神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急芦屋〜六甲間のおすすめ地区は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 阪急芦屋〜六甲間のおすすめ地区は?
  • 掲示板
きょうち [更新日時] 2015-01-25 21:49:18

上記でマンションを探しています。現在は夫婦二人ですが、将来は子どもをつくる予定。夫の実家は阪急六甲徒歩圏内で、夫婦二人の職場は大阪市内です。阪神高速湾岸線の便利がよくて、教育環境もよいところを探しています。おすすめの地域ありましたら教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-06 20:26:00

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
シエリアシティ明石大久保

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急芦屋〜六甲間のおすすめ地区は?

  1. 304 匿名さん

    財政の借金を見ると、神戸市に住むことは将来的に税金を多く納めることになりそうですが、まあ住んでみると灘区も東灘区もいいものですよ、場所さえ選べば。

  2. 305 匿名はん

    まあ、岡本は自分たちが思うほど周りは評価してないってことだ。

  3. 309 ニテコ池

    東京と比べると屁のようなものですが、阪神間は関西の中では土地が
    比較的高いですからね。
    東京と違ってマンションなら庶民でもどこにでも住めるけど、あえて
    サラリーマン家庭が戸建てを買う場所を選ばず、東灘のコンクリート
    長屋を選んだのですから、どうしても住所を誇る発言や態度が出てきます。
    そうしなければ買った意味がありません。

    結局、住所をあれやこれやと比べたり特定の地域を見下したり自分の
    住所を自慢したりする人種の殆どが、マンション購入者かマンションを
    検討中の貧乏な方々というのが現実ですよ。

    同じ値段でより広い面積のマンションが買えるのを我慢してまで、住所に
    拘ったのですから、他人の住所を貶したり自分の所を自慢したりしなければ
    精神衛生上やってられません。

    逆に1戸建ての豪邸を建てた金持ちは、地方や田舎を含め日本全国色んな
    地域に金持ちの知り合いがいて、色々な所に色々な人が住んでいるのを
    知っていますから、無駄に住宅地を格付けしたり見下したり誇ったりは
    しません。

  4. 310 匿名さん

    309さんの意見に大賛成!
    住所だけで推し量るものではないと思います。

  5. 313 匿名さん

    バブルの時とは違って、駅近物件は値上がりしつつありますが、山手は醒めてます。浜手は微妙なところ。温暖化の時期に、海抜が低い暑い場所を選ぶのは気が引けるんでしょうか。

  6. 314 匿名さん

    ジオ六甲山手はすごく値下がりしています。谷向かいの中古物件は値上がりしているのが不思議。

  7. 315 匿名はん

    そもそも阪神間や神戸の山手幻想(同じ値段のマンションでも山手のほうら偉い、山手のほうが民度が高い、山手のほうが格上)はデベとか電鉄が数十年前にやった不動産を売り付ける為のイメージ操作ですがルーツでからね。

    山と海に挟まれた地形では、平坦な場所は希少性がひじょうに高く既に大規模な
    開発や宅地分譲は不可能だったので、かつての不動産関係者は、不便で希少性の低い山を開発して高く売る方法を考えたのですよ。

  8. 316 匿名はん

    訂正

    そもそも阪神間や神戸で未だに根強い山手幻想(同じ値段のマンションでも山手のほうら偉い、山手のほうが民度が高い、山手のほうが格上)はデベとか電鉄が数十年前にやった不動産を高く売り付ける為のイメージ操作がルーツでからね。

    山と海に挟まれた地形では、平坦な場所は希少性がひじょうに高く既に大部分が開発され大規模な宅地分譲は不可能だったので、かつての不動産関係者は唯一開発可能な不便で希少性の低い山の斜面を高く売る方法を考えたのですよ。

    日本の地形は国土の殆どが山なので、本質的には平地かつ駅近が最も希少性が高く価値のある土地なのは言うまでもありません。埋立は賛否両論でしょうね。ただ山よりは高齢者にも優しく住みやすい。

  9. 317 匿名さん

    最近は阪神間でも賢い人は薄々気付きはじめましたよね。
    実は山削って造成した土地は価値が無く、駅からほぼ平坦かつ
    閑静なところだけが、これから到来する人口減少・住宅余り
    (空家率増加)の時代において資産価値があることを。

  10. 318 匿名はん

    そうか?
    ものすごい短絡的なモノの見方だな。
    まあ、山の上がいいとはいわんが、人とクルマでごちゃついた駅近に
    別に関西だろうとどこだろうと住みたいと思わないが。電車乗らないし。

  11. 319 匿名はん

    ああ、平坦かつ閑静って、いつもの大原君、船戸君、松の内君あたりか。
    まあ急な坂はないに越したことはないが、眺望もなくなるわな。
    折角海山近いのに。

    まあ、北向きの借景もいいんだけどね。立地と好みの問題だなあ。
    貸すこと考えればマンションが駅近なのに越したことないのは同意。

  12. 320 匿名さん

    鉄道が線路をひける地形から1km以上も登山しないと
    辿り付けない本格的な山のどてっぱらじゃなくて、
    駅から5〜6分以内で緩い坂を登った南斜面の閑静な
    一種低層の丘や麓や山手や高台といった程度なら
    平坦地じゃなくても永住に向くし希少性もあるよ。

    山手や麓と、山の斜面はぜんぜん違う。

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
サンクレイドル塚口レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6560万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~107.74m2

総戸数 94戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

3758万円~4348万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~69.89m2

総戸数 810戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸