ららぽーと前に建つロイヤルアーク甲子園フローレスですが、グリーンラグーナとくらべて
どうでしょうか?
こちらは過去スレです。
ロイヤルアーク甲子園フローレスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-05-03 19:12:00
ららぽーと前に建つロイヤルアーク甲子園フローレスですが、グリーンラグーナとくらべて
どうでしょうか?
[スレ作成日時]2005-05-03 19:12:00
敷地内にプレハブが出来ましたね。工事の現場事務所?それともモデルルームでしょうか・・・。
「ロイアルアーク甲子園フローレンス」って名前が長いですね。
「ロイアルアーク甲子園」の方がすっきりしてていいのに。
住所書く時(マンション名まで書かされるとき)めんどくさそう。
フローレス(flawless)だったと思う
flawless…欠点の無い、完璧な
でも、絶対住所でフローレンスに間違えられそう…
すみません。間違えていました・・・・。
周辺に駐車場や空き地があると何ができるか怖いという例がここのスレの中にもあるね。
一応最近よく話されているスレを参考までにリンクしておきます。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1193/
プレハブのガラス張りを見ると、どうもMRっぽいですね。
とりあえず出来たら一度は行って、ここで話されている内容を聞いてみようかと思います。
高い買い物ですし、ちゃんと聞かないといけないですね。
名前の件ですが、私もフローレンスだと思ってました・・・
阪神電車の甲子園駅に広告が嫌ってほど出てますね。
少しやりすぎかな・・・
昨日阪神電車に乗ったら車内にも広告がありました。
今朝バスから現場を見た感じだと、ボーリングによる土質調査をしているようです。
それから現場事務所のほかに、MRらしき施設を建設中でした。
なんか盛り上がってるかどうか分かりにくいスレね・・・
物件のHPを拝見しました。
確かにフローレスの真横に建ってる賃貸?マンション消されてましたね。
あれがあるのと無いのでは全く違う印象を受けるでしょうね。
新しい情報希望!
鳴尾駅の方が若干近いですが、鳴尾駅を利用することってあるんですか?
30さん
> 鳴尾駅の方が若干近いですが、鳴尾駅を利用することってあるんですか?
阪神電車は普通電車を利用すると恐ろしく時間がかかります。
(JRとは正反対ですね、普通電車の特急、急行通過待ちの時間ときたら
下手すると動いてる時間より長いのではないか?と思うほどです。)
最寄に普通しか止まらない駅しかないか、普通しか止まらない駅近くのどこかに行く
場合を除いてはほとんど利用価値はありません。
鳴尾駅には確か普通しか止まらなかったと思います。
なので断然甲子園駅の方が便利です。
阪神鳴尾駅には普通と準急しか止まらず、日時限定で特急が止まる甲子園駅に比べてとても不便。
無理に良い点を探せば、梅田からどちらも片道260円なんだけど、通勤定期6ヶ月で買うと
1680円安いことだけかな。でもやっぱり便利さを考えたら甲子園駅が勝ちかな。
>31殿、32殿
基本的に利用価値のほとんどない駅なんですね。
甲子園と武庫川の間って、十分自転車で行ける圏内だと思うのですが、どうですか?
そうなると鳴尾駅の存在価値ってどんな感じなんですかね?
32さん
鳴尾って準急止まるんですね。(汗)失礼しました。
33さん
> そうなると鳴尾駅の存在価値ってどんな感じなんですかね?
鳴尾駅に限らず、阪神電車の駅の間隔はときにより「バス停?」と思うほど
近いことがあります。
今はもうありませんが、西宮東口駅なんてすぐ先に、西宮駅が見えてました。
阪神電車の戦略まではわかりませんが、線路の総延長が短い分
近隣に住む人をなるべくたくさん「駅近」にしたかったのかもしれませんね?
確かにそうかも知れませんね。
それにしても、書き込みが少ないように思いますが、この物件って誰も興味ないんですかね?
スレを読む限りデメリット多そうですが、メリットらしいメリットって何ですかね?
デメリットを覆す程のメリットが聞きたいんですが・・・
完全にハセコー仕様です。安っぽいです。三井、野村とは格段の差です。
三井、野村ってそんなに良いマンションを作るのですか?
ま、そんなことよりここのMRっていつできるのかな。