    公共事業には必要な事業とむだな事業があるけど、
    治水工事は必要でしょう。
    これを怠ると都会の多くの地区が住むのに適さなくなるね。

  4. 424 匿名さん

    >423
    人間が減っていく時代に金をかけなければ住むのに適さない土地に意味など在るのか?

  5. 425 匿名さん

    >424
    堤防や防波堤が無くなれば大阪も尼崎も半分は住むのに適さな区なるけどそれでもいいの?

  6. 426 匿名さん

    >425
    無くてよい。
    いつまで金持ち国家のつもりでいるんだ?
    いくら金をかけ続けるんだ?
    誰がその金を払うんだ?
    金をかけなくても住める土地はいくらでもある。

  7. 427 匿名さん

    砂防ダムの恩恵を受けてる地域は山手だけだと思い込んでるから妬みで書いてるんだろ?
    砂防ダムは土石流を食い止める役目と、下流域の急激な増水を緩和させ河川が土砂で埋まりにくくする為にもあるんだよ。
    また治水工事がなくても良いとか原始時代にでも戻る気か?必要な公共事業と無駄な公共事業の違いも解らないのか?

  8. 428 匿名さん

    >427
    丁寧に解説ありがとう。
    それぐらいの事は知っている。
    河川が土砂で埋まりにくくする?
    埋まったら洪水が起きやすくなるわな。
    最初からそんなところにすむなや。
    何でも中途半端にコンクリートで固めてきたツケだろ。
    それが必要な公共工事か?
    コンクリート脳さんよ。

  9. 429 匿名さん

    >426
    治水事業の恩恵をを受けない地域なんて今の日本にはほとんど無いよ、
    田舎にだって川には堤防があるし海には防波堤が有る。

  10. 430 匿名さん

    428さんはアマゾンにでも住んだらいいのに。
    アマゾンなら雨季のたびに大洪水になるが原住民は住んでいます。

  11. 431 匿名さん

    砂防ダムを知りたいあなたへ
    http://www5.plala.or.jp/Y_YUKI/SABO/qa.html

  12. 432 匿名

    アマゾンなんて行かなくてもドバイはどうかな?
    文明生活が出来て治水工事しなくたって雨降らないから大丈夫。

  13. 433 匿名さん

    好きなこと言っとれ!
    GDP一人当たり以前世界一。
    2013年の為替で世界25か26位の記憶があるが
    この為替レートでは世界40位近いんでは?
    いい加減に覚悟して、自分の立場を悟ったものの方が
    勝ち。
    ドバイなんて向こうからけーって言われて終わり。
    日本は貧相なんだよ。この住宅政策一つみてもわかるでしょうが。

  14. 434 匿名さん

    >433 まずは尼崎から脱出してからね

  15. 435 匿名さん

    AMA?

    それいうならそちらは日本でしょ。
    もうしてるよ、こっち。
    因みにこけし〜様ではありません。

  16. 436 匿名さん

    >435
    今回のこけっしー様のキャラは国際人ですか?

    そういえば上記レスで墓穴掘って、引きこもりしないで六甲山でも登ったら?
    と書かれたら2週間前に御嶽山登りました〜と書いてたよね。
    以降キャラ名入れないで活動してたけど今度は尼から脱出しろと書かれたら、
    もう日本から脱出してる?そんな人がここで活動する意味有るのか?

  17. 437 匿名さん

    言っとくが本当に図星のこけし様ではないよ。
    ここにいる目的は一つ。
    円が下げてるから、かなり下がったとこで
    不動産投資も悪くないから見てんだよ。
    まだまだ先だろうけど。円が底近くになるのも。
    不動産は手間のかかる投資。
    やはり阪神地方はよい。関東は避けてるから。

  18. 438 匿名さん

    そんな人がここで活動する意味有るのか?

  19. 439 匿名さん

    そんな人って?
    値段が安ければ買う。あなたは高いから買うんですか?

    負債多過ぎ、金利は上げれない。上げれなきゃ国債売れず。
    円さガール。
    そんだけ。
    合理的行動はこけし様も推してられます。

  20. 440 匿名さん

    こけしはまた一人しこしこしてんのか(笑)

  21. 441 匿名

    こちらはこけし様の世界観を愛するファン。
    幾人か他にも発見済み。
    やはりあなたにはファンはいないね。

  22. 442 匿名

    >436
    こけし様はマルチでカオスな方なので凡人には嘘に見えてしまうだけです。

  23. 443 匿名さん

    筋金入りのボンボン人ですわ。
    皆でこけし様の再登場をお祈りしましょう。
    ここで終了させていただきます。

  24. 444 匿名さん

    こけしは、
    アンチ高級住宅地主義者だからボンボンな訳ないね。

  25. 445 匿名

    Kokeshi 様

  26. 446 匿名さん

    六甲山系、土砂災害の危険という特集がいま、読売テレビのかんさい情報ネットでやってます。
    この辺りの土は広島の土砂災害が起きた、まさ土と同じとの事。
    砂防ダムは58%のみしか整備されてない。
    インタビューにて、警戒区域に住む人の危険な意識は全くないようです…
    昭和13年、43年に起きた土砂災害の事も人の入れ替わりなどで知らない人が多いとのこと。

    ご参考までに。

  27. 447 購入検討中さん

    みんなこけしさんに会いたいんやなあ

  28. 448 匿名さん

    住環境なら

    御影〜芦屋

    にかけての

    山手が最良です

  29. 449 匿名さん

    山手過ぎるのはダメですね。
    山幹~阪急が平地っぽくて住みやすそう。

    毎日、軽登山は正直つらいです。

  30. 450 匿名さん

    真の富裕層は

    お抱え運転手付きの

    高級車に乗り通勤通学するので

    利便性は山手でも無関係

  31. 451 匿名さん

    >>450
    最近は、山手から駅近へ越して来られる方が多いですよ。

    高齢になると山手での生活は不便なことが多いそうです。

  32. 452 マンコミュファンさん

    今時、お抱え運転手で通勤する様な人は激減してるでしょう。
    そして、そんな人はマンコミとは無縁でしょうね。
    古き良き時代の金持ちは山に上りたがったでしょうが、今では山手信仰はないと思うよ。
    敢えて言うなら、貧乏人ほど山手山手と言ってる様な気がする。
    ニューリッチは定住志向がなく、気軽に転居するのではないかな?

  33. 453 匿名さん

    山手信仰は不動産屋の都合でしょう。
    最近では、山手と言うより山中みたいなところに物件を建てて山手と謳って煽ってますよね。

  34. 454 匿名さん

    南海は阪急より上のイメージが有ります

    近畿圏の人の大半が柄の悪さでは阪急を挙げます


    阪急沿線の一般住民(庶民)の勘違いと痛さは異常

    そう言う視点から見ると南海沿線の富裕層は常識を弁えていてまともだと思います


    近畿圏の人どころか、国民の大半が

    柄の悪さでは阪急を挙げますよ

    芦屋や西宮は全国的に評判が悪いですね

  35. 455 匿名さん

    甲南山手は結構いいと思う。 駅から10分以内(森北町)で坂はそれほどきつくないマンションが結構あるんで意外と穴場です。

    森北町は環境もいいしJRも便利で使えやすい、ちょっと出れば芦屋と岡本が両側にある。

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
シエリア西宮北口 昭和園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6560万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~107.74m2

総戸数 94戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

3758万円~4348万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~69.89m2

総戸数 810戸